エアマフラーの役割とは?

このQ&Aのポイント
  • エアマフラーは電磁弁に付いている消音機のことです。その役割は、排気ガスの騒音を抑制することです。
  • エアマフラーは、排気ガスの流れを制御し、騒音を低減する役割を持っています。これにより、作業環境や周囲の環境への影響を軽減します。
  • 電磁弁にはオープン時に発生する高圧気流を抑制するため、エアマフラーが装着されています。これにより、騒音や振動を減少させ、作業環境の改善に寄与します。
回答を見る
  • ベストアンサー

電磁弁のエアマフラーの役割

電磁弁についているエアマフラー(消音機)は何の為についているのでしょか。 あれは何の目的や用途があるのでしょうか。 そもそも電磁弁は弁ですよね。エアマフラーがどのような役割をしているのか疑問です。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 エアシリンダーやエアモータなどは動作時、自由空間に対して吸気・排気を伴います、この時の音を低減する為にあります、 もし無ければ「シュー・シュー」と大きな音が出ますね。   再度JOです。 排気エアマフラーが付いた電磁弁 コンプレッサーより       ━━━━━━┓             ┃           電磁弁┣━━━━シリンダー             ┃           排気エアマフラー この場合電磁弁にエアマフラーが併設されます、エアーの流れは シリンダー伸展時 コンプレッサー → シリンダー シリンダー収縮時 シリンダー → 排気エアマフラー

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうだったんですかー。単なる吸気・排気と思っていましたが、本来大きな音がするんですね。 ありがとうございました。 なるほどー。 わかりやすい回答ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

すみません、もう一つ疑問が涌きました。 電磁弁は、吸気・出力・排気が行われますよね? エアーを吸気をして、目的地にエアーを出力する。 では、エアーの排気ってどんな理由から、エアーを排気しなければいけないのですか? 目的地に行った出力のエアーを排気するのはわかります。 そのエアーは目的地でエアーマフラーから排気されているのは見た事があります。 でも電磁弁にも排気のエアマフラーが付いていますよね? 電磁弁にはなぜ、排気が必要なんですか? 吸気して出力する時の音を消すためのエアマフラーなんですか? 宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

3ポート以上の回路にはEXH(排気)ポートが付いています。電磁弁の使用方法しだいですが排気量が少ない場合は、殆ど音は出ません又数多く(複数)の電磁弁使用場合集中排気で大き目のフィルタマフラをつければ問題ありません

noname#230359
noname#230359
回答No.4

憶測ですが質問者さんはエアシリンダ駆動用電磁弁をご存知ないのでしょう 水道用バルブに流す流体がが空気になっただけと思っていませんか? 油圧回路は判りますか? 油圧回路の油の流れは↓のようになります 油圧タンク>油圧ポンプ>電磁弁>油圧シリンダ>電磁弁>油圧タンク 油圧タンクから始まり油圧タンクへ帰ります 油圧バルブが油をタンクへ返さないで工場内に垂れ流しては大変です でもエアバルブは流体がタダの空気なので大気に開放しても良い 但し、前出の先生方の説の通りマフラーを付けないと マフラーを外して走る暴走族のバイクと同じになる エアシリンダ駆動用電磁弁 http://www.smcworld.com/2002/webcatalog/index.htm http://ww1.koganei.co.jp/jp/shop/goods/series.aspx?category=B010070000 http://www.ckd.co.jp/kiki/index.htm 油圧シリンダ用電磁弁 http://www.boschrexroth.co.jp/country_units/asia/japan/ja/products/bri_new/catalog_1/list_2/index.jsp http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/yua/index.htm http://www.taiyo-ltd.co.jp/index1.html http://www.rikenkiki.co.jp/v-d.htm 流体制御用 http://www.tomoe.co.jp/products/download/valve.html http://www.kitz.co.jp/product/type_index.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

音というものは空気の振動で伝わります。 この排気や吸気は空気の振動が意外に大きく 測定すると驚くほどです。環境によっても変わりますが、 電磁弁は作業者の近くに置かれることが多く作業環境に大きく 関わるものです。実際に作業者に対してですが、500tの プレスの打ち抜き音よりエアーの風切り音の方が 大きかった実例もありますので、作業環境の点から見て消音機は 取付けといた方が良いでしょう。 確かに消音機にコンプレッサーからの微量な水分が付着し 凍り付いてトラブルの原因になることがありますが まぁ、作業環境のほうが大事ですからね(^^)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 そんなに大きな音がするんですか!ビックリしました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 まあ 近くにほかの人がいないとき、休日出勤のときにでもエアマフラをはずして動作させて見てははどうですか。  現物が一番です。  目的や用途は程度は違ってもエンジンのマフラーと同じです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電磁弁の使い方について教えてもらいたいです

    DV24V定格の電磁弁を使用することになったのですが、 動作テストの為電源装置から出力し、直接電磁弁に繋いだところ、発熱が見られました。 ある程度の発熱は当然だと思いますが、思いのほか熱くなったので心配になり質問しました。 動作は問題なくしているのですが、回路中に抵抗を入れる必要があるのでしょうか? (電磁弁自体が”負荷”だという認識は間違っているのでしょうか?) 定格24V、最大電流1A、コイル抵抗13Ω、定格消費電力13Wのものを使用しています

  • 電磁弁とDINコネクタ

    電磁弁とDINコネクタについて、それらがどういうものなのか教えて欲しいです。 電磁弁は、電磁石の力で弁を開け閉めして流体を制御するものだと思います。 DINコネクタとはなんでしょうか? そもそもDINって何なのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 電磁弁(給水弁)を売っているお店は?

    夏場に庭がすぐ乾燥してしまうので、自動散水機を製作しようと思っています。 製作には電磁弁が必須になると思っています。全自動洗濯機でも給水弁として使用しているものなので、保守部品として容易に入手できそうな気がしますが、ネットで検索しても電磁弁単体で売っていそうなお店が見つかりません。 個人レベルでも容易に購入できそうな部品屋さんがあれば教えて下さい。

  • 高速電磁弁について

    自作で豆の選別機を製作中です。 現在の電磁弁の能力を上げたいと考えています。 現在の電磁弁の能力は、圧力範囲0.2~0.5mpa 応答時間 on 0.8ms off 1ms 最高作動頻度 300Hzです。 これ以上の性能に上げたいのですが、これ以上早くすることは、可能でしょうか。 これ以上の電磁弁は、存在しますか。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 電磁弁

    水の開閉をスイッチで行う為に,電磁弁を購入しました。   CKD 直動式2ポート電磁弁(マルチレックスバルブ) AC100v   接続口径 Rc1/4   メスネジ 上記に水道ホース、あるいは塩ビ管を両側に接続したい場合、 必要な部品を教えて下さい。 購入後なのですが,接続部分が細いようです。評価欄には水道ホースを繋げた場合が 書いてありますので可能だとは思います。 よろしくお願いします。

  • 電磁弁のパッキンについて教えてください。

    お世話になります。 工場で働いているものです。 私が働いている工場ではエアーシリンダー等のエアー機器を多数使用しており、 そのため電磁弁も多種多様に使用しています。 工場も古いため各機器も老朽化しており、電磁弁からのエアー漏れが 頻繁に起きております。その度に新品を購入し交換しているのですが、 取り外した電磁弁を分解すると内部のパッキンが劣化し破損している だけの場合がほとんどです。 できればパッキンだけ購入して修理費用を安く抑えたいのですが、 ネットで調べてもパッキンの規格等も不明でよく分かりません。 出入りの業者さんにお願いしようにも電磁弁の型番だけを教えて、 業者さんに探させるというのも悪いなと思い気が引けている状態です。 というかそもそもパッキンだけの販売ってしているものなのでしょうか? それとも商社的な業者さんであれば入手って簡単にできるんでしょうか? 詳しい方どうかご教授の程、よろしくお願いします。

  • センタークローズ電磁弁

    電源やエアー元OFFのときの落下防止の目的でセンタークローズの電磁弁を使用する予定ですが、電磁弁Nの位置で自然にエアーが抜けて、シリンダーがさがってくることがあるのですか?

  • 洗濯機の電磁弁について

    得意先からの依頼品製作で、洗濯機などに使用されている電磁弁を転用したく考えております。給水側の電磁弁ではなく、あくまでも排水側のバルブです。理由は数点あるのですが、    ■開口部(流路)が大きい事。  ■上流側の圧力がほとんど無い事。  ■安価な事。 機器メーカー各社の電磁弁も調査検討したのですが、今回の製作品にはマッチしませんでした。ちなみに流体は水道水の排水程度です。 洗濯機用に使用される電磁弁が説明されているURLまたは、構造、購入先などを教えていただけないでしょうか?

  • 電磁弁の異常について

    青銅製電磁弁 桃太郎シリーズ PS-12型 ピストン式を使用していますが、すぐに開いてくれません。状況は下記の通りです。 1.A重油のオイルサービスタンクへの途中で、A重油を遮断する為に使っています。 2.A重油の移送ポンプの始動と同時に開く様に、移送ポンプと同じマグネットの端子より電源をとっています。 3.電磁弁近辺の配管を叩いてやると開きます。 4. 電磁弁を新品と交換しましたが変わりありません。 5.配管内にゴミがつまっているという事もありません。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • 電磁弁の異音

    初心者ですいませんが質問させていただきます。 お客さんより下記、問合せがありました。 「プレス機についている電磁弁が ON の状態にて ”異音(ブザー音みたいな音)”が、聞こえる。 プレス機自体は調子よく動いているのですが、問題ありますか?」 プレス機を作っている外注業者に確認したところ、 「ACソレノイドタイプを使用しているので、 ONの状態のみに発生しているのであれば、 電磁力によって音が出ているので機能上は問題無い」 との事でした。 ある電磁弁メーカー等のHPを見ると、DCソレノイドとの比較にて 「ACソレノイドは交流吸引力の脈動でうなりを発生する」 と書いてありました。 この”うなり”が 異音なのでしょうか?? 又、その場合、”交流吸引力の脈動”って どういう意味なのでしょうか? 現時点では プレス機が問題なく動作していて、客先に納入したのも 3年ぐらい前だそうです。(いつから異音発生しているのかは確認とれていません) 製作した外注業者は 「音が気になる様でしたら交換しても良い」 と言ってます。 考えられる原因を教えて下さい。 初心者の為、漠然と記載して申し訳ありませんが ご教示戴けます様お願い致します。