NC(ロボドリル)のワーク台の設置について

このQ&Aのポイント
  • ファナックのロボドリルを使用して一年近くが経とうとしていますが、加工の際は加工物に両面テープを貼ってテーブルに固定させています。
  • しかし、このやり方だとZの高さが届かないため、テーブルに厚めの塩ビ(40ミリくらい)を2枚重ねていますが、使用を重ねるうちに付いてしまう傷などの除去の為、表面を平らにする目的で定期的に何度か表面をフルバックで削っています。
  • ソリのせいでワーク台の表面が出せなくなってきてしまい、時間が経つにつれZ値の数値が乱れてきています。再度厚めの板を固定しなおす以外に、解消する方法を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

NC(ロボドリル)のワーク台の設置について

樹脂加工をしている者です。 全くの知識無しでファナックのロボドリルを使用して一年近くが 経とうとしてますが、加工の際は加工物に両面テープを貼って テーブルに固定させてます。 しかし、このやり方だとZの高さが届かないため、テーブルに 厚めの塩ビ(40ミリくらい)を2枚重ねていますが、使用を重ねる うちに付いてしまう傷などの除去の為、表面を平らにする目的で 定期的に何度か表面をフルバックで削っているうちにソリのせいで ワーク台の表面が出せなくなってきてしまいました。 しかも終日加工を続けていると樹脂の収縮の特性のせいか、Z値の 数値が時間が経つにつれ乱れてきてしまいます。 これを解消するには再度厚めの板を固定しなおすしかないと考えていますが 他にいい方法があればアドバイスを頂けないでしょうか。 一度板を固定してしまうと容易に取り外すことも出来ないので、 いろいろと考えてはいるのですが・・・。 現在のやり方では、バイスの固定もうまく出来ない仕様なので いろいろなご意見を参考にさせて下さいませ。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

弊社もロボを使用して樹脂加工に携わっています。 テーブルは2連、または3連の並列バイスに断面が凸をひっくり返した 様な形状で板厚40ミリのサブテーブルをクランプしています。 オーバーハングした部分はスクリュージャッキでサポートします。  材質は、やはり歪の小さいアクリル、ベークが適していると思います。 脱着してもある程度再現性も確保できますし、寸法が厳しい場合はセルフカットして使用しています。 ロボドリルは姿勢変化が大きくZ値の寸法管理に気を使いますが、完成度も高く素晴らしい機械です問題を解決し頑張ってください。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。バイスを並べて厚みのある板を掴ませてテーブルするというやり方は、一度聞いたことがあるのですが、ブレなどの不安を抱きました。しかし、スクリュージャッキの使用とは大変参考になります。私も今後いろいろなやり方で対処いていこうと思います。ご指導本当にありがとうございました!

noname#230359
noname#230359
回答No.3

樹脂加工やさんでは樹脂をテーブルに固定する事はよくやっている様ですが私はお勧めできません。Z方向の精度が厳しいものは絶対にできませんからね。 一番良い方法はサブテーブルを特注で作って載せるのがいいと思います。 T溝を付けておけばバイスの固定も楽ですよ。 他にはツールを長くするという手もありますね。テーブルに届かないのはほとんどの場合小径の工具だと思いますのでミーリングチャックの場合ならベビーチャックを使って伸ばせますドリルチャックの場合はツール自体長いのにしないといけませんけど。 ご返答が遅れてすみませんでした。 ロボドリルの場合ですとサブテーブルの重量は軽い方がいいですね。 通常は鋳物を使いますが重くなりますので裏面の肉抜き(強度が問題にならない程度)で軽量化して使うしかないと思います。後は業者さんとよく打ち合わせた方が良いと思います。

noname#230358
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。何も知識無しで今のNCを使い始め、Z値の精度に常に悩まされています。サブテーブルの使用でそれが解消され、なおかつバイスが容易に取り付けられるのであれば是非検討してみたいです。 そこで再度お聞き願いたいのですが、サブテーブルの素材等教えていただけないでしょうか。私自身ではT溝の加工、樹脂以外の加工は出来ないので、業者さんに注文の際に参考にさせて頂ければと思います。(かなり高価なものになるんでしょうね・・・) どうぞご指導のほど宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社でもFANUCロボドリルを使ってます。 テーブルですが、弊社では20mmのアルミに30~40mmのアクリル板 をビス止(M8)めしてます。それをテーブルにクランプしてます。 アクリルだとそりは少ないと思います。 もしくは50mmくらいのアクリル板を直接クランプするのもいいと思います。アクリルは材料が高いのでアルミとアクリルを重ねてます。

noname#230358
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。厚めのアクリル板は確かに高価なので、アルミにビス止めという仕様はなるほどと思いました。是非参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は機械メーカーの勧めで紙ベーク(t50mm)をセットしています。 けっこう多くの加工屋さんが使用してると思います。 仰るとおり私の所もボルトを絡ませてのセットです。ただ、その上に3mmの薄板を両面テープで貼ってあります。と言うのは裏加工の際にノックピンを空けなければならず、ベークにあけてしまうと取り外しが出来ないからです。

noname#230358
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。とても参考になります。私もベークを使っているという業者さんは聞いたことがあるのですが、実際ワーク台にはどのように設置(固定)しているか教えて頂けないでしょうか。両面テープでの固定だとバイスの取り付けに苦労するでしょうし、やはりベーク板にボルトを絡ませての固定がベストでしょうか?宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ロボドリルの加工能力について

    私は一人でプラ型製造を自営しております。  今はマシニング一台をリースで使っていますが、 固定費の負担を減らす為に、入れ替えを検討していま す。そこで値段が半分程度のロボドリルでNAK55 程度を加工できれば機械リース料が半分になります ので検討しています。  インターモールドでファナックの担当者でたずねた ところ加工サンプルも有り、加工できる、と言われ ましたが、以前のテープセンターでは、アルミ程度 とか穴あけタップしか実用的ではない、と聞いてい ましたので、やや疑っています、実際にロボドリル を使っている方がおられれば、実際の能力を教えて ください、  今の加工では、NAK55を超硬5Rエンドミル で荒3軸加工 55Cハイス16Φでポケット加工が、一番重切削 の程度です。

  • アルミ加工について

    今まで樹脂の加工を専門にやってきたのですが アルミの加工を相談され困っています。 形状は10mmの板圧にボスが立ったり、穴加工 があったりと簡単な形ではあります。 設備はファナック製のロボドリルを使用している のですが、専門が樹脂のためクーラントはエアーブロー のみです。 簡単な加工を一つ取ってみても、アルミ加工に切削油 なしでは不可能なのでしょうか? とりあえずは今の設備で色々と試してみようかと思っては いるのですが、少しでもアドバイスが頂けたらとココに 投稿してみました。 よろしくお願いします。

  • ファナック ロボドリルでの商品開発に必要なスキル…

    ファナック ロボドリルでの商品開発に必要なスキル・知識について こんにちは。 会社でファナックのロボドリルを使って商品を作っているのですが、新しい商品を開発出来ず困ってます。 経緯を説明させて頂きますと、当社にロボドリルとCAMを導入して立ち上げ運用まで担当していた者が急に退社してしまい、引継ぎ不十分で辞めていきました。  元担当者が組んだプログラムを使って商品の加工は出来るのですが、新しいプログラムを組めないのでだいぶ放置されてました。  その事に気づいた社長が激怒して開発出来るようにとのお達しが下ったわけですが、担当部署では無い私が「CADを少しかじった事があるから」との理由だけでこの度任される事になりました。  色々調べた結果  *設備?:ファナック ロボドリル α-T14?(同時5軸対応、付加テーブル北川鉄工所製 TT120)  *設備?:フィーチャーCAM (詳しい事は不明)  *元担当者のプログム方法はCAM上で形状を作りプログラミング(Gコード)を組んでいたらしい。他にCADを使っていた訳ではなさそうです。  *現状のプログラムは4軸でやっているみたいです。  *現在ロボドリルを実際に動かしているのはパートのおばさんで、元担当者に教わった通りに材料をセットしてプログラムを呼び出してロボドリルを操作してやっているだけです。元々事務担当していたらしいのですが、元担当者がどうしても急いで退社したかったらしく無理矢理引き継いだみたいです。よく事故を起こさなかったり機械を壊さなかったなと思います。担当部署に正社員がいない・・・ 以上を踏まえて一応ファナックでロボドリル基礎応用コ-ス講習と購入先でフィーチャーCAMの講習を受ける事にしました。 しかし私自身が切削は高校で旋盤・フライス盤を動かした事がある程度で社内にも分かる人間がいないので不安でしょうがないです。 上記以外の講習で何か勉強しておいた方がよい事ありますか? ちなみにさし当たって工具の選定・加工条件(刃の回転数とか)がちっとも分かりません。 なにかよいアドバイス等ありましたら何でもよいのでお願いします。 m(_ _)m

  • 樹脂加工について。

     初めまして。八王子で樹脂加工をしています。そのワークに関してですがなんと言いますか、うまくいきません。キャムは倉敷の”パワーキャム”でmcはファナックのロボドリルです。初心者の私に何かアドバイス有りましたらご指導、お願いします。

  • 誰か教えてください

    樹脂の機械加工を専門にやっています。バイスやクランプで固定出来ない薄い板の穴あけや削り出し等をするとき、空気で吸い付けて固定する物があると聞いたことがあるのですが、実際に使用している方の感想をお聞きしたいのです。値段やメーカー等どんな事でも結構です。どなたか教えてください。

  • パレットチェンジャー

    縦型マシニングセンターのパレチェンについて 教えを請いたいと思います。 パレットチェンジャーでの加工は一般的なテーブルに比べて 切削剛性に欠けるものなのでしょうか? 交換時の保持方法については知りませんが、フルバックで 加工してもなんら普通のテーブル上でのバイス加工に おいては遜色のないものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外周をぐるっと一周加工したい場合

    こんにちは。 厚さ10mm程度のアルミの板の外周をぐるっと一周切削したい場合、材料をどのようにテーブルに固定すると良いのでしょうか? できるだけ、一度に削りたいです。 トレイのようなもので、板の中央付近にも固定用の穴をあけることができません。 樹脂系の加工では両面テープでテーブルに固定することもあるようですが、それは除外したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 抜き加工が可能な樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程…

    抜き加工が可能な樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程度)の材質 鋼板用タレットパンチ(金型クリアランス0.1mm)を使用して 樹脂板の抜き加工(剪断加工)を行いたいのですが、抜き加工が可能な 樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程度)の材質をご教授願います。 ・多少の抜きバリはOKですが、抜き割れは困ります。 ・樹脂板を加工した部品の目的は電気絶縁性です。 今まで硬質塩ビ板(厚サt2)の抜き加工行っておりましたが、 今後、環境面より塩ビ材の代替材料を検討しております。 ・ポリカーボネート板は抜き加工は可能。 ・アクリル板は抜き加工すると抜き割れが生じる。など いろいろと情報がありますがどれも不確かです。 適当な樹脂板を購入して試し抜きすればよいのですがムダが生じます。 ご存じの方や加工経験のある方 ご連絡をお願い致します。

  • 油圧バイスでワーク真ん中が上に膨れたのか?

    材質SS400 180×70 厚み6ミリの板を 70の方がバイスの口金で押さえられる方向でつかみました。 同じ工具 同じ敷板で   ワークは敷板に密着したことを確認して 加工しました。 マシニングのプログラムはZ-2の位置で彫っている加工なので、 プログラムのZ深さは同じです。 ワークを反転して表と裏を加工しました。 表をφ5のエンドミルによる深さ-2指令の溝加工とした時 裏は 同じくφ5のエンドミルによる φ9のコンタリング加工です。 しかし出来た製品の深さを測ると 溝加工の方は 深さ1.89 コンタリング加工の方は -2.86 と 深さに0.97もの差があります。 敷板はどちらの時も密着していました。 油圧バイスで7トンの力でワークをクランプしています。 原因としてはどんなことが考えられるでしょうか? 7トンが強すぎて ワークが上たわんだのでしょうか? しかし7トンではさんでいるのは 表加工 裏加工の時どちらもそうです。 よろしくお願いします。

  • コンプレッサー選びについて

    二次元の樹脂加工にファナックのロボドリル(MC)を導入したのですが、それに使うコンプレッサーを何にするか迷ってます。 MCの主軸エアブローとゴミ飛ばしに使う場合、3.7KWドライヤー付のスクリュコンプレッサにエアタンクをつければ 問題ないのでしょうか? ちなみにMCは1台のみです。皆さんはどのような物を使われているのでしょうか? よろしくお願いします。