• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯車と軸のガタについて)

歯車と軸のガタについて

このQ&Aのポイント
  • 軸と歯車の公差について考える
  • 軸の両端を固定し、歯車を回転させる構造の場合の公差の適切な範囲とは?
  • SUSのΦ3の軸とPOMで歯数20の歯車の公差をどの程度にすべきか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

歯車はポリアセタールで、SUSの軸に無潤滑で設けるって構造ですか? それなら、負荷の程度や回転数にも依ります。 貴方が、歯車にどれだけの傾きを許容して設計したかにも依存します。 手で回しても抵抗無くクルクル回るくらいなら、 g6とH7程度の組み合わせでも良いでしょうし、 もっとガタを押さえたいなら、g5とH6程度でも良いかも知れません。 Φ3なら、そこそこ高い精度で加工可能かと思います。 小径のベアリングを組み込めば、解決するのではないかとも思います。 # 余談ですが、最近、学生から同じ様な質問を受けました。 # 卒業研究の設計なのだから、もっときちんと検討する様に叱責!

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯車はポリアセタールで、SUSの軸に無潤滑で設ける構造です。 筐体構造設計しかしてなかったので、はめあいの基礎を おざなりにしてました・・・。勉強しなおします。 しかし・・・ 公差によってコスト的には、どれくらい差が出るんですかねぇ。 機会があれば調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

使用目的により軸受けのスキマだけでなく 歯車のバックラッシも重要な要素となります 単に動力伝達用のものから 正転逆転が必要なビデオプリンタ用ギヤトレインまで 中間のアイドルギヤと侮ると大変ですよ 十分に検討されることを期待します モジュール=0.4 外径Φ8.8から モジュール=1.0 外径Φ22位の大きさを想像しています #1の方が仰るように外径と内径のスキマによる角度方向の ガタを計算されるとどの位に公差を設定しなければいけないか 理解できると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

使用目的により軸受けのスキマだけでなく 歯車のバックラッシも重要な要素となります 単に動力伝達用のものから 正転逆転が必要なビデオプリンタ用ギヤトレインまで 中間のアイドルギヤと侮ると大変ですよ 十分に検討されることを期待します モジュール=0.4 外径Φ8.8から モジュール=1.0 外径Φ22位の大きさを想像しています #1の方が仰るように外径と内径のスキマによる角度方向の ガタを計算されるとどの位に公差を設定しなければいけないか 理解できると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2段歯車おのおのの歯数

    平歯車で2段歯車を設計検討中です。 圧力角20°、モジュール1、歯幅は大、小各5mm程度、材質POM、 2段のうち小歯車は歯数15で考えており(転位しないぎりぎりの実用できる歯数という認識)、大歯車をできるだけ歯数を減らしたいのですが 大歯車の歯底円直径が小歯車の歯先円より小さくなった場合等で、 金型上の製作に問題があったりするのかを心配しております。 2段歯車を設計する際、大・小歯車の大きさについて制約等があるのでしたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 回転しない軸の英語は?

    機械部品としての軸の英語を教えてください。 軸上に歯車が付いており、歯車自体は回転するも、軸は固定の場合、この軸を英語で何と言うのでしょうか? 歯車が軸に固定され、軸も一緒に回転する場合、shaft等が使われるのではと考えていますが、固定の軸の場合、shaftは使えないのではと考えています。 よろしくお願いします。

  • ねじりを受ける軸の設計、歯車

    質問があります。 テーブルを回転させるために、モータを用い、軸には歯車を介して3段で減速するつもりです。 モータ軸+歯車→中間軸1→中間軸2→テーブル軸 という流れのつもりです。ターンテーブル等を作りたいのです。 そのときの軸、歯車をどう計算すべきでしょうか? 垂直置きを検討しいているので、ねじりのみを考慮でしょうか? また垂直置きにするなら気をつける点はどのようなところでしょうか? わかりづらい説明かもしれませんがよろしくお願いします

  • モジュールの大きい歯車

    板状の材料を2本のローラーで挟み込み引っ張る機械を検討中。機構上ローラー2軸の中心間距離を調整又は離す構造としたい。2軸の回転方向が逆なのでギヤーを使いたいと考えています(スペース上チェーン構造にできないため)。そこで数ミリレベルであれば軸間距離が変わっても問題ない歯車を探しています。イメージ的にはモジュールが大きい(歯が大きい)歯車・・・でしょうか? 回転に関してあまり精度は要求されないため、鋳物製などでも良いのかもしれません。 このような場合どうすれば良いか、また、モジュールが大きい歯車を取り扱っているメーカなど、ご存知でしたらご教授下さい。

  • 歯車と軸の固定方法

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendouki/khk-msgb1-60.html このような、歯車と軸を固定するためのネジ穴がない歯車を軸に固定するにはどのようにするのでしょうか。 軸は外径20mmのアルミパイプの予定です。

  • 平歯車(ギア)の伝達効率及び噛合い率に関して

    平歯車の伝達効率及び噛合い率に関して計算方法がわかりませんので計算式 を教えてほしいです。転位係数の算出方法がネックになっています。 現象:軸間距離を離すと伝達効率が落ちる90%→70% 考察:噛合い率と伝達効率に関係性があるのではないか? 一般的にインボリュート歯車では軸間距離での変化を抑えるために使用されていると思っているのですが、実際伝達効率が落ちています。 参考: 材料:POM モジュール0.4 小歯数:13 大歯数:25 軸間距離:15.3→15.5mm(変化量0.2mm実測)

  • インボリュート標準平歯車について

    就職のため、設計業務に関する勉強をしていますが、まだまだ分らないことがたくさんあります。もしよろしければ下の問題の解き方を教えてください。 (1).歯数が32、ピッチ円直径が64mmの歯車のモジュール (2).モジュール2.5、歯数24の歯車の歯先円直径 (3).歯数24、歯先円直径78mmの歯車にかみ合う歯数82の歯車の歯先円直径 (4).(3)の場合の中心(軸間)距離

  • 歯車バックラッシュの計算方法

    平歯車のガタ量について、歯車回転方向で何度になるか求めたいです。 計算式の導出は可能かと思いますが、まずはどこかに式が出ていないか探しています。 無いでしょうか? 現在は、仕方ないので3次元CADでインボリュート歯車モデルを作って、アセンブルして、測っています。 たとえば、モジュール1,歯数28,圧力角35度で、軸間を0.1mmあけてみると、おおよそ0.57度のガタが得られました。

  • インボリュート内歯車

    インボリュート外歯車の場合、2軸の回転を滑らかに伝達するため、たすき掛けのベルトの動きを模して歯車が理論的に形成されたと知っています。 しかし、インボリュート内歯車の場合2軸のたすき掛けはありえません。 理論的に、内歯車の場合はどう考えたらよいのでしょうか? 歯車メーカーの小原歯車に聞いたところ、分からないようで回答を断られました。知っている人は教えてください。

  • 回転軸と回転物の固定方法

    回転軸と歯車などの回転物との固定方法について 教えてください。 ・キーで固定する ・回転軸をDカット止めねじで押さえる  : などはよく見受けられますが・・・ 回転軸径方向に雌ねじタップをきって、回転物には 座ぐり孔として、ねじ固定した構造はあまり見受けません。 なにか私の知らない不都合があるのでしょうか? 現在、Dカット+止めねじとしていますが、 Dカットの場合、止めねじが垂直に当たっていないと 緩んでしまいます。 加工工数を考慮すると、軸にタップを切って ねじ止めでもよいと思いますが、いかがでしょう??