ガソリンエンジンの排気ガスの流量を推定する方法

このQ&Aのポイント
  • ガソリンエンジンの排気ガスの流量を測定するための専用の流量計は高価なため、吸入空気流量から推定する方法があります。
  • この方法の算出式や原理について詳しい情報を探すためには、関連する文献や書籍を参考にすることがおすすめです。
  • 具体的な文献名や書籍名があれば、より詳しい情報を得ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

排気ガスの流量の推算

ガソリンエンジンの排気ガスの流量を測定したいのですが、専用の流量計が余りに高価なため、吸入空気流量から排ガス流量を推定する方法が使えればと思っています。その算出式や原理などの詳しい情報は、どの様な方法で探せば良いか判りますか? 文献名や書籍名など具体的に教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

え~っ、毎度、元エンジン設計者で御座います。 この件については、普通の人よりは詳しいかと思い、書き込みます。 > 排気ガスの流量を測定したい はっきり言って、排気管の中を流れる流量なのか? それを標準状態にした時の体積なのか? 質量なのか? 等で、 話しが根底から変わります。 何の目的で、どの程度の精度で計りたいのですか? 排気管内に限定しても、場所によって温度が違うので 体積は一定ではありません。 まぁ、管内流速を計れれば、あとは計算で推計でしょうか。 > 吸入空気流量から排ガス流量を推定する方法 負荷の程度や燃焼状態に依って変化するので使えません。 熱力学的な計算をすれば、或る程度は推測可能ですけれどね。 堀場さんちの機器をレンタルでもするのが近道でしょう。 # 排気管の出口に大きな袋を用意して一定時間採取。 # これを冷却して体積を小さくし、重量測定。 # この値から排気管内流速&流量を計算で推定。 # 面倒だし、精度が悪いですな。 まるで、どこかの大学の研究室みたいな話ですね。 文献は、燃焼や内燃機関の諸々の本が相当します。 機械学会の機械工学便覧、第14分冊=内燃機関くらいは読破しましょうね。 計算のヒントとなる式は出ています。 “ど真ん中”や“そのものズバリ”ばかりを求めてどうするんですか? 先に「計算のヒントとなる式は出ています」と書いた筈です。 自分で必要なものは、自分で導き出すのですよ。 そんな事では、実社会でやっていけませんよ。(学部生か院生でしょ?)  # 研究室の先生だったら大笑いだが・・。 企業での話なら、・・なんて言う自動車メーカー?(んな訳無いか。) ついでに、便覧は読破しましょう。 質量流量なら比較的に楽。ベンチ室を一定環境に維持すれば計算に乗ります。 (±5%なら相応な精度での測定が必要です。) 実車で走行中のデータを取りたいのなら、これは至難の技ですが。 他の方のアドバイスにもあったし、私も書いたのですが、 堀場製作所の機器を短期レンタルするのが、もっとも現実的でしょう。 (堀場は御存知ですよね? エンジン屋で知らなきゃ、モグリです。) 書き忘れました。 社団法人 自動車技術会 って御存知ですよね?(学会です。) 指導教官の方が入会されておられるかと思います。 (私も個人の正会員です。) ここが出している各種の文献には、質量流量の求め方やらその他も 正にそのものズバリがあります。 毎年、春と秋には学会の論文発表がありますが、 流量に関しても幾多の研究発表がなされています。 (論文集を入手されるのが良いでしょう。) 研究に先立って、当然、他の研究論文は調べている筈ですので、 既に目を通しているとは思うのですが・・・。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 測定したいのは質量流量ですので、難易度は高い方だと思います。 精度は余り厳密なものを要求しません、±5%もあれば良いと思います(これでも贅沢?) ご指摘の様に、機械工学便覧を見ましたが、求めている”ど真ん中”の記述は無かった様です。読破すれば別なのでしょうが・・・・ もしそのものズバリの情報ありましたら、よろしくご回答お願いします。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

エンジン吸入空気量と燃料流量を計測すれば、質量保存則より排気ガスの質量流量は求められると思います。Gair + Gfuel = Gexhaustgas 吸入空気量[g/s]はラミナーで容積流量[L/s]が求まりますから,空気の密度を掛ければ求まります(空気密度は乾湿球計があれば求まります、式は複雑ですが...) 燃料流量は高価な流量計がなかった学生時代は燃料配管の途中にバイパスを設けて目盛付きガラス管を設置してストップウォッチで時間当たりの体積流量を測っていました。体積流量に密度を掛ければ質量流量が求まります。

noname#230358
質問者

お礼

最速の回答ありがとうございます。 質量保存則は理論的には勿論成り立つと思いますが、何らかの補正が必要な気がします。 その辺りの情報お持ちでしたら、再度アドバイスよろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

この排ガス計測の目的は何でしょう? 官公庁への提出用なら専用の計測器で測定しないとダメな場合も ゼニカネの問題で済む話なら聞き流してください http://www.mandc.org/MandC/include/html/tech/40201.htm http://www.jp.horiba.com/engine/mexa-6000ft/ http://www.an.shimadzu.co.jp/products/gc/gc.htm レンタルと言う手も http://www.orixrentec.jp/TM/ http://www.yrl.com/measure/tmrental/index.php

noname#230358
質問者

お礼

この様な専門性高い機器のレンタルは、そもそも行っていないだろうとの推測から、選択肢から除外して考えていました。 業者にあたってみます。情報ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ガソリンの燃焼のしかたによって排気ガスの成分が変化すると精度が悪化すると思いますが、 精度は要らないのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご興味持って頂きありがとうございます。 求めているのは質量流量で、精度は±5%程度を考えています。 もし精度を±10%にでも落とせば、測定がケタ違いに楽になるのでしたら、それでも良しとも思います。何か情報あればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高温排気ガスの流量計測

    天然ガスの燃焼後の高温排気ガス(未燃分を含む)の流量計測方法をどなたかご存知なかたいらっしゃいませんか? アドバイスなどお願いします。 回答ありがとうございます。 口径3/8BのSUS管の配管中で計測したいので教えていただいた風速計では難しいのではないかと思いました。 ちなみに排気ガスは300℃くらいまでは冷却することも考えておりますので、また何かよい情報がありましたらよろしくお願いします。 現在はオリフィス流量計を自作することも考えております。

  • ガス燃料バーナーのガス燃焼量の調整で、ガス流量計が他のガス燃料機器と一

    ガス燃料バーナーのガス燃焼量の調整で、ガス流量計が他のガス燃料機器と一緒の為、単独でガス流量が測定出来ません。 燃焼中のガスバーナーのガス圧力及び差圧で簡単に流量を算出出来る計算式が有りましたら教えて下さい。あまり精度は問いません。概算流量でも結構です。

  • 流量を知りたい

    コンプレッサで生成させた圧縮空気をいったん、タンクにためて、そこからエアーを出しているんですが、その時の流量ってどう求めるのでしょうか? わかっていることは、タンクには圧力計がありましてその数値は0.7MPaで、エアー噴出し口の直径は4mmということです。 これだけの情報で実際に出口から流れるエアーの流量は算出できるのでしょうか? また、流量を測定するのは普通どうするのですか? 特別な装置を使わず、自分で手軽に測定する方法ってありますか? わからないことがあれば補足を要求してください。 よろしくお願いします。

  • 送風機の吐出流量について

    先日、ファンの性能を確認するのに流量を測定した際、測定箇所が異なると流量に異なる算出結果が出てしまい困っております。測定方法及び算出方法は以下の通りです。 ?測定断面を等間隔に分割し、風速計を用いて各測点数の流速(m/s)を算出 ?全流速の和を測定点数で割り、平均流速を算出 ?平均流速×測定断面積(m^2)×3600=流量(m^3/h) というように、一応JIS8330 2000に沿って行っております。 さて、現在悩んでいるのは、送風機吐出後のダクト上流(A)とダクト下流(B)で風速測定値に差が出てしまい、その結果当然流量値にも差が出ているというところです。 (A)と(B)では流路は分岐することなく、また途中で漏えいしているわけでもないので、同じ値になることが理想的なのですが、(A)と(B)の間でエルボがあったり、ダンパがあったりと損失を受ける条件が整っています。 以上から、とりあえず簡単に「流路からの圧力損失(管摩擦損失)」で流速が落ちていると言いきってしまいたいところなんですが、私自身納得出来ておりません。 実際、損失があるとは言え、ファンが吐き出す流量は測定点によって異なるはずはないとも考えられるし、また上流と下流で風速に変化が出るといった資料をなかなか見付けられないため。(ダルシーワイズバッハの式等、損失が出るというのは色々と文献に載ってはいるようですが、それを流速・流量に結びつけて良いものかどうか?)(A)と(B)どちらが本当の流量なのでしょうか・・・ ご存じの方がいらっしゃったらご教授お願い致します。

  • エコカーは排気ガスもエコですか

    15年20年前の日経産業新聞を購読していた時期に、燃費30キロクラスのエンジンを試作したが、撮り込んだ空気のうち燃焼させる酸素の量を増やして達成した数値で、排気ガスが臭くなるので環境性能はむしろ劣り実用化出来ないという記事を見かけた覚えがあります。 現在はテレビCMで燃費30キロクラスが宣伝されていますが、そりゃー技術は進歩するでしょうが、原理が同じエンジンカーで、いつの間にか排気ガス規制が緩くなるかなんかして強引に達成されたスペックだという心配はないのでしょうか。

  • 排気ガスに対応した空気清浄機について

    排気ガスに対応した空気清浄機の購入を考えています。 自宅の前に首都高速や大きい道路があるので、排気ガスが気になっています。 7,8年前にも検討したのですが、当時は調べた限りでは塵の成分にのみ対応して いて、NOxなどのガスには対応できるものがなかったのですが、最近は排気ガス の塵、ガスの両方の成分に対応したものが出てきていると聞きました。 ご存知の方がおられましたら、具体的なメーカ名、製品名、対応している排気ガス の成分などについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 排気量とスロットル開度の関係

    ガソリンエンジンで例えば排気量1000ccと2000ccの車で比較したときスロットル開度が同じ場合吸入する空気の量が約2倍になると解釈していいのでしょうか?それとも入ってくる空気量は同じになるのでしょうか?

  • 流量損失とは

    しゃしんを見ると供給される容器内部に風に抵抗を与えることがあれば流速は低くなって流れ方向の垂直に力が大きくなると解説されています。 Q=A*Vで断面積が同じ状況で流速が低くなれば流量も低くなると考えますが。 3m3の容器にガスを10m3/minの空気を入れて排気口から吐出量が5m3/minなら 5m3のガスは容器内部の静圧を発生させますか?

  • 気体の流量計の実検定方法

    気体の流量計の検定方法はどのようにして行うのでしょうか?オリフィス式だと検定不要ということですが、やはり一度は検定しておきたいと思っています。どのようにして行うのでしょうか? また流量計では主に空気などが一般的ですが、HFC134aの蒸気流量を測定したいのですが、これも実測検定は可能なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします

  • 排気管の出口温度計算に関して教えていただきたいです

    下記条件の時の排気管出口の排気(空気)温度の算出方法を教えていただきたいです。 (1)入口温度:145℃ (2)外気温:23℃ (3)排気管熱伝導率:16.7W/mK (SUS304) (4)排気管サイズ:外径0.15m、厚さ0.0015m (5)排気流量:6.5m^3/min (6)配管長:14m 熱計算は初心者なので分かり易く解説していただけると助かります。 また、ネットで調べると管路を分割して計算とありましたが、これについても解説していただけるとありがたいです。 何卒よろしくお願い致します。