プレス用の冶工具をお探しですか?どんなものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プレス用の冶工具?のようなものを探しています。プレスについては全くのド素人です。
  • プレス機で上から押さえつけるとき、押さえられる対象物の接触する面が、プレス機の押さえる面と平行でないときに、これを合わせるような冶工具?があるらしいのですが、どんなものなのでしょうか?
  • イメージとしては2枚の板に球を挟んだようなもので、上の板をプレスに固定させて、下の板は押さえられる対象物面に沿ってフィットするようなもの?です。
回答を見る
  • 締切済み

プレス用の冶工具で・・

プレス用の冶工具?のようなものを探しています。 プレスについては全くのド素人です。 プレス機で上から押さえつけるとき、 押さえられる対象物の接触する面が、 プレス機の押さえる面と平行でないときに、 (基本的には平行で、数度以内のちょっとしたぐらつきを補正する程度) これを合わせるような冶工具?があるらしいのですが、 どんなものなのでしょうか? 名前もわからず、困っています。 イメージとしては2枚の板に球を挟んだようなもので、 上の板をプレスに固定させて、 下の板は押さえられる対象物面に沿ってフィットするようなもの?です。 ネットの検索でいろいろと調べたのですが、 なかなかうまくかからずに、ここにたどり着きました・・。 ご存知の方教えてください、 お願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

イコライザー機構のことを指して居られるのか 単純に平面を平面でプレスしても全面等圧にはならないので 弊社では押圧部分に独自のイコライズ機構を採用しています 範囲は狭いですが(200mmx100mm)FUJIの 感圧紙で調べても等圧加圧は出来ないので改善策を施しています @@@@@

noname#230359
noname#230359
回答No.3

まず、プレス機は平行に降りてこないと考えたほうが無難です。 そう考えると金型自体に剛性を持たせるしかないとなります。 例えばプレス屋さんの中でたまに金型のガイドポストは初めだけで後は必要ないと思っておられる方がいます。 これは大きな間違いです。 近くの金型屋に相談をして剛性のある金型を作ってもらいましょう。 (費用が高くつくかもしれませんが・・。) 参考になれば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

レベリングフット、NBKで検索してみてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金型屋さんに相談するのがベストです。 その金型にピッタリの生産性の高い状況を考えてくれます。 型の材質、使用頻度や加工品のソリやキズがつきやすいかどうかとか 幅広く指導してくれると思いますし、実際に作ったり変更したりするにも金型屋さんに依頼することになるとおもいます。 近所の金型屋さんを電話帳(古いですが)とかでも探せるとおもいます。 基礎的な構造はミスミで調べてください。

関連するQ&A

  • こんなプレス機あります?

    こんにちは。 Φ50mmぐらいまでの球状、またはまゆ状の金型(石膏、または金属製)に プラスティックの板を当て、さらに上から別の金型を押し付けて プラスティックの板を成型できるようなプレス機があると聞いたのですが、 ありますでしょうか。メーカと連絡先を知りたいのですが。 ちなみに上記球状、またはまゆ状の金型とはお菓子の元型となるものです。

  • 二枚の無限に広い平らな板の電場

    二枚の無限に広い平らな板が、それぞれ面密度σで一様に帯電している。この二枚の板を平行に並べたときの電場は、どうなっているか。またこの場合、一つの板の上の単位面積上の電荷が、もう一つの板の電荷から受ける力はσ^2/2ε0であることを示せ。 この問題の後半部分がわかりません。平行板の外でσ/ε0になるのまではわかるのですが、解答を見ても「一方の板の上の電荷が他方の板の上につくる電場はσ/2ε0。従って単位面積上の電荷σの受ける電気力はσ^2/2ε0」とあるだけです。これではまるで何をやっているのかがわかりません。よろしくお願いします。

  • vm4?の平行になっていた抑えがズレたので調整し…

    vm4?の平行になっていた抑えがズレたので調整したいです vm4?にて      ドリル    5 4 3 2 1   加工物がセットされる +x======板=====-x 4軸で回る 今回ずれてしまった箇所  ======床===== このような感じで使っていたのですが、ドリルの補正を失敗して上からぶつかってしまい、-x側のz軸が低くなってしまいました。 板のz方向のずれを平行に治す方法か、補正する方法を探しています。拙すぎる説明ですがお願いいたします。 はあい、インデックステーブルの変形であってるはずです。 ドリルの部分で下に押し込んじゃった感じになります。

  • 水栓の座金

    一般的な水栓の三角パッキンの下に挟む座金の向きは意識しますか? 座金をよく見ると、プレス機で上から型抜きした場合、一応、表裏は見てわかります。 どちら面を上にしても、結果は変わらないのでしょうか? 一応、上からプレスした場合、プレス機が最初にさわる面を表とします。 どうでもいいことだと思いますが、どうなんでしょうか?

  • スーパーマリオ64のことで?

    最近マリオを買って楽しんでます。 そこで、2面のバッタンキングのとりで、という面で うきしまの8枚コインを取るとスターがもらえるのですが どうしても、うきしまにいけません! 山の上の木の板がどうしても倒れません。 玉が飛んでくるのですが、あれも使うのですか? あと、隠れステージなどあるのですか? わかる方ぜひ教えてください。

  • 自動機設計において

    写真のような自動機を検討しています。 ガイド付シリンダの先端にチャックが各々ついており、A・Bのワークを隣のA'・B'の冶具ベースの上に搬送します。 その時、下記(1)~(4)についてご教示下さい。 (1)冶具の寸法公差、平面度  ワークチャックしたいのですが、ここは寸法公差が±0.03?±0.02?どのくらい  にすれば良いのですか?平行度も必要ですか? (2)ベースの寸法公差、平行度  フレーム架台を上面をRz6.3できれいに加工させれおり、その上にベースを引こう と思います。その時、この板の上面と裏面を引こうと思いますが、  その時、この板 厚には寸法公差±0.??どのくらい必要ですか?   平行度も必要ですか? (3)直角度と表面粗さ  LMガイドの取付面は、ミスミのカタログ(LMガイドブロック)を見ると平行度  0.02とうたわれており、これにちなんで直角度も0.02にしようと思います。  どのくらいが妥当なのでしょうか? (4)ガイド付シリンダが取付いている板 (4)の板厚寸法公差、平行度はどのように考えてたら良いのでしょうか? 全て、板厚公差、平行度、直角度についてどのように決めたら良いのか分かりません。弊社では今まで自動機を設計したこともなく参考図面がありません。 どうか、板厚やワークの大きさと言った細かい寸法は記載していませんが、 精々考え方だけでもご教示頂けないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 工具づくりで困ってます。

    今、ナット(六角で角にRなし)の締め、緩めを行うためのプラグレンチに相当する手工具を考えているのですが、 (1)板を六角形状に曲げてナットを掴めるものがよいのか、それとも、(2)パイプをの頭をプレスもしくは後ろを引き抜いて作るのがよいか、コスト、精度の面からどうするのが一番よいか判断できずに困っています。 もし、(1)、(2)以外の方法でよいものがあったり、(1)、(2)の加工を具体的に行う方法 がお分かりならば教えて下さい。このような工具を作ってくれる業者や材料もアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 平行度について

    前質問の追加のようなものです。 この板の平行度を裏面をデータムAとした時、平行度0.4というと下記のような 内容も0.4ということなのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------ 300x300xt12の板があったとします。 この上面4点を左下からA、左上をB、右上をC、右下をDとし、 この板を常盤の上に置きます。 この4点の高さ(常盤~板上面)を測定したところ、A点は12.0 B点は12.4、C点は12.0、D点は12.4でした。 幾何公差上、この平行度は板裏面をデータムAとした時、板厚方向の 平行度は0.4となるわけですが、右側と左側で捩れているということに なりますよね? 実際にこのような板物が出来上がったりしますか? 前質問で「ベース板姿勢公差について」をお聴きしましたが、 設計する際に、こういうことも想定されているのでしょうか?

  • Z曲 1回曲げのR叩きについて

    下記リンクの関連ですが、 質問をさせて頂きました。 よろしくお願い 致します。 >しごきがなければプレスをした製品の上の面と下の面は平行。 >ですが、たて壁は斜めの面になります。(経験上) >この斜めの面を若干でも改善するために「Rたたき」を金型に仕込みます。 >(この説明が聞きたいのであれば別の質問をたててください) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=290200

  • 洗濯機置場の受け穴のメーカーが不明

    洗濯機置場の受け穴の部品が足らず、 板が水が流れ込む受け穴の上に 乗っているだけという状態になっています。 床下の湿気などの問題もありますので、 固定具部品を取り寄せたいのですが、 メーカーが不明です。 ホームセンター(ドイト、ビバ)に行きましたが 該当するものがありませんでした。 洗濯機を置く板の方はTOTOだったのですが、 受け穴の方はコンクリなのか何なのか分からない部材によって 周りが囲まれているような部分になっていてよくわかりません。 何処のメーカー部品でしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。