樹脂用の嫌気性ネジロックを捜しています

このQ&Aのポイント
  • 樹脂に使用できる嫌気性ネジロックを選定するためのお勧め商品などを教えてください。
  • 樹脂製のパイプにM22のネジを使い、嫌気性のネジロックを用いた仕様の要望があります。
  • 現在、各メーカーサイトで選定を進めていますが、樹脂用の嫌気性ネジロックが見つかりません。
回答を見る
  • 締切済み

樹脂に使用できる嫌気性ネジロックを捜しています。

嫌気性ネジロックの選定を行なうに当たり、お勧めの商品等ありましたらご教授願います。 弊社製品に使用している樹脂製のパイプがあるのですが、M22のネジきりを行ない連結出来る仕様となっています。特定顧客より、ユーザー側でパイプを回すことが無い様に嫌気性のネジロックを仕様してもらえないか。 との要望がありました。 各メーカーサイトにて選定を進めているのですが、樹脂用の物が見付かりません。このような使用方法をされている方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 又、条件としては下記の通りとなります。 ・無色透明 ・嫌気性 ・溶剤は付加 ・樹脂ネジ部分の固定 以上、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 直接の答えではありませんが、体験談を。  以前、MCナイロンで作った部品にヘリサートを入れ、ロックタイト併用で他の部品をボルト締めしたところ、ロックタイトが付いたMCナイロン製部品が、割れてしまいました。 マニュアルを読み直したら、ロックタイトは、一部のプラスチックを侵すので、使わないことと書いてありました。  嫌気性ねじロックを選ぶにあたっては、プラスチックの種類と、ねじロックの相性も確認する必要があります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

樹脂用のネジロックはロックタイトが有ったと思いますが、接着力はネジの 緩み防止程度で、シアノアクリレート系だったと記憶しています。 嫌気性に拘る理由を教えて頂ければ、何かしらのアドバイスが出来るかも 知れません。 接着剤のはみ出しが問題となるのであれば、雌ネジの真ん中から奥側に塗布 すればはみ出しは防止できるのでは? 全体に均一に塗布する必要は無く、何箇所か筋状に塗布すれば良いと思います が如何でしょうか?

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。追記させて頂きます。 ポール内部に製品の信号線、電源線が通るわけですが、樹脂ポールをユーザーが回すことにより、中の信号線、電源線が捻れる事が無い様に接着する要望がありました。 しかし、接着材の塗布となると塗布したものがはみ出た場合、外観に出てきてしまうため、弊社としては使用したくない。との回答を行なったのですが、嫌気性のネジロックであれば、はみ出ても固まらない為、拭取ることが出来る。との理由で再度要望があった。というしだいです。 何か他の物でオススメの物はありますか。 宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

樹脂に嫌気性接着剤を使うのは、かなりヤバイと思います。 入ってる容器はPP、PE?などの樹脂からみても判るように、それだけでは固化しませんから、被接着物にプライマー処理をすることが必要です。 それと、この接着剤は樹脂によって侵すことです。少し検索しただけですが ABS、ポリカなどがダメなようです(アルカリ性なのか、加水分解なのかと思います) ご存じの通り、この接着剤のメーカは限られてますので、問い合わせ、確認テストを充分されたほうが宜しいかと存じます。

noname#230358
質問者

お礼

使用用途に樹脂が無い理由がわかりました。 メーカーにも問い合わせをかけてみたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 樹脂(PPS)に使用できるネジロック剤

    PPSに使用できるネジロック剤を探しています。 幾つかメーカーに問い合わせてみたのですが、 嫌気性の物は樹脂が侵されるようで、使用できない との回答で困っています。 良いものがあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 耐熱・耐震性のネジロック剤を探しています。

    現在SCMボルトと鋼材に嫌気性のネジロックを使用しているのですが、下記条件では締め付けトルク以下で緩みが発生して困っています。 耐熱性及び耐震性のある緩み止めに使用できる接着剤はご存知でしょうか? ごなたかご教授願います。 塗布面に残油有り。(脱脂はしていますが、多少は残っている可能性があります。) 鋼材材質:S45CL/SUS420J2(2種類あります。) 使用条件 ・瞬間周辺最高温度:230℃以下 ・振動有り(振動を数値化できれば良いのでしょうが小生分かりません。) ・緩めれること。 ボルトは専用に作っている為、ボルト形状の変更はコスト的にも最終手段と考えています。 また、この過去の履歴を調べていたら嫌気性の接着剤はSUSには向いていないということまでは分かりました。 やはり接着剤の種類を大幅に見直さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。 嫌気性接着剤はSUSには向かない?? http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=127194&event=QE0004

  • 樹脂の締結

    ねじの使用に関して、かなり初歩的な質問になりますが、 おねじの相手のめねじの材質が樹脂の場合、タッピンネジが一般的に使われると思うのですが、タッピンネジを使わずに、わざわざ普通にめねじをタップで加工してから、ボルトや小ねじを使用して締結する場合というのは、どういう場合なのでしょうか? 皆さまご回答ありがとうございます。 追記の質問があるのですが、 取り外しをして、繰り返し使用するということがなければ、タッピンネジを使用するのがいいということでしょうか? これも、相当初歩的な質問になると思いますが、タッピンネジはどうして取り外しの必要があるところに向かないのでしょうか? また、相手の材質にタップ加工をしてそれをめねじにして締結するか、おねじとナットを組み合わせて締結するか という選定の基準は何になるのでしょうか?

  • ABS樹脂への塗装について

    ABS樹脂は耐溶剤性に劣り、またキズなどがつくとそこから劣化すると聞きましたが、塗装前処理として溶剤洗浄したり、研磨等を行うのはNGなのでしょうか? また溶剤、弱溶剤性の塗料を使用することも母材に影響があるのでしょうか? もしこれらが何らかの影響を及ぼすのであれば、影響を与えずに付着性を確保できる塗装前処理の方法、塗料をご教授ください。 ちなみに、対象となるものが無塗装品と同等の強度を要求されるため、強度を損なうものはNGです。 よろしくお願いします。

  • 難燃樹脂使用のノウハウ

    樹脂部品を含めた操作部の構造設計をしております。 (例.ABS UL94-5V材 コピー機の操作部など) 以前より難燃樹脂を使用しておりますが金型メーカーおよび成形メーカー が難燃樹脂を使い慣れているかどうかで成形品の出来上がりが大きく 違いがあり苦労しております。 難燃樹脂を使用する場合の金型メーカーを選定する目安になる情報 が必要と考えております。 そこで難燃樹脂用金型部品や型構造のノウハウがあると思いそれら情報が 掲載してあるホームページや書籍などがないか探しておりますがなかなか 見当たりません。 (たとえば難燃樹脂用ノズルを作っている型部品メーカー、難燃樹脂 のガス抜き構造例の紹介など) それら情報があればお教えいただきたく連絡させていただきました。 厚かましいお願いで大変恐縮ですがご教授いただければ幸いです。

  • 樹脂すべりねじ

    安価なモノを作るために、 ボールネジの変わりに樹脂すべりねじを使ってみたいのですが、やはり寿命が心配です。 どなたか、実際使用している方いればご教授戴きたいのですが。。。

  • ネジの相性について

    ネジを選定する際にM2.6のサイズでネジ山が切ってある部品にM2.5の ネジを止めても振動などで緩んでくることはないでしょうか。 最後まで締めるとしっかりと締ります。 よろしくお願いします。 M2.5のネジにM2.5のナットを使用するときよりも M2.6のナットを使用した方が緩みやすいでしょうか。

  • ABS樹脂のソルベントストレスクラックについて

    現在生産している製品にてABS樹脂の破断が多発しています。市場で発生していること、製品構造より樹脂自体が応力を受ける構造になっています。 ただし問題が一定期間の生産品のみで発生していることから、現在ソルベントストレスクラックによる要因と考えていますが、実際に再現させる為にはどのような溶剤を使用すれば再現させることができるでしょうか。市販品の溶剤で適当なものがわかりましたら御教授頂きたいと思います。

  • 変性PPO樹脂の溶着

    変性PPO樹脂の接着、溶着方法についてご教示ください。 従来から、水中で使用する変性PPO樹脂部品(ガラス10%入り) に関して、有機溶剤であるジクロルエタン接着で接合を行っております。 部品は直径15mm程度のパイプ状で、取り回しの問題はありません。 形状的にはL字型の底封止パイプ状で、形状面およびに内部組込み 部品の組み込み手順上、一体成型は困難です。 ジクロルエタンは有害物質なので局所排気装置を設けています。 今まで、30年以上の実績で水漏れ等の不具合は ありません。 昨今の環境問題、有害物質の使用禁止の流れにより 溶剤接着に替わる接合方法、超音波溶着等を検討しているのですが おすすめの接合方法がありましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドライブレコーダーのブラケットの緩み対策

    お世話になります。 ケンウッドのドライブレコーダーDRV-410を使っています。 取付ブラケットが緩くなるので何かネジロック剤のもので軽く補強&固定できればいいなぁと思っています。 ブラケットは樹脂製(ABS製?)と思います。 調べてみると「嫌気性のロック材は素材を痛めるので使うな」と書いていました。 ネジロック材の候補としては今のところ 1.タミヤ ネジ止め剤 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%A4-TAMIYA-%E3%83%8D%E3%82%B8%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%89%A4/dp/B000BMTSN2 2.ロックタイト 樹脂ねじ用 ねじゆるみ止め接着剤 425 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88-%E7%9E%AC%E9%96%93%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4-%E4%BD%8E%E5%BC%B7%E5%BA%A6-20g-425-20/dp/B004OR5M1M を考えています。 価格的に1がいいなぁと思っていますがと樹脂へのダメージの程度が分からずためらっています。 タミヤのネジ止め材は使って大丈夫でしょうか? 他に別の候補等あればお教えいただきたくよろしくお願いします。 ネジロック材等に頼らず、検討すべき方法もあればお教えいただければ嬉しいです。 以上宜しくお願いします。