小物部品超音波洗浄について

このQ&Aのポイント
  • 小物部品の洗浄に超音波洗浄を考えております。除去対象は主に切削油と研磨粉です。ワークの寸法は2mm程度であり、一度に10万個程度を洗浄したいと思っています。
  • 洗浄器用のバスケットはどのような物(材質)が効率よく超音波を通して洗浄をおこなえるのでしょうか?ワークが小さいものでSUS製の細目のカゴやパンチングメタルのトレイは超音波に影響があるのではないかと感じました。
  • 超音波洗浄を利用して小物部品を洗浄したい場合、除去対象となる切削油や研磨粉を効率的に取り除くためにはどのようなバスケットを使用すれば良いのでしょうか?ワークの寸法は2mm程度であり、一度に10万個程度を洗浄したいと考えています。お知恵をお貸しいただける方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

小物部品超音波洗浄について

小物部品の洗浄に超音波洗浄を考えております。 除去対象は主に切削油と研磨粉です。 ワークの寸法は2mm程度であり 一度に10万個程度を洗浄したいと思っています。 ここでアドバイスを頂きたいのですが 洗浄器用のバスケットはどのような物(材質)が効率よく 超音波を通し洗浄をおこなうのですか? ワークが小さいものでSUS製の細目のカゴやパンチングメタルのトレイでは 超音波に影響があるのでは感じました。 なにかご存知の方がおられましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

適切な音圧を均一に発生できる洗浄状態をセットする必要があります

参考URL:
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
noname#230359
noname#230359
回答No.2

当社では数mm~10mm程度のワークを扱っております。 基本的に洗浄にはカゴを用いておりますが、 経験上、メッシュの粗さも洗浄性に影響があったように感じます。 基本的に、US洗浄の場合、影にある部分は洗浄効果が得にくくなるようですが、なるべく洗浄効果を阻害しないようにと考え、粗めのメッシュを選定してみたところ、逆の結果が出てしまったこともあります。(細かいメッシュの方が良く洗えた) なので、USの周波数や強度、ワーク形状によって最適なバスケットというのが 異なると考えられますので、最終的には実際に何種類かのバスケットを試して みるのが良いかと思います。 ただ、(1)の方も触れられているように、洗浄性に影響を及ぼす要素は バスケット形状が全てではなく、洗浄剤の種類や温度・濃度,その他揺動方法も大きく係わってきますので、その辺も視野に入れての検証をなさった方が 洗浄効果向上には近道かとも考えます。

noname#230358
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 メッシュの件ですが、粗めのメッシュの方が洗浄効果に 害が発生するとは意外でした。 以前何かで細かいパンチングメタル、メッシュを使用するなら 底面は穴がない方が多少は良いと聞いた記憶があったので。 でも曖昧な記憶でしたので助かりました。 ちなみに簡易的なパンチングメタルのトレイで超音波洗浄槽に 投入したところ超音波が弱い感じがしました。 細かいメッシュのカゴを製作し また、揺動方法を検討しトライしてみようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 超音波洗浄とのことでしたが、使用溶剤の性質や洗浄方法によっても異なります。 大きさだけに限ってしまえば、精密洗浄を得意とするメーカーさんならほとんど経験を持っていると思います。 自分が現段階での情報を元に選定するのであれば、有機溶剤もしくはコソルベントを使用し、1?メッシュの回転かごを使用して洗浄します。 ご心配されている超音波の影響ですが、多少の影響は出ます(1回に2万個あればなおさらだとおもいます)それを、揺動などをうまく織り交ぜて効率の良い周波数の超音波を使うことにより、洗浄することは十分に可能だと思います。 あとは洗浄時間などの詰めを行っていくことが重要になってきます。 もしよろしければ、詳しいことを教えていただければもう少し詰めることは可能です。 当然の事ながら、枠を設けた回転かごになります。 本来、周波数だけでなく出力も大変影響します。現在使われている洗浄機の流用と言うことであれば、その出力に合わせた量を探っていく、もしくは洗浄時間を探っていくというやり方が必要になってきます。 一度にたくさん洗いたいのは解るのですが、洗浄機がそれようになっていなければ当然無理が出てきます。 また、安易に回転カゴといってしまいましたが被洗浄物に打痕等傷などの問題がないかなども重要な問題です。 また、一部の機種にはスイープなどの特殊な発振方法などが付いているものもあり、文面からでは以上のアドバイスが限界かと思います。たとえば、テスト時の時間、溶剤、被洗浄物の汚れなどが解ってくると良いんですが。 ちなみにビーカーテストは、良い結果が出やすいです。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 まず洗浄自体についてですが ビーカー試験におきましては10万個を超音波洗浄することに 超音波の問題は無かったのですが、作業性、量産、超音波の吸収を考えると バスケットはどうするかと言う感じでした。 周波数につきましては28Hzの超音波洗浄器でありまして 変更ができないタイプとなっております。 やはり数量が多いためワークが重なっているよりも、 回転カゴ、揺動などワークに動きを与えるのが 効率があがりますよね。 1mmメッシュの回転カゴとは縦回転で回転を与えるのですよね? 強度的には問題は無いのでしょうか?

noname#230358
質問者

補足

すみません 周波数は40kHzです

関連するQ&A

  • 超音波洗浄について

    樹脂部品の洗浄に超音波洗浄の導入を検討しています。 部品の多くは切削加工品で、除去対象は切削油と研磨粉です。 樹脂:塩ビ、POM、PEEK、PPS 以下アドバイスお願いします。 ・超音波の適正周波数 ・洗浄液の影響 ・温度 ・出力や洗浄時間が樹脂に与える影響 初心者なのでどう検討すべきか、どう評価すべきかわかりません。

  • 超音波洗浄器と溶接

    超音波洗浄器内にSUS製の治具(容器)を 入れて、その中にワークを入れようと思っています。 SUSの溶接構造物を超音波洗浄器(周波数35KHz) の中に入れても問題ないのでしょうか? 一般にアルミは溶け出して(?)しまうので、 使えないと言うのは聞いたことがあるため、 長期耐久性(1年程度持てば十分ですが)が心配です。御知見有る方、教えて頂けませんか?

  • 電解洗浄用の金網について

    PR電解洗浄を網カゴを使って行っています。この網の材質はSUS304を使用しています。SUS304は電解洗浄で表面が弱まり、ワークを洗浄するときの軽い衝撃でSUS成分がワーク表面に付着する現象がおきています。 電解洗浄が出来る網で、網の成分がワークに付着しないような物はあるのでしょうか? または、その他でアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 超音波洗浄における間接洗浄に用いる容器の材質につ…

    超音波洗浄における間接洗浄に用いる容器の材質について 首題の件について質問させていただきます。 超音波洗浄機の概要は、外槽に水を入れて、内槽に有機溶剤を入れる、2槽式の間接洗浄方法です。 その有機溶剤を入れる容器は、材質によってキャビテーション発生量が異なると伺いました。 そこで下記材質を、キャビテーション発生量の多い順に並べることはできるでしょうか? ・SS400(耐有機溶剤コーティング済) ・SUS304 ・ガラス できれば各材質毎に、透過率まで教えていただければ助かります。 ご参考までに、背景を記述いたします。 ・超音波発振器出力:1200W ・超音波発振器周波数:28kHz ・除去対象:インキ等の油脂 以上、無知故の質問で恐縮ですが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • 金属加工部品の”磁性”について

    教えてください。 SCM435の部品(シャフト形状/φ5程度)を、熱処理⇒先端部切削加工⇒外径研磨しております。外見研磨時に発生する細かい切り粉が付着し、次工程の鍍金で残留し悪さをしている状態なのですが、サプライヤー見解では、ワークが磁気を帯びている為、鉄粉がくっついてしまう、との事です。工程に磁石に近づけるような工程はなく、ワークが磁性をおびるとは、考えにくいのですが。。 製品同士の干渉や切削加工が原因で、製品が磁石の用な磁性をおびることってあるのでしょうか。 また、目に見えない切り粉(おそらく研磨時に発生する粉状の鉄粉)を除去する方法として、①バフ研磨、②超音波洗浄を検討しているのですが、こちらもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アルミ部品の洗浄温度

    アルミ部品(ADC12)の切削加工をしています。加工後、部品洗浄をしています。洗浄は、水に中性洗剤を混ぜたものを温度60℃程度でワークにかけています。省エネのため温度を60℃から50℃程度に落としたいと考えていますが、 水分残りなど品質にかかわるところがあり、実験をした場合、何を評価方法にすればよいかわかりません。 60℃は、特に根拠があって決めているものではありません。それくらいの温度なら、ワークの水分が蒸発しやすいのでは・・という程度です。 実験、評価方法などアドバイスあればお願いします。

  • 鏡面加工した銅の洗浄

    単結晶ダイヤモンドを使って純銅のワークを鏡面加工しています(加工後のワークは切削油や切屑が大量に付着しています)。 このワークを洗浄し、シリコンウェハーなみの表面状態(シミ・汚れ無し)にしたいのですが、良い洗浄剤や洗浄方法をご教授いただけないでしょうか? 現在行っている洗浄方法は以下の通りですが、ごく小さな(数十μm以下)の白点状の汚れや、白点が集まったシミのような汚れが発生することがあり、改善したく思っています。 (1)アセトンで超音波洗浄(5分) (2)アセトンを交換し、再度超音波洗浄(5分) (3)IPAで超音波洗浄(3分) (4)アセトンで超音波洗浄(5分) (5)IPAで超音波洗浄(3分) (6)IPAに浸漬(3分) (7)窒素ガスを吹き付けて乾燥

  • 薄物のワークが洗浄でひずまない方法

    お世話様です。 300mm×300mmサイズで厚さは0.1mm位のワーク(鉄やステンレス)を洗浄したいと思っています。 ワークは傷や曲がりが発生しないようにしたいのですが、妙案がうかびません。 熱が超音波によるヨウドウでも曲がってしまったりするんじゃないのかなと思っています。何かよい洗浄方法はありませんでしょうか? また、洗浄のときのカゴもどのような形状にするのがよいか思案中です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • SUS細穴加工部、内面研磨カスの洗浄

    弊社ではステンレス製品の細穴(φ3φ4)の内面を 鏡面に仕上げる為に、ペーパー研磨やバフ研磨の後に電解研磨をしています。 問題は下研磨で付いた研磨カスが脱脂洗浄工程で落ちきれずに残ってしまい、現在洗浄後にアルコールを付けた綿棒で1穴づつ擦って汚れを落としています。 ある程度の汚れであれば、電解研磨で落ちるのですが、部分的に大量に研磨カスが残っていて、そこで電解研磨不良となります。 現在の洗浄方法は、社内で製作した洗浄機にて、?ジクロロメタン超音波浸漬洗浄、または?アルカリ洗浄液(70℃加温)超音波浸漬洗浄です。 対策として、通常の洗浄工程の前に何か下処理するですとか、色々考えて見ましたが、いい案が浮かびません。 できれば特別高価な設備導入など無しに、対策が取れれば良いと考えれおりますが。 どなたか、この件に関してノウハウがあれば教えて頂ければ幸いです。 レスポンス有難うございます。 穴の深さは、深い物で50mm程度で、 SUSブロックの中でT字型やV字型に 交ったりしていますが、基本的に 止まり穴はありません。

  • 治工具、修理部品の洗浄

    現場で使用している治工具や、真っ黒になった工作機械の修理部品などを洗浄するために、半自動の洗浄機を導入したいと考えています。特に困っているのは治具に付着する研磨スラッジ等の除去で、複雑な形状の治具の場合にはエアーガン洗浄程度では完全に取れず、ワークの取り付け精度に支障が出ております。 イメージとしては食器洗い機を大型化したもの(洗浄したい治具のサイズ:直径Φ1000×高さ500H×重量150kg程度)を探しております。そのような用途に適した洗浄機をご存知有りませんか? (予算は安いに越した事はありませんが50万~100万円程度を考えております) 宜しくお願い致します。