• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャビテーション?)

冷却水の流量制御弁に異物が析出し困っています

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

お困りの不具合を質問文から的確に想像するのが難しいのですが、異物付着の一般的な対策は処置済みと解釈しました。 流量制御弁と配管が電気的に導通してませんか?電池を形成してませんか? 物質を管理してるのにうまくいかないときは、電気的なことがよくあります。 逆転の発想で電気防錆技術を利用されてはどうでしょうか? (http://www.bardahl-planning.com/ra/ratop.html

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス、有難うございます。 状況説明が詳しくなくて申し訳有りません。 仰るように通常考えられる異物処理(フィルターなど)は 実施しましたが、効果は有りませんでした。ろ過精度の 問題は有りますが0.5μmでも駄目でした。 流量制御弁自体は外部と導通しています。一度試しに弁体を コーティングして絶縁してみましたが、上手く行きませんでした。 流量制御弁自体を絶縁して試してみます。 電気防食のほうも検討してみます。

関連するQ&A

  • なぜ砂糖水は飽和するのか

    水に砂糖を溶かし続けるといつか飽和して、砂糖が溶解しなくなります。 これは、ある温度で一定量の水に溶ける砂糖の量が決まっているからだと教わったのですが、なぜ決まっているのでしょうか。 飽和水溶液中では、溶解している砂糖が析出する速度と固体の砂糖が溶解する速度が等しいからだと思うのですが、納得がいきません。これは溶液の濃度が大きくなるほど、溶解している砂糖が析出する速度が大きくなるが、固体の砂糖が溶解する速度はその固体の量にかかわらず一定である、ということですよね? 前者は納得がいくのですが、後者が理解できません。考え方等を教えていただけないでしょうか。 飽和水溶液中に入っている固体の砂糖の量が大きいほど、固体と水溶液の接している面積が大きいので、ある時間内に溶解する量も多くなるように考えられると思うのですが…。 平衡を考えるときは濃度だけを考えればよいので、固体の濃度とはすなわち密度のことであり、温度が一定であれば密度は一定なので、平衡には無関係であるという記述も見つけたのですが、よく分かっていません。

  • 固体の液体に対する溶解度の問題

    大学受験範囲です 「水100gに対する硝酸カリウムの溶解度は25℃で36、60℃で110である。 硝酸カリウム水溶液について以下の問いに答えよ 60℃の硝酸カリウムの飽和水溶液100gを25℃に冷却すると何gの結晶が析出するか」 (1)固体の液体に対する溶解度とは  飽和水溶液において 液体100gに溶けている固体の質量/100g と定義されているのですから 「水100gに対する硝酸カリウムの溶解度」という言い方は不適切だと思うのですが こう書かれているとあたかも溶媒の質量に応じて溶解度が変化するように思えてしまいます (2)以下の手順で問題を解くと答えが合わないのですが どこがまちがっていますか? 60℃の飽和水溶液において 水100gを含むこの飽和水溶液を考えると溶解度より ここに溶解している硝酸カリウムは110gである よって210gの飽和水溶液には硝酸カリウムが110g溶解している。 ここで100gの飽和水溶液に溶解している硝酸カリウムの質量をXgとおくと 210:110=100:Xより X=52.4である よって60℃においては100gの飽和水溶液には52.4gの硝酸カリウムが溶解している・・・1 25℃の飽和水溶液において 水100gを含むこの飽和水溶液を考えると溶解度より ここに溶解している硝酸カリウムは36gである よって136gの飽和水溶液には硝酸カリウムが36g溶解している ここで100gの飽和水溶液に溶解している硝酸カリウムの質量をYgとおくと 136:36=100:Yより Y=26.5 よって25℃においては100gの飽和水溶液には26.5gの硝酸カリウムが溶解している・・・2 よって1,2より 52.4g-26.5g=25.9g析出する

  • 溶液について

    80゜Cにおける塩化カリウムの飽和溶液200gを10゜Cに冷却すると、塩化カリウムは何g析出しますか? 溶解度51.29

  • またまた初歩的な化学の質問です。

    またまた初歩的な化学の質問です。 硝酸カリウムの溶解度は20℃で32、80℃で169である。 (1)60℃の35%水溶液100gを20℃に冷却するとき、析出する結晶は何gか。(14g) (2)80℃の飽和水溶液100gを40℃に冷却すると、39gの結晶が析出した。40℃の硝酸カリウムの水に対する溶解度はいくらか。(64g/100gH2O) (3)60℃の飽和水溶液100gを加熱して80gに濃縮したのち、20℃に冷却するとき、析出する結晶は何gか。(43g) 最後の( )は答えです。途中式、解説お願いします。 特に、(2)がわかりません。どうぞよろしくお願いします!!

  • 水制御用、電動弁

    水冷却の制御用にK社の電動ニードル弁を使用していますが、受注生産で納期がかなりかかります。 水量の制御の弁でお勧めのものはありますか? 仕様としては、 電源は指定ありません、信号入力は4-20mAか1-5V。 呼び径1/2程度、Cv値0.5程度、流体は地下水。 あくまで流量調整用なので、弁開度と流量特性はなるべく直線に近い方がいいです。 本体に弁開度の表示か、手動の操作つまみはできるだけほしいです。 大柄なサイズではなく、一ヶ月程度の納期で入るものは何かないでしょうか?

  • 化学 溶解度

    固体の溶解度は「溶媒100g中に飽和するまで溶ける溶質のグラム数」で表す。 3%の食塩水100gを100℃で過熱して水を蒸発させたとき、何gの水が蒸発したところで食塩の結晶が析出しはじめるか。 ただし、100℃での食塩の溶解度は38.2である。 回答お願いします。

  • 防爆仕様のポンプ・流量制御弁の情報をください

    送液は爆発危険のある液体で0~40L/minで液体の流量制御を行いたいと考えています。 防爆仕様の?ポンプ、?流量調整弁の推奨品・メーカの情報を教えてください。 補足: ?ポンプは圧送の必要は無く2m程度汲み上げできる程度の能力があれば十分です。 ?流量調整弁は、手動ニードル弁では無く、電磁調整可能なものを探しています。

  • 溶解度の基本問題です。

    溶解度の基本問題です。 硝酸ナトリウムの水100gに対する溶解度は80℃で148g、40℃で105gである。 80℃の飽和水溶液100gを90gに濃縮し、さらに40℃に冷却したときに析出する結晶は何gか。 という問題を私は以下のように解きました。 148/248=X/100 ∴X=1850/31・・・・80℃の飽和水溶液100g中の溶質 148/248=X/90 ∴X=1665/31・・・・80℃の飽和水溶液90g中の溶質 1850-1665/31=185/31・・・・濃縮時点で溶液中に析出した溶質 105/205=Y/90 ∴Y=1890/41・・・・40℃の飽和水溶液90g中の溶質 1665/31-1890/41・・・・40℃になった時点で新たに析出した溶質 1665/31ー1890/41+185/31≒13.5・・・・析出した結晶の和 正解は 析出した氷をXgとすると(<>は二乗です) 59.7-X/(40.3-10)×10<-2>=105/100 です。 答えの意味は分かりますが、私のやり方のどのあたりがダメなのかが分かりません。 教えてください。

  • 化学

    60℃の硝酸カリウムの飽和水溶液420gを20℃まで冷却すると何グラムの硝酸カリウムの結晶が析出するか? 水100gに対する硝酸カリウムの溶解度は20℃で32 、60℃で110である 解き方教えてください

  • 溶解度について。

    60℃における硝酸銀の飽和溶液100gを20℃まで冷却すると何gの結晶を析出するか。ただし、水100gに対する硝酸銀の溶解度は60℃、20℃それぞれ81.5、68.4である。 という問で自分なりに解を求めてみたところ2つ出てきました。 1・13.1 2・19.6 この中に正しい解はありますか? どうぞお願いします。