• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超鋼の相場って)

超鋼の相場を知りたい!プレス金型のダイセット製作見積もりについて

このQ&Aのポイント
  • プレス金型で使用しているダイセットにクラックが入ってしまい、製作見積もり中です。見積書、相見積書の金額が相場に対して適正かどうかを知りたい。
  • 超鋼プレートのサイズはt15? 110×110で、金属材料の相場を教えていただけないでしょうか。
  • 超鋼の相場を知りたい!プレス金型のダイセットの製作見積もり中において、金額が適正なのか不安です。超鋼プレートのサイズはt15? 110×110です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の方の回答にもあるようにここで適正な相場の返答があるとは思えませんが。一つの目安をしりたいなら工業新聞などの市況相場などが参考になるかもでもトン当たりの値段ですから小口は別途ですね。簡単なのはミスミやフタバのカタログ販売の値段でしょうか。 基本的にトン、定尺で買うと安いです。うちでは小口工具屋から切断屋、定尺問屋と遡って販売店を探します。 でもミスミが結局簡単だったりします。 ちなみに超鋼(超硬?!)などは素材自体がインゴットの大きさがミスミの大きさだったりします。それも素材メーカーに聞くと次のロットは半年後とか言われます。 結局あなたの欲しい量しだいです。 新日鉄と値段の交渉が出来るトヨタほどの量を買うのでなけでば市中の問屋を現金持って回るのが早道です。 ダイセットとありますがポスト、ブッシュの入ってるものですか?ならば選択肢は限られますね。ミスミ、日型、協和産業、等等の近隣の業者次第。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

鋼材の金額は御社と鋼材屋、地域性などの要因で決まるとおもいます。 ウチでの鋼材の金額をここで提示しても御社でその金額にしてもらえるか疑問です。 鋼材屋と話をしてください。 「超硬プレート」ですか? 私は始めて聞きました。 SKDやSKHではなく超硬ですよね? ちなみにどんな材料を切断(材質、板厚、工程内容)するのでしょうか? この方向でここで質問したほうが、結果として一番の解決策のように思えますが・・。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

「超硬」ですか?一応技術系のサイトなので、こういう場所で正直に回答する人はいないと思いますが…。仮に回答があっても信用できるかどうかわかりませんし、業者さんとの信頼関係第一で仕事して下さい。 超硬合金の場合一般の鋼材と違って、スローアウェイチップなど以外は大量生産ではないので、ある程度納期は掛りますが、いくらなんでも(一般的な注文であれば)半年と言うことは有りません。ミスミなどは在庫を持っているだけなので、定尺物や納期の点では有利ですが、超硬メーカーに直接当たれば安く入手出来る可能性はあります。その手間を掛けるかどうかは、お任せしますが。単品物でしたら比較的小さなメーカーの方が小回りが効くと思います。漢字は正しく検索して下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料相場

    都内、荒川区・足立区近辺で金属プレス(金属加工業)で働いた場合の 給料の相場(アルバイト、正社員)は幾らぐらいですか?

  • はじめまして!

    はじめまして、私は金属プレス加工屋で金型保全を担当しています。 保全暦は2年です。 金型は順送金型で板厚は0.081?を打ち抜いています。 金型は奥が深くいろいろとわからないことがあり困っています。 その一つとしてコイニング加工(冷間鍛造)でパンチで上の形状を作りながらダイに材料を押し出しダイで下の形状を作っています。このときすぐにダイにクラックが入り困っています。形状を出す為にダイに無理をかけているのはわかっているのですが・・・。なにかダイにクラックが入りにくくする良い方法はないでしょうか。 ダイの材質は粉末ダイスを使っています。あっ 材料はアルミです。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 金型費用

    金属プレス品(spcc 1t)の見積を依頼したところ、金型代に2.5倍の差がでました。共に順送です。 金型に関しては素人で、単純に「おかしいと」か「製品単価が安い分金型で回収しているのでは」と思ってしまいます。 金型の価格差についてのからくりを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パンチプレートのワーヤーカット加工面の垂直度につ…

    パンチプレートのワーヤーカット加工面の垂直度について 通常弊社ではステンの1mm~3mmの板厚の被加工材を抜く金型を製作することが多いのですが、今回0.1mm~0.3mmの薄物をプレスする金型を製作しております。 そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 順送金型(丸穴→異形状穴→外形抜落し) 構成要素:ダイセット(上型)・バッキング・パンチプレート・パンチ類・ダイ・ダイバッキング・ダイセット(下型) ポスト:4本ポスト ダイの大きさ:500×250mm 被加工材:SUS304 板厚0.1mm クリアランス:7%(片側) を加工する金型を製作するとして 【1】どのプレートを平面研磨しますか?   (弊社では通常ダイのみを平面研磨し、他のプレートは上下面ロータリー研磨がかかっているものを使用しております) 【2】パンチ・パンチプレート・ダイのワイヤーカット加工回数は何回ですか?   (弊社では4回加工をしております) 【3】全てのプレート(ストリッパーを除く)に対して、ワイヤーカットあるいはフライス加工でノック穴を加工して、単純に組み立てて行くだけでパンチとダイのクリアランスは均等になりますか?   (弊社では無理です。ワイヤーカット加工時の各プレートの倒れが累積し、単純に組んでいっただけでは型かじりの状態になります。 【4】上記の質問にてクリアランスが均等にならなかった場合、パンチを側面から“ど突いて”パンチを寄せ、クリアランスが均等になるように調整しますか? それとも、各プレートを測定し、不具合のあるものを再製作しますか?   (弊社では、上型と下型をひっくり返して、パンチ刃先がダイの切れ刃面にちょっと入る状態にし、光をあててクリアランスを確認し、パンチを側面からど突くことによって適正なクリアランスに調整した後、パンチプレートの裏面を平面研磨しております)    以上、皆様の“常識”を教えて頂けると幸いです。 すいません・・・題名を間違えました。 正しくは「プレス金型のプレート加工と型合わせの方法」です。

  • プレス時の材料保持方法(ペラペラの金属)

    ペラペラの金属材料をプレスする際に、材料にカールがあるため現在はマグネットシートを 敷いて、それに材料をくっつけてプレスしているのですが、数回プレスすると マグネットも刃物の入る辺りが凹んできて、高さ精度がでなくなり困っています。 (ブロック上のマグネットはプレスすると割れるので、マグネットシート(固めを選定)でやっています。) できたら以下のようなことが出来ないでしょうか? (薄めの平行度のある)金属プレートをプレステーブルに準備し、 ・プレートに磁性を持たせる(手元スイッチみたいなもので) ・材料をセットし磁力によってカールを無くし材料を保持する ・プレスする ・プレートの磁性を解除する ・材料をはずす といった感じで出来ればいいな、と考えていますが、 プレートに磁性をもたせる方法が分かりません。 ちょっとした部品(オレンジブックやミスミなどで部品を購入)で改善レベルで出来る方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • プレス品の簡易金型について

    プレス品の簡易金型について、本型と呼ばれる金型と、簡易金型もしくは仮型と呼ばれる金型との違いについて教えてください。 具体的には、 ?材料、工程、構造、その他など、何が違うのか。 ?金型の値段は、同じものを製作した場合、どのくらい違うのか。 ?本型と簡易金型をではプレスの加工速度は違うのか。 以上、見識お持ちの方、ご教授ねがいます。

  • プレス金型の隙間

    20×15 コーナーR4の穴を板厚0.4mmのアルミのプレートにプレスで開けようと考えています。 簡単なものなので社内で金型をつくりたいと考えています。 しかし、ノウハウがありません。 どなたか以下のことを中心に金型をつくるときの注意点をお教えください 1、オスメスの金型のクリアランスはどのようにもとめたら良いでしょうか。 2、オス型の周囲の先端形状の角度と先端部分のRはどのようにしたらよいでしょうか。      Rが全くない物をつくってもすぐつぶれてしまうように思うのですが 3、プレス型の材料はなにがいいでしょうか 4、プレス型の材料の処理はどのようにしたらいいでしょうか 以上 全くの素人です。お教え頂ければ非常に助かります。 宜しく御願します。 やっちゃいました みつけたました → みつけました

  • 金型を扱う際の、危険について教えて下さい。

    金型製作について質問なのですが、 金型製作には、 ?プレス金型と、 ?プラスチック等の射出成型用等の、押出し金型 ?鍛造金型 ?鋳造金型 があると思うのですが、(あと、何かあれば教えて下さい) 指を失う等のケガをするのは、やはりプレス金型の方でしょうか? 10年ほど前にプレス加工をしている工場にアルバイトに行った事が あるのですが、そこの30半ばの社員さんの指が小指と薬指が無かったり、 上司の50台くらいの社員さんは、指が4本無い人がおられました。 板金加工で、プレス機を使う工場であれば、生産性を上げる為に、安全センサーを外して指などをつめて失ってしまう事があると思うのですが、 ●金型自体を作っている、金型製作側で仕事をしていて、そういう事は 起こりえるのでしょうか? 金型の製作サイドでも、やはりプレス金型の方が危険なのでしょうか? 製作した後、テストなどで、試し打ちでプレスすることもあるでしょうし、、 ●また、射出成型でプラスチック製品を作っている現場では、 もし、金型に指をはさまれたとしても、窓で誤って指を詰める位の、 圧力で、爪に血豆ができる位なのでしょうか? プレス金型では、プレスした時は、何トンもの圧力がかかると思うのですが、 プラスチック成型の金型では、それほどの圧力がかからないと思うのですが? ●また、金型製作では、NC、MCフライス、放電加工、金型仕上げ、等の 加工機を色々使ったりすると思うのですが、 そこに潜んでる危険(指を切ったり、失う、その他のケガ)や、 何か、ここには気を付けないとケガをするぞ!といったことがあれば、 教えて下さい。 かなり、素人の質問なのですが、 回答をよろしくお願いします。 金型製作について、素人にでも詳しく説明されたサイトや、 書籍がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 金属金型の締結方法について

    金型を金属プレス機に締結方法について教えて頂けないでしょうか? よく金型を固定する際にフリーシャンクやシャンクレスなどの 固定方法があるかと思います。 そのような固定方法を選定する基準はあるのでしょうか? 曲げ加工や抜き加工、抜き曲げ両方を行ったり、 上型のダイセット強度により曲げが安定しないなど 色々な要因のなかでどのように選定してらっしゃいますか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • プレス金型設計製作について

    プレス金型の設計製作に携わっている方にお伺い致します。 私達の会社では弱電,自動車,建設関係など・・プレス金型設計製作をしております。 CADはI-DEASを使用しております。 プレス金型には、抜き型、曲げ型などなど色々と多種多様で工程も様々ですが、製作する為の設計をすべての工程のすべてのプレート(加工材)に対して行なっていますか?うちの社長いわく『すべての工程に対して設計しているのなら(適当に)やってしまったほうが早い』という事ですが、皆さんどのような方法にて設計されていますでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。