• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ板塗装前の下地処理について)

アルミ板塗装前の下地処理について

このQ&Aのポイント
  • アルミ板塗装前の下地処理には、サンドブラストや水酸化ナトリウム溶液による処理があります。
  • 中国工場では、従来はサンドブラストを行っていましたが、現在は水酸化ナトリウム溶液に漬ける方法を採用しています。
  • 水酸化ナトリウム溶液に漬けることで、塗膜剥離が改善されるとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

塗装とめっきでは異なると思いますが・・・ アルミは、その表面に1nm程度の薄い不導体膜(酸化膜)が形成されています。 アルミの不導体膜は強アルカリに弱いので、水酸化ナトリウムで化学的に膜をなくしていると考えられます。それにより、密着性が増し、剥離が改善されるものと考えられます。 サンドブラスでは、物理的に膜をなくしていたとというよりは、表面に微小な傷をつけることで塗膜の密着を確保していたと考えられます。この方法だと、衝撃による熱でアルミ表面に酸化膜が生じるために、密着が悪いときがあったのではないでしょうが?または、吹き付ける粒子が汚染されていたとか・・・ とりあえず、めっき屋としての意見ですので参考までに

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。解りやすく説明していただいて助かりました。それと1点お伺いしたいことがあるのですがサンドブラストの場合「衝撃による熱で・・・」ということですが摩擦のようなことでしょうか? 塗装後の製品は、調理で使用するので熱がかかります、このことも剥離の原因と考えられるということでしょうか? お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「水酸化ナトリウム溶液につける」というのはいわゆる「アルカリ洗浄」のことではないでしょうか. 塗装にかぎらず表面処理の密着性は塗装前下地がどのくらいキレイになっているかに影響されるため,前処理でしっかり洗浄することが必要です. アルカリは油分を乳化して除去する効果があるため金属部品の脱脂剤としてよくつかわれていると思います.

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。サンドブラス、アルカリ洗浄を行う目的は同じということでしょうか?そうだとすれば何によって使い分けられているのでしょうか?お忙しい中素人の質問で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塗装の相性

    トタンの屋根にアクリル樹脂塗装を下塗りにして上塗りに シリコンアクリル樹脂塗装を使うのは相性的に問題ないでしょうか。 また寿命は、シリコン>アクリル だと思いますがこの組合せは シリコンの良さを弱めてしまいますか? 当初はシリコンを2回塗りと思っていましたがアクリルで錆上から 塗れるものを見つけたので下塗りにすると下地処理が楽かなと 思ったものですから。詳しい方いましたらお願い致します。

  • 屋根塗装の塗料の耐久性はシリコン樹脂かフッ素樹脂か

    今度、15年ぶりに、自宅の外壁と屋根の塗装をしようと思います。 業者からは、外壁と屋根は「溶剤系(又は水性)のシリコン樹脂の塗料」を提案されています。 15年前は、屋根は「溶剤系(又は水性)のフッ素樹脂の塗料」でした。 15年前は、シリコン樹脂よりフッ素樹脂の方が、価格は高いが5年は長持ちすると言われました。 最近の技術では変わっているのでしょうか? 現在でも、屋根塗装用の塗料(耐久性)は、シリコン樹脂よりフッ素樹脂の方が5年くらい長持ちするのでしょうか?

  • ABS素材上のウレタン塗膜の剥離について

    ABS樹脂上のウレタン塗膜の剥離について教えてもらいたいのですが物理的な除去(サンディング サンドブラストなど)ではなく、溶剤での剥離をしたいのですが母材(ABS樹脂)をできるだけ痛めることなく剥離できる溶剤を教えてください。市販の剥離剤ではないですか?

  • 床材のUV塗装で起こる剥離について

    木製(松材)の床材にUV塗装を施しているのですが、養生テープ(弱粘性)を 剥がす際に、一緒に塗膜も剥離する現象が続いております。 製品は中国で製造されたものです。 テープ粘着部に使用される可塑剤が塗膜を柔化させることが原因とも聞いて いますが、欧米製の床材では剥離は起きません。 どのような塗装を施したら良いのでしょうか?

  • 純正フォークブーツは塗装してあるのかな?

    1997年製XR250(正立フォーク)のフォークブーツ(黒)の汚れが気になり、外して洗いました。 単なる油汚れだと思っていましたが、よく見ると劣化した塗膜の様なんです。 新車から乗っていますし、交換は一度もしていません。 塗装か単なる樹脂(ゴム)の劣化で表面処理が剥がれてきたのでしょうか?? 浮き上がった塗膜?は爪で簡単に剥がれて、それは正に塗料の様なんですが?? ご存じの方、いらっしゃいますか? 最終的には・・・剥離剤をかけて剥離し、染めQで塗ってしまおうかと考えてます。

  • 外壁塗装について(長文です)

    築20年の積水ハウスの建物です。この度外壁をフッ素樹脂で吹き付け塗装することにしましたが、見積もりに下地処理のシーラーが入っていなかったので話したところそれは見ていますとの事でした。フッ素樹脂の金額はm22300円で1度塗りとの事です。元の外壁はアルミ特殊パネルに吹き付け塗装で表面にチョーキングはまだ見られないようです。そこで洗浄とシーラーはするとして吹き付け塗装は1度塗りで大丈夫なのでしょうか?また金額が妥当なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。ちなみに他のリフォームもあり近所の工務店に依頼しています。

  • 塗膜の剥離方法

    ABS樹脂にアクリル系の塗装をしております。 塗装品の不良を確認するため、塗膜を剥離したいと思っております。 ABS樹脂を侵さず、塗膜だけを溶解可能な溶剤をご教授いただきたく、お願い致します。 塗料は、アクリル系の2液混合の硬化型のものです。 よろしくお願い致します。

  • シリコンコーキング

    フッ素樹脂塗装面に付いたシリコンコーキング材汚れの落とし方を教えて下さい。

  • 塗膜剥離の原因

    下地処理にリン酸マンガン処理を施した部品に熱硬化性樹脂を主とする塗料を塗装しています。 焼付け(230℃×30分)工程後、碁盤目試験を実施すると塗膜剥離が発生する現象が起こっています。 ※全てに剥離が発生するのではなく、処理品の0.1%程度に発生します。  また、部品内でも剥離する箇所と、しない箇所があります。 塗装工程~焼付け工程までの変化点はありません。 考えられる要因についてアドバイスお願いします。

  • チヂミ(リフティング)の防止、旧塗膜の剥離について

    数年前から趣味(たまに、依頼も受けて。。。)で、バイク塗装をやっています。 使用塗料はロック社の2液型ウレタンです。 今回はプロの方に質問があります。 旧塗膜(自家塗装等の粗悪塗装)を剥離せず、チヂミを起こさない方法(裏技?)とかってあるのでしょうか? たまに依頼を受けると自家塗装の酷いものなどだったりする事があります。 厚めにサフェを塗ってみたりと色々試しては見てるのですがやはり旧塗膜を剥離しないとチヂミが出てしまっています。 皆さん、プロ方はどうされているのでしょうか?やはり、剥離する以外方法は無いのでしょうか? また、剥離するしかない場合ですが、その旧塗膜の剥離方法で作業を軽くする方法もあったら教えて欲しいです。 平面などは、オービタルサンダーを使えばまだ良いのですが、細かい曲面や、複雑な形状の物。FRPやプラなどで剥離剤が使えない物など。。。 やはり、手作業でコツコツしかないのでしょか? (※ちなみにサンドブラスターは持ってないので、ブラスターは無しの方向でお願いします。) よろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。