• ベストアンサー

減税になりますか?

IT促進税制について教えてください。1事業年度のトータル総額で600万円以上なのか、個別の資産で600万円なのか、どちらなのでしょうか?それに中間ではどうなりますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deni-ro
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.3

中間では、4月~9月までの期間で申告書を計算しますから金額が償却資産の金額の合計が超えているので適用でき、 期末では、4月~3月までの1年間の期間で申告書を計算しますので、期末でも適用できます。 例えば、中間(上期)で700万円あれば中間は700万円で計算し、下期で400万あれば、合計の1100万円で計算します。 但し、3年間の均等償却(10万円以上~20万円未満の資産)を採用している償却資産の場合は、3年間の均等償却と、IT促進減税との併用は出来ませんのでご注意下さい。 また、IT促進減税を適用できる資産については、細かな制約がありますので、よく調べた上で適用して下さい。 税務調査の時に明細は必ず確認されます。

backyturbo
質問者

お礼

重ね重ね、ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • deni-ro
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

個々のIT関連資産(固定資産)の合計を足して、その金額以上であれば適応を受けることが出来ます。 中間時点て、超えているのであれば、適用できます。

backyturbo
質問者

お礼

ありがとうございます。中間で適用すると期末は出来ないんでしょうか?

回答No.1

一事業年度の合計額です。 したがって中間は関係ないと思われます。 URLご参照ください。

参考URL:
http://www.express.nec.co.jp/care/it/

関連するQ&A

  • 中小企業を対象とした減税の期限

    以下の4つの減税がいつまで適用になるのか、教えてください。 平成13年度予算で延長が決まっているものがあればそれも教えてください(期限も)。 ・メカトロ減税 ・パソコン減税 ・事業基盤強化税制 ・中小企業投資促進税制

  • 税法の改正

    「交際費等の損金不算入制度(平成18年度税制改正)」 ■課税範囲の明確化  平成18年度税制改正において、1人当たり5000円以下の飲食等を交際費等から除外できるとする措置が新たに設けられ、平成18年4月1日以後に開始する事業年度から適用されることとなりました。  ここでいう1人当たり5000円以下の飲食費等とは、「飲食その他これに類する行為のために要する費用で、法人の役員・従業員のためだけに支出するものを除く」とされています。  このことから、交際費等に該当するものでも、対外的な者を相手方とする飲食等については、1人当たり5000円以下であれば、内容判断をするまでもなく交際費等としなくてよいことになります。この場合の支出の相手方は、同一の法人内でなければ、連結子会社をはじめ関係会社等の役員等であっても、1人当たり5000円以下なら損金算入の対象となります。  なお、1次会、2次会、3次会と飲食接待等した場合には、お店1軒ごとの支出金額と人数で計算します。 「平成19年度税制改正案・減価償却制度」 ■減価償却制度の見直し  平成19年度税制改正において減価償却制度の見直しが行われます。具体的には、償却可能限度額及び残存価額が廃止され、減価償却資産は耐用年数経過時点までに全額償却できることになります。  税制調査会の答申では、減価償却制度について以下のように償却可能限度額及び残存価額の廃止等が記述されていました。 IT投資促進税制の終了  「情報通信機器等を取得した場合等の特別償却又は法人税額の特別控除」(措法42条の11、いわゆるIT投資促進税制)は、平成18年3月31日で廃止となります。  しかしながら、IT投資促進税制に該当するソフトウエアについては「中小企業者等が機械等を取得した場合等の特別償却又は法人税額の特別控除」(中小企業投資促進税制)に引き継がれる予定です。 ■IT投資促進税制とは  平成15年1月1日から平成18年3月31日までの期間内に、青色申告法人が一定のIT関連設備等の取得等をして、これを国内にある事業の用に供した場合には、取得価額の10%相当額の税額控除と取得価額の50%相当額の特別償却との選択適用が認められます。  また、資本金3億円以下の法人については、一定のリース資産の賃借をして、これを国内にある事業の用に供した場合には、リース費用の総額の60%相当額について10%相当額の税額控除が認められます。ただし、当期の法人税額の20%相当額を限度とし、控除限度超過額については1年間の繰り越しができます。 経理初心者です。 上記の3点は税法の改正なのですがいまいちよく分かりません、実務的に?具体例を挙げて教えて頂けると嬉しいです。 またこれらの改正は会社にとって良い事なのでしょうか?

  • PCの勘定科目が資産であることについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 最近PCが資産として計上されるということを聞きました。 そこでPCが資産として計上されることについて実際にどのようなことか 知りたく何かわかりやすいホームページなど教えていただけたらと思います。 以下具体的に知りたい内容です。 (1)PCは備品という意識でしたが、どのような背景で資産計上に  なったのか?その背景。 (2)いつから始まっているのか? (3)IT投資促進税制と何か関係があるのか? 等などです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェアの課税について

    IT投資促進税制下では、無形固定資産として計上できるソフトウェアは課税対象外だったと思いますが、税制期間が終わった現在では、課税対象になるのでしょうか? また、課税対象になる場合、税率はどの程度でしょうか?

  • 平成19年3月31日以前に取得した資産の償却費

    平成19年度税制改正によって、減価償却制度が変更になりましたが、 「平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産については、償却可能限度額まで償却した事業年度等の翌事業年度以後5年間で1円(備忘価格)まで均等償却できることとする」 という点について、以下の事例で教えてください。 現在の事業年度:平成18年6月~平成19年5月 取得価格:10000円 期首帳簿価格:500円(期首時点で償却可能限度額95%を償却済み) このような資産があった場合、現行事業年度(H18.6-H19.5)においては、 帳簿価格500円の5分の一の100円を償却してよいのでしょうか? それとも、新しい制度が施行されたのがH19.4.1なので現行事業年度では 償却費は発生させることができず、翌事業年度(H19.6-H20.5)から5年間で 100円づつ償却するのでしょうか? 事業年度の最後の2ヶ月が、税制改正施行後になるので、新しい制度を適用してよいのかどうかということなんですが・・・

  • 個人事業から、会社へ税額控除は繰り越せるのでしょうか

    青色個人事業者です。 平成17年にリース契約で機械を導入しました。 中小企業投資促進税制を利用しようと思うのですが、 質問があります。 リース総額の60パーセントのさらに7パーセントの額が税額控除になりますが、上限があり、所得税の数パーセントまでなので、控除し切れなかった分は、翌年にまた繰り越して控除できるようですが、 今年、4月くらいから、個人事業から、会社に変更するかもしれません。その場合、個人事業者時代の中小企業投資促進税制の税額控除は、会社になっても繰り越せるのでしょうか?よろしくお願いします。  

  • 所得税の特別控除について質問です。

    医業を営む方でレセプトサーバーをリース(所有権移転外ファイナンスリース)で購入しました。 リース料総額は500万円超です。 この場合に、中小企業投資促進税制(以下投資促進税制)の特別控除もしくは、中小企業情報基盤強化税制(以下情報基盤税制)の特別控除の適用が受けることができるのか悩んでいます。 共に金額要件は満たしていますが、投資促進税制のソフトウェアに該当するものなのか、情報基盤税制に該当するソフトウェアなのか、どうやって判断すればいいのでしょうか? たぶん他にも医業を営んでいる方はレセプトサーバーとか購入していると思うので、どう処理しているか教えてください。

  • 19年度税制改正後の既存資産の償却計算

    19年度税制改正で、既存資産の償却計算については、 こういう↓解説のHPなどを見ると http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeisei11/index.htm ・既存資産については、従来の償却方法を継続 ・償却可能限度額(取得価額の95%)に達した事業年度の  翌事業年度以降5年間で均等に償却が認められる ・最終事業年度に1円の備忘価額を残す と、いうふうに言われています。 一方で、法律の条文↓を見ても http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/genkajoubun.htm 5年均等償却と書いてある場所が見つかりません。。。 既存資産の5年均等償却の、根拠となる条文を お教えいただけませんでしょうか。。。?

  • IT投資促進税制について

    IT投資促進税制では、特別償却と税額控除の選択適用ですが、税額控除の場合の質問です。ハードとソフトに分けて、それぞれの期中取得価額が200万円と140万円以上であればその10%が税額控除できるという事なのですが、例えば20万円のPCを毎月1台ずつ12台購入した場合、全部費用となりますよね。資産計上せず費用化したものの合計額が、200万円を超えている場合は、税額控除はできないのでしょうか?

  • 平成19年税制改革と乳牛の減価償却

    平成19年の税制改革で平成19年4月1日以後取得の減価償却資産が備忘価額1円まで償却可能になり、新たな定率法の導入、それ以前に事業の用に供した減価償却資産は平成19年4月1日以後の開始事業年度から「事業年度の月数/60」で1円まで償却できるようになったようですが、酪農経営の乳牛についても適用されるのでしょうか?(いままでは耐用年数4年で残存20%まで償却でしたが)

専門家に質問してみよう