高精度RP技術で積層式サブミクロンの精度を実現する加工先を探しています

このQ&Aのポイント
  • 研究開発に使用する高精度RP技術で、積層式でサブミクロンの精度を実現する加工先を探しています。
  • 現在光造詣でトライしていますが、熱特性に問題があり対応が迫られています。
  • 耐熱性や毒ガス発生の問題を解決できる加工先を検討しています。
回答を見る
  • 締切済み

高精度RP技術

積層式でサブミクロンの精度が出せる(もしくはそれに近い)RPの加工先を探しています. これは研究開発に使用するもので,重要となるのは精度と熱特性です. 現在は光造詣でトライしていますが,熱特性に問題があり,対応に迫られています. ここで言う熱特性とは,耐熱等の意味合いではなく,熱分解するか,毒ガスが発生しないかなどの事です. その為,通常のUV硬化樹脂はこれに適しているとはいえません. あらゆる可能性を検討したいので,どなたか良い加工先をご存じないでしょうか? 宜しくお願いします.

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工先ではないですが面白い機械があったので参考にどうぞ。 株式会社松浦機械製作所の金属光造形複合加工機です

参考URL:
http://www.matsuura.co.jp/japan/lumex.htm

関連するQ&A

  • UV硬化する樹脂について

    今回この分野に業務に就いたばかりの初心者です。 金属上に樹脂のコーティングをし、その特性を評価する業務です。 樹脂としては、エポキシ・ウレタン・シリコン・アクリル・ポリイミドに関して調査する予定です。 評価特性としては、ある過酷な環境下での堅牢性を評価しようとしています。 質問は、初歩的なことなのですが、 (1)硬化に関して熱硬化樹脂とUV硬化樹脂を見かけます。  UV硬化の方が作業性がよさそうなのでこちらを評価対象としたいと思います。これは上記の全ての樹脂の架橋反応に適用できるのでしょうか。 (2)UV照射で硬化できる樹脂とできるない樹脂がある場合、その理由は何でしょうか。 (3)熱硬化の場合、VOCなどのコンタミが発生し、UVの場合には発生しないという記述を見かけました。この差は、熱硬化では蒸発するが、UVの場合には、蒸発しなかった成分が内部に存在しているだけということは無いのでしょうか。メカニズムそのものでVOCが発生しないのでしょうか。 (4)健全に樹脂が硬化した(架橋反応が終わった)ことをどのような方法で判断すれば良いでしょうか。 以上、もしご教示願えましたら幸いです。 これらが記述されている書籍の紹介のみでも結構です。 よろしくお願いします。

  • シリコーン系UV硬化性樹脂硬化時の発泡

    現在私は光硬化性のシリコーン系樹脂を、厚さ5mmほどの任意の形状に型取りして利用しようとしております。 型に硬化前の樹脂を注入した後に脱泡を行い、UV(60mJ/cm2)を照射することにより硬化させようと試みたのですが、硬化時に大きな気泡が発生してしまい、うまく型取りすることが出来ませんでした。その泡は脱気後の樹脂内部には明らかに見られなかったものです。 熱硬化性樹脂でしたら硬化温度を下げるなどしてゆっくり硬化させることで型取り精度を向上させることが出来ることは確認済みなのですが、光硬化性樹脂ではどのような対策を講じるべきなのでしょうか。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。

  • エポキシ系UV硬化樹脂についての解説本を探してい…

    エポキシ系UV硬化樹脂についての解説本を探しています。 エポキシ系(カチオン重合)のUV硬化樹脂について勉強中ですが、 初心者にも判りやすく解説されている本があったら、ご紹介して下さい。 特に知りたい内容としましては、 ・硬化のメカニズム(カチオン重合) ・アクリル系(ラジカル重合)との違い ・エポキシ樹脂の耐候性試験の条件 ・熱による影響(UV硬化後、熱が掛かることで硬化が促進する) 以上の4点です。 宜しくお願いします。

  • 熱硬化性樹脂を探しています。

    熱硬化性樹脂を探しています。 レーザによって熱硬化性樹脂を硬化させ、立体造形物を作成する実験をしています。 そのため以下のような熱硬化性樹脂を探しています。 1.硬化時間が短い 2.硬化時の体積収縮率が小さい 3.耐熱性に優れている(作成した造形物は高温(100~200℃)で使用するため) 3つの条件を満たしていなくても、レーザによって立体造形物を作成するのに適した熱硬化性樹脂を販売している会社の情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 速乾のエポキシ系樹脂探しています。

    1液性、2液性、常温硬化、熱硬化にはこだわりません。熱硬化の場合はmax90℃までで、乾燥時間が30分以内で硬化するチクソ性、耐熱性(ガラス転移点7090℃)のあるエポキシ系樹脂を探しています。

  • 主要な接着剤メーカー

    下記仕様に合う接着剤を探しております。 世の中の接着剤(両面シート含む)にて、合致するもの(お勧め)なんでしょうか?接着剤の主要メーカーを教えてください。 1.硬化後耐熱温度:100℃以上 2.硬化性質:不可逆(熱硬化性) 3.液の数:1液 or 2液 orシート状 4.硬化条件:常温硬化 or UV or 熱硬化 5.接着対象:樹脂(46ナイロン) と PETシート 6.接着後の製品環境:常温 7.硬化時間:23s 8.自動機対応希望 以上、よろしくお願いします。

  • UV硬化機器によるPBT樹脂の変形

    PBT樹脂(G30)成形品にUV硬化タイプのシリコンを塗布した製品を購入していますが 成形品の一部分に熱変形しているものがありました。 UV硬化シリコン塗布後にUVランプで硬化させます。 UV硬化機器内の温度は100℃程度の温度とのことで、PBTが溶けるほどではありません が、成形品に熱が加わる工程はUV硬化工程しかありません。 コンベアに成形品を載せて、UVランプの下を通しています。 成形品とUVランプの距離は15cm程度で約10秒です。 なお、成形品にアニール処理などはありません。 通常であればUVランプによる熱変形は発生しえないと思うのですが、何らかの原因で 熱変形したものと思います。 製造元に原因を尋ねましたが、原因不明とのことで不具合の原因が分からず、知見あり ましたらご教示お願いします。

  • エポキシ樹脂の硬化過程における機械的特性値について

    エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂は重合反応を完了すると 硬化完了すると思うのですが、樹脂は重合反応中(ゲル化点を過ぎたぐらい)から機械的特性値(ヤング率など)を持つという文献を見つけたのですが、その反応中の機械的特性値の飽和過程をご存知の方がおられましたらご教授よろしくお願い致します。

  • 樹脂部品の研磨塗装

    はじめまして 熱可塑性樹脂積層タイプのRPで作られたものを後処理、研磨、塗装を 検討しています。 現時点では、具体的な形状があるわけではないのですが相談に乗っていただける、、、もしくは、そういった相談は、あそこへ、と言う情報を求めています。宜しくお願いします。 RP機 http://www.rfactory.co.jp/product/hard/dimension/melit.shtml

  • UV硬化樹脂に関して

    現在、液中の異物を測定する技術として、UV硬化樹脂中に分散させ、評価する手法を模索中です。 但し、なるべくクリアなUV硬化樹脂を購入したいのですが、どこで購入できるのか?まったく情報を持っていません。 もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、購入先等教えて頂きたいのですが。。。 チョット困ってます。よろしくお願い致します。