手のひらに乗る圧縮エア発生デバイスは存在する?

このQ&Aのポイント
  • 最近では手のひらに乗るほどの超小型の圧縮エア発生デバイスが存在します。
  • しかし、真空や圧力空気を内蔵した小型デバイスは計画中のものがあります。
  • 手のひらに乗る圧縮エア発生デバイスについて詳しい方からの情報をお待ちしています。
回答を見る
  • 締切済み

圧縮エアー発生デバイス

真空・圧空を内蔵した小型デバイスを計画中 最近では真空発生ポンプは手のひらにのるほど の超小型な物が存在します。 手のひらに乗るくらいの圧縮エアー発生デバイスは 存在するのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6
noname#230358
質問者

お礼

意外とたくさんあるものですね。 お礼が遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

スター精密?にダイヤフラム式マイクロポンプSDMP205があります。 サイズは33.8x23x4.7です。

参考URL:
http://www.star-m.jp/products/develop/index.htm
noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 サイズがぴったりです。 早速、詳細仕様調べます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 サイズがぴったりです。 早速、詳細仕様調べます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

何度もすみません。 形状だけで見ますと前回御紹介したメドー工業さんが 「圧電ポンプ」を出しています。 圧力が最大35kPaしかないですが、サイズ的には適応すると思います。 http://www.medo.co.jp/Products/bimor/bimor.htm

参考URL:
http://www.medo.co.jp/Products/bimor/bimor.htm
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

両手の手のひらサイズならありますけど http://www.medo.co.jp/New-index1.html

参考URL:
http://www.medo.co.jp/New-index1.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 使用目的はエアー吐出 圧力は0.5kg/cm2位で十分、流用は微小(不問)です。 他にも情報あれば、お願いします。 まずは仕様より、どれ位小さいものが存在するか を調べたいと考えています。 (理想は20角X厚み10mm位の大きさ・・・無理かな?) 真空ポンプも超小型のものご存知でしたら 教えてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

JO_O さんが回答されていますが,M23M26 さんがおっしゃられているのはもっとずっと小型の物のことではないでしょうか? マイクロデバイスの.(違ってたらすいません..) 逆に私も市販(もしくは研究?)で出回っているのなら興味があります.(真空ポンプも.) ご存知の方がおられましたら,便乗させてください.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>手のひらに乗るくらいの圧縮エアー発生デバイス コンプレッサーとかエアポンプの類でしょうか?? ホビー用 自動車用 水槽用 などですか

参考URL:
http://www.okunushi.co.jp/information/tool/tool-2.html http://www.protoolshop.net/airbrush/iwata/conp.htm http://www.nex
noname#230358
質問者

補足

コンプレッサーに近いもの求めています。 少し無理難題(矛盾?)かなとも思いましたが ダメもとで質問させてもらいました。 使用目的はエアー吐出 圧力は0.5kg/cm2位で十分、流用は微小(不問)です。 (理想は20角X厚み10mm位の大きさ・・・無理かな?) 真空ポンプも超小型のものご存知でしたら 教えてください。

関連するQ&A

  • エアー調整について

    エアー制御に関する質問です。 1つの配管に圧空(真空破壊)と真空(吸着)を切り替えて使用しているのですが スピードコントローラーやスロットルバルブで圧空の強さを 変えたいのですが絞ると真空値まで変わってしまいます。 向きを逆にしたりしたのですが変わりません。 何を使用すれば真空は変わらず圧空だけ調整するように出来るでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エロージョンの発生条件について

    現在、流体(燃料)配管部品を設計しています。 作用圧力は200~800 kPa程度で、燃料中に外部からエアが入り(流速変化は少なく、負圧が発生することもないため、キャビテーションは無いと考えられる)、圧力作用時にエロージョンが発生し、配管表面が削られる懸念を考慮し、試験でポンプ停止時にエアを強制的に入れ、ポンプで作用圧まで圧力を上げてエアを潰して耐久性を見ようかと考えています。 そこで、教えていただきたいのが ?そもそも外部から入ってくるようなエアではエロージョン(表面損傷)は発生しないのか?(エロージョンはキャビテーション・エロージョンというようなキャビテーションとセットで呼ばれ方をされており、負圧で突如燃料内部から発生した気泡が、急速に圧縮されるモードでないと発生しないのか?) ?また、キャビテーション、もしくは外部エアはどの程度の圧力で潰されるとエロージョンが発生するのか? という点です。周囲に聞いても知識が無く、ひょっとしたらエロージョンを考慮する必要がないかもしれません。自分で調べましたが、定量的に圧力を示している文献が無く相談しました。よろしくお願いします。

  • 真空のパワーについて

    たとえば家庭用掃除機のパワーとバキュームカーのパワーは異なると思います。真空のパワーとは真空圧できまるのですか? それとも流量でしょうか?圧縮空気のように考えてもいいにですか。たとえばエアーシリンダーにある真空圧を供給の場合流量に関係なくシリンダーロッドには 真空圧に比例して力が発生する?

  • ペットボトル内圧縮エヤーの推力

    (1)3-4kgs/cm2の圧縮エヤーだけが密閉された1000mlのペットボトル(他の材質でも可)を重量2kgのスケートボードに取り付けて直径2mmのノズルから噴射したらスケートボードは逆方向に瞬間的に移動しますか? 【数字はあくまで仮で厳密な計算も不要ですので理論的な可否のみ知りたい】 そして 噴射時の最大の推力【反作用)を利用すれば1Lのボトル1本で何kgの物体まで理論上は動かせますか? (2) 噴射時のエヤーの速度や量(ノズルの径)等が瞬間の最大推力の算出要素と単純に思いますが? 他にも絶対的な要件は有りますか? (3)勿論噴射の継続時間はボトルの容量、噴出量、速度によると思いますが噴出の経過中に残存のエヤーの圧力は低下しますか?それとも空気が無くなった分は真空状態で噴射の最初から(空になる)最後まで 圧力は変わりませんか? 以上は既にペットボトルロケットや水などの流体でも同様の実証はされていますし私の疑問も実際にテストすれば結果は明白だと思いますが純粋に圧縮エヤーだけのケースでも理論的な裏付けを知りたいので宜しくお願いします。

  • フィルターとエアーポンプと水槽立ち上げについて

    45cm水槽(27リットル)に現在30リットルまで用の外掛け式フィルターとエアーポンプをしています。同型のフィルターがもう一つ余っているのでこれもつけてフィルターを2個にした場合、エアーポンプは外しても大丈夫でしょうか?(あまり器具を付けるのも魚がかわいそうな気もしますし、エアーポンプは音がしますので外せたらこれに越したことはないかなと思いましたので。) あと、水槽の立ち上げ時ですが、「魚を入れなくても水槽内を循環させておけばバクテリアは発生するので立ち上げ時に1週間ほど空回ししてから魚を入れる。」という意見と「魚がいなくてはバクテリアの餌が発生しないのでバクテリアは死んでしまう。だからパイロットフィッシュを入れて1ヶ月ほどしなければバクテリアは発生しない。」という意見をネット等でみます。どちらが正しいんでしょうか。答えなんてないんでしょうか。

  • 絶対圧とゲージ圧について

    誠に申し訳ありません。絶対真空とゲージ圧について、理解が出来ないです。ゲージ圧30inHgは、mmHgに換算すると、762mmHgになり、これを、ゲージ圧の早見表で見ると、絶対真空値が-760mmHgですから、絶対真空以上の数値であるという事になってしまうのですが、この30inHgという計測値は、シールテープでバキュームバッグを止めて、小型の真空ポンプで引いているだけですので、とても絶対真空ではないと思います。私の理解が間違っていると思いますが、どこが間違っているのかがわかりません。稚拙な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 非圧縮性流体の性質について。

    縦型に取り付けてあるシリンダーのロッドに負荷がついており、シリンダロッド側からの回路は絞り弁、パイロットチェック弁と言う順番でシリンダが下降するときにメーターアウト制御をしながら下降するとします。 その時のシリンダロッドから絞り弁の間には背圧が発生します、仮に50キロの背圧が発生しながらシリンダが下降するとします、(ちなみにシリンダ停止時は負荷圧がパイロットチェック弁からシリンダロッド側の間に10キロ発生するとします。) そこで、シリンダをストロークエンドまで行かない状態でシリンダを途中停止します、そしてシリンダロッドからパイロットチェック弁までの間に50キロの残圧が残るとします(パイロットチェック弁はノンリークと考えて下さい。) 前置きが長くなりましたが、ここから質問です。 シリンダ停止時に50キロの残圧が残っていますが、この残圧を負荷圧の10キロのよりも5キロ高い15キロにしたいとして、シリンダロッドからパイロットチェック間のエア抜きバルブなどの、圧抜きができるバルブにて、50キロから少しずつ15キロに圧力を下げていきます、もちろん油は流れ出てきます。 その時にシリンダロッド側からパイロットチェック弁の間から作動油が出ていくと言うことは回路内の作動油はわずかながらも、減っていると言うことで、体積変化しますよね、と言うことはシリンダがわずかながらも、シリンダは下がってしまうも言うことだと思うのですが、油は非圧縮性流体として扱われていますが、非圧縮性と言うことは今回のように圧力を下げる際、体積を変化させずに圧力を下げると言うのは不可能なのでしょうか? 実際はエアなどが含まれていると思うので、圧力が下がってもエアの膨張により体積はある程度は一定に保たれるとは思うのですが、エアもまったくないと考えたら、体積を変えずに圧力減少さす事ができないと言うことですよね、これは非圧縮性の流体の弱点なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • こんにちわ、油圧関係の仕事を やっているのですが、油圧ポンフ ゜のエア

    こんにちわ、油圧関係の仕事を やっているのですが、油圧ポンフ ゜のエアを吸う理由等がいまい ち分からないんです。まず僕の 頭の中だとポンプの吸い込み側 でフィルターのつまり等で負圧 が大きくなって油中の 空気が分 解されてそのまま空気を吸い込 むと言う風に考えておりました、しかし先日参考書にポンプの エアの吸い込みに付いてこのよ うな記述がありました「ポンフ がエアを吸い込むのは吸入圧力 不足で、原因として吸入ライン の抵抗増、タンクのヘッド圧不 足等が考えれる」と。 吸入圧力 が不足するのなら油と空気を分 離するような圧力は発生しない んではないでしょうか? あとホ ンプ吸入ヘッドが低いとエアを 吸い込みやすいとも書いており ました、私はヘッドが低い方が ポンプが吸い込みやすいように 思うのですが。ポンプがエアを 吸い込む理論などどなたかご指 導をよろしくお願いいたします

  • 密閉配管回路

    高温水の密閉配管回路について、教えてください. ?水温上昇による圧力変化は、液の膨張量による膨張タンク内の空気の圧縮だけを考えればよいでしょうか?水の蒸気圧は関係しますか? ?高さが10m以上だと、循環ポンプが止まっている場合、上部に真空部が発生してしまう気がしますが、間違いでしょうか?ポンプが回ってしまえば問題ないでしょうか? ?密閉回路についての挙動がまだ掴みきれていません。参考書等あれば教えてください.

  • 重力が発生する仕組みの説明って、これはアリですか?

    数学を使って説明できたら、ノーベル章確実って聞いたのですが、 こういう解釈は、ノーベル無理ですか? アインシュタインを気取りたいのですが・・・ というか、数学的に説明するとは、具体的にどのようにするの? 私的に重力の解釈は、哲学っぽいです。 以下は、その説明 重力は存在していなく、空間が空間を押しているという考え方にたどり着きます。 空間の広い場所の真空は、空間の狭い場所の真空へ、押す力が働きます。 空間の境界線に物を置いたら、狭い方へ動くらしいです。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1894/ucyu-bocyo.htm これはある意味、真空の濃度が濃い方から、薄い方へ押す力がはたらいているという意味になります。 これは、真空が真空を押すという概念である。 物が空間にあるとき、物が空間を占領している分だけ、真空の濃度が薄くなる。 例えば、何も無い(真空)の上に空気や、元素、物体が存在するお陰で、真空の濃度は薄くなる。 反対に物が占領していない空間や、物の周りや、物の表面は、真空の濃度が濃くなる。 地球で例えると、宇宙は地球よりも真空の濃度が濃いので、宇宙空間が地球を押しているのです。 宇宙から大気へ、大気から地表へ届くまで、少しずつ真空濃度が薄くなります。 宇宙が大気を大気が地表を押すのです。 私達が、実際に感じている重力は、大気に押されているということです。 相対的な真空の濃度によって押す力が決まる訳で、比べるものがあって、力関係が成り立つ。 比べる為には、真空が必要。 このことは、真空が存在してさえいれば、重力が発生することを意味します。 よって、重力が発生する仕組みは、真空が存在するから。