工作機械の稼働時間の算出方法について

このQ&Aのポイント
  • 工作機械の稼働時間を正確に算出する方法を知りたいです。
  • プレス金型を製作する会社で、加工時間の申告が自己申告で行われていますが、実際の稼働時間を知りたいです。
  • NC運転と手動運転を併用しており、バラバラな加工内容の中で主軸回転時間を算出する方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

工作機械の稼働時間の算出方法について

私の会社はプレス金型を製作してます。 現在はマシニングのオペレーターが自己申告にて加工時間を申告しているのですが、 本当の稼働時間を知りたいと思っています。 当社の場合、NC運転もあれば手動運転(ジョグ切削等)を併用しており 全てをNC運転に切り替えて算出する事は現実的に不可能です。 また、加工する物のサイズも加工内容も全てバラバラです。 算出したい時間としては主軸回転している時間をカウントしたいと考えていますが、 主軸モーターの動作については機械側でカウント出来ない様です。 皆さんの会社でも稼働時間についてはうるさく言われているとは思いますが どの様に調査されていますか? ちなみにNC制御は、FUNAC OMとOSP 100Uです。 皆様の意見をお待ちしております。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは、協立システムマシン(株)の者です、当社の製品で「DS21」 という商品(定価35万円~)にてご希望の機能がございます、設備内に稼働監視用ユニット(定価9.8万)を取り付けます、1台のユニットで8つの信号をキャッチし、例)主軸回転、自動運転中、アラーム等の信号をキャッチし、パソコンにLANを通して集計させます、集計データはそのままEXECLにも使えますし,付属の編集ソフトで設備毎に、日毎、週毎、月毎の集計が出来ます、最大接続台数は128台まで可能です。 詳しい資料がご希望でしたら、メールでもお送りできますのでご一報下さい メールアドレス:n-tsuchiya@kyoritsu-s.co.jp 標準取り付け工事費用は1台当り(定価5万円です)、 そのほかNCプログラムの通信機能やアラーム発生や加工終了時に携帯電話 などにメールでお知らせする機能、簡易図面情報管理などなど多彩な機能が満載されております、 無料で貸出機器の準備も出来ます。 リアルタイムかつ完璧に稼働時間(秒単位)が集計出来てしまうので現場の方たちには嫌われそうな商品なのですが(笑)m(..)m すみません、追記ですが、主軸回転信号だけですと、確かに手動(MDI)運転中の時間も加算されてしまいますので、自動運転中の時間を計測してはいかがでしょうか、またチョコ停時間をどう考慮するかですが、サイクルスタートからプログラムエンド(M30/M02)までの時間を計測させる事も可能です、チョコ停止時間も含めて加工時間とするのか、自動運転中の主軸回転時間を計測(実際の切削時間)の方法があります、3色パトライトがある機械設備ですと取り付けも簡単です。 たびたびすみませんm(..)m私の勘違いです、ジョグ切削も含めて・・ですね 機械の配電盤にたいていリレーがついております、また機種によっては操作パネルのランプ点灯も拾えます、あまりさわるとメーカさんに怒られそうなのですが。当社も設計製造ソリューション展に出展(展示)しますのでお時間がありましたらお立ち寄り下さい。

参考URL:
http://www.kyoritsu-s.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 ホームページより内容を確認し参考にさせていただきます。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ウチではOSPのMUがありますが、稼働時間については表示が出来ます。 100UというのはMUに比べて旧型なのでしょうか。実際にはMUでは表示が出来ますので機械メーカーに問い合わせることが良いかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 当社のOKUMA OSP100Uも主軸回転時間という表示がありました。 OKUMAのM/Cは問題が解決出来ました。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金型屋の者です。 プロキャスト(株)のシステムは使えるかもしれません。 (以下URL参照) 設計製造ソリューション展に(株)シムトップス(スケジューラ屋)と 一緒に出展するそうです。

参考URL:
http://www.procast.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 早速教えていただいたメーカーに連絡をとりました。 資料が届いたら確認します。 また、その結果は後日お知らせします。 有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>主軸モーターの動作については機械側でカウント出来ない様です。 オプションで選択出来るはずですので機械メーカーに問い合わせてみればどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 FANUCへ問い合わせしたところ、モーター制御する回路にリレーをかませて やれば信号を取る事は可能なので工作メーカーへ依頼してみて下さいとの 回答でした。 場所がわかれば社内の電気担当者へ依頼出来そうなので明日にでも 確認してみます。 (電気回路はありますが念のためメーカーに確認してからにしてみます。) 結果は後日連絡します。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 工作機械の消費電力

    お世話に成ります。 金型製造業に携わってます、NCのマシニングセンターの電源容量が28kva、 主軸用電動機18.5kva、送り軸駆動用電動機5.7kva(共に規格)と仕様書に記載があります。 MCCB二次側の電流をクランプ電流計で測定すると(R相 8A、S相 10A、T相 8A)でした。 消費電力(概算)を算出する場合は√3×210×8.66×cosθ  {(8+10+8)/3}で良いのですか? あくまで目安なので・・ 突入電流が大きいと思いますが、上記の計算だと電源容量に比べて電力量が少ないような・・ 主軸20,000回転仕様の高速マシニングセンターで制御装置はFANUC18i-Mです。 主軸回転、停止時の線電流はまだ未測定です、宜しくお願い致します。 補足 高圧受電→3Φ3W 200V→分電盤→60A(3P)のMCCBより機械に配線されています。  

  • ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)について

    加工の話しとは少し違いますが、ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)は月にどれくらいなのでしょうか?加工するもの等で差があるとはおもいますが。 ちなみに現在FANUCのα1cとα1iを月平均350時間づつと三菱のDWC110Hの自動結線無しを150時間の合計850時間稼働しています。加工しているものはSKD11相当材の板厚25mmから70mmまでをφ0.2のワイヤーにて4th(60%)・3rd(10%)・2nd(15%)・1st(15%)の割合で加工しています。1ヶ月は22日×8h=170hで残業は20h40hです。それと稼働率ですがNC装置付きの物は170h/月=100%なのでしょうか?

  • NCデータの管理(同じ部品を違う機械で加工する)

    継続して注文が入るAという機械加工部品またはAの類似部品を作りたいのだが、 機械の空き具合により異なる機械で加工しなければならない。 たとえばマシニングで、Xという機械はNCはFANUCで工具マガジン20本分、 Yは同じく50本分、ZはNCがオークマのOSP、 という条件下で仕事をされている方はおられますか? この時、NCデータは3種類お持ちでしょうか? それともある程度共通化、あるいは共通化のためのツール、ソフトをお使いでしょうか?

  • 24時間稼働について

    皆さん、よろしくお願いします。 早速ですが、弊社は田んぼの中にある貸倉庫で機械加工を しております。7年くらい前から24時間稼働にて生産する ようになりましたが、最近裏の田んぼが開発されて住宅を 建てています。 そこで質問ですが、このまま24時間稼働で仕事が出来る のでしょうか? コンプレッサーを運転させると結構な音が出ていると 思いますが、問題ないのでしょうか? 法律的な問題で申し訳ありませんが、何らかの対策が 必要であれば早めにしておきたいと思っております。 ご指導よろしくお願いします。

  • シミュレータを探してます!

    こんばんは。 現在、OKUMA製のマシニングセンタのNCプログラマーをしています。  CAMにてプログラムを作成して、CAM内臓のCLシミュレータにて加工のシミュレーション、加工時間の計測を行っているのですが、OSPのユーザーマクロでちょっと凝ったマクロを作成しなさい”という指示を受け、苦心の末、作ることができました。で、できましたは良いのですが、CAMの方で問題が発生してしまいまして・・・。  マクロプログラムの中に、OSPのシステム変数を使用しているのですが、現在使用しているCLシミュレータでは読み込めず、加工時間が算出できなくなってしまいました。 こんな理由でせっかく作ったプログラムを使えないなんてちょっと悔しくて・・・。(T_T) たかがシミュレータ、されどシミュレータの気分です(笑)。 という訳で、どなたか、OSPの”かゆい所に手が届く”ようなCLシミュレータを御存知ありませんでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 時間チャージ

    3DCADを使って樹脂試作品の製造をしてます。 加工単価についてお聞きします。1つの製品に対してプログラムを組みながら同時にマシニングで加工する場合、プログラムの時間とマシニングの時間を分けて考えるのか、それとも単純に製品の加工を始めて完成するまでの時間に単価を掛けて算出するのか、皆さんの算出方法が聞きたいです。因みに、私はプログラム=@5.000、マシニング=@3.000です。難しい仕事ほど高くなり、簡単な仕事ほど安くなりますが、いつも難しい仕事ほど値引き要請されます。よろしくお願いします。

  • MTBFの算出方法

    諸先輩方々、ご指導をお願いします。 ある製品のMTBFを算出しようとしていますが、算出方法に悩んでいます。 条件は下記です。 ・市場での製品稼働数:約3千台 ・故障部品 :製品を構成する部品が数百あるものの、特定の3つに部品に集中 ・故障した製品の稼働時間: 約100時間程度(初期故障の様な気もしますが) こうした場合、MTBF = システムの稼働時間 / 故障回数 にしてしまうと MTBF = 100時間 / 2回 となり、MTBF = 50 ということになります。 しかし、この計算には故障していない製品も数多くあり、それらを全て無視してMTBFを 算出してしまうことになり、これで良いのか悩んでいます。 算出方法についてご教示をお願いできませんでしょうか?

  • DP-9500(エディタ)の加工時間算出に関して

    先日、某社の方がいらっしゃいましてDP-9500というエディタをサービスしてくださいました。 NCプログラムを描画出来るので便利だと思ったのですが描画後に表示される加工時間がまるで不正確なのでちょっと困っています。 CAMがはじき出した予定時間が8時間程度の加工で同じものをDP-9500で算出しますと22時間という状態です。 (実際加工するとやはりCAMの加工時間の方が正確なようです) ヘルプを見ようとしたら「新しいヘルプファイルを入手してください」と表示されて見られません。 原因のわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • プログラム短縮,工作機械の稼働率アップ

    お世話様です. NC工作機械でプログラミングする際,(サブプロ・G90,G91の併用等で)できるだけ桁数を減らし,見やすいプログラムを作成したいのですがどのように作成なさっていますか?ヒントをください. 私は括弧でくくった箇所にあるようにサブプロ・G90,G91の併用を行うことで短縮化を図っています. 具体的には下の図です. G90で作成すると大変だと思いますしサイズも大きくなりますがG91だと比較的容易に感じられます. 下のような製品のプログラムを作成する場合,どういったことに注意してプログラミングしているのか教えていただきたく質問しました. ワイヤの場合は突起ではなく貫通と考えてください.できるだけ短く,見やすく書くには? (□はタテ,ヨコそれぞれ同ピッチにあります.) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | □ □ □ □ □ □ | | □ □ □ □ □ □ | | □ □ □ □ □ □ | | □ □ □ □ □ □ | | □ □ □ □ □ □ | | □ □ □ □ □ □ | |_____________|   _□_□_□_□_□_□_                |_____________| ・「加工時間」の短縮化 ・見やすい「プログラム」作成のコツ ・「工作機械の稼動時間」の短縮 この3つについてと, 特に,プログラムを作成する際に心掛けていること,注意点を教えていただけるとうれしいです. 追加の注文を3つです. □は任意の形状(〇,△,☆等)を示すとします.  _□_□_□_□_□_□_                |_____________| について, | ̄□ ̄□ ̄□ ̄□ ̄□ ̄□ ̄|  |_____________| の場合もあり得るとします. 加工後のバリ取りは極力無くしたいです. よろしくお願いします.

  • OSP7000MでDNC運転

    こんにちは、最近マシニングセンターのメモリの用量が少なくなってきたので、DNC運転を考えていますが、色々試した結果DNC運転ができませんでした。テープ運転やDNCのオプション等は付いていません。NCはオークマOSP7000M、PCはWIN2000です。どなたかご指導頂けると幸いです。それでは、宜しくお願いします。 平和産業さんの、WIN-DNCというソフトで、OSP7000MでもDNC運転できると、ホームページに書いてあったのですが。ダウンロードしたところやはりDNCは出来ませんでした。

    • ベストアンサー
    • CAM