ISO9000導入に向けてのおすすめ書籍

このQ&Aのポイント
  • ISO9000導入に向けてのおすすめ書籍を紹介します。メンバーの勉強会テキストにしたいので分かりやすい初心者向けの書籍を希望しています。
  • また、電子図面での認証について記載のある書籍や中小企業向けの実践的な方策を薦めている本も求めています。
  • 多品種少量生産を行う会社であるため、ISO9000導入においてガチガチにならないようにする方法についても勉強中です。
回答を見る
  • 締切済み

参考となる読みやすい書籍を教えてください

下記にて質問したものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=33081&event=QE0004 アドバイスを参考に図面の電子化をほぼ完了しました。 これを踏まえて、来たるべきISO9000導入に向けて知識を得たいと考えています。おすすめの書籍を紹介していただけると助かります。 (希望) ・メンバーの勉強会テキストにしたいので分かりやすい初心者向けを希望 ・電子図面での認証について記載のあるもの ・中小企業むけの実践的な方策を薦めている本。 上記に該当しなくてもお勧めがあればぜひ! よろしくお願いします。 (追記) 多品種少量生産、融通の利くところが売りの会社ですので、ISO9000導入で ガチガチにならないようにしたいと考え勉強中です。

noname#230358
noname#230358
  • ISO
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

結構前の質問なので参考になれば良いのですが・・・。 私が使っているのは、日科技連の「品質マネジメントシステム要求事項の解説」を使っています。(もう既にお持ちかもしれませんが。) 各要求事項を解説した本ですので、内部監査/外部監査の対応時に使用出来ますし不明点当も都度確認することが出来ますので1冊は会社に置いておくと重宝してくると思います。 いずれにしても現在適用中の要求事項その物が「会社の品質目標を達成するための仕組み造り」ですので、以前みたいに難しく考える必要は無いと思いますよ。(実際の作業を手順化してその上にマニュアルを作る方が社内的に混乱しないと思いますよ。)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ISO9001でしたら下記のサイトをお勧めします。 かなり詳細な内容が豊富ですから、プリントアウト すれば、書籍並のボリュームはあると思いますよ。 http://www6.airnet.ne.jp/yyoneto/ 書籍をどうしても購入したい場合は、審査を依頼する審査機関の関連で発行している書籍があれば、それをお勧めします。審査に来られる審査員の解釈に近い内容を学習できると思いますよ。

参考URL:
http://www6.airnet.ne.jp/yyoneto/
noname#230358
質問者

お礼

大変参考になります ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.2

直接の書籍案内では無いのですが、 私は下記でISOの勉強しました。 前記URLに、書籍の案内や裏話等のコラムがありますのでご参考まで(^^)

参考URL:
http://www.ecology.or.jp/isoworld/index.htm
noname#230358
質問者

お礼

HP見るならもっと割安なので助かります。幸いメンバー全員ネット環境は整っていますしね。 ただ、自分は紙をみないと頭に入らない人間なので、本の線も気になります。 お勧めの著者のお名前などありましたら教えてください。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私の勤めっている会社も、今年の3月にISO9001を取得したばかりで けっこう大変でした・・・ 書籍では有りませんが、参考にはなると思います。 http://konicaminolta.jp/about/research/pet/iso/index.html

noname#230358
質問者

お礼

ISO取得お疲れ様でした! 早速読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 技術の森の謎 その1

    技術の森の質問を遡って行くと No.125より前の日付けがそれ以後のNo.126よりも新しくなっています。 この理由をご存知でしたらご教授くださいませ。  (1)なぜそうなったか。  (2)なぜ修正しなかったか。 以上よろしくお願い致します。 失礼しました。 No.126 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=19049 No.125 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=23619&event=QE0004

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • 安全率について

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=228835&event=QE0004 上記のURLの追記質問について、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • オススメのNCシミュレータは?

      既出の質問No.43409 「繰り返しの方法を教えて下さい」  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=304891&event=QE0004 に関連してお尋ね致します。 Gコードの  (1)シンタックスチェッカー  (2)エミュレーター  (3)デバッガー(エミュレーターと統合されていてもかまいません) などの NCアプリケーションをご存知でしたらご教授ください。 自分の考える「お奨めポイント」を1行程度でお願いします。  例:「Android環境でも動くので、現場でスマホで確認できる。」等 … とりあえず大まかな価格を  (A)フリー  (B)2万円未満(シェアウェアレベル)  (C)2万円以上 で分けていずれに属するかも併記していただけると有難いです 気長によろしくお願いいたします。   繰り返しの方法を教えて下さい http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=304891&event=QE0004

    • 締切済み
    • CAM
  • このサイト表示がおかしい?

    どーでもえーことなんですいません このサイト表示がおかしい? 以前からごくたまにあったんだけれど No.43911 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=311267&event=QE0004 回答(13)の回答者名の欄が異様にデカイ No.43919 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=311457&event=QE0004 回答者だけでなく質問者の欄から全部デカイ なんでだろう? 私のパソコンだけなのか? Win10 Microsoft Edge で開くととんでもなくデカイ Win10 IE11で開くと普通サイズより大きい (Edgeよりは小さい) Win10 Google ChromeではEdgeと変わらなくデカイ Win7でも時々はそうしたデカイのがあったしOSの問題ではないと思うのだが? ただ、立て続けに2件あったことは記憶にないし

  • DC53は 生材で加工を行なった後、自由に…

    DC53は 生材で加工を行なった後、自由に熱処理ができないのでしょうか? DC53は 生材で加工を行なった後、自由に熱処理ができないのでしょうか? http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=271157&event=QE0004 参考

  • 微細部品の供給組付け No.43877 No.4…

    微細部品の供給組付け No.43877 No.43902 No.43908 No.43925 No.43934 No.43945 一週間も休んでしまい、検討も停滞してしまったため、 社長からは逆に無理しないで進めるように言われました。 その代わり、おばちゃんでも組める簡単な手組み用挿入工具を、 私を含めた自動化設計部門で作るように言われました。 これで、自動化装置が立ち上がるまで凌ぎたい意向の様です。 こんな微細部品をおばちゃんでも組める工具と言われても、 ピンセットが入るように一箇所を割った面取り構造・・・ それだけでは位置が出ません。意外に難しいのです。 自動と同様に良いアイデアがありません。 皆様の豊富な経験から来るアイデアを募集します。 配慮が足りず誠に申し訳ありませんでした。 過去の投稿のリンクを張らさせて頂きます。 上が新しく、下に行くほど古い投稿になります。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=311783 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=311694 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=311524 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=311243 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=311124 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=ZE0002&tid=310715 よろしくお願いします。 皆様のアイデアが出ない様なのでそろそろ締めたいと思います。 もともと皆様方には手組なんて経験が無かったのでしょうし、 実際のワークが見れていない、触れていないのですから、 効果的以前の参考にも達しないようなそれに至るが必然で仕方なしと思います。 担当から外れましたが、簡易試作の圧入方式は充分いけそうな感じの様です。 そのため画像について、導入無しで対応可能ではと言う話も出ています。 今日いっぱいで締めたいと思いますので、何かあれば書込みお願いします。

  • プレートの重さがどれ位以上になると2辺10ミリの…

    プレートの重さがどれ位以上になると2辺10ミリのかかりでは不十分か ワイヤーカットベッドのタップ穴に固定しておく 位置決めの為のフラットバーを作ろうと思っています。 手前 と左 2辺を10ミリベッドにかけて支えます。 クランプは左の辺でしますが、 クランプする前のワークを置いただけの状態のとき かかりが10ミリだけでは ワークの重さが何キロ以上かになると倒れて 落ちてしまうと思われますか? それとも2辺10ミリでもかけておけば 倒れて落ちることはないですか? ワーク手前の辺はベッドに10ミリのかかりで固定されているような フラットバー固定のバカ穴 ザグり穴を設計しているのですが、 倒れるのであれば 10から18まで幅を持たせられるようにフラットバー固定の 穴を長穴にしてかかりを10から18で動かせるようにフラットバーを前後出来る ようにしようかと思うのですが、どう思われますか? ご意見感想を頂けないでしょうか? 関連質問 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=267767 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=267168&event=QE0004

  • 溶接の検査員資格制度について

    工事現場での溶接において、溶接部の品質保証(品質管理)が求められています。浸透探傷を考えております。「検査員資格制度」もあるとのことで制度の詳細を教えてください。浸透探傷のJISの作業方法の規定についても教えていただければありがたいです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=107716&event=QE0004

  • 平行リンクの問題

    平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので 新規に図面を書きました http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg 平行四辺形はめんどくさいので直角90度限定 一応、寸法的には元図に近くしました で、1Nの涙先生のお説によると どう言う訳かニュートン力学に逆らうようだ 入力:100N では出力は? 51.76/155.29=0.33 つまり100Nx0.33=33N に近いハズと思うのだが? 1Nの涙大先生お願いします No.40492 複数リンクのトルク計算について http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=276727&event=QE0004 先にこちらの大論争を読破してからご回答いただければ幸いです No.41908 ロバーバル機構の解析と証明 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289821&event=QE0004 ついでに、こちらもお願いします 忘れてた、↓がこのスレを書かねばならなくなった根幹でした No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289402&event=QE0004 No.41863 平行リンクのクランプ力計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289325&event=QE0004 ロバーバル機構の実験してみました 素材:IDEC製35mmDINレール 分銅:単2乾電池 45g 標準ロバーバル Roberval_1 写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7547333318.jpg Roberval_1a 図面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9331906590.jpg Roberval_2 ロバーバルなので位置を替えても釣合う http://www.fastpic.jp/images.php?file=1959571545.jpg 変形ロバーバル Roberval_3 写真1  http://www.fastpic.jp/images.php?file=2424248274.jpg Roberval_4 写真2 風袋引き http://www.fastpic.jp/images.php?file=3557319626.jpg Roberval_5 写真2 荷重 http://www.fastpic.jp/images.php?file=4567331871.jpg Roberval_5a 変形ロバーバル図面2  http://www.fastpic.jp/images.php?file=4961794098.jpg 右側縦リンクを外した(風袋引き用として残す)更に単2電池1個付けて風袋引き完了 これでロバーバルとして正常に機能する 左側分銅はリンクの何処にぶら下げても釣合う 平行リンクの実験しました 平行リンク図面 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3258073589.jpg 風袋引き写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8567328084.jpg リンクに負荷を掛けた写真 http://www.fastpic.jp/images.php?file=9152468529.jpg 右側:ペットボトル1L 左側:ペットボトル350mL 理論値 350g/333g=105% つまり、許容誤差範囲内で釣り合ってる 尚、ペットボトルの内容物は普通の水道水です 量は目分量で満タン ペットボトル自体の風袋引きはしていません 平行リンク問題 http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg