ハーネス異音対策の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ハーネス異音対策の方法について教えてください。
  • 振動によってクロスしている電線が干渉し、異音が発生することがあります。
  • 電線にスポンジを巻くなどの対策方法を試してみてください。
回答を見る
  • 締切済み

ハーネスの異音対策について

異音の原因として振動によってクロスしている2本の電線が干渉し、共振音が発生するものです。 その対策をしたいのですが、異音対策としてどのようなものがあるのでしょうか? 教えてください。 今のところの案として ・1本の電線にスポンジを巻き干渉を防ぐ ことを考えています。 他に案がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

 特殊ハーネスで、まれに起こる問題ですね、昔は電解コンなどのリード部品でも共振問題がありました。  簡単な物としては次のような対策があります。可能な物を組み合わせてください。 *少しでも平行配置をずらす *少しでも長さを変える() *片方にダンプ材を塗る(或いは両方に量を変えて塗る) 状況により、いろいろ対策がありますので、メールでご連絡下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダンプ材を塗るとどのような効果があるのでしょうか? また、どんな種類のダンプ材がいいのでしょうか? 教えてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

質問に一番重要な情報が記載されていませんが それは振動周波数でも共振でも打撃音でもなくてケーブル種類です CV100sqか?それともAWG26か? 質問の答えは 「適切なケーブルクランプで固定する」になります <当たり前の回答ですね http://www.mirai.co.jp/densetu/insert.html http://www.negurosu.co.jp/ http://www.kitagawa-ind.com/product.html http://www.tyton.co.jp/product/contents/f1_1.htm >電線の材質が硬く、結束バンドを取り付けることによって電線に傷が付く恐れがある為、結束バンドは取り付けられません 結束バンドで縛ると傷が付くケーブルとは何でしょう?  もしかしてLKGBか?それならば条件に雰囲気温度も必要になります

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、ケーブルクランプのサイトも教えて頂きありがとうございます。 ケーブルクランプはコストアップが大きく最後の手段として使いたいと思います。 電線サイズはAWG20で薄肉のハロゲンフリー電線の為、結束バンドの固定は出来ません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>>機械本体側の振動がコードに伝わり、電線同士が干渉し、共振音が発生するものです。線を離すと共振音は無くなります。 しつこいようですが、貴殿の言う共振音とは何ですか? これは共振がメインなのではなく、やはり線同士が接触することによって発する接触音でしょう? 機械振動の周波数と線の固有振動数が一致し、線が激しく振動して、電線周りの空気を激しく振動させることで音となるなら共振音と言っても良いでしょうが、共振であれば、線を離して音がなくなることはない(=機械が動いている限り常に共振状態にある)。上記現象なら、機械振動により電線自体が強制力(or強制変位)を受け、強制振動を起こしていることも十分に考えられます。小生が思うに、貴殿は『機械振動の周波数と電線の固有振動数が一致して電線が共振し、振幅が増大することで、クロスしている電線と接触して音が出る』と言いたいのでは? 共振と考えられるなら、そうである事実を掴むことが必要です。安易に『共振音』というのはやめましょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

何の共振ですか? 電線の共振ということでしょうか? その音は、電線同士の干渉による接触音ではないのですか? 電線同士が接触して打撃を受け、電線がある固有振動モードで共振することで、異音が発生しているのかも知れません。ただそうであっても2次的要因であって、そもそも接触していることが原因だと思います。上記文面では、貴殿が干渉を対策したいのか、共振を対策したいのか判断しかねます。 もし電線の共振を対策したいのであれば、スポンジを巻くだけでは対策にはならないと考えます。電線の剛性を変えるか電線自体の質量を変えないと、対策できないことになります。また干渉を対策したいのであれば、直接的な干渉を緩和してやれば良いのですから、スポンジでも良いですし、クロスしている2本の電線を結束バンド等で固定し、動かないようにしてやれば良いのではないでしょうか。 やはり、原因を解明するためには、きちんと周波数解析を行う必要があると思います。電線が干渉しているのも、電線自体が振動源ではないはずです。機械本体側がどこか振動していませんか? そこに着目しないといけないのかも知れません(更に大きな問題になるかも)。 >>電線同士が接触して打撃を受け、電線がある固有振動モードで共振する 打撃による衝撃を受けると、基本的に全ての固有モードが立ち上がるので、ある固有振動モードで共振するという書き方はまずかったかも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し説明が足りなかったようで申し訳ございません。 追記しますと、 原因は機械本体側の振動がコードに伝わり、電線同士が干渉し、共振音が発生するものです。線を離すと共振音は無くなります。電線の細さ・硬さが影響していると考えてます。 そこで、電線の干渉を緩和する対策をしたいと考えてます。 電線の材質が硬く、結束バンドを取り付けることによって電線に傷が付く恐れがある為、結束バンドは取り付けられません。しかし、代わりにテープで固定して試してみよう思います。

関連するQ&A

  • ER34(スカイライン)足回り付近から異音!?

    車種:ER34GT-T(H12年後期 MTです) 走行距離:81500キロ 改造部:足回り(結構車高落としてます・ツライチ手前ぐらい)・マフラー・エアクリ・ホイール(18インチ:オフセットはツライチにできるサイズ)など・・・ ここ数日、走行中(特に発進時)・停止中(エンジンかかってます)などに左後方!?からフェンダー内カバーにタイヤが擦るような異音(「ゴリゴリゴリ」みたいな)が短時間発生します。 エンジンなどの振動に呼応して発生しているような感じです。 また段差など車が振動する際に、後方から振動に合わせて「コツコツコツ」という異音もするようになりました。 当初は車高を落とした為、後方タイヤがフェンダー内で干渉しているのかと思いましたが、干渉しているような後が確認できません。 念のため足回り付近などもネジのゆるみなどがないか確認しましたが、確認できず。。。 というよりも車高を落としてから一ヶ月程経ちますが、最近まで異音はありませんでした。 ちなみに、フロントフェンダー内は干渉しないよう加工済みですのでフロントフェンダー内での干渉音ではないかと思います。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? ※原因に関与しているかはわかりませんが、異音発生前日に4人乗せてドライブに行き、高速道路で結構なスピードで走ってしまい、その際つなぎめでかなりの振動がありました。。。

  • チェロキー ブレーキの異音

    最近フロントブレーキから異音が発生して気になっています。 状況 異音が発生すのは停車寸前ぐらい。 異音は「グッグッ」というか「ゴッゴッ」という音で若干の振動を伴う。 音が発生しないで停車するときもある。 いったいなんなのかとても気になっています。

  • ABU LTX の異音について

    LTX-L は買ったときから巻くときにコリコリする音と振動がありました。この音はドラグを締めていると大きくなり、ユルユルの状態にすると鳴りません。ユルユルの時は完全に無音の状態でハンドルが回せます。手に伝わる振動もありません。 内部を分解したことはなく、標準的なメンテ(分解しなくてもできる注油など)をIOSのオイルとグリスで行っています。 異音について、原因と対策を教えてください。

  • ホンダ TODAY 異音について

    ホンダ TODAY JBH-AF67 に乗っているのですが、スピードが時速40kmを超えると異音が発生します。 ・エンジン自体ではないと思うのですが、車速にあわせて異音も大きくなるように感じます。 ・異音発生時にアクセルを完全に戻しても、時速40kmを下まわるまで、異音が鳴りつづけるように感じます。 ・特に時速38km~42kmぐらいの発生率が高く、異音の大きさも大きく感じます。 (時速45kmを超えると他の音によってかき消されるのか、異音が発生しなくなるのか、あまり気にならなくなります。 時速40km前後が非常に気になります。) ・場所はエンジン後方から後輪辺りだと思います。 ・いつも必ず発生するわけではなく、発生しないこともたまにあります。 ・音の感じとしては、何か樹脂性パーツが回転物に当たっているような、樹脂性パーツが振動して激しいビビリ音を発生させているような、「バリバリ」「バタバタ」というような感じの音がします。 (比較的硬い音です。ゴム性の音っぽくはないように感じます。) ・金属系の音ではないと思います。 このような症状の原因、解消法が分かれば教えて下さい。 また、AF67・TODAYでは、よくある症状なのでしょうか? 2009年1月に購入し、走行距離は2000キロメートルです。 エンジンオイルは1000キロ走行時に交換済です。

  • 洗濯機での異音は壁・床との共振?

    先日購入した、ななめドラム式洗濯機から異音がするため、 メーカーのサービスマンに見てもらいました。 症状:・脱水時、洗濯槽がある回転数を超えると、「カンカンカン」という金属音がする。     ・音は洗濯機内部から聞こえる。     ・音はいつも発生するわけではなく、洗濯物の量、重さによって      鳴る場合と鳴らない場合がある。 それに対するサービスマンの答えは、 ・異音の発生源は、振動を抑えるバネ ・バネの振動数が、壁や床と共振し音が大きくなる。 とのことでした。 つまり、設置環境によって今回のように音が発生する(大きくなる)ケースはあり、 洗濯機そのものに問題はない、とのことです。 これは、壁や床の固有振動数がばねの振動数と一致して共鳴した、 という事のようですが、本当にそういう事があるのでしょうか。 ちょっと思ったのは ・床や壁と共鳴しているのならば、なぜ音は洗濯機の中からのみ聞こえるのか  (床や壁からは音はしない) ・洗濯槽の回転数とばねの振動数には相関があると思うが、  それならばなぜ、ある回転数「以上」の時に音が鳴り続けるのか。   (「ある回転数」のみに限定されるのではわかるが、    「ある範囲の回転数」(振動数は変化しているはず)で共鳴し続けるのか。) 「共振」や「共鳴」は高校の物理で習ったぐらいなので素人です。 よろしくお願いいたします。

  • タントカスタムの異音、振動について。

    H20年式5.5万キロのタントカスタム中古を購入しました。 エンジン?の異音と、妙な振動が気になって仕方ありません。 症状は (1)リアの天井についているダッシュボードがカタカタうるさく、きっちり締めると振動はなくなりますが、そのうちまたカタカタいいだす。 (2)中速から高速になると、エンジン付近から金属がこすれるような、電気がショートしているようなギーギーという音がする (3)ある程度走って、スピードを落とし始めて停車させるときに、暴走族の爆音のような、ボーボーという音がする (4)全体的に振動があったりなかったり・・・なにかと共振した時に顕著 ネットで調べたところ、CBA-L375Sという車種は、エンジンマウントゴムが劣化しやすく新車購入後9年は無償で修理するとうたっています。 原因はこれでしょうか? 買ったばかりの中古車ですので心穏やかではありません。 原因と対策、および中古で購入しても新車購入から9年以内の保証の対象になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異音への対策について教えてください。

    2002年5月発売の現行エルグランドの前期型に乗っています。 前々から気にはなっていたのですが、ディーラーに持ち込んでも 『そんなものです』と言われ、そのままにしていました。気になる 現象と言うのは、ブレーキを踏んだ時に『カチッ、カチッ』と電装 部品(リレーの接点が入る音と思います)の音が結構目立つのです。 シフトレバーを持っていると感触も伝わってきます。 このような異音への対策はあるのでしょうか?今までの車では なかったことなので対策の方法は何らかの方法があるのでは?と 思って質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • パソコン筐体からの異音

    パソコン筐体からの異音 パソコンから急に異音が発生します。 多分、ファンの音が筐体に振動していると思います。 上から押さえつけると、治まります。しばらくすると鳴り出します。 どこか、締めつけるとよいのでしょうか? 本体に、「重し」を載せておけばよいのでしょうか?

  • MTミッションの異音

    平成11年式ホンダライフGF-JB1の異音について教えてください。 5速マニュアル車なのですが 4速→50km/h 5速→60km/h 付近でアクセルを踏み込むと「カラカラ」といった異音と、振動が発生します。 アクセルを緩めたり、上記の速度からさらに加速、または減速すると異音は消えます。 特に加速が悪くなったりはしていません。 どのような原因が考えられるでしょうか・・・ どなたか同じような症状が出たことがある方がいれば、対策やそれにかかった費用等を教えてください。お願いします。

  • エアコンを入れると異音が発生

    C33のローレルに乗っています。 エアコンを入れると、コンプレッサーから異音が発生するようになりました。コンコン、という何かに干渉しているような、結構大きな音で、エンジン回転数に比例して速くなっていきます。エアコンを切ったら音は鳴らなくなります。あとクーラー自体の効きは変化なく、しっかりと効いております。 この場合何が原因だと考えられるでしょうか? 一応時間があるときにディーラーに持っていくつもりですが、原因が分かればいいな、と思い書き込ませていただきました。 何か考えられることがありましたら、お返事のほうよろしくお願いいたします。