• ベストアンサー

エクセルにオートキャドを貼り付け

jeff0000の回答

  • jeff0000
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.3

こんにちわ。 私も以前、さんざんいろんな方法を試してみましたが、根本的な解決方法は見つかりませんでした。 一番キレイに貼り付けられるのは、「dwf」というファイルにCADデータを変換してIEから貼り付ける方法です。 印刷画面でプロッタの種類を「DWF ePlot.Pc3」にして貼り付けたい部分を印刷すると「dwf」ファイルが出来ます。出来たファイルをIEで開いて、欲しい部分をコピー、excelなどに貼り付け。これで印刷設定通りに貼り付けることが出来ます。 「DWF ePlot.Pc3」が無いときはautocadのあるフォルダに「Plotters」という子フォルダがありますので、追加して下さい。 ただ、この方法は2000iでしか確認していません。さらに、貼り付けた後、元データがないと変更不可です(ココが私は一番気にくわない)。 あと、ちょっと面倒ですが、ポリラインでCADデータを作る方法があります。参考URLで詳しく説明されていますので、参照下さい。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/stc/AutoCAD_LT_lecture_1.htm#a105

関連するQ&A

  • オートキャドのデータをエクセルの線とか文字が消えないようにに貼り付けたいのでずが

    オートキャドのデータをエクセルに貼り付ける方法で、線以外が透明な状態で貼り付けたいのですが、どうやっていいのでしょうか?不透明だとエクセルのセルの線や文字が隠れてしまい、具合が悪いのです。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • オートキャドについて

    宜しくお願いします。 オートキャドについておしえてください。 オートキャドを電気設備図面の作成練習をしたいと思っております。 ただソフトが非常に高額なのですが、自分の家で練習をするときなんかは ソフトを購入するしかないのでしょうか?

  • オートキャド2011使い方

    オートキャド初心者です。フォントの文字をレーザー切り加工したいのですが、ベクターワークスの 多角形変換と同じような操作はは、オートキャド2011ではどれにあたるのでしょうか? 素人の質問で分かりにくいとは思いますが、素人でも解るような回答を宜しくお願いします。

  • オートキャド2009を使用しています。まだ使い始めたばかりなので、印刷

    オートキャド2009を使用しています。まだ使い始めたばかりなので、印刷の濃淡をどのように調節すればいいのかわかりません。A1の図面をA3で印刷するとき、線が濃すぎてしまいます。調節の仕方を教えて下さい。

  • オートキャドについて

    windows vista のPCに使えるオートキャドLTの型式教えてください

  • オートキャドで決まった長さの線を描きたい

    オートキャド2002LTを使っています。 oスナップ、直行状態が共にonで、極がoffの状態において、例えば真上に500の長さの線を描きたいとします。ある点を起点にして、ポイントを真上方向に持っていき、[500]と入力しリターンすると500の線が描けていたのですが、その終点付近のごく近くに点や線などがある場合、そっちの方にくっついてしまい、500の長さの線が描けなくなってしまいました。おまけに真上方向では無くなったりもします。 以前はちゃんと描いていたので出来るはずですが、どこか知らずのうちに設定を変えているかもしれません。解消方法をご教示ください。

  • オートキャドについて

    オートキャドのLT2002体験版の本を購入してインストールしてみたら オーゼライションコードという言葉が出てきました。 オーゼライションコードってなんなんでしょうか?

  • オートキャドPDF入力で外形線の処理

    オートキャド LT2010で、PDFアンダーレイを使ってPDFを読み込んだときに、PDFの外形線が図面上に表れてしまいます。この線を消す方法はありませんか。

  • オートキャドの寸法線について

    オートキャドの寸法線について教えて下さい。 平面図等に現地での実測値をあとで記入するため 寸法線上にL=○○mまたはL=  で表示する方法は どのようにすれば良いのでしょうか? キャドの寸法を使うと寸法線(矢印)と寸法値が 必ず表示されるので、数値部分をL=とか延長L=○○mに 表示を変えたい。 また、寸法線のみで寸法値非表示は寸法タイルの設定で 出来るんでしょうか? まったくの初心者は恥ずかしいのですが、 よろしくお願いします。

  • オートキャドとインベンターの違い?

    オートキャドとインベンターの違い? このたび、CADのソフトを更新することになりました。 今までは、オートキャド2004とメカニカルデスクトップを使用していました。 メーカのHPによるとメカニカルデスクトップは2009で生産中止になっているらしく、製品にはオートキャドとインベンターしかありませんでした。 インベンターは使ったことがないのでカタログなどを見ていると、メカニカルデスクトップでやっていたことと同じようなことが書いてあります。 インベンターとメカニカルデスクトップはどこがちがうのでしょうか?