プラスチックの縦弾性係数とは?資料に載っていない場合の計算方法

このQ&Aのポイント
  • プラスチックの縦弾性係数は、材料の強度やたわみを計算する際に重要な指標ですが、資料に載っていないことが多いです。
  • 縦弾性係数が分からない場合は、他の材料の類似値や実験データを参考にすることが一般的です。
  • 樹脂に関しては、専門的な知識が必要ですので、材料選定の際は専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

プラスチックの縦弾性係数

今、材料を選定中なのですが、選定する前に 強度・たわみ等を計算してく、プラスチックの縦弾性係数を調べているのですが、資料を見ても載っていません。  プラスチックの場合は、うたわれていないのでしょうか? 又、縦弾性係数が分からない場合は、どのように計算すれば宜しいのでしょうか?  樹脂に関して、素人なのでどなたかご存知の方がいらしましたら教えてください。宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

Googleなどで「樹脂物性」で検索してみては? 結構出てきますよ。 あと、単純ですが、 縦弾性係数=ヤング率=引張り弾性率=E σ=Eε

noname#230358
質問者

お礼

私の調査・勉強不足だったようです。 大変 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

google検索で参考URLのような表がゾロゾロ。 ただし、樹脂の場合数値にかなり幅があるので、選定の当たりをつけたら、購入先かメーカーに該当品の数値を訊いて再計算したほうが安心です。

参考URL:
http://www.umgabs.co.jp/jp/qanda/q08_table.htm#
noname#230358
質問者

お礼

私の調査・勉強不足だったようです。 大変 参考になりました。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

下記1例 ポリプロピレン 112158 kg/mm2 メタクリル樹脂GP(一般用) 266315 kg/mm2 ABS耐衝撃用 210315 kg/mm2 ポリカーボネート 210245 kg/mm2 機械設計便覧抜粋 その他多くの材料の記載があります。 1冊購入される事をお勧めします。 

noname#230358
質問者

お礼

私の調査・勉強不足だったようです。 大変 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 プラスチックの縦弾性係数は、いろいろな本に載っていますが、ご質問の主旨は?

関連するQ&A

  • 圧縮力を受けるパイプの縦弾性係数について

    お世話になります。 パイプ材料に圧縮力をかけた時の縮み量を計算していますが、鉄の生材料と焼き入れ品はイメージ的には縮み量が異なると思っています。 鉄の縦弾性係数は一律に210000MPaを使うことに疑問を持っていますが 例えば S45Cの生材と焼き入れ品で縦弾性係数が異なるような資料をご存知ないでしょうか。

  • 縦弾性係数 15GPaごろ 樹脂

    縦弾性係数は15GPaごろの樹脂がありますか、あれば、何ですか? 今使う材料はビスフェノールA型828液状エポキシ樹脂とジエチレントリアミンとチオコールです。どうな比率で、どうな縦弾性係数の樹脂が出られますか? 自分で作れない場合は、現在縦弾性係数15GPaごろの樹脂が存在していますか? 例えば、「後の先、アフターユー」さんの答え、RENY(レニー)です。もっと欲しいから、よろしく御願いします!

  • ABS樹脂とPPのヤング率(縦弾性係数)を教えて…

    ABS樹脂とPPのヤング率(縦弾性係数)を教えてください。 PP製の箱(引き出し付きの棚のような物)の天板に重量物を載せた際、天板がたわんでしまい、引出しが開かなくなるという不具合が生じています。代替材料として、ABS樹脂で同様な物を製作しようとしていますが、PPと比べてどのくらいたわみが小さくなるのか計算出来ずに困っています。たわみ計算をするのにヤング率が必要である事は分かったのですが、その数値がわかりません。どなかか教えていただけませんでしょうか?

  • アルミのたわみ量(縦弾性係数と引張強さ)

    確認の意味で質問させてください。 A7000系とA5000系の引張強さを比べると、3倍ほどA7000系の方が大きい値となりますが、縦弾性係数に関してはほぼ同等の値となっています。 たわみの計算に縦弾性係数を使用しますが、A7000系もA5000系も梁としてたわみ量を計算した場合には同等の値になってしまうのでしょうか?

  • プラスチックの縦弾性係数について

    現在ポリカーボネートもしくはポリアセタールを用いてプラスチックばねを作成しようと考えています。 そこで,機械設計便覧(数冊)やネットで縦弾性係数を調べているのですが,本やページによって違う値が提示されています。 少しぐらいの違いなら良いのですが,1桁も2桁も違うものもありました・・・ どなたか,どのぐらいの値(ケタ及び単位)が正しいのか教えていただけませんか? 以前こんな値を用いたよ!とかでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • シリコンウエハと金の縦弾性係数

    いきなりですが、 シリコンウエハと金の縦弾性係数(もしくは強度の性質を数字で表したもの)をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • Niの縦弾性係数を知りたいです。

    Niの縦弾性係数をご存じの方がみえましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高弾性係数のステンレス材について

    ステンレス鋼板において、高弾性係数の素材を探してます。 使用条件は以下になります。 ●板厚:T1.2 OR T1.5 ●支持方法:両端支持ばり ●加重:中心に集中荷重 → 以上の条件でタワミ量を抑えたい。     同一寸法の素材であれば、はりの公式からは弾性係数Eを大きくすれば タワミ量を抑えられると考えています。 以上の条件で汎用ステンレスSUS304CPやSUS430CPなどよりタワミ量を 抑えられるステンレス材料を御存じないですか? 10%程度の弾性係数の違いでは無く、20%以上になるような材料です。 追伸)バネ材などは強度は上がるが、縦弾性係数が汎用ステンレスと同一    になると思われるのでダメですよね?

  • 弾性係数と比例限について

    同じ材料で、弾性係数は同じなのだけど、比例限の値が大きくなったというのは、一言で表すとどのような状態なのでしょうか? 材料はプラスチックです。 よろしくお願いいたします。

  • 材料力学 弾性係数に関しての質問です。

    弾性係数の計算についてお答え願います。 板厚tA=3.0mmのA材の両面に、板厚tB=1.0mmのB材を完全に 張り合わせたサンドイッチ板があり、引張力がかかる。 サンドイッチ板(複合材料)の縦弾性係数Eを推定せよ。 ただし、A材は縦弾性係数EA=100kN/mm2, B材は縦弾性係数EB=5kN/mm2を持つ。 E= N/mm2 計算式もお願いします。