• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2交代制について)

2交代制のメリットとデメリット

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは 私もHkaruSaiさんと同じくあまり夜勤をするメリットはないように感じます。 HikaruSai さんのように数字で表すことは出来ませんが、特定の機械に負荷が集中していることはないのですよね? ある機械にだけ仕事が集中していてその機械の稼働率が高いのであれば(平常勤務だけでは捌ききれない仕事量がある)、夜勤にて対応するのも一つの方法だと思います。 すべての機械に同じような仕事量があり、稼働率も同じだとすれば夜勤の意味はあまりないと考えます。 効率の問題は貴社の行程が分からないので何とも言えませんが、加工品にはフライス盤や旋盤といった違った行程が必要なのでしょうか? それとも一種類の機械だけで加工が終わるのでしょうか? 行程が幾つもある場合は同勤務の社員が減るのですから仕事の流れが止まってしまい、効率が悪くなるかもしれません。 一つの機械だけで加工完了するのなら効率に大きな影響は出ないと思います。(夜勤という悪環境のために効率が落ちる可能性はあります) 夜勤を実施した場合、誰がどの機械を使ってどのように仕事を流すことが出来るのかを考えてはいかがでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある機械にだけ仕事が集中してることはありません。フライス盤には主に2面・や6面挽きをしてもらい、時間が残れば比較的穴数の少ないものの穴加工や旋盤の後工程(側面2面取りなど)をしてもらっています。(マシニングにチャックを載せっぱなしにしておくスペースがない) 旋盤には主にギヤ等の内径を広げてもらう作業や長尺品の外径H7加工(100mm程を5H7に段付き加工など)です。自動機の旋盤にはセンター押しがないのでちょっと厳しいと判断。 誰がどの機械を使ってですが、2人が自動機が得意で後の2人が得意な人よりスピードがおちるのであれば別に夜勤になって不得意な者が自動機をさわるよりか、得意な場所でどんどん仕事をこなしてほしいと考えています。プログラムの先作りもかんがえていますが、穴加工は異常な効率アップにならないし、輪郭加工はメリットありますが、私が機械を回せない(代わりもいない)のできかいがとまってしまいます。どうすればいいでしょう?

関連するQ&A

  • 2交代制について

    弊社は大阪府で機械加工を行っている業者です。 現在、就業時間 8:00~17:00で業務を行っているのですが、 経営戦略上の理由でキャパを2倍にする必要があり、2交代制を考えています。 当社の設備は タッピングセンター 3台 マシニングセンター 3台 NC旋盤(バーローダー式) 2台 NC旋盤(チャックワーク式)3台 その他、汎用フライス・汎用旋盤などで 現在のスタッフは NC旋盤の段取り作業者 1名 タッピングセンターの段取り作業者 1名 マシニングセンターの段取り作業者 1名 すべての機械の段取りが可能な作業者 1名 チャックワーク作業者(修行中) 2名 で回しております。 生産ロットごとの、機械の占有時間の比率が 1~20/ロットが 約20% 20~100/ロットが 約70% 100~1000/ロットが 約10% ぐらいです。 これから2交代制に移行していき、最終的には(今年の8月末までに) 完全に立ち上げたいと考えております。 とはいえスタッフの補充・段取り作業者の教育をしながら進めないと 出来ないので、はじめは   日勤 8:00~17:00 夜勤 13:00~22:00 ぐらいで日勤と夜勤が半分ぐらい重なるようにして 徐々にずらしていき、最終的に 日勤 8:00~17:00 夜勤 17:00~02:00 で完全2交代制にしたいと考えております。 受注に関しては、 はじめは外注先さんに協力して頂いて、なんとか注文を取り込み、 社内の体制が整い次第、徐々に社内生産に切り替えていく方法で 進めようと考えています。 一番の課題は、スタッフの教育と受注の調整だと思うのですが、 具体的にどうやって進めるのがベストな方法なのか、悩んでおります。 皆様のなかで、同じような経験をした方や、回りで聞いた話、失敗談や アドバイスなどがありましたら、是非参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 経営戦略上の理由と書きましたが、 具体的には、一番の理由として、 弊社の売り上げの90%が1件の顧客に集中していまっている。 (弊社では組立の仕事も請け負っており、ちなみに組立の仕事は100% その顧客へ売り上げている) という状況があります。 組立の仕事などは、なかなか新規の顧客を見つけるのは難しく、 (機械加工は簡単ということではないですが) なんとか機械加工のキャパを広げて、他社さんの仕事を取り込み 売り上げ比率を下げたいと考えております。

  • NC旋盤での加工範囲について

    NC旋盤について調べております。 私は現在、NC旋盤は汎用旋盤を自動化したものだという認識をしています。 旋盤でフライス盤のような加工が出来ないのと同様に、 NC旋盤でもそういった加工が出来ないと考えているのですが、 実際には付加機能としてデフォルトで簡単なフライス加工も出来るようになっていたりするのでしょうか? それともやはりフライス加工を行なう為には複合機と呼ばれるような高価な機械で無いと出来ないでしょうか? 教えていただきたく思います。 宜しくお願いします

  • 金属加工について

    マシニングセンタ、フライス、旋盤を学んで金属加工の 仕事に転職したいと思っています。 ただ未経験なので正社員ではなかなか見つからないです。 それで派遣会社でスキルを身につけてから探したほうが 良いのではと思っています。 ただ派遣会社の求人には「ボタン操作のみでOK」と記載 されているので同じ製品を量産するためにプログラムが 同じで本当にボタン操作のみかなと思いました。 それだと楽ですがスキルが身につきません。 実際に金属加工をしている友人はMCはすぐに覚えれるけど、 旋盤、フライス盤の方が手間で時間がかかると言っていました。 ただ中小企業ではMCは高価なので通常1台しかなく、 昔から使用している旋盤、フライス盤で加工している 企業が多いとも言っていました。 アドバイス頂けると助かります。

  • 「3交替5勤2休」ってどういうこと?

    機械部品やなんかの組み立ての仕事の求人広告を見ていると「日勤のみ・夜勤・交替制」などという文字が見られます。 前の二つは分かるんですが、「交替制」ってやっぱり誰かと交替しなくちゃいけないんでしょうか? 夜勤のほうが儲かると思っていたんですが、誰かと交替したら働く時間は半分になると言う事でしょうか? ちなみにとある営業所の【勤務時間・休日】の欄には 【7:00~15:10、15:00~23:10、23:00~7:10(3交替5勤2休) 】とありました。 この例でいくと8時間10分の半分の4時間5分?? それなら日勤で勤めた方が儲けられますよね? また、「3交替5勤2休」の意味はどうとれば良いのでしょうか?? どなたか教えてください!よろしくお願い致します。

  • 中古NC旋盤で別の質問ですが

    中古のNC旋盤を探しているものなんですが 引き続いて別の質問をさせてください。 その1 ネットで中古屋さんを検索するとなかにはタッチセンサー付きというものがありますが 実は私の工場の仕事内容というのは多品種 小ロットと言って10個 せいぜい50個といったところです。ですからNCを選ぶポイントとして 重要なものは 段取りの簡単さ・・と言うものが考えられますが どなたかタッチセンサーつきをつかっておられるかた 知っている方アドバイスください。 その2 NC旋盤でも対話式というのをよく聞きますが 役に立ちますか?実はワタシのMCが対話なんですが 対話は難しくて いつも手打ちで入力しています。MCに関しては簡単な仕事なら打ち込んだほうが汎用性もあり 結局速いという意見をよく耳にしますが NC旋盤ではいかがでしょうか その3 私の仕事内容では旋盤加工だけで終わりになるワークは50%で 半分はなんらかのフライス加工をつぎの段階でやっております。 ですから NC旋盤でミーリング機能付き がいいのかな?って思っておりますが 実際小ロットですが うまく使いこなせるものでしょうか  以上 前回の御解答を拝見していたらまた疑問がでてきましたので よろしく御指南ください

  • 中古NC旋盤の見分けのポイントとは?

    はじめて投稿します。小さな町工場を家内工業でしているものです。現在MCは持っておりますが 一人なため汎用機の旋盤でしていることをNC旋盤でやって能率を上げたいと考えております。さしあたって新調する余裕もありませんので みなさまにお伺いしますが 中古NC旋盤のよしあしの見分けのポイントがあったら教えてください。 ワタシは旋盤歴は20年ですがNC旋盤は触ったこともありません。まったく未知の分野ですがMCのプログラムは打ち込んで加工しております。 仕事内容としては50パイ前後かそれ以下のロット50くらいのステンレス加工 リング状のものやフランジ またパイプの加工といったところです。 よろしくお願いします。また 予算は300万ほどなんですが具体的にはどこのメーカーのどんなものが初心者向きといえるでしょうか

  • パーツキャッチャーの必要性

    弊社は多品種少量部品の加工をしております。 弊社にはNC旋盤、複合旋盤など合わせて12台くらいありますが、1台もパーツキャッチャーやバーフィーダーが付いておらず、常に人がワークを拾っております。私は主にMCを使用しておりますので、旋盤に関しては素人レベルではございますが、1台くらいもあればいいのに・・・と日々疑問を抱いております。多品種少量とはいえ、多いものでは50ケくらいのお仕事も頂けることもあるので、仕事を選んで使用すれば成果も上がるのでは?と思っております。しかし、他社さんに聞いてみても量産機(自動旋盤)くらいにしかついておらず、NC旋盤には付けるべきではないものなのかが分かりません。 御意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 技能を身に着けたいのですが

    旋盤、フライス加工、溶接の技能を修得したいのですが、どういった所に行けば良いでしょうか? できればCADCAMや材料関係の学習も平行して学びたいのです。 目標は、就職でなく部品加工業(小ロットの)を開く事が目標です。ちなみに今、38才です。 お勧めの学校、教育機関がありましたら宜しくお願いします。

  • 時間チャ-ジは?

    汎用フライスで加工をしている者です。MCの加工賃は一般的に時間いくらが目安なのでしょうか?加工品目は一般部品加工(自動車関連の生産機の部品や包装機、ポンプなどの部品)です。独自のノウハウがなければできないような部品ではありません。ちなみに今までは時間3000円くらいでした。

  • マシニングセンターと三角関数についての質問

    マシニングセンターを使った経験が無いのですが、 やはり、三角関数の知識は必要不可欠なのでしょうか? NC旋盤での加工経験はあるのですが、 面取りの動作を入れるときに何か係数を入れて計算してたと思うのですが、、 また、NC,MCフライスもしたことは無いのですが、 三角関数を使うことはないのでしょうか? NC、MCフライスの実際、動作している動画があれば、 アドレスを教えて下さい。 よろしくお願いします。