• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間チャ-ジは?)

加工賃の目安は?

このQ&Aのポイント
  • 汎用フライスで加工をしている者です。自動車関連の生産機や包装機などの部品を加工していますが、一般的な加工賃はどのくらいでしょうか?独自のノウハウがない部品の場合、時間あたりの価格はどのくらいが一般的なのでしょうか?今までは時間にして約3000円でした。
  • 加工賃の目安としては、汎用フライスでの部品加工の場合、一般的には時間あたり約3000円を目安に考えられます。ただし、部品の種類や難易度によって異なることもあります。一般的な自動車関連の生産機や包装機の部品の場合、独自のノウハウがない部品であれば、時間あたりの価格はこの目安に近い価格が一般的です。
  • 汎用フライスでの加工賃の目安は、一般的には時間あたり約3000円程度です。自動車関連の生産機や包装機の部品など、一般部品の加工の場合、独自のノウハウがない部品であれば、この価格が一般的です。ただし、部品の種類や難易度によっては異なる場合もあるので、具体的な相談や見積もりが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.7

こんにちわ。 他の方・質問者のお礼などを見た上で意見を。 チョイト厳しい意見ですが、世の中チャージが高いから仕事が無くなるとか 安いから仕事があるというのはあまり商売の方程式にははまらないと思います。 で、無ければ町の電気屋さん・八百屋さん・飲食店など全て潰れています。 電気屋さんで例えれば、同じプラズマテレビを量販店では40万。 町の電気屋さんでは45万。当然この世の中安い量販店でと言う方がいるとは思いますが、町の電気屋さんは据付から、調整はもちろんの事。 世間話、身の上話、普段のアフター(定期的に調子はどうですか?)など、価格には変えられない、ものがある。 商売とは他社との差異。 経営者の人柄。営業マンの口の上手さ。で商売をされている方は五万といます。 私の会社でも仕事を依頼されるとき、チャージはいくら? とよく言われますが、それはどうでしょう?当然、同じ商品・同じ機械を使っても加工者のレベルでは差が有りますし、量産で月産何万個と言うレベルの話ではないのでチャージいくら?っと言われるお客とはお付き合いは、あまり出来ませんね。 ちなみに、昨日私が作業した商品をチャージで換算しました。 NC旋盤+MC+フライス+研磨での作業でしたが時間当たり1万5千円でした 。(自分でもビックリしました。)ごく普通の商品です。これでも仕事は来ます。

noname#230358
質問者

お礼

確かに時間単価は様々なのは感じます。要するに作業する人の段取りや手の早さでしょうか?「これ~円でやって」って頼まれてやってみたら時間5000円になったということもあります。でも他社のものでは時間2500だったとかもあります。アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

・見積上のチャージがいくらか ・計算上のチャージがいくらか って、各社の秘密最重要次項の一つだと思いますので、素直に 「うちは○○円」 って教える人はいないと思います。 これってものすごく大事なノウハウなので。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。それもそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

乱暴な言い方をします。 時間当たりの単価がいくらでも、その製品が出来上がる時間を延ばせば 帳尻が合います。 回りの方が皆さん時間3,000円でやられていても、 きっとそのあたりが違うと思います。 客先の調達さんは見積もり上で時間単価は他と比べられますが、 段替え時間だとか純粋な加工時間にまで踏み込む事は なかなか出来ません。

noname#230358
質問者

お礼

確かに、昼寝時間も入れて請求する所もあるみたいで、そういうところは当然高く、しごとがなくなりつつあります。見積もりは難しいですね。実際やっってみないと時間がわからないものが多々あります。 確かに、昼寝時間も入れて請求する所もあるみたいで、そういうところは当然高く、しごとがなくなりつつあります。見積もりは難しいですね。実際やっってみないと時間がわからないものが多々あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

私は、発注する方の立場ですが、取引先さんへの加工賃は時間4,800円でお願いしています。その他の支払いは材料費(材料別Kg単価)と消耗品代(総額の5%)です。加工時間の見積りは、一番苦労するところですが、汎用の旋盤、フライス、ボール盤など設備別、材料別、加工精度別の標準時間表を過去の取引からまとめています。当然見積もりの段階で価格が引き合わない場合は、他の取引先と競合させることになります。厳しいようですが発注元としてはこの加工だったらこの時間でできるからいくらまでというよう見積もっているだけなので、受注される方の立場や状況などあまり気にしていません。もし加工単価を設備別に設定するのであれば、使用する切削工具、要求精度など客先の仕様によって単価を設定するのが良いかと思います。その方が価格設定の根拠にもなりますし、発注者側も値引き交渉しにくくなります。MCでしたら段取りなどを考えると単ロット加工では、無駄が多くなりそうです。CAD/CAMなどで効率化を図った運転をしないと投資回収も難しいのが最近の傾向です。MCの特徴を使いこなした特殊加工で稼ぐ方がお得かもしれませんね。

noname#230358
質問者

お礼

時間4800円は以外でした。確かに効率的に加工しないと利益はでませんね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

うちは金型なので参考にならないかもしれませんが方法論として聞いてください。NCフライスですが5000円から600円が基本です。一応これを基準に見積りしますが。最終金額と客の顔をみて調整します。支払い条件、現金手形等、勘案して。見積りと同時に作業時間表を記録して年間データにしてエクセルでグラフにします。客先毎に作成して見積りと実績時間(原価!)のグラフを貯めます、数年に一度これを眺めて客先毎に原価を改定しますが一気に上げると怒られるので見積り金額はじわりじわりとごまかしながら。 基本的には設備投資額を稼動時間で割った金額がベースですから。各社違って当然なんですけどね。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。独自に投資額や人件費、他経費を計算して値段をだしてみます。しかしなぜどこも同じ値段になるのでしょうか?やはり相場ってものがつよいのでしょうね。投資は6年で回収する計算でいこうと思いますが、妥当なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

時間チャージは周りがこの金額だからウチもこの金額という具合に設定すると御社のチャージ料自信の根拠がなくなり私としてはお勧めできません。 御社では周りがたとえば1500円だったとして大きな赤字でも1500円にできますか? 結局、どの会社でもチャージ料に根拠を持たせているところは、その会社の現実をよく把握し、赤字にならないような金額にしていると思います。 ですが、実際は右へならえという会社も少なくないです。(市場価格) 未だにデフレは止まっているようには私は思いません。 チャージ料に根拠がなければまだまだ下がります。 御社の財政を把握し、方針を見定めて、周りにとらわれず、適正なチャージ料を設定することをお勧めします。 ちなみにウチでは4000円~5000円設定をしています。(大阪で) 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

確かに右にならえというのが現状です。なぜ3000円なのかはわかりませんが、どこに聞いても3000円という返事がかえってくるのも事実です。かいしゃの経費や目標の利益を計算してチャ-ジ料を出してみます。しかし目標利益って決定が難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

3000円で計算すると、 1日8時間 3000*8=24,000 ひと月20日 24000*20=48万 一年     48*12=57.6 年収 約600万ですよね。 この額で、一人の給料ということになりますよね。 ですから、うちでもそうですけど、親会社の言うように、時間3,000で計算 してたら、会社として成り立ちません。あくまでも、人件費3000円と計算して、他に、機械のお金、工具代、電気代などなど、分も乗せなくてはだめですよね。うちは、最低¥4,000で見積もってます。これでも実際やってけません。あとは、企業努力で、4000円の仕事を、5000円、6000円、1万円にするようにがんばってます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに3000円というのは赤字にならないですが、何も残りません。給料も安いです。わずかでも利益が出る体制に努力してしていかないといけないと強く思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハース社

    ハ-ス社のMCのユ-ザ-さんいらっしゃいませんか?剛性や使用感を聞きたいのですが・・・。当社は装置、ジグの設計製作していて、MCを検討しています。部品加工工場じゃないので一流メ-カ-の高精度MCは求めていません。汎用フライスで可能な精度で十分です。ただ汎用機だと形状加工ができないのでMCを検討しています。

  • 装置・加工受注先開拓

    お世話になります。いままで15年程、包装機の販売や修理、簡単な装置の製作をやってきて、一年前から経営を安定させようと、旋盤(6尺)とフライス(#3)(共に汎用機)を入れて部品加工もやり始めました。うちは3人でやっていますが、設計から完成品まで一貫でできるのでそこは強みではと思っています。いままでは包装機という関係上、食品工場としか取引してませんが、部品加工を始めてみて、自動車関連の仕事量の規模のすごさに感動しました。近い将来NC旋盤とMCを設備して、体制を整えて顧客開拓をしていこうと考えています。甘くはないでしょうが、やります。そこで、先輩方に相談なのですが、営業先の選択基準をアドバイスいただけないでしょうか? 商工会の名簿は手に入れて、事業内容とか販売先などの情報が載っているのですが、畑違いの業界なので判断できていません。また、実際に自動車関連企業と取引されている工場様、実際求められている事や必要な事は何ですか(最低限必要な設備や人員)?宜しくお願い致します。

  • NCフライスの使いかっての良い機種は?

    お世話になります。弊社ではフライス加工にプレート物の加工が多いんです。 150x200厚み12Tくらいが多いでしょうか 装置物が比較的多いからですかね。それで穴あけタップ そして長穴加工 四辺に5Cから12Cとか それで1プレートあたりの加工賃が2500円から 長穴があるとプラス800円とか。それでいかに数こなすか・・・がいつも課題なんです。マシニングもありますが やっぱ細い穴は汎用の治具フライスで穴あけの位置だけモミつけてボール盤に持ち込む 。長穴だけはマシニングかける・・・そのほうがはじめからマシニングより断然早いです。 しかし 色々なパターン加工のできるNCフライスだと このプレート加工への使いでは 汎用フライスに比べて利点があると どこかで聞きました。 NCフライスをお使いの方おられたら使い勝手についてぜひアドバイスいただけるでしょうか

  • マシニングセンター導入について

    マシニングセンターの導入を検討する事になりました。 各社だされておりますが、どのメーカーのものが良いのか分かりません。 各メーカーそれぞれで何か特徴があったりするのでしょうか? それともメーカーで選ぶのではなく、加工能力で判断するべきなのでしょうか? また、選定の際に注意すべき点等あったりするのでしょうか? お教え頂けたらと思います。 弊社状況 ・弊社は中小企業の工業製品メーカー ・工場にはNC加工機×2台、汎用フライス×1台、汎用旋盤×1台所持 ・現在、製品用部品で旋盤加工品は社内製作と外注加工の併用、フライス加工品は外注加工のみ (このフライス加工品の外注加工品を社内製作に切り替えるのがマシニング導入の主な目的です。) ・目標加工数量は年間で約200種類を各50~200個程度 ・加工サイズは最大で80×30×30mm ・加工精度は±0.05~±0.1mm ・加工品材質はSUS303とテフロン ・稼働時間がもし余るようだったらばオーダー品の一品加工をやれたらと考えています。 ・予算は1000万(場合によっては数百万レベルの上乗せ可能、冶工具類は別途予算有) ・導入後のマシニング担当者は、マシニングに関しては素人(NC加工機、汎用機は普通に扱えます) ・部品図面類は2DのCAD化はされています。 こんな感じです。情報不足などございましたらご指摘ください。 宜しくお願い致します。

  • FC300加工について教えてください

    現在FC300部品の加工合理化に取り組んでいます。そこで、狙いとしては切削条件向上等による切削時間短縮を考えています。ぜひ、皆さんの事例やご意見等アドバイス頂けたらと思います。 内容は 部品:FC300一般機械部品(約3mほどある) 加工機械:門型5面加工MC(2500rpm) 加工内容:フライス、エンドミル、ドリル、タップが中心です。 加工時間:15時間ほど できればどのような工具でどれくらいの条件で加工しているなど具体的な事例や斬新な工法等教えて頂けると幸いです。どんなことでも構いませんのでご指導宜しくお願いします。

  • NC旋盤での原価計算と人件費

    NC旋盤と汎用フライス盤を数台所有している会社です。 基本的な事で申し訳ありませんが、わからない為、お教えいただければ幸いです。 (1)原価計算をするにあたって、機械の加工賃の算出方法をお教えいただきたいです。 ある品物の見積り時に、償却の終わっている20年物のNCでの加工賃は、ほぼゼロに近い(工具代と人件費はかかってきますが)が、これで見積もってしまうと、もし新品のNCを6年リースで購入したNCで加工することになれば加工賃が(リース代)がグンとあがってしまい、赤字になります。この場合のNC加工賃はどう算出すればいいのでしょうか? 償却の終わっているNCで計算せずに、常に6年リースの月リース代を乗せて算出するのでしょうか? (2)あと一つ、人件費の質問です。 A.汎用フライス盤が数台あり、従業員も数名います。見積り時に、人件費の計算をする時に、誰がその部品の加工をするかはその時にならないとわからないので、人それぞれ給料が違うため見積り時の人件費の算出法がわかりません。 B.一人が3台のNCを見ている場合、原価計算の人件費は単純に3分の1になりますか? 以上、お教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の今後…

    こんばんは、零細の装置メーカーで機械設計をしている者です。 弊社は少人数(10人未満)ながら客先にも恵まれて、ここまでなんとかやって来れてました。 ところが、昨今の不況で装置の売上が落ち込み、経営は苦しくなっているようです。 以前から装置の製作の傍ら、部品の単品加工を請け負って来ていましたので 現在は装置よりも部品加工の方がウエイトが重くなり、装置の納期も遅れることが 起こる様になってきました。 (部品加工は2人の職人さんがこなしています。主にフライス加工ですが…) 溶接工さんがいますのでフレームなどの製罐加工もおこなっています。 先日、社長からこんな言葉が出てきてびっくりしました。 社長曰く、「これからの時代、自動機を作ってても儲からん。製罐と部品加工だ。 それも、どこも持ってない様な機械で付加価値の有る加工をしないといけない。」 と…。言っていることは分るのですが、「うちは自動機でやって来た会社じゃないですか?」って言いましたところ、「設計して、購入品を買って、材料から部品を製作して、自動機を作って一月に500万から600万では会社はやって行けない。」と 言われました。以前にも似たような話があって会議を開いた時に、在る従業員から「この会社の方針を示して欲しい。部品加工屋なのか装置メーカなのか?」と話が あった時は「うちは自動機屋なので部品加工はついでにやっている。」と社長は言っていたのに。それから2年半で急転回です。 長々と書きましたが、皆様にお聞きしたいのは、 どこも持って無い様な工作機械があってもすぐに使いこなせて即、売上増につながるのでしょうか?またこのままいくと私がその機械を使って部品加工をしないといけないかも知れないので、そのような機械は素人でも使えるのでしょうか? (私は設計をする前は汎用の旋盤やフライスは使っていましたが、NC、MCは使ったことがありません)40歳を過ぎましたので新しいことを覚えるとなるとても大変な気がします。 イマイチ内容がわかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 操作フライス盤(零細の悩み)

    操作フライス盤の導入を検討中です。現在使用している方でマキノ、静岡、大隈など、操作盤の見やすさ、機械自体の能力等感想をお聞かせ願えればと思います。 尚、私自身はいままで、汎用フライスしか扱っておりません。 加工の用途を広げるには、MCなども検討には入っているんですが、現在の加工品のロット数、工数から考えて判断しております。ただ依頼品の中にはMC加工でのみ、できるものもあり、(お断りしております)若干歯がゆさも感じております。 みなさんどのような判断で決定しているのでしょうか? ご教授ください。

  • NC旋盤での加工範囲について

    NC旋盤について調べております。 私は現在、NC旋盤は汎用旋盤を自動化したものだという認識をしています。 旋盤でフライス盤のような加工が出来ないのと同様に、 NC旋盤でもそういった加工が出来ないと考えているのですが、 実際には付加機能としてデフォルトで簡単なフライス加工も出来るようになっていたりするのでしょうか? それともやはりフライス加工を行なう為には複合機と呼ばれるような高価な機械で無いと出来ないでしょうか? 教えていただきたく思います。 宜しくお願いします

  • 設計の注意

    当方2年目のひよっこです。 皆さんは設計するときに、社内の生産の状況を頭に入れて設計していますか? 弊社では複合加工機が忙しく、フライス加工の無いNC旋盤が空いているというアンバランスなことが頻繁にあります。 ですので出来るだけ複合加工機を使用しないような設計のほうが現場が助かるだろうと思っています。 しかしそのようなことをして部品が増えてしまったり、組み立てが面倒になってしまっては意味が無いなーとも思い、悶々としています。 皆さんはどこまで考えていますか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneの複数台利用時に、一方の端末でのトーク履歴が表示できなくなる問題が発生しました。
  • 履歴をバックアップして表示する選択肢を選んだにもかかわらず、履歴が表示されない状態です。
  • iOSのアップデート後も問題が解決しないため、対処方法を探しています。
回答を見る