タップ穴の化粧塞ぎねじ探してます

このQ&Aのポイント
  • 鉄板にタップを立てた後、タップ穴を隠すための金属またはプラスチックのねじを探しています。
  • 組立後、見えないようにタップ穴をぼろ隠しするためのねじを探しています。
  • タップ穴を隠すためのねじを市販されているか教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

タップ穴の化粧塞ぎねじ探してます

鉄板(1.6から3.2)にタップ(M3からM6)を立てます。組立後 タップ穴がみえないように ぼろ隠しの 意味で、金属またはプラスチックで穴を塞ぎたいのですが。市販されている物がありましたら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

前出のcaplug社で5,6mm径のボタンプラグはあるようです。 http://www.caplugs.com/catalog/starpage.asp?series=6&seriesid=6&classid=222

noname#230359
noname#230359
回答No.3

参考URLが上手くいかなかったのでもう一度 六角穴付ボルトの六角穴をふさぐ為のキャップですが、サイズ的には使えるかも。 一個から買えるので一度試してみてはどうですか。 http://www.e-nedzi.com/product/scc/index.html

noname#230358
質問者

お礼

ご教示有難うございます。早速調べてみます。 こんな形状です。高さがあるとダメなので、タップ穴に直接入る物を探しています。さらにご教示ください。よろしくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

以下はどうでしょうか? 残念ながらメートルねじに合う製品はありませんが、テーパ形状はサイズが豊富にあるので適当なものが見つかるかも。 http://www.metaloy.jp/plug/plug.html 六角穴付ボルトの六角穴をふさぐ為のキャップですが、サイズ的には使えるかも。 一個から買えるので一度試してみてはどうですか。 http://www.e-edzi.com/product/product_05.html

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ホームページを探したのですが、どうも既製品は見つかりませんでした。スチール家具では共通の穴をあけて使わないときはナイロンリベットのようなものを挿入します。意匠性を考えてオリジナルで製作するのが普通です。木製の場合は木目にあった丸いシールで隠すという方法もとります。 以下はイメージですが。 http://www.koniviola.com/catalog/146.htm http://www.com-wel.co.jp/products/cap.html

関連するQ&A

  • タップ穴とキリ穴の違いについて

    カテ違いでしたらすみません。 図面中のタップ穴(2-M6タップ)とキリ穴(8-φ8キリ)の違いを教えて下さい。 また、タップ穴とネジ穴とは同じ意味なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 塗装部品のタップ穴につきまして

    板金部品spcc t1.0 のメラミン塗装品とめっき品にバーリングタップ穴(M3/M4)を指定しています。 塗装・めっき両方、特にやはり塗装品が顕著ではありますが ねじの締付が非常にしぶく、切粉(塗料?)が出たり、ひどいものは再タップしないと入らない箇所もあります。 今後、膜厚を上げる為 現状1度塗りから2度塗り塗装とする予定があり、 このままでは更に悪くなると考えられます。 こういった場合は、通常タップ穴にマスキングをして塗装するのでしょうか。 マスキングしたタップ穴は組立前にサビなど発生しないのでしょうか・・・。 タップの工具の劣化なども考えられるかもしれません。 対策を必要としていますが、経験が浅くアドバイスなど頂ければ幸いです。

  • タップねじのピッチについて

    M6×0.75でタップを切るべきところをM6×1.0で切ってしまいました。M6×1.0で切ったねじ穴に再度M6×0.75のタップでねじを切ったら再生できるのでしょうか?

  • ボール盤であけた穴を化粧する

    ボール盤であけた穴(M6ビスを通すための穴、6.5φ程度)を 化粧したいです。材料は、2mmの板厚の鉄板です。 穴の周りをゴムパッキンで埋めるような ものや、金属を打ち込むようなものはありませんか? これまで、クリンチングスペーサーというものを使っていたのですが、 M5までしか使う事ができません。 (M6のクリンチングスペーサーがあれば、これを使っているのですが・・・)

  • M3 ネジのタップ穴の径

    板金材料にM3のネジを締めようとしたらネジバカ(ネジ緩み)が多発して困っています。 タップ加工してある穴の径をピンゲージにて測定した結果 Φ2.575 通 Φ2.600 通 でした。 (私の認識では「Φ2.5 止」が正常と判断しています。) この結果は板金加工メーカー殿に「これは異常ですよ」と言えるのでしょうか?

  • タップを折れにくくするための工夫について

    金属加工を始めて約1年になります。 M3,M4,M5などの細いタップをボール盤で加工しているときに良く折れてしまいます。その度に、放電や、超硬で折れたタップを取り除くのですが、時間と労力がかかるために、無駄が多いです。 そこで、みなさんが行っているタップを行うときの工夫や、タップが折れたときの取り除きかた等ありましたら、教えてください。 ちなみに、材質はSS400、S45C、SKD11などをメインに加工を行っています。

  • M16*1.5 のタップ穴に入れられるコイルスプ…

    M16*1.5 のタップ穴に入れられるコイルスプリング径の上限 押しネジM16*1.5のスクリュープラグを入れる為の タップ穴M16*1.5ですが、 コイルスプリングは横に膨れないと言いますが、 そのタップ穴に入れられる コイルスプリングの上限はいくらまででしょうか? よろしくお願いします。

  • 高硬度の鋼材にタップ穴を空けたい

    靱性のある焼きの入った鋼材(HRC32~39)にタップ穴(M3)を空けたいのですが、どのタップを使用したらよいでしょうか?加工する際は下穴を空けて、ハンド(タップハンドル)で行います。高硬度用超硬タップを調査した所、日立ツールのエポックハードタップがありました。HRC35~50用。このタップで加工は可能でしょうか?他に良いタップがあれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • タッピングセンターの転造タップでのねじ穴加工につ…

    タッピングセンターの転造タップでのねじ穴加工について はじめまして。このたび、社内のボール盤とタップ盤で加工していた ADC12にM3p0.5の転造タップでめねじの加工を、ブラザーのタッピングセンターで行うことになりました。 ところが問題が発生しまして、5000穴加工したあたりからめねじの有効深さが徐々に浅くなりまして、同じ刃物でもう5000ほど加工したら、0.5~0.8ミリほど浅くなりました。タップがチャックからひっこんでるわけではないのに、なぜ???と疑問だらけです。 タップ先端は欠けておらず、下穴ドリル深さは変化無しで、ワークの高さばらつきではないようです。これは単純に転造タップの寿命なのでしょうか? それとも、タップのシャンクをつかむコレットはタップ専用のほうがいいんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。 下穴ドリルは超硬Φ2.75でピンゲージで穴径確認すると2.725が入り 2.75が途中で止まるくらいです。 タップはYAMASAのロングシャンクのM3p0.5転造タップをミーリングチャックで掴んでいます。内部のコレットはBIGのベビーチャックです。 皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。 すぐお礼のレスをつけたいんですが、このサイトが混雑しているため 一日一件しかつけれません。申し訳ありません。 皆様、貴重なアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。 現在、タップを新品にしてクーラント濃度7%→10%にしたとろ大幅に 寿命が延びました。 最初、5000穴の時点でめねじ有効深さが変化しだしたのが、今回は10000穴時点で変化するようになりました。現在18000穴加工していますが、工具長補正による寸法調整は合計0.4ミリと前回の半分以下の量ですんでいます。やはり転造タップの刃先磨耗によるものが大きいと推測されます。 まだタップ寿命は延びそうなので、もうすこし様子を見ようと思います。 ほんとうにありがとうございました。

  • タップ穴の面取り

    面取りについての質問は多数ありますが初心者に分かりにくいので簡単に解説して下さい。 ?タップ穴に面取りする意味?(面取りしなくてもタップ加工は出来るから) ?面取りは下穴加工してタップ加工する前に加工する?それともタップ加工まで終わってから加工する? ?タップ加工後に面取りする場合、例えばM6程度のタップで山を潰さないように面取りする良い方法は?(電動面取りカッターで山を舐めてしまうことが良くある。常に新品のチップで作業するという話しはもっともな話しなのですが・・・)

専門家に質問してみよう