S45C丸棒の切削条件についての一般的な検討値は?

このQ&Aのポイント
  • S45C丸棒の外形をNC旋盤で切削する際の一般的な切削条件は、周速、切込、送りについてです。
  • 具体的な数値は工具によって異なる場合がありますが、一般的には周速は数十m/min、切込は数百mm、送りは数mm/rev程度が考えられます。
  • ただし、切削条件は加工精度や被削材料の性質によっても変わるため、最適な切削条件は実験や経験に基づいて検討する必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

S45C丸棒の切削条件

NC旋盤のスペックを検討しております。 S45C(外形Φ30mm、生材)の外形をNC旋盤でする場合の切削条件(周速、切込、送り)について、どの程度の値で検討するのが一般的でしょうか? (工具にもよると思うのですが・・・) 素人質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

勉強になりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

これは私への質問でしょうか? > 仕上面の面粗度はうるさくありませんか? > 仕上でF0.15は送りすぎかなと思ったものですから。 CNMG120408でワイパー付きでRa1.6かな > 逆に聞かせてください。。。荒引きで切り込み4でF0.35というのは何インチくらいの > 機械を想定されていますか?機械剛性が必要かなと。あと、チップは持ちますか? 機械は森のNL2500相当です。チップは私どもの想定寿命は行けますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

仕上面の面粗度はうるさくありませんか? 仕上でF0.15は送りすぎかなと思ったものですから。 逆に聞かせてください。。。荒引きで切り込み4でF0.35というのは何インチくらいの機械を想定されていますか?機械剛性が必要かなと。あと、チップは持ちますか?弊社条件に比べて随分条件が高いで、弊社の条件を見直すべきなのかと、これを見て真剣に考えてしまいました。。。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般的に多く削られてる材料ですね。 あくまでも目安です、やはり刃物メーカーの推奨値の中央当たりから始めれば良いと思います。 荒はコストを考え両面ブレーカーで切れ味の良さそうな物を選んで下さい。 仕上げで断続が有ればじんせいのあるサーメットにコーティングしたものが良いです。 またワーパーの付いたチップが最近出ていますのでテストしてみてはどうでしょうか。     チップ材種   切削速度m/min   送りmm/rev 切り込みmm 荒  超硬コーティング  250前後      0.35前後    4前後 仕上げ サーメット    300前後      0.15前後     0.2前後  

noname#230358
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました。 是非参考にさせて頂きます。 今後とも宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • SUS303の加工条件

    こんにちは。 NC旋盤でSUS303Dの前挽き加工において、材料径φ12mmの端面から面取C0.3を取りφ6mm外径切削を行った結果、面取とφ6mmのつなぎ目部分のみ0.01mm程度太くなり外形との差が発生するのですが、加工条件及び問題点等有りましたら教えて下さい。 切削条件  バイト  ロー付け   周速   80  面取送り 0.02  外径送り 0.025

  • アルミ切削条件について

    初歩的な内容になりますが、教えて頂きたくお願い致します。 今までは、薄いアルミ合金材(6063)を、1枚刃各工具径にて切削していましたが、この度90×120のアルミ合金材を溝切削と側面切削を繰り返して、50mmの深さまでの溝にする切削が発生いました。 そこで、工具メーカーに問い合わせたところ、φ20の3枚刃を使用するにあたり、回転速度4800(min⁻1)、送り速度2400(mm/min)、切り込み深さap30mm、ae4mmとの回答を得ました。 送り速度2400の速さで作業をした事が無いので、速過ぎないかと不安に感じております。 推奨切削条件などがあれば、教えて頂いたくお願い致します。

  • 切削条件について。

    こんにちは。 うちの会社では昔からの習慣なのか、切削するときに音や感覚だけで加工しております。 使ったことのない刃物でも例えば12ハイのエンドミルならだいたい回転1000~1500回転で手動でハンドル回しております。 入社して3年になりますが、私もそのように教えられている為、工具カタログなどの条件はさほど気にしていませんでした^^; しかし、やはり刃物寿命などを考えると、条件とか考えた方がよいのかなと思い、勉強し始めました。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが… イゲタロイのウェーブミルWEX型 WEX 2000E 63ハイ(6枚刃) ワーク45C 推奨条件 切り込み量5 切削幅16? 切削速度250 1刃送り0.25 とかいてあります。 これを切削速度やら切削送りの計算に入れると… 回転S1263 切削送りF1894.5になりますよね?? 5?の切り込みでこの送り…本当に大丈夫なのでしょうか… 怖くて実行できないです。 計算まちがっているのかな? どなたか解説お願いします。 また必要な情報がありましたら言ってください。 補足します^^;

  • S50Cのねじ切り

    こんにちには S50Cのφ6をネジ長さ15mm M6*1をねじ切りしているのですが、 最初がいけいを5.8で削り サラエバ付きチップM6用 材質 超硬(A30)を使用し、S=1500(回転がS2500ばでしかあがらない為) 送りf=1.0 で加工しています。 切り込みをカタログ推奨の切り込み量でやっていましたが、ハモチがわるいので切り込みを推奨の半分にしましたが、いまだ解決されません(50本程度でかける) 切削液は油性をつかっているのですが、実際みなさんの所での切削条件、切り込み量、パス回数はどれくらいなのでしょうか あと千鳥で工具を切り込んでたりするのでしょうか おしえてください お願いします

  • S55Cの旋削の切削抵抗について

    大学の研究でMQL法に替わる新しいセミドライ加工方法の研究をしています。 今回簡単なシステムが出来上がったので、その効果を調べるため、S55Cの旋削において湿式・セミドライ・ドライで切削抵抗について調べています。 今のところ湿式・ドライにおける主分力・背分力を計測し終えたのですが、以下の切削条件ではどちらの切削抵抗もほとんど変わりませんでした。 切削条件は以下のようなものです。 ・チップ:CVDコーティングの旋削用チップ ・1.切削速度:150m/min、切り込み量:1.5m、送り:0.2mm/rev  2.切削速度:100m/min、切り込み量:0.1m、送り:0.2mm/rev  3.切削速度:75m/min、切り込み量:0.1m、送り:0.2mm/rev 湿式・ドライに違いがなければ今回作ったセミドライ方法の効果を確かめることができないので、湿式・ドライにある程度の違いが出るような切削条件を探しているのですがなかなか見つかりません。 どなたか何かアドバイスをいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 切削と表面粗さについて

    旋盤による切削加工とその表面粗さの関係について調べているのですが 1)幾何学的に求められる粗さ(理想粗さ)について 2)旋盤の回転速度と表面粗さの関係について 3)切削力(主分力、背分力、送り分力)と表面粗さとの関係 について、教えていただけますでしょうか?切削工作物はS45C、工具はスローアウェイチップ、回転数は83r/min~1800r/min、切り込みは1mm、送りは0.2mm/rev 参考となるサイト、図書などももしご存知でしたら教えてください。お願いします。 1800r/minから83r/minの任意の回転数でその他の条件は一緒で切削をして表面粗さを計測した結果、83r/minが一番粗くなく、200から300r/minで最大粗さとなりそれ以上では粗さは小さくなりました。この原因、理由として考えられるのはどのようなことでしょうか??

  • 切削条件

    素材 SUS303 溝加工   使用工具50mmフルバック チップ イスカル ADKR 150504PDR-HM ステン用 現在 回転数 S 1100    送り   F 300    一回の切り込み 2mm もっといい条件ありますか?

  • 正面フライスの切削条件

    丸材からの六面体加工をしています.そのとき正面フライスを使うのですが,送り速度がいまいちわかりません.正面フライスの切削条件ですが, D80 送り0.2mm/rev 切削速度150m/mim 5枚刃 で加工しています.S45Cです. 回転数=80*150/320=600rpm で,送り速度は600*0.2*5=600mm/min となるかと思うのですが,これでいいんでしょうか.速い気がします.そして切削後は荒いなんてもんじゃないです. なので削るときは送りを100mm/minまで落として加工してます. 仕上げでは0.2~0.05mmの切込で切削しましたが(600送りと比べると明らかになめらかではありますが)見た感じワークの表面が曇っていてきれいになりません. いろいろ調べたところ,削りながら送りを探る,みたいなのですがベテランの方どうかご教授願います.それと,六面体加工のとき,丸材をノコ盤などで角材に近づけてからでも加工できますか?

  • 切削条件について

    アルミ板(YH75)を汎用フライス盤で加工しました。 条件は次の通りです。 切削速度;680rpm 送り速度;160mm/min 板厚;7.9mm 切り込み量;1mm 結果アルミ板の表面加工をした際に面がビビッてしまいました。 原因として考えているのは送り速度が速い、切り込み量が多い、考えているのですが みなさんはどう思われますか? 意見やアドバイスなどがあればお願いします。

  • 5軸NC複合旋盤の切削条件的な強度

    分かりずらいタイトルですいません。 現在、マザック インテグレックス400Mk?、5軸の複合機を使ってます。 SKD61の加工が主です。 荒削りで大量に削るワークが少なく、量産ではないので、それほど切削条件に気を使ってませんでした。 荒加工の切削条件が、 周速 150 送り 0.3 切りこみ 2~3ミリ 荒加工時間が多くて15分程度の仕事が多いです。 そこで最近の会社の動向で、加工時間の短縮を言い渡され、チップメーカーの 推奨条件で加工することなりそうなんです。 その条件が、 周速 200 送り 0、4 切りこみ 3ミリ です。 普通のタレットマガジン型のNC旋盤では何とか削ってますが、多軸のインテはけっこう苦しそうに削ってます。 ロードメーターはオーバーロードの領域には達してませんが、多軸故の可動部分の多さによる切削強度の無さ、精度低下を懸念してます。 メーカーに、影響はあると聞いたことがあります。 やはり、そういうことはあるのでしょうか? あるとすれば、具体的なデーターが知りたいです。 会社側としては、その条件で仕事をさせたいため、機械構造的な強度にはあまり関心がありません。 そんな情報を知ってる方や、経験がある方、是非回答をお願いします。