• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NBRについて)

NBRを使用した洗浄装置の機構部分の問題について

このQ&Aのポイント
  • 洗油(灯油)を使用した洗浄装置の機構部分でNBRを使用している箇所があります。
  • 試運転しているとNBRが伸びて来ます。切っても切っても伸びて来ます。
  • NBRは洗油に対してよくないのですか?何か安くていい物はないですか?バイトンはかなり高そうなのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

燃料油(灯油・ガソリン)に強いNBRと指定して購入して下さい。JIS B-2401の2種相当の材料がこれです。 ゴム材料は分かりにくい(と言うか、他の材料に比べ学習機会が少ない?)ので専門家(技術の森)に聞くのが一番ですね。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいませんでした。いい勉強になりました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

補足します。 NBRで、アクリロニトリル量43%まではともかく、50%になると、成形性に影響が出て、成型現場が嫌がる場合もありますから、複雑な形状なら、限界があります。 また、この場合は必要ないと思いますが、耐オゾン性や耐寒性が、アクリロ二トリル量を増やすと悪化します。

noname#230358
質問者

お礼

いい勉強になりました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

1.NBRの中のニトリル含有量によって異なりニトリル量が多いほうが耐油性に優れています。 2.その他の材料で耐油性(ガソリン、軽油)が優れているものを下記します。 ウレタンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴム、エピクロロヒドリンゴム、多硫化ゴム(チオコール) 日米ゴム? 井上進

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいませんでした。いい勉強になりました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超音波洗浄におけるNBRの劣化について

    超音波洗浄におけるNBRへの影響について教えていただきたく投稿いたします。 現在、ある機械の熱交換器(ラジエターのようなものです)の表面についた付着物を超音波洗浄機に旭化成のエリーズK1055という洗浄液を入れて30分洗浄しています。 この熱交換器は銅配管で内部に25度の冷却水を流し、アルミケース内の気体を冷却している構造です。配管はアルミのプレートに固定されています。 その固定部分にガスのシールとしてNBRのOリングを使用しているのですが、あるエンジニアからOリングが劣化して内部の気体が漏れ出すといった報告がありました。 そこで質問なのですが、Oリングの劣化原因として 1.洗浄液 2.超音波 3.洗浄液と超音波のダブルパンチ どれなのでしょうか? それとも他に考えられる原因はあるでしょうか? ちなみに稼動期間は3年ほどのもので周囲温度は30度程度の環境で使用されています。

  • NBRと絶縁油との関係

    毎々、大変お世話になります。 現在、NBR材質のパッキンを変圧器の絶縁油(コスモ高絶縁)部分のシールに使用しておりますが、何か問題あるでしょうか?(直接油に触れるのではなく、オイルミスト的になります。) HNBRとの関係も知りたいです。 よろしくご教授ください。

  • N-メチル-2-ピロリドンのシール

    NMPをシールするため、NBR製オーリングを使用したところ、腐食してしまいました。他の選択肢としてバイトン製あるいはシリコン製を考えていますが、どなたかNMPに対してのバイトン、シリコン製オーリングの耐溶剤性をご存知でしたら、教えて下さい。カルレッツは高いので最後の手段と考えています。

  • NBRの耐用年数

    ゴム系の知識が乏しく、皆様の教えを請いたいのですが、、。 現在 NBR硬度50のバキュームカップを使用しています。 約8年間 12hr/日運転で 3~6ヶ月で交換しています。 保管中は概観に問題は無いのですが、使用開始すると1週間以内にひびが発生し、亀裂に成長します。保管期間は約6ヶ月~1.5年(最長) 最近の購入品は古いタイヤの如くひび割れが発生します、メーカーは経年劣化 と言いますが、2005年以前は古いものでもひび割れすることなく使用できていました。保管状態は一般雰囲気、常温、スチールキャビネット内です。 一般的な寿命でもお教え下さい。

  • 切削水

     こんにちは、いつもためになる意見拝見させて いただいております。kazuといいます。 洗油・・・今は無くなりましたので、白灯油にて 汎用旋盤においてハケに灯油をつけ、 アルミ材の加工を行うことがあります。 勿論切削水を使うこともありますが、 臭いも臭いですし、そこで変わるサラッとした ハケに適量つけ加工しやすく軽い油剤はないで しょうか? また、現在ノルマルヘキサンで品物を拭いたり しておりますが、同じような脱脂・洗浄で乾きも 早く、後の処理(油分を取るの)が容易な 溶剤等あったら教えて頂きたいと思います。

  • ゴム(NBR)の寸法変化について

    いつも勉強させていただいております。 ゴムについて教えてください。 ゴム材(NBR)のφ4 長さ315mmのひも状のものの端面を接着し、 機器のパッキンとして使用しております。 そのパッキン材が-20~45℃の時、φ4の径はどのように変化するのでしょうか? 長さの変化もあるでしょうが、今回はφ4の部分だけ注目しています。 温度変化による、パッキンの押しシロ変化を知りたいです。 Oリングメーカーなどから調査すると溝深さはφ3.5で深さ2.7mmなので、押ししろ0.8mmでした。 計算及び測定値等がありましたら、ご教授ください。 以上です。

  • 灯油ポリタンクの洗浄

    灯油専用のポリタンクを使用しなくなり、他の物用に使用したいのですが、洗浄方法について教えて下さい。

  • 耐油性シリンダーとスライド機構

    洗浄装置を設計しているのですが、前工程からの持ち込みで切削油と、洗浄剤を使用する為、ギルデオンという水溶性防錆剤の混入があります。 耐油性のシリンダーとスライダー機構を検討してますが、良いものが見つかりません。 長物の部品をセンターに配置して、左右にノズルを挟み、長手方向にゆっくりとスライドさせて、洗車機のようにシャワーをしていきたいのです。 何か参考になる機構と耐油性シリンダーはありませんか?

  • 金属(SUJ2)の洗浄後について。

    現在工場のラインに部品の洗浄装置がありますが、灯油で洗浄しています。 今、問題となっていますのが洗浄後のワーク乾燥方法についてで、灯油がほぼついてない状態がベストなのですが良い方法がありません。 炭素系の溶剤を使って乾燥させる方法もありますが、大量生産なのでランニングコストがかります。 エアーブローでも乾燥可能なのですが時間がかかるので保留となっております。 どなたか良い乾燥方法を知っておられましたらアドバイスお願いします。

  • 油彩の筆洗浄

    筆の洗浄には、油彩専用の筆洗浄用クリーナ液が市販されて、大多数の方々は、これを使用していることと思います。 私が、以前(約40年前頃)、油彩を描いていた頃は、灯油を使用していました。 石油臭が、ひどく気持ちが悪くなりそうですが、愛用していたものです。 灯油は、18リットル2000円前後なので、悪臭さえ堪えれば、専用洗浄液と比較できないほど安価です。   つきましては、筆洗浄クリーナー液と灯油は、どちらが洗浄力が強いのでしょうか? どなたか、ご教示頂きたくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホ&タブレットからのWi-Fi経由の印刷で、カセットに紙が入っているのにもかかわらず後ろからの給紙になってしまい、紙がありませんとエラーがでてしまいます。
  • USB接続のPCからはカセットから給紙され、問題無く印刷されています。
  • PCでプリンターの給紙の設定をカセットのみにしてみましたが、スマホからやると後ろに紙がセットされていませんと表示が出ます。後ろに紙を指してやれば印刷できるのですが…。
回答を見る