アルミ製回路BOXの角穴加工方法

このQ&Aのポイント
  • アルミ製回路BOXの角穴加工方法について知りたいです。
  • 一般的な工作入門レベルでのアルミ製回路BOXの角穴加工手法はどのようなものがありますか?
  • プロの方々はどのような方法でアルミ製回路BOXの角穴を加工しているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミ製回路BOXの角穴加工方法

市販の回路BOX(カバー取り外し後の本体)に<メーターパーツ用の角穴>・<電源スイッチ用の各穴>を空けたいのですが。一般的に工作入門レベルではどのような手法を用いるのが良いのでしょうか?  ?ボール盤で連続小穴で抜き、ニッパ・ヤスリ  で端面処理  ?フラットカット用のニッパ?(名称がわかり  ませんが)が存在するのでしょうか?  ?ジグソー・電動糸鋸で抜く などを想定していますが、コスト・作業性の兼ねあいでどのような工法があるのか知りたいものです。BOXは平板と違って固定しにくく加工面に力を加えると湾曲等してしまうので作業がしにくいのでは?と思いますが。プロの方とかはどうしておられるのでしょうか?どなたかお教え願います。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

市販のBOXで私も良く製品を作ってます。そう言う点ではプロですが 加工は、アマチュアレベルです。 良く使われるのは、ハンドニブラでしょう。 秋葉原とか日本橋と言った電気街に行けばあります。 http://www.villagecenter.co.jp/pcgeek/parts/GT01.html http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/nib.html 2つ紹介しましたが、一長一短がありますので私は両方持ってます。 後、電動ドリルの先につけたり、油圧の大きめのものなどもありますが 市販BOXならこれで十分かと思います。 きれいに仕上げたいなら、目的の穴より僅かに小さくカットして ヤスリで仕上げたらいいと思いますが、端面が見えないのなら 仕上げる必要はないです。(そういう部品を選ぶ)

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。当方の現状ではあまり費用をかけることができないので、ちょうど手ごろなツールかと思われます。早速手配に向けて調査したいと思います。HOZANの方は何とか手に入りそうですが、もうひとつの銀色のタイプのものはどこのメーカーか分りますか?もしわかるようならお教え願いたいです。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

材料がアルミの1mm程度でしたらアクリルカッターが便利ですよ。(ジグソーが苦手な人にはお勧め) 線を描き穴を四隅に開けたら対角線にジグソーを入れ×状に切ります。 金尺(鉄製の物指しで業界ではサシと呼ぶ)を線に沿わせアクリルカッターで筋を入れる。(深さ0.2mmくらいでOK曲がりに注意!) プライヤーかラジペンでグニグニしながら(曲げながら)折る。 四隅をヤスリで仕上げておしまい。 意外と簡単で仕上げなしでも綺麗ですよ。 本来はアクリルや塩化ビニールなどを切る道具ですがアルミ程度でしたら問題ありません。 鉄の板でしたら無理です。 ホームセンターのアクリル板が売っている近くにあります。 ご参考までに、

noname#230358
質問者

お礼

頂きましたアドバイスを元にいろいろ試しながら実践してみます。細かな情報ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

> もうひとつの銀色のタイプのものはどこのメーカーか分りますか? お恥ずかしい 手元にあるんですがメーカーがわかりません。 電気街の工具やさんならHOZANと並んでおいています。 私は、こちらをよく使いますが、替え刃の交換はHOZANの方が楽です。 > そのデザインボンドとはどういうものなのかよく知りませんが、一般のホームセンターなどに売ってあるのでしょうか? ホームセンターならあるはずです。あとは、写真画材や事務用品の専門店にもあります。 スプレーのりと言った方がわかりやすいですかね。 紙が延びずに、張り直しが聞きますので剥がすのも簡単です。 3Mや積水の商品が良いですね。

noname#230358
質問者

お礼

いろいろ聞いてしまってすいません。いろいろ参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ニプラは私も使ったことがあります。 最初はきれいにできなくて、後でヤスリ掛けしていました。いらないアルミ板で練習してからうまくいくようになりました。 私は細軸のマジックで直接アルミ板に描いてやっていました。手っ取り早く簡単で加工機材のそろっていないところにお薦めです。 >(lumiheartさん、回答者同士で会話すると・・・ 私は良いんですけどね。) 常に満点の回答があるわけではないので、回答者同士の会話で答えに近づいていくことも良いのではないかと考えています。

noname#230358
質問者

お礼

当方も加工機材が豊富でないので、皆さんからの情報を参考にさせていただいてやりくりしようと考えています。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ジグソーの場合でBOXを固定方法ですが 1 BOXを組んだまま加工する 2 バラシて加工する の2種類で違います BOXの大小や組立て方でやり方は変えます 1 BOXを組みたてたまま    万力とシャコ万とLアングル材を組合わせて固定ジグを構成します    言葉だけで説明は難しいのですが    Lアングル材でBOXを囲うように組合わせます    本当は木工用の大型万力が有れば良いのですが...    もちろん上面が加工面です    上下方向には固定できませんので慎重に 2 BOXをバラシて    固定方法は1と同様なのですが    バラシた形状がコの字型を固定する場合は    コの字の内側にそのまま入る材木を入れます    (この材木は適当な廃材を組合わせて)    材木ごとかまわずジグソーで切る    慎重に切らないと少しでも噛み込むとぶっ飛ぶ(かなり怖い)    四方が10mm程度折まがった形ならコの字と同様内部に材木を入れる    同様に材木ごと切る(コの字ほどは怖くは無い)

noname#230358
質問者

お礼

なんとなく、固定方法がイメージできるようになってきました。ジグソーの購入から活用まで参考にさせた頂きます。有難う御座います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

kaoさん、ニブラの使い方補足します。 (lumiheartさん、回答者同士で会話すると・・・ 私は良いんですけどね。) ニブラは、アルミの2mm以下か、鉄の1mm以下でないと辛いです。 手順としては、 1.紙に図面を描く(けがきと同じ、CADが良いが手書きも可) 2.この紙の裏面にデザインボンドを塗る(何度も貼り直しがきくやつです。) 3,加工面に紙を貼り付ける 4.丸穴をあける。たいがいのニブラはφ8ぐらい開けないと使えない   と言うことは、それ以下の角穴には向かない。 5.ニブラでニブリングしていく   ここが肝心、線に沿って真っ直ぐ進むには最初の直線をかじるときに   気合いを入れて直線に直角に正確にかじりつく、それが上手く行けば八割方成功したも同じ   後は、ニブラの角度を90度変えてその正確な端面にニブラを押しつけながら進む 進行方向に向かって右回りになるように加工するときれいに出来るはず 因みに私はヤスリはかけず(人には進める)NOGAのバリ取りを軽くかけるだけ 小型のユニット品はこれで試作することが多いです。

noname#230358
質問者

お礼

毎度、丁寧にありがとうございます。実践してみるつもりです。そのデザインボンドとはどういうものなのかよく知りませんが、一般のホームセンターなどに売ってあるのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

トラ技のバックナンバーかトラ技スペシャルから探し出せば 良いのがあるかも plusさんもやはりこの手の雑誌はよく読んでましたか? http://www.seibundo-net.co.jp/index.html >?ボール盤で連続小穴で抜き、ニッパ・ヤスリ  で端面処理 は避けるべき,必ずと言って良いほど失敗する確率が高い 因みに私(プロ)の方法 1.角抜きパンチを使う(たいへん高価) 2.ジグソーで明ける 3.加工屋さんに出す ニブラは使いません plusさん< ニブラって使いやすいです?私がやると必ずナナメになる ジグソーの手順 1.パネル表面前面にガムテープを張る 2.ガムテープの上にけがく 3.ドリルできがき線の内側にジグソーの刃が入る穴を明ける   (角穴の4隅) 4.ジグソーで明ける 5.ヤスリ仕上げ きれいに仕上げるなら加工屋さんへ出した方が良いと思う 彫刻名板屋さんがお勧め 彫刻機(NCルータマシン)を使っている所なら加工してもらえる ついでに文字も入れてもらえるので一石二鳥

noname#230358
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございます。私事の事情で、アドバイス中の、<角抜きパンチ>と<加工屋さん>は避ける方向にありますが、ジグソーなら今後のことも含めて検討してみたいと考えています。手順までお教えいただきありがたいです。前出のように、回路boxを加工予定なのですがジグソーで比較的容易に切れるものでしょうか?少なくともワークの固定はしっかりしてないとブレますよね?回答いただけたらありがたいです。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • (DIY)ディスクグラインダとジグソで鉄板に角穴を

    2mm厚の塗装済み鉄板に一辺10cmくらいの角穴をあけたいと思っています。 同じような質問はいくつか見つけていますが、下穴をディスクグラインダーで開けたうえで、ケガキ線に沿って真直ぐカットするためにジグソーを使うのはどうかと企てています。 (やりたいこと) 鉄板に、ジグソーの歯を入れるための下穴をディスクグラインダをつかってあけます。幅1ミリか2ミリ、長さ2センチくらいです。これを4辺にあけてジグソーで切り進みます。 (質問の背景) 鉄板はすでに塗装済みですが、穴のエッジの部分があまりがたつかないように仕上げたいです。 小穴をニッパーでつないでいくと穴はあけられそうですが、穴のエッジが凹凸になって塗面が汚くなるのはいやだし(相手が鉄板なので途方もなく苦労するだろうし、かつ、ガタガタになること請け合い)、かといって、何ミリもやすりで仕上げるのも難儀なので、手持ちのジグソーを使おうと考えました。 (経験) それなりのDIY経験はあって、一通りの工具は持っています。特に、ジグソーはベースにつけたものを持っていて、いろいろ経験しています。しかし、ディスクグラインダーについての経験は乏しいです。素人なので「安全に」がポイントです。 (質問) ディスクグラインダーに切断用の砥石をつけて、鉄板に上からグラインダーを押し付ければ溝は掘れていくと思うのですが、弾き飛ばされるようなことにならないかと不安です。また、削った火花は両側に出ませんでしょうか? 殊更に力を入れて、歯が食い込む方向にだけ進めるようにすれば、弾き飛ばされることもないし火花も一方向と思うのですが、経験が乏しく、力加減含めそんなことが可能かどうか、そのあたりの頃合いがわかりません。 うまくいくなら、1辺10センチぐらいなら、ジグソーを使わなくても大丈夫とも思えるのですが、ディスクグラインダー加工だと高温になって塗膜に影響が出るのではないかと心配しています。下穴だけなら許容せざるを得ないといったイメージです。 それでも、下穴だけでもまずそうなら、ドリル加工でも下穴はあけられそうに思っており(ボール盤を持っているので芯は出せます)、ディスクグラインダー作戦が危険そうならこの方法で進めようかと思っています。 そのあたりの頃合いも併せて教えていただけると助かります。 お詳しい方、アドバイスください。

  • アルミ材の加工

    ホームセンターや東急ハンズで売っている アルミ材を加工したいのですが、 特殊な工具が必要になるのでしょうか?

  • アルミ加工について教えてください

    キックボードのようなものを作ろうと思っております。 キックボードの板部分以外のハンドル部分だけを作りたいのですが,なかなか見つかりません。数は,10100ぐらいを想定しています。 なにか情報があれば教えてください。

  • アルミ加工

    エンドミルでアルミ加工をしているのですが、バリが出ない方法はありませんか?

  • アルミ加工について

    今まで樹脂の加工を専門にやってきたのですが アルミの加工を相談され困っています。 形状は10mmの板圧にボスが立ったり、穴加工 があったりと簡単な形ではあります。 設備はファナック製のロボドリルを使用している のですが、専門が樹脂のためクーラントはエアーブロー のみです。 簡単な加工を一つ取ってみても、アルミ加工に切削油 なしでは不可能なのでしょうか? とりあえずは今の設備で色々と試してみようかと思っては いるのですが、少しでもアドバイスが頂けたらとココに 投稿してみました。 よろしくお願いします。

  • アルミ加工

    S-HMC FANAC18Lを使用してます。 ラインで段取りワーク加工前に機内を空にした状態でウォーミングアップとして加工したい段取りワークの機種のプログラムを40分位走らせないと段取りワークのボーリング径が小さくなってしまいます。(φ10 0~+22μ管理が-30μなど)。連続して加工するとだんだん大きくなって一定の径に収まります。 段取り時間短縮として使用するツールのATCプログラム(ATCさせて主軸に2回呼ぶ事でBT40ツールテーパー部の清掃をさせる)を作成しましたがどうにも径小傾向はおさまりません。このプログラムを走らせる事で径小の数字は1桁(ミクロン台)にはなるのでツールテーパー部の汚れが原因です。。 ATCさせる事でツールテーパー清掃と考えるのは安易な事なのでしょうか? (本機に主軸エアブロ-はついてます、お掃除君もプログラム途中に入れてあります)

  • アルミの加工について

    普段はNCによる樹脂の試作をしているのですが、今回アルミの加工をする事になりました。 樹脂加工ではエアブローでキリコの除去をしていたのですが、アルミの場合は切削油を使用しないと加工は無理でしょうか?必要な場合どういった切削油を使えばよいでしょうか? またA-2011が一番切削性が良さそうですが、そのデメリットなどはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミの加工

    こんばんは。毎度のことながら質問さしていただきます!ただいま防備関係のアルミプレートの加工なんですが、一段目が径135.t7.5二段目が径630.t8.三段目が径135.t7.5で一三段目までにかけて内径116.H7の加工なんですが、素材がアルミの5000?だと思うのですが、D640.t30.あります。絶対にひずんだり、ゆがんだり、反ったりすると思われます。当方の防止策としましては荒引きを1mm残しで表・裏中引きを0.2残しで表・裏仕上げを表・裏の計六回で加工予定ですが、工具は仕上げまでは、T9000で仕上げだけはハイスで行こうと思います。一品物ですし、年に一回来るか来ないかの様なものですので、コストや時間はかかっても良いと思われます!アルミを削られてるかたおられましたらアドバイスを下さい。よろしくお願いします!

  • アルミ加工について教えてください。

    質問させて頂きます。 アルミの板(A5052)を購入して自作のストラップを作っているのですがうまくいきません。 大きさは縦4センチ、横2センチ、厚さ2ミリkくらいです。 十字架の形に切り出し、上下をくるっとしたくてハンマーで叩いていたらその箇所がボロっと折れてしまいました。 以前シルバーで作った時はうまくいったのですが、(その時は焼きなまして加工しました。)アルミも曲げるときはバーナーなどで焼き鈍すのでしょうか?アルミは勢いよく燃えるとどこかで聞いたことがあって怖いのですが…。 あと、A2017というアルミ板のほうが加工に向いていると調べたのですが、ジュラルミンはめちゃくちゃ硬いイメージなのですが彫金用の糸鋸やペンチで加工出来ますか? わかる方アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • アルミ加工

    航空機産業系って愛知とか富山とか水力発電の強いところで発祥した会社多いですが、 アルミは精錬だけではなく加工も電気をどか食いするのでしょうか? 加工といってもジュラルミン作りと作ったジュラルミンの成型とおおざっぱに二種類あると思いますが。 アルミ成型は戦前戦中は主にどういった手段なのでしょうか?