接着性のあるシーリング材の選び方

このQ&Aのポイント
  • 木製サッシの組立に使用するシーリング材には接着性が重要です。接着性の高いシーリング材を選ぶことで、より強固な接着が可能となります。
  • 接着性のあるシーリング材を使用することで、木枠の耐久性を向上させることができます。また、シーリング材の接着力が高いほど、風や雨による浸水や音漏れを防ぐことができます。
  • 市場にはさまざまな接着性のあるシーリング材が存在しますが、製品選びの際には以下のポイントに注目することが重要です。1つ目は接着力の強さです。2つ目は耐候性や耐久性が高いことです。3つ目は施工が簡単であることです。これらのポイントを考慮しながら、最適なシーリング材を選ぶことが大切です。
回答を見る
  • 締切済み

接着性のあるシーリング材

当方、木製サッシを製造している会社の者です。 木枠の組立時にシーリング材を使用していますが、 接着性の高いシーリング材があれば使用したいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

エポキシ樹脂プライマーいかがでしょうか? 私は、エポキシ樹脂製造メーカーに勤めてます。一度お問い合わせください。 サンプル提供させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

サッシですからシール目的は雨水と思われますが、シールと接着は非常に関連があり、接着が強ければシール性も十分と考えられます。 木材の接着には一般的に近年では水性アクリル系が多いと思います。現在お使いのものがもしこの系統の物となりますと、更に接着性の強いものでは、環境問題から逆行しますがやはり油性ゴム系が強いと思います。また作業性は悪くなりますが2液性エポキシ系接着剤でしたら材料破壊すると思います。 具体的な商品は各接着剤メーカーのHPを参考にさればよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.nogawa-chem.co.jp/body/prod.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方では、シリコーン系での選択しか考えていませんでしたので、大変参考になります。 これから各社のHPを覗いて見ようと思います。 作業性も優先しつつ最良の選択をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッシ周りのシーリングは打ち替えか増し打ちか?

    サッシ周りのシーリングは打ち替えか増し打ちか? どちらが正解でしょうか? サイディング塗装で目地は打ち替えで2社の塗装会社の意見は一致してますが、サッシ周りについては正反対の意見がでて迷っています。 打ち増しの業者は古いシーリング除去の際に防水紙やサッシを傷つけるから打ち増しで行うのが標準だと言い、打ち替えの業者は古いシーリング除去は目地と同様に防水紙を切ることなく除去できると言います。 本当はどちらがいいのでしょうか?

  • 組み立て家具の接着剤

    自分で組み立てる家具のことなのですが、以前私が購入したものは、ネジと接着剤で組み立てるものでした。 数ヶ月使用していると接着剤をつけた所がはずれ、機能を果たさなくなりました。私の組み立て方が悪かったのか、組み立て家具は、そのようなものとあきらめるしかないのでしょうか。添付の接着剤ではなく、瞬間接着剤のような接着剤を使用したらよいのでしょうか。 学習机を通販で購入し、まだ組み立ててはいないのですが、また、同じように接着剤を使用するものでした。 子供はデザイン的にすごく気に入っています。返品できる期間が限られているので、どうしたらよいか、困っています。どなたかアドバイス下さい。

  • 窓とサッシのシーリング材の剥がし方を教えてください

    窓ガラスとサッシをつなぐシリコンシーリングの部分が長年の結露でカビてたので、先日ガラス屋の方にシリコンシーラントでコーキングし直してもらいました。 しかし、作業したのが新人さんだったため、画像1の様にガラス面に薄いシーリングがはみ出たり、 画像2の様にアルミサッシ部分にシーリングがはみ出たり、シーリング表面が波打ったりして失敗しました。 ちなみに、画像3の様なタイプの腰高窓で、コーキングし直したのは室内側のみです。 画像1 http://fast-uploader.com/file/7091431775433/ 画像2 http://fast-uploader.com/file/7091431979201/ 画像3 http://fast-uploader.com/file/7091432609965/ そこで、お聞きします。 1.ガラス面にはみ出たシーリングとアルミサッシにはみ出たシーリングを剥がすには、 それぞれ何製のどんな道具(ヘラやカッターなど)を使うべきでしょうか? なるべくならガラスやアルミサッシ(YKK製)が傷つかない道具がよいです。 また、全くの素人なので道具の具体的な会社の商品名や 詳しい使い方と剥がし方を教えてくださると助かります。 2.油分も含めてシリコンシーリングを剥がす仕上げの溶剤は、アセトン、シンナーのどちらがよいでしょうか? なるべくなら、アルミサッシが劣化したり、サッシのコーティングが剥がれない溶剤がよいです。 あと、具体的な会社の商品名なども教えてくださると助かります。 3. 溶剤で拭き取るのは、どんな種類の雑巾やウエスを使ったらよいでしょうか? これも具体的な商品名や雑巾やウエスへの溶剤の付け方、 窓とサッシの拭き取り方なども詳しく教えてくださると助かります。 それではよろしくお願いします。

  • 脱着可能な接着剤

    脱着可能な接着剤を検索しましたが見つかりません、 用途としては、金属と木製の部品の接着に使用します、金属レバーの突起部分に木製のツマミを 差し込んで固定します、指先で上下する程度であまり力はかかりませんが、電気製品の外装部品 の為修理等で後に外せるような接着方法です、よろしくおねがいします。

  • シーリングを切り取るスピンカッターについて

    お世話になります 過去の質問でシーリングを切り取るのに スピンカッターという 便利な工具を教えていただきました ネットで調べてみると まあまあ良い値段がするのですが便利そうです 使用されたことのある方に教えていただければと思うのですが 1:あるネットでの使用感想で、「摩耗(?)が早い・耐久性が欲しい」 とのコメントがありました   インパクトのドライバービットのように 頭がすぐにつぶれるなど するのでしょうか? 2:アルミサッシ用というタイプがありますが、私は素人で自分の家一軒しか使用する予定しかないため  他のタイプ(たとえば5ミリタイプなど)で サッシ回りのカットに代用できますか?        代用できるならば購入したくありません   それとも やはり サッシ用を購入すべきでしょうか?  サッシは 大きなサッシが6枚(横2メーター高さ2メーターほどのもの) 小さなサッシが12枚ほどあります  田舎の家で 大きめの家です 以上 教えてください よろしくお願いいたします

  • シーリングについて

    コネクタの自動組立機を設計製作しているものです。 装置の中で機械の摺動部が多数あり、通常はグリースを塗って 潤滑を得ています。 昨今の状況より高速化が進むに連れて、グリースでは、潤滑が不十分な 場合が発生しております。 OILによる潤滑を考えているのですが、シーリングに関して 経験がないので、方法について質問いたします。 1.軸まわり:通常のOILシールが使用可(何とか設計できそうです。) 2.スライドのでっぱる箇所:四角いスライドが筐体からでっぱる 箇所が数箇所ありますが、このような箇所のシーリングは どうやるのが、BESTでしょうか? ジャバラのようなものを使うのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木製ベランダと木製サッシ木枠に虫が大発生

    二階ベランダ(木製)木製サッシの木枠に1ミリから3ミリ程度の大きさの虫が大発生しています。 あまりにも小さいのでなんの虫かわかりません。 大きさはほぼ同じ2種類います。 ・細長でグレーっぽっく脚が6本触覚が2本素早く動きます。 ・茶色でお腹あたりに白い線が入っていて脚6本触覚2本があります。 昼間は暗い影の方によくいて、夜になるとベランダの柵や床や木製サッシの木枠に大量にいます。 ベランダと木製サッシに2年ほど、防虫・防カビ塗料を塗っていませんでした。 虫が大発生したのはそれが原因でしょうか? 防虫・防カビの塗料を塗ったら、虫はいなくなくなりますか?

  • 簡単に後付けできる木製サッシのパーツ

    NHKの「DIY入門 住まい自分流」の創刊号59ページに、「サッシの内側に木枠の窓を」をというタイトルで、「既存の窓の内側に断熱性の高い木製サッシを後付けし、二重サッシにすることで、外からの熱を防ぐことができる」とあって、「二重サッシというと、大変そうだが、簡単に後付けできる木製サッシのパーツが、ホームセンターなどでも入手できる」と説明がありました。 「簡単に後付けできる木製サッシのパーツ」とはどんな感じの商品なのでしょうか?ネットで検索してみましたが、リフォーム業者がやるような木製サッシの情報ばかりで、DIYで簡単にできるような木製サッシのパーツの情報は見つかりませんでした。近いうちにホームセンターでも探してみる予定ですが、このような木製サッシについてご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 接着剤などの取り方

    つい最近、プラスチックのような額の中に 絵が入っている木製CDラックを購入したのですが、 その絵が入っているプラスチックの額の表面に 製造段階でついてしまったと思われる 接着剤でこすった跡のようなものがあり、 せっかくの絵が曇って見えずガッカリしております。 シンナーや除光液で他のプラスチック用品で 取れるか試してみたのですが、 プラスチックだと、なぜか拭いた後に すぐに曇ってしまい余計ひどくなってしまうので とても心配です。 そういった失敗がないやり方で取れる方法ご存知の方 教えてください。よろしくお願い致します

  • 窓用エアコンの設置環境について

    次の夏に備えて窓用エアコンの購入を考えているのですが、はたしてこのタイプのエアコン、アルミサッシではない、木枠のサッシでも取り付けは可能なのでしょうか。古い木造住宅の2階という、劣悪な住環境であるため、室外機の設置が不可能なので、窓用エアコンに頼るしかないのですが、なにしろ薄っぺらいガラスのついた木製のサッシ(サッシと呼べるのか?)なので、いきなりネットで購入するのはいささか不安です。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、窓用エアコンが木枠のサッシでも取り付けられるのかどうかを教えてください。お願いします。