工場の移転を考える際のポイントと見積もりの取り方

このQ&Aのポイント
  • 工場の移転を考える際には、今の環境の問題点を解消し、社員が働きやすい環境を作ることが重要です。汚い状態や材料置き場の問題、切粉が公道に散らかるなどの課題を解決する必要があります。また、若い人材の採用を考えるならば、きちんとした環境が必要です。
  • 工場を建てる際には、建設予算や工期、土地の条件などを考慮する必要があります。また、移転先の立地条件や交通アクセスも重要です。さらに、建物の設計や設備の選定にも注意が必要です。これらのポイントを考慮しながら、工場の移転計画を立てましょう。
  • 見積もりの取り方については、複数の建築会社や設備メーカーに見積もりを依頼することがおすすめです。複数の見積もりを比較することで、適切な予算設定や工期の確認ができます。また、実績や評判も参考にし、信頼性の高い企業を選ぶことも大切です。
回答を見る
  • 締切済み

工場の移転

はじめまして、こんにちわ。私どもの会社はゴム金型の製作をおこなっております。従業員も6人程度の会社です。平均年齢も50歳以上で工場も実家のすぐ横にあります。しかし、現状のままだと、新しい設備を入れたくてももういっぱいで、スペ-スが有りません。それに今後、若い人材も入れていきたいのですが、今の環境(汚い、材料置き場が無い、切粉が公道へ散らかる、民家のなかに有る。)だと自分(26歳)がいやだっただけに、きちんとした環境で社員に働いてもらいたいので工場の移転を考えています。それで、工場を建てる際に何に気をつければよいか、見積もりは何社ぐらいにしてもらえばいいか?どのようなことを考慮すればよいかアドバイスをお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

工場の移転を決断するにいたる要因には、増設スペース問題、周辺住宅環境への影響、人材確保への障害などが絡んでくるものです。金型製作は精密度の要求される業種ですから、移転に際しては地盤の堅牢さと道路などからの振動遮断が最重要ポイントです。 kitsuneさんは、自前で新築を前提としているようですが、地方公共団体が造成している工業団地に入居するほうが基本問題が解決されていて安全と思います。あるいは、時節柄、海外シフトをしたメーカー跡地などで安全度が確認されている物件を賃借することも一案です。自社物件を持つことは資金調達と将来の返済計画に頭を悩ますことが多いと思います。先行きが不透明ですから大きな借り入れをすることを避けるべきです。 家賃支払で初期投下資金を小さくしてその分を設備に回したほうが良いと思います。 工場新築を前提としている質問への回答にはなりませんが、ご一考ください。

noname#230358
質問者

お礼

そうですよね。確かに今は先のことがわからないので、だいぶ勇気が要りますね。しかし、土地だけは昔に買った工業団地の土地がありますので悩んでいます。貴重なご意見ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

補足です。 まず、地質調査ですが、工場を建てる土地の地盤が粘土層や砂地など土の状態を調べます。(ボーリング調査。確か10mで30万ぐらいはしました。) なぜかと言うと昔の土地の状態が沼などの場合その上に砂や土が堆積して見た目は普通の土地に見えますが実際少し掘ってコンクリートを流してから機械を乗せると地盤が弱いためコンクリートの重さと機械の重さで沈んでしまいレベルがなかなかでません。(機械の平行度)これでは精密部品が加工できないばかりかせっかく作った工場が使い物にならない等支障が出ます。それを予防するのに電柱のようなコンクリートの杭を打ちこんで支持基盤を作ってやります。その杭をコンクリートパイルと言います。パイルにも色々あり流し込んで固めたりする方法などが有ります。 PS-これはあくまで支持基盤が深い場合の対処法です、浅ければ必要ありません。

noname#230358
質問者

お礼

すごく参考になります。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

建築基準法 http://www.arc-s.co.jp/product/soft/archilaw/law/1056.htm 要は場所が決まってるということです。 自治体の建築課などで教えてくれます。 都市部では結構うるさいので気を付けたほうがいいです。 不動産屋はあまり詳しくないので自分で調べましょう。 また、基礎は機械メーカーに相談してください。 汎用フライス程度なら特に必要ないと思いますが MCなどはかなり重いですから。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

はじめまして。 あと、当然ですが建築基準法が適応できるか地域に よりますので確認した方がいいです。 広さや動力により違ってきます。 また自治体によって公害防止条例などがありますので 問い合わせしたほうがいいでしょう。 先の答えにもありましたが基礎は大事です。 機械の配置が決まればそこだけ基礎を厚くするとか する方法もとれます。 機械によっては厚さが指定されてるのもあるので 仕様書などで確認されるといいでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

当然ですが建築基準法が適応できるか地域に よりますので確認した方がいいです。 広さや動力により違ってきます。 >建築基準法とは何ですか?どこでしらべればよいですか? 機械を配置する所だけ基礎を厚くするということは、その分値段も違ってくるということですね。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

はじめまして、 工場を新設するという試みの現実的な部分は皆さんが記載されている内容と思います。 私は別の角度から申し上げます。 製造系の生産管理システムの仕事をしている範疇から、また、ISO関連コンサルの知識からの発言をさせていただくと、新設しようとしている工場の思い描くビジョンを確実に画く事と考えます。 ちょつとアバウトですが・・・

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちわ。工場を建てる際には、見積は3社程度は出した方が良いです、嫌がられるかもしれませんが、こちらは建てる方なので出してもらいましょう。 同じ系列はだめです。 私の体験談ですが、大型の機械を入れる場合等は基礎が重要なので支持基盤が何メートルぐらいで出るかによって、かなりの価格差が出てきます。コンクリートパイルはかなり高かった・・小型や中型ぐらいならさほど気にせずに基礎を作ってもらっても良いと思います。後、クレーンを配置して空調なども入れる場合建物の高さが出てしまうため、かなりの予算が要ります。今後の事も有るので建てる際には今後導入予定の機械や電気の容量(キューピクル)機械搬入のスペース(シャッターの間取り)機械のレイアウトも重要ですので大変ですが頑張ってみて下さい。 でわでわ。。ヽ(´ー`)ノ

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。コンクリ-トバイルとは何ですか?あと地質調査とかも必要ですか。やはり、自分では調べられないのですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは、私も同じ規模のプラ型屋です。 28歳の頃にやはり工場が手狭になり移転した 経験があります。まず、私は土地の地盤を把 握するために、その土地の近所の建築を手が けた建設業者(専門家)に聞き取り調査をし ました。地盤が埋め立て地のような軟弱では 建物や設備に将来悪影響を及ぼします。後は、 くぼ地などで雨が降ると雨水泥水が敷地に流 れ込まないか?自分の目で確かめることです。 建物では、基礎・タタキ(床)で精密機器を 設置する振動吸収エリヤと事務所等のデスク ワークエリヤなど工場内の環境が区分けでき れば良いと思います。最後に、将来どれ程の 規模の会社にするのか想定し建物の大きさや そこに通う従業員の車や社用車や来客車など の駐車スペースも確保できる広さを考慮して 見てはいかがでしょう。素人なのでこの程度 のアドバイス迄です。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。参考になります。地盤はやはり、建築屋さんでしかわからないのですか?

関連するQ&A

  • 工場の期間従業員について

    自分は30歳になる男です。 工場の期間従業員で働きたいと思っています いろいろな人に聞いたのですが忙しいところと暇なところがあると聞きます 例えばどのようなところが忙しくどのようなところが暇なのでしょうか? 業界、業種と問わず教えてください それと人材派遣の会社を通して行きたいと思っていますがどこがいいですか?評判のいい所を教えてください あまりお勧めでないところも教えてください  

  • 友人が社長をしていた町工場を解散する事に

    お世話になります。最近まで、3人でやっていた友人が社長をしている会社を解散する事になりました。友人は52歳で最近、社長になったばかりです。友人が社長になる前の社長が体調を崩し、急遽、友人が社長になりました。約半年間2名で会社の仕事をしていたのですが、ほぼ仕事もこなせない。毎月の工場や設備のローンもギリギリで返せる状態でした。先日、前の社長が亡くなり、前の社長の奥さんと3人で話し合った結果、会社を解散する事になりました。 会社の建屋と土地は、不動産屋に頼んで売ってもらうそうです。加工する設備(古いのから3年前に買った設備があります。)友人ともう1人の従業員(52歳)は、今まで取り引きをしていた会社に、ひっくるめるて引き取ってもらえるそうに話しがまとまったそうです。 引きとってくれる会社は、一部上場企業です。 友人は、一部上場の社員になれると喜んでいます。 友人は、今の会社に19歳で入社し、他の会社で働いた経験は全くありません。 今の会社は完全な小さな町工場で、当初は 10人程度いた従業員も、今は2人になりました。 今回の 1部上場企業との付き合いも、そんなに長くはなく、取引金額もそんなに多くはありません。 私にはよくわかりませんが、そんなおいしい話はあるんでしょうか?友人は、本当に正社員になり、それなりの給料はもらえるんでしょうか? 技術的にも、分業だったらしくできない作業もたくさんあるそうです。ちなみに仕事は金型の製作です。 本当に上手くいくんでしょうか?心配でなりません。 ちなみに、それでも友人には1000万円の借金が残り、別に住宅ローンも月に10万円払っています。 真面目に、回答して頂ける方でお願い致します。

  • 工場床の清掃方法

    床の清掃方法で悩んでいます 工場の環境を先に説明します NC自動旋盤20台程度で油性クーラントを使用。オイルミスト対策に機械毎にミストコレクタがついています。また工場内に2基空気清浄機も設置のため、1日工場にいて軽く眼鏡が曇る程度です。加工後のワークエアーブロー等はミスト対策に極力気を遣って専用のBOX内で行うのであまり床は汚れないのですが、切粉回収や設備点検・修理といった時に油が垂れるので床の清掃におが屑を使用しています。 このおが屑ですが油を吸ってくれる半面、ごみを撒いているのと同じで、設備の架台と言えばいいのか床に近いところは、おが屑と油でコテコテになります。また床に落ちているゴミの殆どもおが屑のようです。 油を使用しているがおが屑に頼らず掃除できているという方が居れば掃除方法を教えていただけないでしょうか?

  • 金型製作

    当社は精密板金7割・プレス部品3割で商売している委託金属加工業ですが、今まで金型部門を外注に依存していました。社内は賃加工のみで利益全然なし状態が続いております。金型製作のノウハウは全然ないのですが、金型会社を技術を伝授して設備ごとお貸ししたいと言う会社があらわれました。今後、設備をお借りして技術者を育て当社に吸収するか、それとも当社は今まで精密板金が主体のため、金型製作は外注にお願いして、賃加工のみで行くか悩んでいますが、ご意見頂きたき宜しくおねがいいたします。

  • 英語訳について。

    すみません。 技術的な質問ではないのですが、 知人の会社で、工場増設に伴い会社の看板、ロゴを作ると言うことで、 社名を英語にした時何て言うのかと、プレス金型って英語でなに?っと 聞かれましたが、答えられずこちらで質問をさせてもらいます。 ちなみの社名が、「○○金型工業株式会社」で、主にプレス金型の設計、製作を行なっている会社です。 すみませんが、宜しくお願いします。

  • 工場監査と品質監査

    工場監査と品質監査の違いは?(ISO9001の観点から捉えて)。 「品質監査」も「工場監査」も同じであるという人もいる様ですが、私の認識として、工場監査という場合は、「設備」,「製造周辺技術」,「設置環境」,「従業員の状態」,「経営状況」等,工場全体が対象で、品質監査という場合は、あくまでも品質面(ISO9001で言うならば品質マネジメントシステム)を中心に監査すると認識していますが、いかがでしょうか?   また、顧客から「品質監査」実施の通達の場合と、「工場監査」実施の通達があった場合、監査を受ける側としてのスタンス(準備、対応等)はどのように異なるのでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • 道路予定地の工場

    零細町工場を営んでおります。 県道の計画道路予定地に弊社の工場はあります。 昨年、今後10年間に重点的に事業化を行う計画道路のリストが公開されて、当社工場上の道路が該当しております。 現時点では事業決定はされていなのですが、この道路の区間を除く前後の道路は既に事業決定しているか、すでに着工済みですので、事業決定されるのは時間の問題と考えています。 工場は約200坪の敷地で、土地、建物ともに賃借しています。 道路は敷地の中央部分のやく70%を通過しますので、事業決定を受けたら移転しなければなりません。 土地建物が賃借ですので、補償大きな期待はしていません。 しかし、工場の付帯設備などは、弊社の負担で行っておりますので、この点の補償がどの程度されるか気になるところです。 工場の付帯設備には、エレベータ、空調設備、各種媒体の配管などがあり、税法上の償却期間では投資の回収は見込めず、現実的には10年以上の期間をもって回収したいところです。 (毎年、黒字と赤字のボーダーライン上にある製造業ですので、償却はむしろデメリットとなっている) また、設備のレイアウトの変更など、大きなコストがかかりながら、形に残らないものもあります。 補償による利益になどは全く期待していないのですが、 ・補償されない設備投資を行って回収ができなかった場合のリスク ・投資を行わず、設備や環境整備の老朽化を放置したことによる、売上低迷のリスク の二つのジレンマに陥っております。 何より困っているのが、10年程度の回収計画を立てて良いのか、もう少し短い3-5年程度の計画とするかの方針が立たない事にあります。 市などの担当者に聞いても、ごね得を狙っているものとの誤解か、全く教えてくれません。 事業決定されてしまえば、予定も計画も立てやすいのですが、設備投資の計画が立てられずに困っております。 アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 履歴書に記載する退職理由「勤務先移転の為」はOK?

    履歴書に記載する退職理由「勤務先移転の為」はOK? 転職活動中なのですが、 以前の勤務先で「移転により通勤困難になり退職」 したことが二度あります。 【1】 埼玉県南東部の工場勤務でしたが、 工場が神奈川県海老名市へ移転することになり、 「海老名の寮に入る(勤務継続)」か「退職」か、 どちらか選ばなければならなくなり、 退職しました。 【2】 JRの駅から徒歩15分の会社に勤務。 勤務先が移転することになり、 移転先は駅から遠く離れた場所になってしまいました。 (元々マイカー通勤の従業員が多い会社でした) 「なんとか自力で通勤して欲しい」と 言われましたが、免許も車もないため通勤不可能で退職。 他にも転職歴があるため、 履歴書の職歴全部に「一身上の都合で退職」と 書くのはいかがなものか? と思っているのですが… どなたか、アドバイスをお願いします。

  • このままで良いの?

    皆様、こんにちは。 場違いかも知れませんが意見を聞かせて頂きたい。 私はプラ型一筋20年で40歳になります。 この20年で機械やCAD・CAMも急速に進歩しました。 しかし、金型を量産態勢に仕上げるまでの技術はどうでしょう? 若者への技術の継承はどうでしょう? 時代の流れに基本を忘れ、目先の利益に追われる企業ばかりではないでしょうか? 金型もブランドです。 最終的には人の巧みな技と心が金型を仕上げます。 工具がどうだの、機械がどうだの、経営はこうだの、 そんな事は金型製作の基本を身に付けている者同士の話だと思います。 理想だけで金型製作を軽視する者が多いのには落胆しております。 この業界はこのままで良いのでしょうか? 私達職人が持つ技術が評価されなくなったのは何故でしょうか? 金型を見れば、どんな企業がどのような人材でどんな環境で仕上げたか 一目瞭然です。 私の職場も例外ではありませんが、あまりにレベルが低すぎます。 業界の皆様は、このままで良いと思いますか? 金型製作の基本を忘れていませんか?

  • プラスチック金型のメンテナンス方法を指導して頂け…

    プラスチック金型のメンテナンス方法を指導して頂ける所 弊社は、協力会社にプラスチック製品を成形して頂いて納入して頂いておりますが、製品の品質が悪く、成形だけの原因では無い様に思われ、金型のメンテナンスの原因での不良が多発している様に思われ、何処かメンテナンスの指導を頂ける所を探しています。 通常は、金型を製作して頂いた所へお願いする物と思いますが、事情がありまして、協力会社さん独自で、その様な人材を育てたいとの事です。 スクール又は金型業者さんなど、有りましたらお知らせ下さい。

専門家に質問してみよう