鏡面加工に便利な研磨工具はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 初めて御質問させて頂きます。100x100の平板にヘアーラインを入れたいのですが、何か便利な研磨工具等はありましたら教えて頂きたいと思います。
  • 鏡面加工におすすめの研磨工具はありますか?100x100の平板にヘアーラインを入れたいのですが、効率的な研磨工具を教えてください。
  • ヘアーラインを入れるための研磨工具はありますか?100x100の平板に鏡面加工を施したいのですが、どのような工具がおすすめですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

鏡面加工

初めて御質問させて頂きます。 100x100(?)の平板(ステンレス、アルミ)にヘアーラインを入れたいのですが何か便利な研磨工具等は ありましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

「ヘアラインサンダー」という電動工具があるそうです。10万以上します。

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。早速ヘアラインサンダ-なるものを探してみたところ2,3機種ありました。日東工器、レジトン、マイン等がありましたので1番軽そうな物の購入を考えてます。 御意見を頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

単純にこの板にとイメージするとサンドペーパーあるいは同等品で一方向に往復動すればいいのですが(単純ヘアーライン)、模様としてあらゆる方向にとお求めならば、ARTLASERさんご指摘のような装置が必要です。  また芸術品であれば職人さんの手仕上げで回転バフと粗粒で、ただし1個1個の模様は同じになりませんが。以上

noname#230358
質問者

補足

御連絡が遅れましてすいません。 サンドペーパーで単純に一定方向にかければ良いのですがこのような動作をする簡単な研磨工具(電動やエアー式)等があれば教えて頂きたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

mit様 質問 100×100ミリにヘヤーライン 大きな板の中に處,處HLを掛けたいのですか、 弊社で前回建築金物装飾用にレーザーで加工して お客様に納めたことが有ります、 その技術が使えますか詳しい図面が有りませんと 確かなことはいえませんが、

noname#230358
質問者

お礼

御連絡が遅れまして申し訳ございません。 ヘアーラインの件ですが少し説明が足りないので 補足します。 簡単にヘアーラインのできる研磨工具(電動かエアー式)で何かお勧めがあれば教えて頂きたいと思っております。

関連するQ&A

  • ステンレスヘヤーラインについてですが

    ステンレスについての質問ですが、ヘヤーライン仕上は研磨による 表面仕上げとネットで見ましたが、研磨にも・・・ 1.○番の砥粒の研磨ベルトで仕上げたもの。 2.○番の砥粒の研磨材で仕上げたもの。 がありました。 通常ヘヤーライン仕上げとはどちらをさすのでしょう? そして違いがわかりません。 また、仕上名称には2BやBA、NO.1~8、HLと様々ですが、HL(ヘヤーライン)は素地の板の表面に研磨するのですか? サンプル等にはBAのヘヤーライン等があります。 それぞれの仕上面にヘヤーライン仕上を施したりするのでしょうか? 素人なので、教えていただけますか? お願いします。

  • 鏡面加工したパーツのアルマイト処理

    A5052材を使用したアルミパーツを バフ研磨で鏡面加工した後アルマイト処理しようと思っているのですが。 (質問)アルマイト処理をした後の仕上がり感が 白っぽくなるような気がするのですが、どうなのでしょう。 それとも色々な種類のアルマイト処理があるのでしょうか。 ※バフ研磨後の鏡面の状態を維持したいと考えています。 ※アルミパーツはインテリア製品に使用するためのものです。 こちらの知識不足だけの問題かもしれませんが ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ステーを作ります。どの金属が最適でしょうか?

    金属の強度に関して質問します(専門の項目が見あたらなかったのでココに質問しました)。 バイクの小物入れステーを作ろうかと思っています。 装着は、サイドバックやオフ車の車載工具のような感じで車体横に付けようかと持っています。 まず、平板に市販のアルミケースを付けます。平板上部2箇所に穴を開け その穴にボルトを通して車体のフレームと固定します。3.5inchのHDD位の大きさで内容物の重さは500g以下です。 そこで、平板の素材ですが候補が3つあります。 1.純アルミ板 : 一番軽く安値で加工しやすい 2.アルミ板(A2017ジェラルミン):アルミの軽さで強度が高い 3.ステンレス板(SUS304):強度は高い 以上の3つです。250ccシングルなので振動は大きい方だと思います。 尚、板の厚さはそれぞれ 純アルミ板:3mm A2017アルミ板:3mm ステンレス:1.5mm です。どの金属が強度が一番強く採用するのに最適でしょうか?

  • アルミのタップ加工について。

    技術の森の皆様のお力を貸して下さい。 今、アルミのM4×0.7のスパイラルタップで加工をしているのですが一発目で必ず折れてしまいます。 前は順調にタップ加工できたのですがタップの種類を変えたらうまくいかなくなりました。 前はYAMAWAのSUとゆうステンレス用のタップでアルミにタップ加工していたのですが、工具屋にタップを注文したらOSGのEX-SFTでもアルミにタップ加工できるからと言われ購入したのですが必ず折れてしまいます。 何か良い方法ありますか? タップはやはりアルミならアルミ用、ステンレスならステンレス用と加工する材質に合った物で加工した方がいいのでしょうか? 皆様は材質ごとに使い分けてますか? 皆様のご意見などお聞かせください。

  • 段取りと加工

    マシニングへとラインが移動になり、どのように早くマスターすればいいか困っているマシニング初心者ですが、よろしくお願いします。 マシニング加工と汎用機を使い金型を製作しています。 丸材や角材が常にあり、マシニング段取りにすごく困っております。 単品がほとんどで、加工物が変わるたびに、工具を付け替えて、プログラムの転送や加工物のセット、オフセットなどを設定して、加工開始なのですが、工具の段取りや座標のゼロ点出しにすごく時間がかかってしまいます。 工具は、ドリル研磨機で研磨して、工具長(マクロ組んであります)を計り、工具装着完了後に、オフセット入力するのですが、この段取りに時間がかかってしまいます。 ドリル寿命もどのぐらいなのかわからないため、ドリル研磨機で研磨してから、工具の取り付けを毎回やってる状態です。 丸材や角材をある程度段取りをして作業すればいいのかもしれませんが、至急だという指示書で段取りが無意味になってしまいます。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、工具の取り付けや加工物のゼロ点出しなど、経験も必要だと思いますが、どのように作業をすれば、作業時間が減少できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • タレパン・レーザー加工後のバリ処理の工具について

    タレパン、レーザー加工後のバリ取りで 今はバリ取りエアーサンダーを使って取っていますが もっと、簡単な工具でささっととれる工具ツールが あればご教示いただければと思います 主にスチール ステンレス アルミとなります よろしくお願いいたします

  • ボールエンドミルでの加工について

    3D加工でφ0.2~φ0.8までの工具を頻繁に使用していますが 他のφ1~φ6で加工した部分よりも0.005~0.010ほど取りすぎてしまいます。 材質はステンレス鋼からアルミまで行っていますが 特に非鉄の加工で顕著に現れます・・・  何か対策はありますでしょうか? それから、ボールエンドミルのR精度は±0.002なのに工具径が0.01ほどマイナスしているものが有りますがどうしてですか? Rと径の関係? 御知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • Lアングルの円形加工

    ステンレス又はアルミ合金のL字アングル材(t=1.5 20X20または15x15)をフランジ形状に曲げ加工後溶接してでリング製品を作りたいのですが、どのような機械を持っている加工業者をあたればよいでしょうか??円の精度、フランジ部の寸法精度等は目視で綺麗で在ればOKです。直径は350mm~320mmです。

  • アルミやステンレスの溶接について。

    アルミやステンレスの溶接について。 アルミやステンレス で、仕事に使うものを作りたいと思っています。 溶接は、資格を取る講習に行こうかと思っています。 アルミやステンレスを初心者がやる場合、 どのような機材や工具が必要でしょうか。 初心者なので、はじめはアルゴンガスなどを使わなくて、棒溶接でできたらいいなと思っています。 TIGのほうが仕上がりが綺麗になるでしょうが、強度が出てれば見栄えは二の次と考えています。 200vの電源はあります。(4本の差込) よろしくお願いします。

  • 円筒研削盤で生のアルミ加工はほんとにできない…・?

    営業担当のmiwaです。この質問にだれか答えてください。 材質A6061で長さ70?のアルミ部品(φ10.9±0.003とφ9.0±0.003)の2箇所を研磨するんですが、少量の対応のため円筒研削盤をもちいて加工をしようとおもっていました。 ところが現場の職人さんに【生のアルミはけんまでけん!!】といわれ・・・ワークの条件は ?センター穴は機能上あけれない。 ?片側は面取りがあるので逆センターでうける。 ?もう片側はSR形状のため逆センターで受けるのはできない。 ?いずれも取り代は上記寸法より径で0.1と設定しました。 ほんとにアルミの生材の研磨はアルミが柔らかくで削れるからって研磨できないのでしょうか