• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステンレスのスパッタ、バリ)

ステンレスのスパッタ、バリの問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • ステンレス3.0mmをレーザー加工すると、スパッタ、バリがひどい状態で、とるのに一苦労です。特殊なガスを使用するとスパッタがへるものも発見しましたが、レーザーのレンズが曇ります。現在、ローラーでワークを送りながらバリをとる機械を通していますが、50回通してもとれないものがほとんどです。
  • ステンレス3.0mmのレーザー加工では、スパッタとバリの問題が発生しています。特殊なガスを使用するとスパッタが減少する可能性がありますが、その場合にはレーザーのレンズの曇りに注意が必要です。現在はローラーでワークを送りながらバリを取り除く機械を使用していますが、効果が限定的です。
  • ステンレス3.0mmのレーザー加工において、スパッタとバリが発生し、取り除くのに困難を感じています。特殊なガスを使用すればスパッタが減ることが分かりましたが、レーザーのレンズが曇るという新たな問題が生じます。また、現在はローラーでワークを送りながらバリを取り除いていますが、効果が十分ではありません。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

どこの加工機であろうと遠慮なさらずに、各レーザー加工機メーカーは加工センターを持っていますのでそちらにお問い合わせされたら解決すると思いますがいかがですか? たとえば大手ですと三菱は川崎とか名古屋とかに加工センターがあったと記憶してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ステンレスのスパッタ、バリ取り

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

MOTONAKA様 レーザー加工機,パワー,レンズ,パルスの数,ガス、これらに依って初期の目的の作業が出来るのですがどこかに選定のミスがあるものと考えられます、条件が解りませんとお答え仕様が有りません、尚,バリ取り機を使用しては採算が合いませんので直ぐ中止すべきです、又真鍮の切断を考えているようですが、ステンレスの切断が思うように出来ないのでしたら、真鍮はおやめに成るのが賢明です。

参考URL:
http://www,artaaa,co,jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンレスのレーザー溶接におけるスパッタ発生原因…

    ステンレスのレーザー溶接におけるスパッタ発生原因と低減方法について ステンレス(SUS436 t1.0)の2枚重ねの貫通溶接において現在ファイバーレーザー、ディスクレーザーにて溶接トライを行っておりますが、スパッタ、アンダーフィルが多く困っています。同様のトライをCO2レーザーで行った場合は少なかったのですが、スパッタの発生メカニズムに違いあるのでしょうか?また、ファイバーやディスクレーザーでのスパッタ低減方法はありますでしょうか?

  • ステンレス鋼板のバリとりについて

    厚さ1.0?~3.0mmのステンレス鋼板(SUS430,304)をレーザー加工機で切断しています。切断面のバリとりには現在グラインダーなどで処理をしていますが、表と裏面のバリを取っているため大きな部材には大変苦労しています。そのためグラインダーに変わる機械、工具が無いか探しています。仕上げのイメージとしては「濡れた手で切り口を触っても切れない」くらいしっかりと取れるもの、表と裏面のバリが一回で取れるものを探しています。皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • バリについて教えてください

    レーザーカットやタレパンで抜いた製品にバリが出ているのですが、図面にバリ取り指示 が無いので製造へ流したのですが不適合になりました 製造いわく板金ものは、バリ取りをするのが常識と言われました 私としては、図面に記載されてないことは不要だと思うのですが・・・・ バリの定義について参考になるものがあれば教えてください。

  • ステンレスのレーザー切断について

    いつも勉強させていただいております。 ステンレスのレーザー切断についてご教授ください。 現在4kwのレーザーを使用しています。 今まではSUS304をメインに切断をしてきたのですが、この前規格の分からないステンレスフラットバーの12tをクリーンカットで切る仕事がありました。同じステンレスなので簡単だろうと挑戦したのですが、結果はバリだらけで満足のいくものではありませんでした。 そこで思ったのは、ステンレスにはいろんな種類があるので規格の違いで切断のしやすさも変わるのではないか?ということです。 ステンレス規格の違いがレーザー切断にどう影響してくるのか?切りにくさや注意点、綺麗に切断するためのコツなどを教えてください。 それとも、304以外はレーザー切断に向かないのでしょうか?

  • 細くて薄厚のステンレスパイプを綺麗に切る方法

    外径3.0mm、内径2.4mm、厚み0.3mmのステンレスパイプがあります。 これを長さ10mmくらいに切断する予定なのですが、 ゆがまないように綺麗に切断する方法が思いつきません。 方法教えて頂けませんでしょうか。 レーザーカット、ワイヤー放電など自宅で不可なものは無しです。

  • ステンレス製の指輪のサイズ調整について

    デパートで指輪を購入し(2万円程度)、1ヶ月ほどして、どうしてもサイズがあわない(大きくしたかった)ので、近所の宝石を販売、加工していらっしゃる方に相談すると 「シルバーだったらすぐにできるけれど、これはステンレスかもしれないし、もしそうだったら3000円で、なおすまでに1週間かかるよ。でも、とりあえず切ってみないとシルバーかどうかわからない。」 といわれたので、 「カットしたらつないだところが見えますか?」と聞くと 「レーザーでつないだら全然どこでついだかなんて見えないよ。」という事で、カットし、ステンレスだという事が分かり、それ以降2週間以上連絡がないので、聞きに行くと 「あれはステンレスだからね。高かったの?もしつないでもつなぎ目は見えるし、つないだところが突然パーン!とはずれるかもしれないよ。」といわれ、びっくり。「どうしたらいいですか?」ときくと 「さあね。」と一言。まだ指輪はご近所の方の手にあります。 もちろん元にはもどらないし、安物ですが、家族と一緒にえらんだ思い出の品で、とても残念です。 また技術的にサイズ直し(ステンレス)を知らないので、何かいい方法などありましたらおしえてください。

  • 加工後のバリ取り

    塩ビその他のプラスチック部品をNC旋盤やマシニングセンターで加工していますが、加工後のバリ取りに苦労しています。 バリ取り方法についてアドバイスしていただければ助かります。 バリの内容について説明します。 刃物がワークから離れる抜け際に幅1ミリ程度で厚さは0.1ミリ以下と思われる帯状のもので、綿のように柔らかいものです。 http://homepage1.nifty.com/JITTECHNO/

  • 2層ステンレス材のレジンバリ

    1.0tと1.2tの2層ステンレス材をプレス加工しています。 Φ2.0Φ6.0の丸穴が製品内にありますが、打ち抜いた際上層と下層を接着しているボンドがひきちぎれてバリのようになって現れてきます。 社内でもコイニングを入れて試して見たりしましたが、まだ最適な加工方法が見つかっていません。何か良い方法がありましたら教えてください。 パンチは超微粒子、ダイはV3相当の超硬を使用しています。

  • 樹脂部品の極小径穴(φ0.3)の手入れで困ってます

    ポリエチレン系樹脂部品にて、マシニンジでφ0.3の穴加工をした後の手入れによるバリ取りが時間がかかって困っています。 加工の都合上、機械での面取りが行えない為、顕微鏡でワークを見ながら真鍮線や細いナイフ等でバリ取りをしています。 上手いことバリを取ることができる道具、方法などアドバイスいただけると助かります。

  • SUS316Lシームレスパイプの切断をバリ無で

    SUS316L φ4.8×0.5tのパイプを切断して加工する製品があるのですが、バリが出る為、後工程で面取りしています。 このバリ取りの工程をなくしたいのですが、バリを無くす切断方法もしくは、いい工具はありませんでしょうか? 現在は、切断砥石の1mm厚の物で工具研削盤(?テーブルがスライドしてそこに両頭グラインダーが高さ調整できるような物)でカットしております。 切断する時には500本程度流します。 どうかいいアドバイス頂けます様お願い致します。