めっき工場でマスキング作業の効率化方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • めっき関係の工場で働く者です。めっきのマスキング作業で時間がかかりすぎるため困っております。
  • 現状、鉛テープなどを使用してマスキング作業していますが、これに代わる簡単なマスキング材を教えていただきたいと思っています。
  • 耐熱性があり、耐薬性があるマスキング材のアイデアや情報があれば、教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

めっき用マスキング材

めっき関係の工場で働く者です。 めっきのマスキング作業で時間がかかりすぎるため困っております。現状、鉛テープなどを使用してマスキング作業していますが、これに代わる簡単なマスキング材を教えていただきたいと思っています。 条件として、耐熱性があり、耐薬性があるものが好ましいのですが…。 なにかいいアイデア・情報等があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

弊社では、メッキマスキングを、インクジェットによる描画方式で提案しております。 インクは、弊社が推奨する、固形インクを使用することにより インクの再生も出来ます。又、三次元で対応することも可能です。 メッキ溶液に対する、化学反応も実証済みです。 是非、一度ご商談させて下さい。

参考URL:
http://www.aijptech.com
noname#230359
noname#230359
回答No.3

マスキングの形状が不明ですので参考です。 弊社では質問とは逆でφ7の丸棒にBossをはめ込んでメッキしてます。 Bossの長さ分はメッキが載りません。 メッキ後はBossをメッキでこびりついた丸棒より外して客先に納入してます。 この作業がバカになりません。油に付けておいて外し、メッキのないところに 再度油を塗布してます。 もうひとつの例 メッキの際吊り下げ箇所のない丸棒ですが 先端にネジが切ってあり、NUTを締めこんでメッキをしてます。 当然、ネジ部にはメッキが載りません。 客先納入の際はメッキのないところはペンキを塗ってます。 宜しく。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私はマスキング材料を開発しているものですが、 鉛テープが環境負荷物質の為、鉛テープに変わるものとして 粘着テープであります。弊社の用途はアルマイト クロム 無電解ニッケル をターゲットに3種類あります。もしお困りであれば サンプルを送りますので ご連絡ください asada@horiko.jp 浅田と申します

参考URL:
http://www.horiko.jp
noname#230359
noname#230359
回答No.1

塩ビの樹脂塗料(固まるとゴム状になる)ではだめでしょうか?対薬品性もあると思います。 刷毛塗りまたは吹き付けなどでマスキング出来ます。

noname#230358
質問者

お礼

ゴム塗料となると耐熱の面では、少し心配ですが、早速試してみたいと思います。よいアドバイスをどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスキング塗料を塗るときのマスキング

    お世話になります。 プラスチック素材で模型の制作を行っており、マスキングテープでは対処しきれないような細かい部分への正確な着色を考えています。 そこで、着色したい部分に模型用ラインテープを貼る→その上からマスキング塗料を塗る→模型用ラインテープを剥がして着色 という手順で作業をしてみたところ、ラインテープを剥がす段階でゴム状になったマスキング塗料も一緒に剥がれてしまいました。 使用したマスキング塗料は「ミツワ・マケット 白抜きインキ」です。 プラモデル用のものも多くの種類があるようなので、詳しくわかる方、教えて下さい。

  • マスキング剤について

    電極形成にスパッタを使用したいのですが、 マスキング剤としてどのような物があるのか 教えていただきたいです。 ・テープではなく、ペースト状のサンプル。 ・剥離が可能な物 どんな情報でもいいので、宜しくお願いします。

  • 【DIY】マスキングテープの劣化について

    マスキングテープの劣化について教えてください。 賃貸物件で、部屋の模様替え(壁紙クロスの固定)に使用します。 粘着剤には、ゴム系とアクリル系があり、 アクリル系のほうが耐熱性があることが分かりました。 (例えば3Mのマスキングテープなどが該当) アクリル系のマスキングテープを以下の用途で使用した場合、 どの程度の劣化がみられるのか、事前に把握したいです。 ▼使用用途 1)壁(壁紙クロスあり)にマスキングテープを貼る。 2)マスキングテープの上に両面テープを貼る。 3)両面テープにより、新たな壁紙を貼る。 ▼使用期間 2年程度 ▼留意事項 スポットライト(ハロゲン球)がほぼ毎日照射されます。 つまり、恒常的に一定の熱(30℃程度)を受ける環境にあります。 ▼懸案事項 1)マスキングテープの劣化により、壁紙がはがれるのではないか。 2)マスキングテープの劣化により、粘着剤が下地となっている壁紙を汚すのではないか。 特に、後者が気になります。 賃貸物件のため退去時の原状回復費にどれだけ跳ねるかを気にしています。 テープは、時間経過によって、粘着剤がベトベトしてくると思っていますので。 このベトベトがどの程度出てくるのか把握したいです。 以上 ご回答いただけたら幸いです。

  • アルマイト処理のマスキング材料について

    お世話になります。 6063材にアルマイト処理を行う部品で、平面部を導通をさたい時には機械加工(ミニベルトサンダー等)で削ってアルミ材を露出させています。加工工場のアルミの粉塵等の問題もあるので、マスキング手法について検討しています。基板エッチング用マスキングテープも使用できそうなことが検索でみつかりました。基板エッチング用マスキングテープやその他のマスキングの使用例等ご指導いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 印刷できるマスキングテープや付箋はありますか?

    お世話になります。 マスキングテープや付箋に手書きで書いて、 貼ってはがしてを頻繁に行うのですが、 手で書く項目は決まっており、毎回書くのが面倒になってきました。 そこでPCであらかじめ印刷したいのですが、 糊(のり)がある構造上、難しいでしょうか。 テプラだとシールをはがして貼るという作業でかえって時間がかかります。 また、強力ではがせなくなります。 なにか良いアイデアがありましたら教えて下さい。m(__)m

  • 焼付け塗装のマスキングについて

    コントローラー関係の筐体を設計製作しています。最近の傾向ではノイズ対策のため、筐体どうしの接触部や、ハーネス接続部のコネクター固定部は接地する仕様の製品が増えてきました。したがって塗装部品は接地させるために接触部はマスキングをしてもらっていましたが、マスキングの前処理は手作業でテープを貼っている為、マスキング箇所が多い製品や、狭い所にマスキング部がある製品の場合、業者さんが嫌がる傾向です。 何か良いマスキング方法はないでしょうか? また、接地する(マスキング)以外にノイズ対策はないのでしょうか?

  • ニッケルメッキとクロムメッキについて(メッキ初心…

    ニッケルメッキとクロムメッキについて(メッキ初心者です) お尋ねしたいのですが、工場内の機械の手動昇降装置の支柱(h=1600d=100 材料S45C)に錆びないようにメッキをしたいのですが何をメッキしてよいのか分かりません。使用年数を約20年と考えるとその間、錆びなくするにはクロム(ハードと普通のでは何が違うのでしょうか?)ですか?ニッケルですか?また、メッキ代などはどのくらい違うのでしょうか? あと材料についてなんですが、表面は研磨しなければダメでしょうか?(コストの関係であまりお金かけられないもので)見た目の違いなども分かりません。是非お教えください。

  • 端子のメッキについて教えてください

    インサート成形で製作する電子部品なのですが、インサート端子に使用するメッキが樹脂成形する際に、流れて(融けて?)、樹脂表面にメッキくずが混入してしまいます。 メッキ成分の問題でしょうか? 端子材質:銅C2680-1/2H メッキ:銅下地 1μm     錫100%メッキ 58μm (鉛フリーが条件なので錫100%メッキ仕様です) 樹脂部分材質:PPA(アモデル) 樹脂温度:成形機ノズル先端部で300℃ 成形金型温度:150℃ 端子は母材にメッキ後、プレス加工にて曲げ、切断(フープ材) 困っています。どなたか良い対処方法を教えてください。御願い致します。

  • 亜鉛溶射メッキの耐久性について

    お世話になります。 SPHCの鋼板に溶射亜鉛にてメッキを施そうとしております。 通常は電気亜鉛メッキするのですが、大きさが大きい為に槽に入らず、初めて溶射亜鉛メッキなるものをすることになりそうです。 そこで、溶射亜鉛メッキの一般的な耐久性や膜厚などの情報が載っているところはないでしょうか? できれば数値的に記載があるとありがたいのですが・・・ 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 すみません、早速追記です。 メッキした部材を使用するのは、ほぼ常温で環境も比較的いい屋内を想定しています。 発熱体を収納する箱にしようとしていますので、内部については50度程度まで上がります。 その他にも条件が必要かと思いますが、現状わかる範囲で記載しました。 お手数ですがご教示お願いします。

  • 金メッキ上への表面実装

    現在困っており、助けて頂きたいことが有ります。 FPCに部品実装をしていますが、400g程の剥し強度しかありません。 ニッケルメッキ(5μm)上に金メッキ(0.3μm)されている上に実装します。 鉛フリー(スズ・銀・銅)の半田ペーストを使用し5ゾーンのリフローを通しています。 実装品はLEDチップで1005サイズです。 金メッキ上の実装は強度が弱いといわれますが、全て同一条件で実装した他社製FPCと比較しても明らかな差が出ていますので、実装条件に問題は無いと思います。 FPCのメッキが要因とすれば、どの様な原因が考えられるでしょうか? 脱落した箇所のパットを見ると、光沢が有るように見えます。 ニッケル自体に実装に向いている、向いていないと言うような種類が有るのでしょうか? 客先で製品に組み込んだ後に部品脱落したようで、大きな問題になってしまっています。 知恵を拝借したいと思います。