ABS樹脂とシアンの関係

このQ&Aのポイント
  • ABS樹脂とは塩ビの代替品として検討されていますが、シアンを含むことが採用のネックとされています。
  • 塩ビのダイオキシン騒ぎのように、ABSの毒性に対する動きはあるのでしょうか。
  • 脱塩ビのためにABSを採用しようとする考えは間違っているのでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

ABS樹脂とシアンの関係

また、お世話になります。 塩ビの成形品の代替案を検討するときに、ABS樹脂が候補に上がると思いますが、色々な成形業者の方や客先に意見を伺っていると、「ABSはシアンを含んでいるから採用したくない」とか、「どこそこの大手企業は脱ABSをすすめている」との意見がありました。 実際のところ、塩ビの場合のダイオキシン騒ぎのように、ABSの毒性に対する動きというものはあるのでしょうか。 また、脱塩ビのためにABSを採用しようとする考えは間違っているのでしょうか。 どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ABSの場合 海外で商品を売る際 ULがあるために、どうしても難燃剤を材料に添加しなければいけない。しかし、その難燃剤にハロゲンが入っている為に、エンドユーザーはかなり懸念しており、ノンハロ 脱ABSの動きとなっております。実際 材料メーカーも悪戦苦闘をしてるみたいです。実際 リン系の難燃剤を使用したABSも販売されています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

このご質問に関しては世の意見が分かれると考えます。塩ビは価格面でも物性面でも優れた樹脂であると思います。ダイオキシンやフタル酸が問題視されているわけで使い方によっては他の樹脂で置き換えることは困難であると思われます。必要物性値で考えて樹脂を使い分ける必要があると考えます。 ABSに置き換えたいとおっしゃる用途は硬質塩ビの世界と思いますが、も非常に優秀な樹脂で物性から代替は可能と考えますが、難燃性等の物性は添加剤で達成できるかについて分かりません。燃えるときは両者とも問題があるかもしれません。ABSは燃焼時にシアンを含むと言われていますので間違いではないと思いますが、残念ながら実際の分析データは拝見したことがありません。 硬いものでもう少し靭性がなくてもと言うのであればテレビの筐体に使われているHIPSも良いのではないのでしょうか。耐熱性をというのであれば出光のXARECと言うのも最近あります。三井化学のTPXも透明で面白い樹脂と思います。

noname#230358
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私は、知識的には一般人と同じレベルなのですが、塩ビを商品化して販売している以上、塩ビとダイオキシンについては一通り調べては見ました。 結局、塩ビ業界の方々や、一般の消費者の方など、それぞれの立場で意見がかなり違うことや、はっきりとした結論をつけるのが難しいということはわかりましたが、結論としては売れるものを選択しなければならないのです。 ABSに関しても、実際に脱塩ビのために使われていますし、製品がエコマークも取得しています。 でも、危険視されている方々がいらっしゃるのも事実です。 そこで、私としては、今後ABSが有害物質の槍玉に上がるのなら採用を避けたかったわけです。(結局、イメージ先行で決まってしまうと思うのです) 今は、ちょっと考えすぎたかなと思っております。 お教えいただいた樹脂類はすべて知らないものばかりでしたので、もっとよく調べてみねばと思っております。 以上、ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ABS樹脂にシアンが含まれているというのは、誤解だと思います。 焼却処理の際にシアンを合成してしまう可能性がないとは言い切れませんが。 「ABSにシアンが含まれている」とおっしゃった方の根拠について聞いてみたいものです。

noname#230358
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 すいません、「シアンを含んでいる」と捉えたのは私で、先方は「発生の可能性がある」と言われたかも知れません。 しかし、インターネット上で検索してみても、ABS樹脂の燃焼時にシアンの発生を指摘されている方が何人かおられました。 公式なものではありませんが、そういう認識の方がおられる、ということになります。 この考えかたが、ダイオキシンのケースのように(正確かどうかは別として)広く一般に浸透しているのかが知りたかったのです。 どうもそうでもないようですね。 ご指摘ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

エンビからの代替えとするなら強度的にABSは、オーバースペック? では無いでしょうか。 また、最近では、ペットボトル等のリサイクル問題もありますので、 ABSではなく、PET樹脂や、PP(自動車部品に多い、バンパー等)なんかが好かれるとおもいます。 これからは、リサイクル性も重要になってくると思います。 ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

重ねてのお答えありがとうございます。 ABSは強度的には充分なのですね。 強度は塩ビよりも上がることが理想なのでその点は問題ないのですが、リサイクル製が一番の課題なので、そこから考えれば、PETやPPのほうが理想的ですね。 でも、製品は押出し成形で考えているので、まだPETは難しいと言われていますし、PPでは強度的に不十分なのです。 その上コストのことまで考えだすと、やはり脱塩ビというのは難しいですね。 ありがとうございました、今後とも宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • エラストマ樹脂とABS樹脂の違い

    射出成型の質問です。樹脂チューブ(φ22mm 塩ビ製の蛇腹管)の先端に、継手を一体ト成形してます。エラストマ(ラバロン)で射出成型すると問題ないのですが、ABS樹脂で成形するとチューブが熱劣化したように、チューブの柔軟性が無くなり「パリパリ」になってチューブを曲げると割れてしまいます。同じ金型で成形条件もほぼ同じ、特に樹脂温度は同じなので、原因がわかりません。エラストマ樹脂から塩ビを劣化させるガスが出るのでしょうか?経験のある方の助言を頂けると幸いです。

  • ABS板の代用品はありますか?

    車の純正グリルを使ってDIYしようかと考えております。 グリルがABS樹脂製なので、見える部分の補強などにはABS板を使うと良いと聞きました。 しかし、ABS板は近くで手に入らなさそうですし、ネットショップでは送料が掛かるので割高になってしまいます。 そこで、ABS板の代用品として、曲げたり、切ったり、貼り付けたりと、成型しやすい素材があれば教えて頂きたいです。 できれば、手に入りやすく、ある程度安価である物であると助かります。 素人目にはPP板や塩ビ板など使えそうな気がするのですが、どうでしょうか? どなたか分かる方おられましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 樹脂の擦れ音

    現在樹脂同士の擦れ音(キシキシ・ピシピシといった音)に悩まされています。 製品は自動車関連のボタン部品で、ボタンと本体との間で擦れて音が出ています。 ボタンはPC本体はABS+PCです。 樹脂同士は擦れると音がするものでしょうか。 何か解決案はありますでしょうか。 設置面積を狭くする(面でなくて線・点で接地させる?)等で解消できますでしょうか? 客先指定なので材料はまず変えれません。 潤滑剤をぬればもちろん解決ですが、コストが・・・ アドバイスいただきたいです。 アドバイスありがとうございます。 ちなみに“摺動性”グレードは別として、PCは擦れ音がしやすい樹脂なのでしょうか? 今までの経験からのイメージとしてABS同士ではあまり音がならないイメージを持っています。 擦れ音が問題視されているのがいつもPC同士の気がしています。

  • ABS成形後表面の時間変化について

    お世話になります。 ABS樹脂(黒系統)の射出成形を行っているのですが、 成形時、立ち壁でシボのコスレが発生したのですが、 後日(2週間程度)改めて確認すると、 目立ちにくくなっているように見えました。 成形直後のものの写真と見比べても 変化しているように思われます。 時間経過により、表面状態が肉眼で確認できるほどの 変化が起こりうるものなのでしょうか。 もし、起こりうるものであれば、それはどのような理由によるものなのでしょうか。 ご意見お聞かせ願います。

  • 成形材料ホースの種類

    射出成形機に材料ペレットを供給するホースに、塩ビ製のホースを 使用しています。成形品の異物不良解決の一環として、成形品内の異物の 解析をした結果、樹脂の種類によっては成形品内に塩ビでできた異物が ある事が分かりました。 現在、ステンレス製の供給ホースを試作的に使用していますが、 如何せん、コストがかかり、全ての成形機のホースを取り替える事を 考えると頭が痛みます。 ステンレス製のホース以外で、樹脂の摩擦によるホースの削れ等が 起こりにくいものはないでしょうか? ・・・主な成形材料はABS、PC、PC/ABS、AS、PET、PMMAです。

  • 樹脂成形こんなこと出来ますか?

    デザインをやってる者です。 環境負荷の低減と心を満たす豊かさを両立させる デザインを創造中でして、アイデアが浮かんだんですが、実現可能なのかその方面の方、どうかご意見をください。 【自分で作った樹脂成形フレームの椅子】  概要・家庭で作ったオリジナルの樹脂成形フ      レームで組み立てる椅子    ・型枠が製品キットの梱包材となっている    ・原材を家庭で入手可能な紙(新聞紙、雑     誌等)とし、そこに樹脂を流し込み成型     する。    ・廃棄時(焼却)に無害であること    ・樹脂材は、温めるとすれば電子レンジや     鍋等で温められるもの(一般家庭で出来     る範囲)    ・樹脂の固まった際の色は透明か白がベス     ト    ・樹脂は常温放置で固まればベスト    ・強度…椅子のフレームとして使うため     人の体重、動きに耐えうる強度が必要 以上、可能なものでしょうか? 具体的な回答でなくてもよいのでご意見いただけますか。

  • 樹脂の複屈折

    樹脂の複屈折についての質問です。 樹脂において、複屈折を制御し、光学結晶である方解石や水晶と同じ 複屈折特性を示すことは可能なのでしょうか。 具体的には水晶で製作したウォラストンプリズムで(10mm角程度) 干渉系を組んでいるのですが、光学結晶である水晶ではコスト的に 高価なものになり、量産での実現性が見えていないのが現状です。 そのため代替方法として低価格化が狙える樹脂材料での可能性があるのか。 成型、材料、添加物によって樹脂の配向や応力の制御による 可能性があるのか。 何かヒントになることでかまいませんので、 ご意見、ご回答お願い致します。

  • 樹脂成形品にメスネジをタップで切っていますが、金…

    樹脂成形品にメスネジをタップで切っていますが、金型でどうにかなりませんでしょうか? 現在樹脂成形品にタップ加工でメスねじを切っているのですが、とても大変です。成形の段階でネジ山を成形できればベストなのですが、そうなると金型代などで莫大なコストがかかると言われております。なにかコストのかかりずらい方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?宜しくお願い致します。材質はノリルです。 たくさんのご意見をみなさんより頂きありがとうございます。この回答欄をそのままコピーして業者に相談して見ます。私の上に営業、成形業者、金型業者があり、また客先の判断などなかなかすぐに答えがでてこないのですが、今回はとても勉強になりました。ありがとうございました。

  • 超低温時によるABS筐体樹脂の破壊

    ABSで成形した筐体の本体と蓋(左右スナップフィット方式で本体を両方から挟み込む構造。しなるツメの厚み1mm、幅4mm、ツメが引っかかる部分から根本までの長さ5mm、ツメのかかり代0.5mm(左右両方で1mm)) 樹脂メーカーやいろいろなネットの文献を探しても超低温-40度(-20度時や-30度時もそもそも資料はないようです)の樹脂の特性 強さ(曲げ、ヤング率、引っ張りなど)線膨張係数はわかりますが、相手側も同じABSなので一緒に収縮するため、それほど筐体カバーの部分にはストレスは感じないと考えます。そんな環境で開ける方もどうかしてますが、-40度で放置試験を行いすぐに蓋を開けようとしたらツメに亀裂が入ったということで計算で原因を導くことが可能でしょうか。なんとなく超低温時は蓋の材料自体が硬直することで限界応力が常温よりも落ちてしまっていると想像(凍ったバナナが叩くと粉々になるような感じ)しますが、材料力学的に説明する資料がなく、悩んでおります。いろんなご意見お待ちしています。

  • プラスチックへの塗装が数年後にベタつく原因は?

     ABS樹脂部材表面に塗装(艶がなく、しっとり感がある塗装です)した物の塗装面が数年後にベタついてくるのですが原因がわからず困っております。  成形と塗装は外注で、すべての部材がベタつくわけではありません。  工業技術センターでベタついていない物・いる物の両方を赤外照射検査したところ、塗装成分自体の変化はないとの事で、ほかの検査をしようにもどういう検査をしたらよいのかわかりません。  ところで、インターネットで調べたところ、軟質塩ビに含まれる可塑剤によってベタつく場合があるという情報を得ましたがABS樹脂にも可塑剤は含まれているのでしょうか。