• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB接続 有線マウスを認識させる方法は?)

USB接続の有線マウスを認識させる方法

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.4

補足やお礼がないですが、自己解決されましたか。 もし解決されてない場合は、放電はされましたか。 100ボルトのコンセントから抜き、バッテリが外せるタイプだと外して2分ほど待って元に戻してみてください。 それでもダメな時は、BIOSに入りBIOSの初期値設定してみることをお勧めします。

M18y13m23dOK
質問者

お礼

大切なお礼を忘れてしまいました。大変失礼致しました。 いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

M18y13m23dOK
質問者

補足

補足が遅くなってしまい、そしてご心配頂きありがとうございました。 たくさんの方が教えて頂いた通り、ちょっとチャレンジしてみようか?とも 考えたのですが、古いPCでサポートもきかない状況。マウスだけが問題で タッチパッドは使えるのならと考えて、まずは無謀なことは避けました。 あとは、今月の14日まで待ってみることにします。 お知恵を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • マウスカーソル(USB接続)が停止してしまいす

    NECのLaVieCを使っています。 WindowsXPです タッチパッド(NX PAD)は操作しにくいので光学マウスを買ってUSB接続して使っています。 最近、マウス操作でカーソルマーク(矢印)が反応(動作)しなくなってしまうという現象が必ず発生して困っております。 停止した後でも 1. タッチパッドで操作するとカーソルマークは正常に動きます 2. マウスのUSB接続を、抜き差しすると再びマウス操作でカーソルが動きだします どうしてなのかわかりません。 又、対処方法がわかりましたら教えていただきたく思いました。 お願いします。

  • win10のfall creators を消す方法

    win10 を1709にアップデートしたらやたらメモリを使うようになりました。 たぶんfall creators updateというやつのせいでしょうか? 1709にアップデートしたということはfall creators updateもインストールしたということでしょうか? superfechを無効にするとタスクマネージャーのメモリの横に書いてる圧縮という文字を消せるということで無効にしたのですが消えませんでした。 fall creatos updateを消すかこの圧縮を消すと解決する気がするんですがどうすればよいでしょうか?

  • USB・・・マウスの認識がしませんが?

    NECノートPC LL550C ウインドウズXP SP3・・・6年目の機種です。 USB口が3箇所あるのですが、いずれの所に差し込んでもマウスを認識せず 操作が出来なくなり強制終了をしてから起動をかけての稼動状です。 PADでの操作作業は問題ないのですが、USBにマウスを付けると フリーズ状態に成ってしまうのです・・・PADでの操作も不可 PADでの作業ウインドウズXPは、機能等は正常に動くのですが・・・。 ・・・寿命? USB口等の故障でしょうか? 良いアドバイスお願いします。

  • 光学式マウス

    長年愛用していたマウスが壊れてしまったので買おうと思っています。繋ぎにたまたまあったマウスを現在使用していますが、ここで一つ疑問があります。同じ光学式マウスなのに、マウスパッドの上でなくでも問題なく動くものと、マウスパッドなどの上でないと動かないものがあります。前使っていたのもそうだったのでできれば前者がいいのですが、これって何による違いなのでしょうか?箱に書かれている仕様などで判断可能ですか?

  • タッチパッドのタブが表示されないです

    マウスのデバイス設定で,スクロールパッドは表示されるんですがタッチパッドのタブが表示されなくなりました. どのようにすれば,元のように,タッチパッドタブが 表示されますか? 機種はLIFEBOOK AH78/JA Win.8です PC操作不慣れでも解り易い回答をお願い致します. ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 光学マウスがいつの間にか動いて困っています

    光学マウスを買って最初の頃は大丈夫だったのですが、最近画面上で、自分勝手に動いてしまいます。 最初のパッドもその筈なのですが、光学マウス用のパッドに買い直したのですが同じです。何か対処方法はありませんでしょうか? 今は仕方なく、古いシンプルな(?)マウスを使っています。 普段はタッチで使っているのですが、細かい処理はマウスでしているので。 OSはWindows8.1で、機種はFMV ESPRIMO/LIFEBOOKです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスマウスに関して

    ワイヤレスマウス(Logicool M235r)をノートPC(東芝)Win10にこのマウスを挿して使用しています。マウスパッドも両方一緒に使用出来、引き抜いてもマウスパッドは問題なく操作出来ます。しかし、もう一台のノートPC(NEC VersaPro)Win7に挿して使用し、このLogicoolマウスを外すとマウスパッドが全く反応せず、ポインターも全く動きません。再度挿すとマウスで使用出来ます。外して使用するには何をどうすればよいのかご教示お願い致します。

  • マウスが動かない

    光学式のマウスを使っています。昨日突然動かなくなりました。 パソコンはノート。パッドでのマウス操作は行えます。 最近、デジカメをつないでも認識しなかったり、調子がわるいのですが、これはパソコン本体に原因があるのでしょうか?

  • usb接続マウスが突然作動しない

    機種はFmv-A56XC「LIFEBOOK-AH56/K」 OSはWIN10です。ヨドバシブランドですが富士通製品です。 USB接続で(ケーブル又は無線)マウスを使用していましたが、差し換えた時突然USBのエラーが出てマウスが作動しません。USBメモリや外付けHDなどはUSBで正常につながっています。 デバイスマネージャーの「マウスUSB」には赤×があるので、ドライバソフトの書き換えが必要と助言を受けましたが、方法が分かりません。 有償でも良いから「動かせたい」ので、問い合わせ先などを教えてください。タッチパネルでのポインタ表示は正常ですが、不慣れなので困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスの動き

    PCを買ったときについていたDellの光学式マウスを使用しています。 マウスパッドは光学式用のものを今日から使い始めました。(昨日までは普通のコピー用紙を使用していました。) マウスパッドの上では、マウスが時々ふるふるしたり触っていないときに勝手にポインタがスーッと上や下に動いたりしてうまく動かないことがありますが、どうしたらよいでしょうか?マウスパッドは机の上の一応平らなところに置いています。 今まで紙の上ではこのようなことはなかったのですが。。。 うまく動く方法があれば教えてください。