• ベストアンサー

犬の去勢手術について。

tsumugiの回答

  • tsumugi
  • ベストアンサー率59% (44/74)
回答No.6

5ヶ月の時に去勢しました。 うちは、近くに犬がたくさん集まる広い公園があるのですが、 そこにまれに生理中のワンちゃんが散歩に来る事があります。 (ちゃんと生理用パンツは履いてます) その途端、去勢していないワンちゃん達は そりゃもう、あちらこちらでものすごい騒ぎになるんです。 普段飼い主さんのコマンドをきちんと聞くおとなしいワンちゃんでも、 飼い主さんの制止なんてなんのその、 生理中のワンちゃん目がけて突進していきます。 オスのビーグル君に至っては、リードを引きちぎってしまった事がある位です。 犬って、食欲か性欲かどちらかを選べと言われたら、 死を覚悟してでも性欲に走るらしいですね。 「自然のままで」という理由で去勢に反対なさる方も多いですが、 「人間に飼われている」という時点で、もはや自然の状態ではないと思います。 外で発情中のメス犬に出会って、必死に追いかけて、 いざ上に乗ろうとすると飼い主さんから無理矢理引き離されて 強い口調で叱られて・・・・ その方がむしろ不自然だし、 それがそのまま犬にとっては強いストレスにつながると思います。 ならば、犬がたくさんいる場所で遊ばせる機会が多い以上は 愛犬が少しでもストレスを感じずに済むように、去勢する道を選びました。 ちなみにうちの犬は、日帰りの手術から戻ってきた途端、 いつも通りの元気の良さでビックリしてしまいました。(^^;) 性格自体は術後もそのまんま。 相変わらずのヤンチャぶりです。(うれしいけど) 食事管理はしっかりしていますので、太っている事も無いですよ。 去勢に関しては本当に賛否両論、様々です。 まぁ、その中の一つの意見として参考にして頂けると嬉しいです。

shuwa
質問者

お礼

手術から戻ってきた日から元気なんて、よかったですね。それだと、悩まないんですが、術後が、とてもかわいそうで。した方がいい思う気持ちと、わざわざ痛い思いさせなくてもいいのでは・・・と、言う気持ちと、言葉がわかれば、本人に聞いてみるんですがね~。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の去勢手術について

    ミニチュアダックスの雄8才です。 二か月ほど前から尿に血が混じり薬を飲ませています。 前立腺肥大のためと医師に言われました。 薬を服用しても良いがすぐに再発するので、手術で睾丸を摘出してはどうかと提案されました。 この子は睾丸が下がっておらず体内にあります。 将来の癌化もあり得るので手術を考えましたが、血尿は薬を飲めばすぐに治るし、その他は全く元気なので全身麻酔をしての手術に戸惑いがあります。 前立腺肥大による血尿を経験されたワンちゃんを飼育されている飼い主さん、または獣医学に詳しい方などのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術について。

    犬の去勢手術について。 このたび、愛犬オスの去勢手術をしようと考えているのですが 掛かりつけの病院に問い合わせてみたところ チワワで体重が2~3kgの場合だと 17,000に消費税だと言われました。 この金額は普通でしょうか? 私としては高いなぁと感じたんですが。。。

    • ベストアンサー
  • 6歳の犬の避妊・去勢手術について。

    6歳になる犬のコーギーをオス・メス2匹飼っています、子供を生まそうと思っていたのですがめぐまれないまま6年が過ぎました。 オスの体重が12kg、メスの体重が15kgあります。 避妊・去勢手術をしたほうがいいのか、しないほうがいいのか迷っています。 正直なところ健康な体にメスを入れるのにはかなりの抵抗があります。 動物病院へ問い合わせて聞いてみましたが避妊・去勢手術をしたほうが後になりうる病気にならないのでいいとのことなのです、私からしたらそうかもしれませんが動物病院側からしたら営業目的(利益目的)で言ってるしか思われないんです。 本当に犬のことを思って避妊・去勢手術をしたほうがいいと言ってるのかわかりません。 6歳といえばアラフォーです、避妊・去勢手術をしたほうがいいのか自然のままでいのか凄く悩んでます。 皆さんの意見を聞かせてください、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の去勢(不妊)手術、雄雌どちらをするべきでしょうか?

    現在、3頭の小型犬を飼っています。 雌は1頭で8歳、雄は2頭で9歳と1歳です。 現在、雌が生理中で、雄の発情した声がものすごいです。 9歳の子は、我が家にやってきた時点で5歳を超えていたためか、今までは 特に極端に発情した様子も見せず、おとなしい子だったのですが、1歳の子が吼えまくるため 同調したように声をあげだす始末です。 雌は寄ってこられるのを嫌がるので、現在、隔離しているのですが、 やっぱり寂しいのか、そばに行くとぴったりくっついてきてかわいそうになります。 1歳の子のあまりの声と様子にイライラした両親が「あげてしまおうか」などと言い出し 先日は大喧嘩にもなりました。 そこで、今までは考えていなかったのですが、去勢(不妊)手術を受けさせようかなと思います。 生理の出血や雄2頭のことを考えると、雌の子を手術した方がいいのかなとも思いますが、 手術は若いうちの方がいいというし、8歳という年齢ではどうなのか、少し不安です。 雄の子の場合は、1歳の子だけ去勢してしまえば大丈夫かなと思ったりもするのですが、 今後、雌の子が生理になった場合、そばにいても絶対に発情しないものなのでしょうか? 年齢のことを考えると、1歳の雄の子の方がいいのかなとも思いますが、 雄2頭と雌1頭という割合のことを考えると、雌の方がいいのか・・・悩んでしまいます。 過去には雌ばかり飼っていたのですが、手術をさせたことは1度もないので 手術に関しての知識もなく・・・今、色々とおすすめ病院など、ネットなどで調べているところです。 どうか、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術に付いてお伺い致します。

    猫の去勢手術に付いてお伺い致します。 我が家には生後6ヶ月になるオスの子猫がいます。オスでも去勢手術をした方が良いのでしょうか? 手術を行うなら生後何ヶ月が良いのでしょうか? また手術した方が良いのであればその理由を教えて下さい。なるべく痛い思いをさせたくないので。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術・去勢手術について

    メス=避妊手術 オス=去勢手術 なのでしょうか? オス=避妊手術 メス=去勢手術 をする事はあり得ますか?ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • プードルの去勢手術に関して。

    トイプードルの購入を検討中です。 20年ほど前、プードルを12年飼っていた経験があります。 オスを飼うつもりでいますが、去勢手術に関して教えて頂きたいことがあります。 成犬になる前(6~8か月であってますか?)に手術をすれば、マーキングの習慣、足をあげての 排尿などは防げますか? 以前飼っていたプードルは、手術をしなかったので、家の中でも時々マーキングをしたり、トイレシートにも足をあげてするので、的外れで・・・ 掃除が大変でした。 絶対にオスを・・・とまでは考えていないのですが、メスの手術のリスクや購入時の価格などを考慮するとオスがいいのかと迷っているところです。 この子だ、という子犬に出会えたらいつでも我が家に迎えたいので、それまでにいろいろと勉強中です。どなたかアドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の去勢・避妊手術について(長文)

    いつも利用させてもらっています。 今シーズー オス 8歳、マルチーズ メス 5歳の 2匹を飼っています。 最初にシーズーを飼い、その後マルチーズを飼い、上手く子供を 作って欲しいと思って、去勢手術など考えなかったのですが 仲が悪く、メスのヒート中は2匹ともストレスをためてるような 感じがします。 もう成犬になってしまって今更‘手術したほうがいいのかな?’ と思って、最近になってまともに去勢手術などについて ネットで調べたところ、「病気になりにくい」と初めて知りました。 小さい頃から、近所や周りの友人の犬や猫は去勢していないコばかり だったので、‘普通はしないんだろうな’という認識のまま 犬を飼ってしまいました。(反省しています・・・) そこで質問したいのですが、 1、8歳、5歳という年齢でも大丈夫か? 2、手術するとしたら、2匹共手術をしたほうがよいのか? 3、手術をしなくても長生きできるのか?   ※この質問は、過去の質問の所に   「手術したコは13~15歳ぐらいまで生きた。してない子は    10歳ぐらいで亡くなってしまった」というような回答が   あったので、聞いてみたいと思いました。    手術をした、していないに関わらず意見や、経験談をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    現在オスの雑種(一歳半)とメスのシェルティ(2歳)の二匹を飼っています。先住犬はオスで子犬の頃からです。メスは縁あって、家にきてまだ1ヶ月ですが家族にもよく慣れ、先住犬とも仲良くやっています。 予定では春頃、メスの発情期がくると思いますが、繁殖は考えていないので、どちらかを去勢、避妊しなくてはと思っています。 病院の先生はメスよりオスのほうが手術が簡単なのでオスの去勢を勧められていますが、我が家の環境からして(午前中は2匹で留守番・門の垣根が低い・野良犬が出没するときがある)メスの避妊を希望しているのですが・・・2匹とも庭で排泄をするので、留守中でも部屋から庭に行けるように犬用出入り口があります。ですが、我が家のオスを去勢しても、留守中にメスが発情したときの匂いで野良犬が庭に侵入してきたらとか、色々考えます。やはり、手術が大変でもメスのほうを避妊したほうがいいのではないでしょうか?あと、オスは今でもとても穏やかな子で、メスにやり込められることもよくあるのですが、去勢するとそれがもっとひどくなったり、他のオスにいじめられたりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬の去勢手術について

    もうすぐ6か月になるトイプードルのオスを飼っており、去勢手術を考えております。去勢手術の時期についてはいろいろな考え方があると思うのですが、私はマウンティングやマーキングが定着する前に済ませたいと考えております。 しかし、片方の睾丸がおなかの中にまだある状態なので、麻酔の体の負担も考え、待てばその間に出てくることもあるので8か月くらいまで様子を見たほうがいいと主治医に言われました。 しかし、8か月まで待って状況が変わらなければ、男性ホルモンが定着し、手術による負担も変わらないと思い、どうしてもこの月齢6か月の今やりたいと伝えましたが、医師は難色を示しています。 (もう少し先のほうがもっと体がしっかりしてきて麻酔による負担も少なくなるともお話しされていたと思います。) そもそも、この月齢でおなかの中に入っている睾丸が外に出てくる可能性が低いともほかの情報で見たことがあります。 手術の予約自体は1週間後に確保しており、3日後に手術をするかどうか最終決定をします。 動物の去勢に詳しい方がいたら是非ご助言いただけませんでしょうか。 因みに現在 足上げおしっこ3回に1回ほど マウンティング行動たまにあり 体重2.7キロ 毎週2回ほど犬の保育園に預けてほかのワンちゃんとの社会化しています。 ほかに必要な情報があれば教えてください。 ご回答いただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー