• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公的年金の繰下げ受給について)

公的年金の繰下げ受給について

このQ&Aのポイント
  • 公的年金の繰下げ受給についての具体的な手続きの時期について詳しく知りたいです。
  • 繰下げ受給期間や申請について、年金事務所での手続きや期限について教えてください。
  • 手続き期限切れで勝手に受給扱いが変わる可能性はあるのでしょうか。年金受給に関する手続きについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

老齢年金を繰り下げ受給したい場合の手順は以下のとおりです。 1.66歳になった日以降に、年金支給繰下げ請求書を提出します(特に期限はありません)。この時、いつまで繰り下げるかは決めなくて構いません。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/rourei/20140421-31.files/235rei.pdf なお、65歳になる3か月前に年金の請求書が届くと思いますが、この書類に関しては、繰り下げるつもりなら特に何もしなくて構いません。 2.70歳になるまでの間で、年金を受給したくなったときに請求書を提出します。このとき、65歳にさかのぼって本来の(繰り下げしていない)年金を受給することもできるし、請求翌月からの繰り下げした(増額された)年金を受給することもできます。 70歳を過ぎて請求手続きをすると、70歳まで繰り下げたとして遡って支給されます。あるいは、その時に本来の年金を受給する選択をした場合、過去5年分を超えた月分は時効で支給されませんから注意が必要です。 手続きとしては、これだけです。

subarist00
質問者

お礼

いつも大変明快なご回答ありがとうございます。手続きを理解してみると年金支給繰下げ請求書が66歳以降でないと出せないというのが話をややこしくしている元凶だと思います。それさえなければ全ての手続きはいつでも良いという事で一件落着なのに。(5年の時効は別にして)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230414
noname#230414
回答No.2

年金は自己申告制。 繰り下げ申請。 60歳の誕生日前に年金ネットで受給申請用紙が送られてきます。 記載内容に、勤務した企業名・加入した期間などが書かれていますので 自分の、加入した企業と期間などが合っているか確認します。 忘れているととか・転職がおおいと。記入漏れになり「貰い忘れ年金に」 なりますので、「年金手帳の国民年金の記録」「厚生年金保険の記録」 に事業所名・所在地・被保険者になった日・被保険者でなくなった日の欄に 記入します。 繰り下げ請求と増額率。 昭和16年4月1日生まれ。 60歳0ヵ月~66歳11ヵ月  増額率 12% 67歳0ヵ月~67歳11ヵ月  増額率 26% 68歳0ヵ月~68歳11ヵ月  増額率 43% 69歳0ヵ月~69歳11ヵ月  増額率 64% 70歳0ヵ月~       増額率 88% 昭和16年4月2日以後生まれ。 66歳0ヵ月~66歳11ヵ月  増額率 8,4%~16,1% 67歳0ヵ月~67歳11ヵ月  増額率 16,8%~24,5% 68歳0ヵ月~68歳11ヵ月  増額率 25,2%~32,9% 69歳0ヵ月~69歳11ヵ月  増額率 33,6%~41,3% 70歳0ヵ月~       増額率 42,0% 年齢=昭和22年生まれは。 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の繰下げ受給について

    70歳まで厚生年金に加入して70歳まで繰下げ受給した場合、65~70歳までの加入歴については繰下げ受給として42%の割増を受けられるのですか? 極端な例で言うと、今年69歳の今まで年金の加入歴のない人が、今年一年間厚生年金に加入した場合、翌年70歳から受給開始したら繰下げ受給の42%割増を受けられるのですか?

  • 障害年金の受給について。

    昨年の9月に、障害者年金を受給するために病院から診断書を書いてもらいました。 しかし、ずっと診断書を提出するのを忘れてしまい、現在も手元に申請用紙と診断書があります。 それで、昨年の12月半ばから、運良く仕事先が決まり働いています。(週2~3の勤務です) この場合、申請をすることが出来るのかという事と、9月に頂いた診断書で大丈夫なのか(期限切れを起こしていないのか)を教えて欲しいです。 9月の時点では、仕事をしていなかったのですが、時間は少ないが働いている以上は受給資格がないという事であっていますでしょうか。

  • 厚生年金受給開始年齢について

    厚生年金受給開始年齢について 父の厚生年金受給の手続きに社会保険事務所に 行った時に聞けば良かったのですが聞き忘れて しまいました。 父は60を過ぎて受給出来る事を知り手続きしましたが 私達の世代(30です(^^ゞ)は60才から受給出来ないと 言う噂を聞きました。 昭和何年生まれまでが60才から受給出来るか 知っていたら教えて下さい。

  • 遺族年金の受給まで

    お世話になります。 去年の11月下旬に父が亡くなり 母が1月上旬に遺族年金の手続きをしてきました。 その時は必要書類等全てOKとの事で通知が届くので・・との事で終わりました。 2月初旬に社会保険事務所から電話があり(その前に何回か電話してたみたいですが) 違う組み合わせで請求した方が金額が良いとの事で、再度必要な書類などを持って手続きをしました。 1月の話では4月に遺族年金と未支給年金が振り込まれるとのこと。 でも2月に再度申請しなおしたので、6月になってしまうのでしょうか。 まだ通知など何も届いていません。 未支給年金は1月に申請済みなので、未支給年金のに先に支払われるのでしょうか。 母も生活もあり、それまで私も極力手伝っていくのですが 大体いつ位からの受給開始になるのかわかる方いましたら 教えて下さい。 また、問い合わせをしたら開始時期について教えてくれるのでしょうか。 お時間のある時で結構ですので、お知らせ下されば幸いです。

  • 年金受給について

    今年60歳になる者なのですが、繰り上げ受給で60歳から年金受給を受けようと思っています。 しかし、受給金額が低いので合わせてパート勤めも使用と考えています。 その場合、パート受給として月いくらまででしたら、年金が減給されずにすむでしょうか。 年金事務所で聞けば済む話しなのでしょうか、先に知識として知って置きたいので、よろしくお願い 致します。

  • 精神障害年金、5年遡って受給できることについて

    私は6年間統合失調症を患っていて医師のすすめでの2010年3月に精神障害年金の 申請をしました。同年7月に年金証書が送られてきて8月から年金を受給しています。 でも6年間統合失調症で辛い思いをしてきたのですが、5年間遡っての受給ではなく 2010年4月からの受給でした。 そのときは5年間遡って受給できることは知っていましたが、受給決定後60日以内に 不服申し立てができることは知りませんでした。 受給開始から5ヶ月くらい経って年金事務所に行って5年間遡って受給することはできないと言われました。年金証書が届く2週間前に不服申し立てが出来るようなことが書いてある通知が届いているとも言われました。 年金事務所や日本年金機構から届いた書類は全部とってあるので確認してみたのですが、そのような通知は見当たりませんでした。 なので5年間遡って受給できないことに納得がいきません。 年金事務所が自宅に通知を送ったことは調べていただけるでしょうか? もし送ってないことが分かっても5年間遡っての受給はできないのでしょうか? たぶん無理だとは思いますが、どうしても納得がいきません。 どうかどなたかご回答をお願いいたします。

  • 失業保険受給と年金受給

    まもなく定年を迎えますが、定年後すぐに失業保険を申請するのと、年金の比例部分の受給申請するのとでは、どちらが一般的でしょうか? 失業保険の受給額が年金(比例部分)よりも月額5万円ほど多くなりますが、 定年後の申請の場合、失業保険の受給までには申請後3ヶ月くらいかかると聞いています。これはほんとうでしょうか? 受給まで2ヶ月の差があるのなら、申請後、1ヶ月後から受給できる年金の方が得のような気がします。 失業保険も1ヶ月後に受給できるのであれば、失業保険を受給し、受給終了後(150日後)に年金を申請するのが、一般的と考えます。 どなたか、ご意見をおねがいします。

  • 年金受給者の失業保険申請について教えて下さい。

    昨年、11月に定年退職(60歳)し、年金受給中です。現在、失業保険を母の介護の為に延期しています。そろそろ、失業保険を受給開始しようと思っていますが、 (1)失業保険を受給している時は年金受給がストップされますが・・・年金受給再開との兼ね合いで失業保険開始を奇数月に申請するべきか、偶数月に申請するべきが。申請する月日によって、年金をもらえない半端な月分が出てくるのでしょうか?最も、適当だと思われる年金受給者の失業保険の申請時期を教えて下さい。 (2)定年退職者は待期7日間のみで、給付制限期間は課せられないとのことでよろしいでしょうか?

  • 年金受給の方法

    父の年金を受給する方法が有れば教えて頂ける有りがたいのですが。 今から30年ほど前に父が亡くなりました。83歳で亡くなりましたが65歳の時知人から年金の受給を受けていないことを指摘され年金の受給手続きに行きました。窓口の女性が5年以上過ぎているので請求できないと受付してもらませんでした、そんなものかと諦めていたのですが(振り込んだお金も戻ってこないことに疑問は有りましたが)私が年金の受給年齢になり年金機構に電話で受給の事を相談し、その折父の年金の事を話したら調べてくれて、すぐに請求しなさいと言われました、それが約5年ほど前です。(調べてくれて確かに年金受給の手続きををしていないこと、父の色々な資料が出てきました)年金事務所に行ったのですが、アア有りますな、というだけで受け付けはしてくれません、年金機構の女性の言う事にはお金はもらえないかもしれないが請求だけはくれぐれもして下さい。とのことでしたが法律などに詳しくないので皆さんご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきます。 宜しくお願い致します。

  • 障害基礎年金を受給しているひとの手続き

    障害者施設で事務をしているものです。入所者の年金手続きをどのようにしたらよいか分からないので教えてください。 障害基礎年金を受給しているひとに、日本年金機構から国民年金の老齢年金受給請求書が送られてきました。この場合、2つの年金をもらえる権利があるということでしょうか。その場合、どのような手続きをすればよいのでしょうか。 職場には分かる人がいなく困ってます。 どうぞよろしくお願いします。