• ベストアンサー

映画を観る時、字幕ですか?日本語吹き替えですか?

777kame777の回答

回答No.14

絶対字幕ですね。吹き替えで良かったと思った映画は一つもありません。 英語はそもそも分かるのでそのまま見ますが、理解できないフランス語の映画なども全部字幕で観ます。 やはり、俳優さんの喋り方とかも含めての演技なので声優さんには悪いですが俳優さんとは全く異なる口調、言葉選びやトーンは一気にシーンのイメージを変えたり壊してしまったりすると思います。

noname#244657
質問者

お礼

英語のわかる方って良いな~といつも思います。ハリウッド映画が好きなので、きっともっと楽しめるんじゃないかしら?!と羨ましいのです^^ >やはり、俳優さんの喋り方とかも含めての演技なので声優さんには悪いですが俳優さんとは全く異なる口調、言葉選びやトーンは一気にシーンのイメージを変えたり壊してしまったりすると思います。 日本の声優さんはとても優秀だそうなのですね。それでもやっぱり。。というのはあるのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画は字幕派?吹替派?

    最近映画館で上映される洋画は、字幕版より吹替版の方が回数が多い。 私は外国語は全くわからないが、俳優の生の声が聞きたいので「字幕派」だ。 吹替版は、声が余りにも俳優のイメージとかけ離れブチ壊しになる事がある。 皆さんは、字幕派?吹替版?どちらでしょうか?

  • コメディ映画の吹き替えと字幕について

    明日 友人と「TED」というコメディ映画を見に行くことになったのですが、 吹き替えを観るか字幕を観るかで軽くもめました。 友人は字幕派で理由が「コメディ映画だとネタが字幕と吹き替えで変わってくる」とのことです。 私はそんなに映画を観るほうではありませんし、その上わざわざ熱狂的なファンでもない 海外の俳優の声で楽しむ理由も無いため字幕でコメディ映画を見たことがありません。 ネットで調べても友人と同じようなことを言っている人が見当たりません。 字幕でも吹き替えでもコメディ映画を楽しむ方 友人の言ってることは正しいのか教えてください。 関係ありませんが、友人が折れてくれたので吹き替え版を観ます。

  • アメリカの映画館では字幕付きでしょうか

    日本の映画館に行くと、たいていのアメリカ映画は日本語の字幕が 付いていて、日本語の吹替なんていうものもたまにある様ですが 俳優の方々の声(英語)を聞くことになります。 アメリカに行ったら、当然アメリカ映画には字幕なんてないと 思うのですが、逆にアメリカの映画館で日本の映画や英語でない 映画を上映している場合は、英語の字幕が付くことが多いのでしょうか? それとも英語に吹替られて上映されるのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 吹替用字幕について

    DVDの映画などで日本語字幕と日本語吹替用字幕というのがありますが、吹替用字幕に設定しても何も出てきません。プレイヤーも日本語の字幕が2種類あって選べるようになっているのですが、吹替用字幕では字幕が全く出てきません。プレイヤーがおかしいのかと思い、パソコンでもやってみましたが、吹替用字幕はやはり出てきません。これは何か特別な機器に対応しているものなのでしょうか。それともこちらの機器の不具合なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 映画の字幕と吹き替えの違い・・。

    先日、テレビで映画を字幕版と吹き替え版の両方を観ました。字幕の日本語と、吹き替えの時の表現が違っていました。吹き替え版は、字幕日本語を忠実に再生するのではないのでしょうか?表現によっては、だいぶ雰囲気が変わります!

  • 海外映画のDVDは字幕と日本語吹き替え?

    映画のDVDを購入したことがありません。 海外映画の日本向けに販売されたDVDは全部が全部、ディスク1枚で日本語字幕と日本語吹き替えを選択できるのでしょうか? それとも日本語字幕バージョンと日本語吹き替えバージョンを選んで購入しなければいけないのでしょうか?

  • スペイン語字幕で日本語吹き替えの映画

    スペイン語字幕で日本語吹き替え の映画のVHSかDVDを入手して勉強したいのですが どこで購入できるのか、ご存知でしたら是非教えてください。 ジャンルは問いませんし、中古でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 日本語吹替えを俳優がやっている映画

    こんにちは。 私は、映画を日本語吹替えで楽しむのが大好きです。 しかし、最近の映画は話題作りというか、何と言うか…日本語吹替えに俳優を使うことが増えましたよね。 プロの声優ではなく。 「シュレック」とか「80デイズ」「Mr.インクレディブル」とかそうでしたよね?「スカイキャプテン」もだったか…? プロである声優が当てているので、楽しめるのであって、「俳優の○○さんがチャレンジ!」みたいに大した技術もないのに当てられると、不快です。 (まあ、時々キャスティングミスでプロが当てているけど「この人の声はあんたじゃないでしょ~」って時も有りますが…) いつもDVDを購入して楽しんでいますが、劇場ではこの人たちだけどDVDになってもそのままの俳優で売られるのでしょうか? 聞きたくもないので購入できずにいます。 初めて昨年放送した「シュレック」をテレビで観ましたが、矢張り耐えられませんでした。 映画を観たいけど(吹替えで)、声優が当てていないのなら購入を躊躇います。 実際、DVDをお買いになった方、吹替えはプロでしたか? 追加の疑問ですが、「ダイ・ハード」などは、テレビとDVDで声が違いますよね(声優はプロですが)。 なんで、変わっちゃうのでしょう?私としては、DVDの声の方がはまっていて好きなので、満足ですが、テレビで観ると違和感がありました。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • HD録画済の映画(日本語吹き替え)を字幕に出来る?

    日本のTV番組として放送された映画(通常=日本語吹き替え)をHDに録画済です。 これを英語音声・日本語字幕にして視聴することは地デジ操作で可能でしょうか? また音声を英語音声・・というか元の原版音声=俳優が話してる言葉そのまま にする地デジ操作方法も併せてお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 吹き替えと字幕の長所短所

    洋画を見るときに字幕か吹き替えか悩むのですが、選ぶポイントが知りたいです。 情報量の違いという面からは吹き替えのほうがいいようですし、映像を見るのにも楽という長所もあるように思えます。 それに反して字幕には俳優原音の声が聞けるぐらいしか思いつきません。 吹き替えのときには当然、声以外の、爆発音だとかさまざまな物音も原音でないものになってしまうのですか? よければ回答の際、自分の好みも教えてくださるとうれしいです。