• 締切済み

退職所得控除の利用について

社員は社長のみで週末起業の会社が休眠中で有価証券の含み益が相当あるとします。休眠中なので事業は行っていないし役員報酬ももらっていません。そんな会社を有価証券を売却して畳む際に有価証券の売却益がかなり出ますが、それを社長の退職金としたいと思います。 1.退職金規定がない場合、やはり役員賞与課税されますか? 2.退職する直前に規定作った場合は有効ですか? 3.売却益全て退職金になるくらいの規定にしたいですが、どのような文章にしたらいいですか?

みんなの回答

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

>休眠という手続きはなくて事実上の呼び名ですので、休眠中かどうかというのは判別しようがなくて 手続きの問題ではなくて会社の利益の問題です。  利益を出していない会社が多額の役員退職金を支払えば間違いなく税務調査が入ります。 そもそも有価証券の売却益は会社の利益に充てるべきもので利益を計上せずに役員退職金とすれば脱税です。

subarist00
質問者

お礼

ご解説ありがとうございます。「有価証券の売却益は会社の利益に充てなければならない」というのがいま一つよくわからないのですが、FXや株のトレーディングで法人成をしている人もいますので、投資(投機?)を目的とした会社なら有価証券のキャピタル/インカムゲインを給料や賞与、退職金にするのは普通のように思いますが違うのでしょうか? 旧村上ファンドとかみずほホールディングスのような持株株会社も有価証券からの配当や売却益がメインになりますが、それを法人の利益にしなければならないという事もないと思いますがいかがでしょうか。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.1

 どちらにしても勤続年数と金額によります。 勤続年数が5年未満なら控除のメリットはほとんどなくなりますし、休眠期間以外の収益が少なければ功績による役員退職金も認められません。  認められる金額は勤続年数×実績が基本となります。 退職金規定は合理的(上記に準ずる)でなければ認められません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。新しい気付きを得ました。 休眠期間の収益は功績にならないとして、休眠期間は勤続年数にもならないという事でしょうか?

subarist00
質問者

補足

そもそも休眠という手続きはなくて事実上の呼び名ですので、休眠中かどうかというのは判別しようがなくて、社長の勤続年数の根拠ってあるとすれば給与所得事務所届とか年金適用とかの年数を見るのだと思いますが、どうなんでしょうか? でも役員報酬がゼロでも役職にある以上は勤務していないという事にはなりませんよね。

関連するQ&A

  • 有価証券売却損益

    会社の経理処理をしているのですが、期中に数銘柄を売買して、売却益と売却損が出ています。 仕訳は、現預金 ×× / 有価証券 ××            / 有価証券売却益 ××    みたいでいいと思うのですが・・・ それとちょっと忘れてしまったのですが、売却益と売却損が出ている場合は、最終的に決算で相殺して益か損かどちらかだけ残すのですか? それとも、益も損も別々で残しておいてよかったのでしょうか・・・ すみません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 上場株式の売却益に対する控除はなくなった?

    1年超保有していた上場株式等を証券会社を通じて売却した場合売却益から100万円を控除できる規定はもうなくなったのでしょうか?

  • 就業規則です。

    就業規則です。 法人なりで会社にしたいのですが、就業規則とか、会社起業で必要な規則がよく分かりません。 社長1名、社員2名、パートさん1名です。地方に出かける場合もあります。(出張、宿泊) この人員でどの様な規則など必要ですか。賞与規定、交通費規定、役員報酬規定、役員や社員の出張、宿泊等など、一杯あってどう纏めていいか困っています。これ一式揃えればOKなんてものありますか。 よろしくお願いします。

  • 会社の借金と収入は相殺できないのでしょうか。

    従業員はいませんが、代表取締役として、株式会社を経営しているものです。 来期に結構大きな収入(有価証券の売却益)を見込んでいるのですが、 以下のような状況です。 ・有価証券の売却益:2000万 ・繰越赤字額:500万 ・会社が私にしている借金額:2000万 私個人として、会社に2000万を貸しているので、 有価証券の売却益2000万はそれで相殺して、税金はかからない と思っているのですが、どうなんでしょうか。 知り合いにちょっと聞いてみたところ、相殺されるのは、赤字の 500万のみで、1500万が税金の対象になるようなこともいっていて、 そうであれば、ほとんど税金にもっていかれてしまうので、有価証券を売却しないほうがいいのではとも考えています。 素人質問で申し訳御座いませんが、ご回答頂けると助かります。

  • 退職所得控除

     法人の代表取締役で、10年ほど前から病気で勤務していない場合(登記は代表取締役として残っています。)、これから登記上も退任させて、退職金をとることは問題がありますでしょうか?  もし、退職金をとった場合、退職所得控除の年数は、退職金をもらう現在まで数えてよいのか、それとも、病気で実務から離れた時で数えればよいでしょうか?  病気になってからは、役員報酬はとっていません。

  • 譲渡益とは??

    譲渡益を調べていて、 「有価証券、土地などの資産の価格変動に伴う売買差益のこと」 と書かれてありましたが、有価証券売却益や固定資産売却益のことでしょうか?? パソコンで調べていましたが、違いが分からず困っています。 宜しくお願いします。

  • 法人の有価証券の売買の仕訳について

    小さな会社を起業し、経理も自分で管理しています。 経理に関して、本当に初心者でいろいろネットで調べながら、 なんとかやってきましたが、どうしてもわからない事があり、 質問させてください。 法人名義に株式を購入したく、法人名義で証券会社に口座を開き、 お金を振り込み、売買を開始しました。 まず、わからないのが、その際の仕訳です。 証券会社口座に振り込んだという仕訳はどのようにつけるのでしょうか。 普通預金口座より振り込んだのですが。 証券会社口座を預貯金口座と並べて新たな勘定科目を設定するのですか? そして、有価証券を購入・売却時にはその口座に対しての仕訳をするのでしょうか。 例えば売却益が出た際には、 現預金***** 有価証券*****        売却益***** といった仕訳になると思うのですが、その「現預金」というのが、 上で述べた証券会社口座ということになるのでしょうか。 ほんと、どしろうとで、どう質問していいのかもわからなくて、 お手数をおかけしますが、困っています。 ご回答いただければ嬉しく思います。宜しくお願いします。

  • 零細アパート社長の退職金

    アパート経営の同族零細有限会社(株主15名)を維持が難しくなり売却整理することになりました。 通常業務の経常利益はほとんど無かったのですが売却に伴い利益が出ました。 家賃収入は年間約1000万円ほどの規模です。 社長は約40年間就任しております。ただし別の会社の役員をしておりこの有限会社は女性社員1名で日常業務(集金・振込・雑務・庶務等)すべて対応しております。何か困った問題発生時に報告を受け対応することです。勿論決算書・税務資料作成は会計事務所でしております。 こういう場合の社長退職金は一般的にどのようにすればよいのですか?金額は如何ほどが妥当? 報酬の何か月分ぐらいか? 私の考えは売却益は株主に還元し退職金は売却前の経常利益内で処理すべきと思いますが・・・・・・ よろしくお願いします

  • 会社の休業

    副業でやっている会社について、仕事もそんなにないのですが、償却資産が多少あるのと配当のある有価証券が結構あって収入は一定程度入ってきます。それはそれで含み益も多く安定収入もあるので清算はしたくないです。 しかし社会保険や税金も節約したいし、そもそもほかも忙しいので当面会社を休業(休眠)させておきたいと思います。 この場合、とりあえず社会保険の脱退したいのですが、休業と認められるためにはどの程度までやればよろしいでしょうか? もちろん全役員、社員(と言っても家族だけ)の給料ゼロ、事務所経費や光熱費等の営業経費も全部ゼロにしますが、それ以外に償却資産を持ったままだったり有価証券から収入があるままの状態はまずいでしょうか?

  • 簿記2級 仕分けの順番について

    簿記の勉強を最近始めましたが、 タイトルの通り、仕分けをし書き込む順番は決まりがあるのでしょうか?また、日商簿記検定2級を将来受けようと思っていますが、仕分け問題で仕分けする順番を守らないと点数はもらえないのでしょうか?教えてください。 例(有価証券の売却時には) 正解は 現金  5,000   売買目的有価証券 4,000           有価証券売却益   800           有価証券利息    200 だと思いますが、 現金  5,000   売買目的有価証券 4,000           有価証券利息    200           有価証券売却益   800 でも良いのでしょうか?