• ベストアンサー

インフルエンザAです。

pink_foxの回答

  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.1

止めた方が良いですよ。 胃が荒れて余計な辛い思いをします。 抗インフルエンザ薬とか貰わなかった? イレンザとかタミフルは?

pupina1214
質問者

補足

昨日病院に行って3回吸引したんですがまだ効いてこなくて…40℃近くまで上がるので…でも胃が弱いのでやめたほうが良さそうですね。

関連するQ&A

  • インフルエンザについて

    こんばんは。お世話になります。私には2歳9ヶ月になる子供がいます。子供が2月7日の夜に39.7℃から熱が出ました!熱が41℃まで上がり解熱剤も手元になく、偉くて泣く様になった為夜中に救急で受診した所インフルエンザA型と診断され、タミフルDS 3%と解熱剤のシロップのカロナールsyr20mg/mlを処方されました。帰ってから朝5時頃カロナールを飲ませましたが熱があまり下がりませんでした。タミフルは食後になっていた為食欲もなかったので飲ましていません。子供が目を覚ましてからご飯を食べさせて12時30分頃に初めてタミフルを服用した所30分後に嘔吐してしまました。服用したミフルが吸収されたかは分かりません。熱も40℃をこえ、泣くので2回目のカロナールを夕方16時頃に服用させましたが熱はあまり下がらないけど鎮痛剤が効いてるのか少し元気になりました。1回目服用したタミフルから10時間程度が過ぎたので夜23時頃に2回目のタミフルを服用させて30~40分後に今度は吐き気と腹痛がありました!嘔吐はありませんでした!副作用だと思います。今時点で熱が40℃ありますが寝ています。タミフルは1日朝と夕と2回服用になってて5日分あります。カロナールは38.5℃以上の熱がある場合に4~6時間の間隔をあけるようになっています!もう6時間以上はたってます。解熱剤のシロップは今回初めてで高熱が出たらいつもは粉薬の解熱剤をもらっています。熱も結構下がり持続します。だからいつも熱が続く時で1日に1回くらいしか使用しません。今回服用してるカロナールはあまり下がらないし持続しません。40℃前後の熱が続く為、起きたらカロナールを服用させようかと思ってますが、解熱剤はあまり使用しない方が良いと聞きます。3回目になるのですが解熱剤を服用しても問題はないのでしょうか?初めてカロナールを飲ませた時間から24時間たっていません。何か影響はありますか?詳しい方お願いします!

  • 結果は陰性でもインフルエンザの可能性

    今日38.6度の発熱があり、インフルエンザかもしれないと思い、近くの診療所を受診しました。 結果は陰性。しかし、医師によると、インフルエンザの可能性が高いと診断され、解熱剤のカロナールとタミフルが処方されました。 帰宅後昼食を食べ、食後にカロナールを服用。すると、熱は36度まで下がり、身体も楽になりました。解熱剤のみでこれだけ効果があるということは、インフルエンザではないのでしょうか?インフルエンザの場合、タミフルを飲んでもすぐに熱が下がらない場合があるという話を聞いたことがあるので、解熱剤で熱が下がるということはただの風邪だといいのですが... そして、解熱剤で熱が下がっている状態でもタミフルは服用するべきなのでしょうか?副作用があるというタミフルを飲むのに少し抵抗があります。最後に医師には月曜日の出勤を控えるように言われましたが、熱も下がったままで、インフルエンザかもしれないという状況で休みを頂くのはどうかと思います。みなさんならどうされますか?

  • インフルエンザ判定

    昨日、休日診察をしている病院でインフルエンザの検査を受けてきましたが、判定が出ず。ただの風邪だろうと、解熱鎮痛剤とのどの薬をもらってきました。 しかし今朝になって「一晩置いたら、A型とB型の両方から反応が出ている」とのことでした。 「昨日出したお薬で熱は下がりましたか?」と聞かれたので「まだ微熱はありますが、少しは楽になりました」と答えたところ「では処方された薬を飲んでください」と。 インフルエンザと風邪では薬が違うのではないでしょうか?もしインフルエンザだったとして、解熱鎮痛剤や、風邪薬を飲んでも大丈夫なんですか?

  • インフルエンザ予防接種後インフルエンザなる?

    下垂体前葉機能低下症でコートリル錠を2ヶ月くらい前から服用中です。インフルエンザ予防接種を受けたのですが、抗体ができるまで2週間くらいかかるんですよね?コートリル錠を服用中、マスクをかけています。抗体ができるまでにインフルエンザにかかる可能性もありますよね?コートリル錠を服用しているので、免疫が低下しているはず?インフルエンザにかかったら、どんな症状があるのでしょうか?カロナール錠も服用してます。インフルエンザにかかったら、医療機関に行くべきですか?動けなかったら、救急車を呼んで良いでしょうか?私の家族は、車が運転できず、家族は、高齢者です。インフルエンザの症状を教えてください。

  • 新型インフルエンザ疑いで、タミフルを処方

    新型インフルエンザ疑いでタミフルを処方されました。熱は落ち着いたのですが、頭痛がおさまりません。病院に 行くのがしんどいので、市販の頭痛薬を服用したいのですが、大丈夫でしょうか?ちなみにタミフルのほかにコルドリンとムコトロン、解熱のカロナールをいただきました。

  • 新型インフルエンザ 熱が下がりません

    息子(11歳)が11/11(水)に39.3度の熱が出て受診したところ、新型インフルエンザと診断され、リレンザを処方され吸引しています。 その日の夜にはすっかり平熱まで下がり、二人の兄と同じで高熱が一日だとばっかり思いました。 次の日は家でふつうに過ごしていましたが、13日(金)、また熱が上がり、リレンザを吸引し続けていますが、39.5度に上がり下がりません。 解熱剤は飲んでいませんが、「カロナール錠300」も処方してもらっているので、それも服用したほうがいいのでしょうか? 気になるのが、痰が絡んだせきです。肺炎とかの疑いもあるのでしょうか? もう少し様子をみていていいのかどうか不安になりました。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ

    昨日、A型のインフルエンザと診断され、リレンザや咳止めなどを4日分・カロナール(解熱剤)処方されたのですが、リレンザは4日分使いきらなければいけませんが、カロナールは2日分飲みきった方が良いんでしょうか? ちなみに今現在36.5℃で、平熱が35.8℃です。 宜しくお願いします。

  • インフルエンザ・小児への薬

    親戚の子供が昨夜から熱を出しました。6歳、約15kgです。 そのときは以前に医師から処方されていた解熱剤の座薬を使用しましたが、 今日になっても39℃と高いままなので救急病院に連れていきました。 そのお医者さんは小児科医ではなく、「インフルエンザかもしれない」と言いながらもよくわからない様子で、横にいた看護婦さんが、「前にもこのくらいの子供に使ったから大丈夫ではないか」と耳打ちしたので、シンメトレル50を1錠処方し、夜と明朝に半錠ずつ飲むように言いました。 その子供のお母さんは医師の様子が頼りなく感じられ、飲ませるべきかどうか迷っています。 それとは別に、解熱剤の「カロナール細粒」0.5gを1日4回で処方されました。 シンメトレルは6歳の小児でも問題はないのか、解熱剤の1日4回は多すぎないのか、など医師の方、経験者の方の見解を聞かせてください。

  • 吐き気を止めたい(B型インフルエンザ罹患中)

    6日土曜18:00頃に発熱。 7日月曜9:00に医者へ行き、職場で流行している為インフルエンザの検査をしてほしい旨告げましたが 「高熱でないからインフルエンザではない」 と検査はしてもらえず、解熱鎮痛剤と咳止め、うがい薬を処方されました。 納得できなかったことと症状が軽減されなかったことから、 8日火曜20:00、救急病院にて検査。 「インフルエンザ。B型です。」 といわれましたが、発症から時間が経過しすぎていて抗ウイルス薬の効果は期待できないとのこと、薬の処方や注射などはなし。 インフルエンザ諸症状(発熱、悪寒、頭痛、だるさ、激しい咳、鼻水)は一通りあり、この数日で快方に向かってきたのですが。 昨日から尋常でない吐き気が加わるようになりました。 症状が最も重かった土日に吐き気はなかったこと。月曜の医者が処方した薬を服用し始めてから吐き気を感じるようになったこと。また調べたら、その薬は副作用として吐き気を起こすものであったこと。 から、(本当はやってはいけないことを承知で)薬の服用を昨夜から停止。けれど、今日も、(昨日ほどではありませんが)ひどい吐き気がとまりません。 たすけてください。 この吐き気、どうやったら止まりますか。 両日とも午前中は割と平気で、午後2時を過ぎたあたりからひどくなりはじめ、ピークは3時~6時頃。水を飲み嘔吐を試みもしましたが、吐き気だけで実際に吐くことはできません。 ちなみに処方されたのは、アなんとかという非麻酔系の咳止め、ブルフェンという解熱鎮痛剤を1日三回食後に各2錠ずつ4日分計24錠。と、うがい薬(イソジン)。 咳止めのほうは今朝で飲みきりました。ブルフェンのほうは(こちらに吐き気作用があるそうですので)昨夜の時点で服用を停止しました(残りは2回分・4錠でした)。

  • インフルエンザにかかったのですが

    12月23日に具合が悪くなり 12月24日午前中に病院で診察したところ インフルエンザと診察されました 薬は タミフル75 カロナール錠200 ムコスタ錠100 で 何を勘違いしたのか タミフル2錠 1回の食後に飲んでしまいました 要するに1日に2倍のタミフルをのんでしまったのです 5日分が2.5日で無くなってしまいました ところが インフルエンザ的症状はほとんど無くなったのですが 気管支炎でしょうか 一回咳をしますと 首の筋肉が硬くなって 呼吸しずらいくらい 咳をしまくります インフルエンザが治ってない事なのか よく解りません こちらのミスで薬を多く飲んでしまいましたが 解る方がおりましたら 教えていただきたいのです 宜しくお願い致します