• 締切済み

宇宙人

meido2010の回答

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.2

地球に来ている宇宙人には、グレイタイプ、レプティリアンタイプ。 地球人型タイプ、二足歩行怪獣タイプの四種類に分けられると 思われます。 そして、その中でもグレイタイプはアンドロイドかクローンで それぞれ意志を持った複製人種です。これらは常に彼らの本星に 通信して状況を伝えている。と思われます。 グレイタイプの一種類はアメリカの大統領と接見していて、携帯電話 や衛星によるナビやマップの技術供与と引き換えに、人間を誘拐して 実験材料とすることを確約していると言われています。 これらの宇宙人の目的は、地球にある原子力(原爆、水爆)の制御と 規制によって支配しやすくすることと、惑星間ミサイルの禁止や 宇宙船の規制。特に宇宙戦闘艦の建造を禁止することでしょう。 そうなれば、グレイタイプの本星の制圧を簡単に受けてしまうこと になりますね。

habataki6
質問者

お礼

近年やたらと規制増えているけど、既に宇宙人に乗っ取られて しまっているのかな、人間タイプの宇宙人いても誰にも気づかれ ないですよね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 宇宙人

    将来は地球を利用しょうと敵対行為してくることは 人類の歴史からみても予想できます、事実それらはSF映画 として公開されています。 人類はどのような扱いをされるのでしょうか 宇宙人いないという解答はご遠慮ください。

  • 人類は宇宙人が地球に送ったDNAから出来たというSF

    「人類は宇宙人が地球に送ったDNAから出来た」というSFがあると聞きましたが、具体的な本のタイトルを知っていたら教えてください。 また、DNAを地球に送った宇宙人自身はどのようにして出来たか(進化論なのか)書かれているでしょうか?

  • UFO

    地球に来る目的は何ですか、母船は数キロもある巨大な宇宙船だとすれば、 人類の文明では対応能力がないように思うけど、人類が悪い事しないように、 パトロールでもしているのでしょうか、あるいは動物園のように宇宙人の 子供が見物しに来ているのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 宇宙生物学?

    NASAの一件で知ったのですが、宇宙生物学とは何かおしえていただきたく。 恥ずかしながら、初めて聞いたものでWeb上で検索してみたのですが、どうも理解できるような説明がありません。日本宇宙生物学会なるものも存在するようですが・・・・ 普通に考えれば、人類の知識は地球上の生物のそれしかないはずだと思うのですが、わざわざ生物学の頭に”宇宙”を冠しているのは不思議です。それとも何かのジョークかSFの分野の話でしょうか?

  • 星新一の小説で、宇宙人がペットを地球に連れてくる話について

    星新一の小説で、宇宙人が自分たちのペットを地球に持ち込むという話があります。 宇宙人の思惑では、「こんなにかわいいペットを見たら、いさかいがたえない地球人も心がおだやかになって、地球は平和になるに違いない」ということだったのですが、 宇宙人の「かわいい」という認識は地球人のものとは違っていて、地球人にとってはそのペットは不気味な怪物にしか見えず、怪物を撃退することになってしまいます。 皮肉にも各国が個別で対応していたのではどうしようもないとのことで、怪物を撃退することが各国の共通利益となって、世界は怪物を滅ぼすことで一致団結して人類同士の争いはなくなる、という話でした。 ここまで話を覚えているのに、題名を忘れてしまいました。この話の題名を教えてください。お願いします。

  • 「人間」には宇宙人は入らないのか

    よくSFものの映画・ドラマなどで宇宙人に向かって「お前は人間じゃない」などと言うシーンを見かけます。 あるいは宇宙人がいない所で、「あいつは人間じゃない」などというシーンなどです。 このときの言葉が、凶悪犯罪者などに向かって発する時と同じ意味ならばわかるのですが 「人間」という言葉が現生地球人類つまり「ヒト」を意味する時があるような気がします。 「宇宙人」という言葉は「宇宙にいる人」のことでしょうから、宇宙人は「人」という言葉が指すものの 範疇に入ると思いますが、宇宙人は「人」ではあっても「人間」ではない、ということでしょうか? 「人」は一般的な会話で使われる語、「ヒト」は生物学の用語として区別しました。

  • ガンダムと宇宙開発

    ガンダム、Z、08小隊、ポケットの中の、UC他宇宙世紀シリーズを観ました。大人になって再度みるととてもよくできた作品でした。子供のころはよく意味が分からなかった。モビルスーツ云々は別にして(モビルスーツ乗りたいですが・・・)、近年の地球異常気象など考えるとそう遠くない未来に人類は宇宙移民するのだろうなと思ってしまいます。国際宇宙ステーションはその足がかりの一歩なのでしょうか。今のペースで科学が進歩すると、それこそあと100年で今の地球はもたない気がしますが。つい100年ちょっと前は竜馬の時代ですし・・・。そう遠くない未来には月の領土争いをやっていそうな気もします。趣旨は人類は新大陸を発見するが如く宇宙へ出ていくのが自然な流れなのでしょうかということです。NHKでも宇宙開発を結構とりあげていますし、あながちSFの世界が現実になる日もそう遠くはないのでしょうか。

  • 地球から見ると見える範囲はいつも同じで、裏側は直接見ることは できません、人類は一度降り立ったといわれていますが、その後は 全く探検は進んでいないです、できない理由として莫大な予算が 必要であるということです、宇宙飛行士によると宇宙船がいたという 有名な話とかもあるし、建造物が有るかもしれないので積極的には 関わりたくないというのが真相になるのでしょうか、宜しくお願 いします。

  • 25時間チョイ掛けましてエウレカセブンを

    一気に見ました。今頃夏休みを取れましたんで。 で、Qなんですがスカブコーラルってのに侵食された地球を捨てた 人類ってまた地球に戻ってくるような内容が、49話辺りでレントンの 姉ちゃんが言ってますが、1万年の間って人類はどこに避難してたんでしょうか? また3賢人って宇宙に住んでるんですか? 放映が、50話で1年掛けてるんですがアリなんですか? 大概は、12か25話チョイですよね。 3点をお願いします。

  • 地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう

    地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう選択肢があるでしょうか。 火星を人類が住めるように変える(不可能と思われますが)、農場も備えたスペースコロニーを建設する、劣等な人類を減らす、高速大型宇宙船を建設して太陽系外の人類の移住できる惑星を捜して移住する(これも不可能と思われますがその惑星に知的生命体が住んでないが条件)など考えられますが。

専門家に質問してみよう