• ベストアンサー

東京の変化

ここ数年の東京の変化は著しい、と思います。 まず、人口の急増化! 上野公園近くは、アメ横状態がず―――と続いている。人波がどこまでも。以前はこれほどではなかった。 そしてよく見ると、外国人がやたら目につく。韓国・中国・東南アジアなどのアジア系だけではなく、白人・黒人そのたいろいろ。まるでアメリカかどこかの外国を歩いているよう。 次に、警察の多さ。どこでも警察が警戒している。その姿が良く目につく。新宿などは特にそう。 これは、オリンピック前だから? 観光政策によるもの? それにかこつけた監視社会づくり? で、質問は二つ。 一つは、上記の変化は私の気のせいか事実か。 二つは、原因は何か。 三つは、これらをどう思うか。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1. 事実です。 2.理由は社会増減と自然増減→詳細は参考URL 日本全体の人口は減っているのに逆に東京の人口は増えて います。 住民基本台帳のデータをもとにした数字なので 観光客は関係ないかと思います。(もちろん観光客が増えた ので街角が混雑するようになったのも事実) 3.東京一極集中になるのは生活の利便性だけではなく安全安心 も含まれています。世界の治安の良い都市ランキングでも1位 ですしね。病院の数や質も重要です。 監視社会はもうとっくに始まっています。 Nシステムや繁華街の警察が設置した街頭防犯カメラとだけでなく 個人法人合わせて全国300万台の防犯カメラがありますから。 田舎にはカメラは少ないけれど、よそ者は目立つので人の目が 防犯カメラ代わりだけど、どちらが良いのか悩みます。

参考URL:
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-metropolitan-population
gesui3
質問者

お礼

データを示してくださり、ありがとうございました。 一極集中ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

心配ですね、今は上り調子ですが、不良外国人が増えていますので、それをクリアーしなければ急激に治安が悪くなります。それで観光客が安心して行ける町が少なくなります。強引な取締りで排除するくらいの決断がいると思います。やむをえません、日本には観光とギャンブルしか生きる道は考えられなくなりましたからね。

gesui3
質問者

お礼

昔のようにみんな気質に生きれば良いのですがー。

gesui3
質問者

補足

下記、気質→堅気 の間違いでした。訂正してお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.3

一つは、上記の変化は私の気のせいか事実か。     ↑ 気のせいではありません。 増えています。 二つは、原因は何か。   ↑ 1,外国人が多いのは政府の観光誘致政策でしょう。   知り合いの中国人などは、皆、来日の経験が    あります。ここ数年の傾向です。 2,警官が多いのはオリンピックの準備だと   思います。 三つは、これらをどう思うか。    ↑ 正直、あまり来て欲しくないです。

gesui3
質問者

お礼

基本認識は私と同じですね。 これだけの外国人に日本の平和と安全を見てもらうのが 一番の安全保障のような気もします。誰も破壊しようと思わない、とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

開発とかそういうこと以外の話しでは、 変化はしているのは事実。 原因は海外のありきたり観光地に飽きた外人たちがSNSを頼りに日本のレアな場所に出現しているのが原因。 もう一つは世界中のテロの件でそういう外人に混じってテロリストが来ることに警戒している。 オリンピックはとりあえずまだ関係ない。 どう思うかと言われれば、そりゃ日本人だってもうハワイなんか行かないですよねってこと。人より珍しい場所に行くことがステータス。しかもネット頼りにすればある程度の知識は得られる時代だからいける。 東京でも上野や新橋とかの方が外人には楽しい。僕たちもNYのビル街よりはシカゴあたりの方が面白いし、そういうものですよ。やたらとオリンピックで街を綺麗にするのは逆効果。

gesui3
質問者

お礼

レアな土地ではなく、東京のど真ん中で感じたことですがー。 ハワイには今も行くと思いますよ。 ネットで旅行はしやすくはなったと思います。 ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6899)
回答No.1

>ここ数年の東京の変化は著しい、と思います。 東京だけではないと思います。 >一つは、上記の変化は私の気のせいか事実か。 訪日外国人の動向は以下の通り https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/inbound/ http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/inboundattraction_2017/ >二つは、原因は何か。 渡航に関する規制の緩和(特に中国)、 SNSによる拡散と旅行業者の斡旋強化など環境が整っている。 >三つは、これらをどう思うか。 日本経済にとってはメリットではあるが、一方では、 特にアジア系の観光客のマナーの悪さは以前から取りざたされて いるが未だに直ってはいない。 (トイレなどの公共施設の使い方、ゴミのポイ捨て、割り込みなど)

gesui3
質問者

お礼

端的な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人差別をしますか?

    みなさんは外国人差別をなされますか?! 私はしません。皆さんの意見を聞いてみたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。 すると言う場合どういう人にするのか。 黒人又は白人、又は東南アジア系、南米など。 詳しくお願いします。

  • 白人や黒人のボクシング選手は少ないの?

    ボクシング素人です。 なんだかテレビで観る世界戦って白人や黒人の選手が少ないように思います。日本人の相手は東南アジア人ばかりのような気がするのです。 理由は、日本の選手が軽量級ばかりで、白人黒人に軽量級の選手が少ないからでしょうか? それとも、ボクシングというスポーツが世界であまり認知されていないのでしょうか? それとも、白人黒人にとってアジア人は試合をするほどもない相手なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 目の大きさが違う訳

    東アジア人は、よその地域に比べると、目が細い、または小さい人が比較的多い気がします。 よそは東南・西アジア、南米、黒人、白人・・・目が大きいイメージです。 民族によって、鼻の高さ大きさが違うのは気温が関係してるとききました。 目の大きさは、何が関係しているのでしょうか?? 日本も南部では目が大きめの人が多いですね。縄文系は目が大きく、弥生系は切れ長、ともききます。何が違って、そうなったのでしょうか。 個人的には切れ長目が好きなのですが、不思議なので。

  • 白人の眩しさ

    白人の目は色素が薄いのでアジア人や黒人より眩しいといいますがどのくらい眩しいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 白人はなぜ顔立ちがいい?

    すごくどうでもいいと思うのですが 白人ってアジア人と比べて顔立ちがいいですよね? 目の色も白人は青ですし、色も違います。同じ人間なのになぜ アジア人、黒人、ヒスパニックなどなど 違うのでしょうか? 歴史的な観点からお願いします。

  • 日本人の外国の方への接し方について

    あるTVで外国人が日本人は欧米人とアジア人の接し方が違うと言っていました。欧米人にはやさしいがアジア人には態度がでかいとのことです。別の外国人も役所にいくと、欧米人にはやさしいがアジア人にはめんどくさい態度をとるといっていました。よく考えてみるとTVのCMでは白人がよくでていますがアジア人はほとんど出ていない、欧米諸国とばかり比べている。中国、韓国への批判が多い、そういうのがやはり影響しているのでしょうか?黒人でもアメリカの黒人はもてるが、アフリカの黒人は相手にされないなどもTVで聞いたことがあります。みなさんは日本人は出身国で外国人を差別していると思いますか。理由はなぜなのでしょうか?

  • 白人は臭い?

    最近外国人に興味シンシンで、今後の恋愛対象は外国人しか考えていません。 ですが、今のところ外国人と親しく関わったことがないので、まったくわからないのですがフト疑問に思いました。 白人さんはほとんどワキガ体質ですか…? 白人でなくても、黒人でもいいです。アジア人以外で。 たまに「外国人はみんなワキガ体質だと思う」と言う人がいますので気になりました。知ってる方、お願いします!

  • 白人とか黒人とか

    白人って言ったってロシア人とイギリス人って全然違いますし、フランス人とイギリス人も (まあ先祖は近いかもしれんが) 肌が白いって言ってもフランス語しかわからない人、あるいはハンガリーから来てイギリスに住んでいる人かもしれませんし。 黒人と言ってもちょっと日焼けした感じの人だって当然いますし。 じゃあ東南アジアのちょっと日焼けした感じの人は黒人なのかって言うと違う扱いでしょう。 範囲広すぎませんか?

  • バックパッカーの黒人の比率

    私は長期の休みを利用して、海外に出かける事が多いのですが、その際に出会う外国人の方の多くがアジア人か白人です。 そこで思ったのですが、黒人のバックパッカーはなぜ少ないのでしょうか? テレビを見ていても先進国にも多くの黒人はいると思うのですが、なぜここまで大きな差が出てしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 中国外交トップの王毅の発言、不適切発言ですか?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ff0c5cff577b746649676484c25872a6913079 個人的には自分も欧米は白人国家=異人種として警戒してるのでこの人の考え方がわかるんですが かつて黒人や(日本はそれほどでもなかったかもしれませんが)一部のアジア国が白人国家から何をされてきたかを考えたら警戒するのは必要だと思います 実際アジアの心臓ともいえる日中韓が3つに分断したら欧米白人国家群は自分たちの利益と思うんじゃないでしょうか 正直白人経済圏に対抗できる世界で唯一の経済圏が東アジアのこの3国ですよね アフリカにも南米にも中東にも西アジアにも白人経済圏に対抗できる規模の経済力をもった地域は存在しませんから ならこの3国が崩れれば世界経済は事実上白人がコントロールすることになりますし、そうなったら「それだけではすまない」かもしれません それって日本としては受け入れ難いはずです