• 締切済み

ZenFone3 初期設定について

今までガラケーでしたが、はじめてスマホのZenFone3を購入し、今、初期設定をしています。 SIMカードをセットし、「スマートフォンの初期設定を行う」の通り、パスワードも設定して、(セットアップ完了したのかわからないのですが、)日付や時間やパスワードを入力する画面になったのでパスワードを入力してもパスワードが正しくありませんと出てしまいます。 この段階でパスワードがわからないときは一度SIMカードを抜いてまた差し込み直して一から初期設定をしても大丈夫でしょうか? それともこの段階でパスワードがわからないときに対処する方法がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

>「電源を切る」か「再起動」かどちらかを選ぶ 違います逆です、書いた通り「(電源が切れている状態から)電源を入れる時に音量UpかDownかと同時・長押し」で多くの機種だとファクトリーモード(って言うんだっけ)が起動して初期化とかできるんですが、Zenfone3だとどっちでどんなメニューになるのか判らないのでこの先はノーコメントで。

keiko339
質問者

お礼

Eureka_ さま。 お返事とお礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ASUSに電話して初期化の方法を教えて頂き、再度設定をしています。 おっしゃる通り、電源と音量ボタンを同時に長押して、支持して頂いた通りにやって初期化できました。 2度目に頂いたコメントを拝見する前にASUSに電話して初期化してしまいまして申し訳ございませんでした… この度は本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

SIMを抜く必要はないです。 ただ、マニュアル見てもそういう場合にリセットして工場出荷状態にする方法が載ってない模様。うーん。 ※というか、初期設定メニューの流れを何も書いてないので質問者さんがどこで詰まったのか聞くこともできない。ちょっとひどくないですかASUSさん? 多分、電源入れる時に音量の上か下かと電源ボタンを長押しすることで初期化用のメニューが出ると思うんですが… ※多分、そのメニュー画面は全部英語

keiko339
質問者

お礼

Eureka_さま。 早速お返事頂きましてありがとうございます。 またマニュアルを見て下さってありがとうございます。 そう、「リセットして工場出荷状態にする方法」がわかったら助かりますが、わからないんですね… 今、電源ボタンを長押ししましたが「電源を切る」か「再起動」かどちらかを選ぶようになって、どちらを押しても電源が切れます… SIMは抜かないようにして、買ったお店に聞きに行ってみます。 上手に説明できないのにお答えを下さって本当に感謝いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ZenFone3をドコモFOMAのSIMで使うには

    ZenFone3をガラケーFOMAのSIMを通話専用で、 mvnoのSIMをデータ通信専用でDSDSで使用するには、 それぞれのSIMカードを本体のどっちのスロットに挿して、本体の通信設定はどう設定したらよいでしょうか? 出来れば、ドコモのドメインのメールも使いたいです。 スマホ初学者なので、わかりやすく教えてくださると助かります。 それではお願いします。

  • Zenfone5について

    ASUS SHOPで購入したZenfone5に今まで使用していたガラケーの電話帳を 移行しようと試みましたが、同期できませんし、vcfファイルもインポートできません。 最悪一名ずつ入力すればいいのでしょうが、初のスマホということで この先も「同期」できないとどうなるのか心配です。 よろしくおねがいします。

  • Zenfone2について

    ASUSからZenfone2が発表され、楽天モバイルなどでも販売が決定したようですね。 今SIMフリースマホについて勉強中なのですが、このZenfone2のデュアルSIMについて教えてください。 メインSIMはLTEとほとんどの通信規格、もう一つは「GSM/EDGE(2G)」ということなのですが、この2Gというのは日本にはない規格なのですよね? そこで、このもう一つのSIMに使えるものは何なのでしょう? 通話SIMはダメですよね?となるとデータSIMは使えるのですか? 例えばメインにドコモのキャリア通話SIM,もう一つにMVNOのデータSIMという使い方ができるのでしょうか? 損得の金額の話ではなく、そういうSIMの差し方で使えるのかどうか、が知りたいです。 初心者なのですいませんが、よろしくお願いします。

  • zenfone5でジャパンsim使えますか?

    zenfone5を使ってますがジャパンsimカードは使えますでしょうか? https://www.hanacell.com/japan/ ソフトバンクスマホは使えないのが不思議です・・・

  • au のsimをZenfone 3にさし電話不可

    auのSIMをiphone 6sで使っています。このSIMをandroid端末で使おうと思い、okwaveで聞いたところauでもZenfone 3なら使えるとのことでした。 それでASUS ZenFone3 SIMフリースマートフォン (ホワイト/5.5インチ)【日本正規代理店品】(オクタコアCPU/4GB/64GB/DSDS & au VoLTE対応)ZE552KL-WH64S4/A なる端末を買いau のsimをさしました。 電源投入するとsimの設定を聞いてきましたが、 「モバイルネットワークを使用しますか?使用すると高額な料金が発生する可能性があります、云々」というメッセージが出たので、ここはキャンセルして終了しました。再起動したのち電話をかけようとしましたが、 「モバイルネットワークが利用できません」とのエラーがでます。 電波塔ピンは立っていません。 設定のデュアルSIMカード設定で見ると 「SIM2 KDDI 090-xxxx-xxxx」 と表示されており、au SIMカードは認識されているようです。 「データサービスネットワーク SIM2 (使用可能)」と表示されています。 Zenfone3のソフトをアップデートしましたが同じく使えません。 Zenfone3でau SIMを使って電話をかけられるようにしたいのですが、設定可能でしょうか?高額の課金とは何でしょうか?

  • VISTAの初期設定でパスワードを入力してしまいました。

    VISTAの初期設定で ユーザー名を入力した後、パスワードも入力したのですが 初期設定完了後、初期設定中にはパスワードを入力しないでください…と 説明書に書いてある事に気付きました。 そのままにしておいてもよかったのですが… 私1人しか使用しないパソコンなのに その都度、起動時にパスワードを入力するのも面倒だと感じたので 再起動後、コントロールパネルから、先程 設定したパスワードを削除しました。 その後、また再起動したところ、パスワードの入力をしなくても 立ち上がるようになっていて、何も問題なく動作していましたので ホッとしたんですが… 初期設定中にパスワードを設定してしまった事が、まだ気になっています。 ただの気分的なものかもしれませんが… 現在の状態であれば、リカバリをする必要はないのでしょうか。 そのまま使用しても問題ないか… ご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Zenfone 不具合 他メーカーも同じ?

    Zenfone laser 2 Android6.0 購入して半年です 状態の詳細は後述しますが 修理に出してマザーボード交換しましたと言われても 新しい不具合を引き連れてきてて、また修理しても 新たな不具合が起きてて対応策に困ってます。 ASUSに問い合わせても初期化または修理とのこと。 とにかくこのまま修理に出しても日常生活に支障がでて セットアップに時間がかかるばかりですし Android6はダウングレードもしにくいようなので 他のスマホかiPhoneに変えようと思ってます。 その候補を適切に絞るために これは ・android機種全般に起こりやすいことなのか ・メーカーの問題なのか ・iPhone6に変えてもいろんな不具合があるものなのか 知りたいです。 ------ 状況詳細 ◎1回目の修理 購入当初から電話がフリーズする→最近勝手に再起動 →初期化効果なし→修理 ◎2回目の修理 修理から戻った直後セットアップ中、他スマホで認識する正常なSIMを認識しない。 →初期化その他ASUSの指示効果なし→修理 ◎現在 修理から戻った直後からフリーズしまくる。 勝手にスクリーンショットをとったり、入力してない動作がおこる アプリを触れても起動されないものがあったり、 文字入力中も他は入力できるのに入力したいある文字が入力できなかったり 勝手に特定のキーが連打されてしまったり →ASUSの指示により初期化も効果なし。修理ですと言われる →こうなっても  代替機貸し出しも、修理中にほかの電話使う料金の補償もない  ということで買い替えを決意する

  • SIM PIN設定について

    AQUOS SH-M08を入手後、SIMカードロックのためのPIN設定をしようとして、設定‐セキュリティと現在地情報‐SIMカードロック設定を開きました。ここでSIM PINの変更を押して現在のSIM PIN入力欄が出たので間違えて画面ロックのパスワードを入力してしまい、結果SIMカードロックがかかってしまいました。PUKコードによりロックを解除してやり直し。今度は、初期設定されていたコード(au回線なので1234)を入力。新しいSIM PINを入力欄が出たので新しいコードを入力。新しいSIM PIN再入力欄が出たので再度入力しました。 PINが正しく設定されていることを確認しようとして再起動して設定したPINを入力しましたが、コードが違うとメッセージが出てSIMカードロックがかかってしまいました(初期設定コードでも試しました)。PUKコードで解除して再度同様のことをやりましたが新しいSIM PINの再入力欄への入力まではできるのですが、画面下のほうにPINコードが間違っているとメッセージが出ていて、もう一度再設定操作をするとロックがかかってしまいます。何が間違っているのかわかりません。どなたかわかる方がおりましたら教えてください。

  • スマホの初期設定とは

    ガラケーを止めてスマホにしようと思い店舗を訪れました。いざ購入機種が決まったところで「スマホの初期設定はご自分でおやりください」と言われました。「説明書などはありません」とも言われました。スマホの購入に当たっては皆そう言う物なのでしょうか?未だ現物を手に取っていないのでよく分かりませんが...さほど難しくはない物なのか?又何故説明書がないのか分かりません。

    • ベストアンサー
    • au
  • FOMAのSIMってスマホに挿しても使えますか?

    もう4年前の話になりますが、 以前docomoのスマホを使っていて、ガラケーに戻したいと窓口に行ったところ、 ガラケーではスマホのSIMカードは使えないのでFOMAカードにする必要があります、 手数料はいくらです、と手続きをしてくれたのですが、 今になって、「スマホのSIMとガラケーのSIMって違うの?今使っているガラケーのFOMASIMをスマホに入れたら、普通に使えるの?」と疑問になりました。 FOMASIMって、ドコモで販売されているスマホに挿したら、何の設定も無く通話できますか? (今回はネットができるできないではなくて、通話機能のみでの質問です)