• ベストアンサー

吉村昭、豊田穣、谷甲州のような作家

お世話になります。よろしくお願いします タイトルに挙げた作家の作品が好きなのですが、彼ら3人に似た作品を書く 作家はどのような人がいますか?それぞれ3人の作品のお気に入りは、 吉村昭:羆、武蔵、関東大震災、高熱隧道、漂流 豊田穣:マレー沖海戦、ミッドウェー海戦 谷甲州:遠き雪嶺、単独行者 です。「入念な取材と簡潔な文章による事実の記述」が自分の好みなの かと思います。よろしくお願いします

  • 小説
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

NsU9yrJbrY さん、こんばんは。 司馬遼太郎「坂の上の雲」でしょうか?山崎豊子の「女系家族」、「華麗なる一族」でしょうか?

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 城山三郎もしくは吉村昭のファンの方へ

    こんにちは! 城山三郎氏もしくは吉村昭氏のファンの方、お二人の素晴らしい点、何故惹かれるのかを教えて下さい。 また、作品の中でも、これがおすすめという著書がありましたら、理由と共にご投稿いただければ幸いです。 わたしは今、城山三郎氏の対談集・「失われた志」という文庫本を読んでいますが、城山氏と吉村氏の対談に心打たれ、今年は城山&吉村 year にしようかと思っています。 お二人の作品は、それほど読んでいませんが、「男子の本懐」と「羆嵐」がいまのところわたしのベストです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 記録小説 お勧めは?

    私は記録小説といわれるジャンルが好きで、 吉村昭「羆嵐」、「破獄」、「漂流」 新田次郎「八甲田山死の彷徨」 等..を読みました。 このような作品をもっと読んでみたいと思います。 多少創作の要素があったとしても、モデルとなる事実に基づいていて、ストーリーが面白いお勧めがありましたら、教えてください。

  • 戦艦大和はどうして終戦間際まで生き残れたのでしょうか?

    戦艦大和は巨大な船なので、どこにいても敵にすぐ発見されてしまうと思います。 港などに停泊していれば、格好の攻撃の的になったはずです。 しかし、ミッドウェー海戦、レイテ沖海戦を経て、昭和20年4月の最終出撃天一号作戦のときまで生き残っていました。 大和と同じタイプの戦艦、武蔵・信濃に比較しても長く存続しています。 どうしてこれができたのでしょうか? 単なる偶然でしょうか? 戦闘をしていないときは、どこかに隠されていたのでしょうか。

  • 真珠湾攻撃後の講和

     真珠湾攻撃でアメリカ太平洋艦隊、主力部隊は 壊滅しました。マレー沖海戦では英東洋艦隊 主力艦撃沈と、好戦果を挙げた日本ですが、 開戦早々にアメリカから講和の申し出があったと いうのは本当ですか。  まあ戦争は続いたので講和はなってないのですが、 日本はミッドウェー攻略の後、講和しようと考えていたのでしょうか。  それが大誤算になって、講和のきっかけを失った日本は 5分5分で講和できるタイミングのみを考えて戦い続けたのでしょうか。 講和の絶好のタイミングとなるといつ頃ですか。

  • 吉村昭さんの本は何冊ぐらいあるのでしょうか?

    吉村昭さんのファンです。 完全読破するにはどのくらいの数の本があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 吉村昭さんの愛読者さま

    何気にネット内を散歩していたら吉村昭さんの作品に出会いました。 アマゾンのコメント等を拝見していたらすべての作品が気になりました。 ネットで購入もいいかもですが、近所の本屋で探して出会ったものを「読む」 のもいいかと思ったりもしています。 そこで、、、 吉村氏の作品を読まれた人で最初に出会ったのはどれでしたか? また、それはたまたま手にした作品でしたか? 吉村氏の作品の出会いをお聞かせください。 お気に入りの作品も教えて下さい

  • 知らない世界(職業体験等)が覗ける本てありますか?

    例えば、職業系だと映画「おくりびと」の原案になった「納棺夫日記」は納棺師、「しゃべれどもしゃべれども」は落語家、「サクリファイス」はロードレーサー。 その職業に就くものや興味のあるものにしかわからない事情や、彼らにとっては常識/日常の話でも読者にとっては「へぇ~」という発見があります。二度と読みたくないけれど、「闇の子供たち」も該当しますね。 体験系では、辺見庸「もの食う人々」ただの旅行本にとどまらず読んでいて匂いや食感が漂ってくるような描写。自分自身は決して味わえない/味わいたくない体験を、繊細な描写によって時には吐き気がするほど強烈に疑似体験ができます。 状況系の代表は、吉村昭かな。「羆嵐」はヒグマの恐ろしさ、閉ざされた集落の様子。「三陸海岸大津波」は、古い体験の話なのに去年のニュースと同じ出来事がかかれていました。 主人公が変わった職業なだけだったり、旅行を楽しんでいるだけの紀行文ではなく、ちゃんとその部分について補足的な説明があるもの(例えば普通の営業職でも独自のテクニックなどがサラリとかかれている、等)が良いです。 ただ1つ、刑事や探偵、医者を題材にした作品はたくさんありそうなのでそれ以外でお願いします。

  • 吉村昭さん 「メロンと鳩」

    吉村昭さんの作品「メロンと鳩」の内容はどういったものなのでしょう?   「メロンと鳩」に収録されている、短編「メロンと鳩」についてのみでよろしくお願いします。 できるだけ詳しくお願いします。

  • 南太平洋海戦後のガ島を巡る戦い(IF)

    南太平洋海戦 昭和17年10月26日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B5%B7%E6%88%A6 の終了時点で、太平洋で健在な大型空母は日本が瑞鶴、隼鷹の2隻、アメリカはゼロとなったようです。 そのしばらく後で、ガダルカナル島への重要輸送船団が着くか着かないかを巡って戦われた 第三次ソロモン海戦 11月12日~15日 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%B5%B7%E6%88%A6 で、日本は「機動部隊の援護なく」輸送船団をガ島に向かわせると共に、比叡・霧島を基幹とした水上艦隊のみでガ島の米軍飛行場潰しを策し、夜戦で戦艦2隻を失い、輸送は失敗に終わりました。日本側の大敗と言えるでしょう。 出典ははっきり記憶しませんが、南太平洋海戦の前か後かに角田少将が、連合艦隊に 「戦艦による飛行場砲撃は昼間になってからも継続して行うべきだ。昼間になれば目標が見えるのでより的確な陸上砲撃が可能。上空は隼鷹が戦闘機で守る」 という意見具申を行い、採用されなかったという話があります。 また、角田少将が 「大和・武蔵はともかく、長門や陸奥はなぜガ島海域に出動しないのか」 と連合艦隊の参謀に問い 「燃料が足りず、戦艦群を動かすに動かせない」 と返答されたという話も、同じ本に書いてあったように思います。(奥宮正武「ミッドウェー」の記述だったようにも思います) 南太平洋海戦でアメリカの機動部隊の勢力が後退した後であれば、思いっきり後知恵ではありますが、下記のような作戦が取れたように思います。 1. 連合艦隊の総力を挙げてガ島海域に進出。(燃料の問題はとりあえず無視します) 2. 大和・武蔵・長門・陸奥を基幹とする部隊は、敵の新型戦艦の出現に備えて徹甲弾を装備してガ島近海で待機。この時点でアメリカの新型戦艦は「数隻」が南太平洋にいたようですが、大和・武蔵・長門・陸奥の4隻(18インチ砲18門、16インチ砲16門)があれば余裕を持って迎撃できるはずです。 3. 瑞鶴と隼鷹の2隻の空母は、戦闘機のみを積んで防空に当たる。戦闘機は固有の零戦に加えて、修理中の空母の零戦、ラバウルにいる零戦のうち空母着艦可能な機を加えて定数を満たす。 4. この時点では4隻全て使える高速戦艦基幹の部隊でまず夜間飛行場砲撃を行い、敵飛行場をあらかた破壊する。これに成功した段階で高速戦艦はラバウルに下げて良い。 5. 夜明けまでに、より砲撃力の強い扶桑・山城・伊勢・日向(14インチ砲48門)基幹の部隊をガ島沖合いに進出させ、目視による照準で飛行場を徹底して破壊する。重巡の20センチ砲も陸上砲撃に加わる。 6. ガ島沖の日本艦隊の上空は瑞鶴と隼鷹に目一杯積んだ戦闘機でカバーし、飛行場から発進する生き残りの米軍航空機は叩き落す。戦艦や巡洋艦の水上偵察機で索敵を行い、アメリカ艦隊の所在を探る。アメリカ水上艦隊が進撃してくれば、大和・武蔵・長門・陸奥を基幹とする部隊で迎え撃つ。 7.ラバウルからガ島上空まで飛んでくる零戦のうち空母に着艦可能な機体は、ラバウルに戻さずにガ島沖の瑞鶴・隼鷹に着艦させ、燃料や弾薬を補給し、休養させるなり再度出撃させるなりする。日本艦隊上空の防御がより厚くなる。 8. ガ島上空の制空権を完全に米軍から奪ったことになるので、輸送船の安全はもとより、沖合いの扶桑・山城・伊勢・日向並びに重巡が米軍陣地を砲撃して甚大な効果を挙げられる。 となり「ガ島の米軍を一日で壊滅させる」ことも可能だったかもしれません。大東亜戦争後期に日本軍が守備する島が次々に米軍に占領されていった状況を考えても「日本に完全に制空権を奪われ、沖合いに居座った日本艦隊から絶え間なく艦砲射撃を受ける。自軍の救援は期待できない」となれば「ガ島の米軍が降伏する」こともあり得たでしょう。 現実にはそのような作戦は取られず、第三次ソロモン海戦での敗北後はガ島への輸送もままならなくなり「飢島」となってしまったわけですが、上記のような作戦は物理的に実行可能だったのでしょうか? 「トラックに貯蔵された重油は***に過ぎず、『連合艦隊の総力を挙げてのガ島進撃』は夢物語」 「南太平洋海戦の終了時点で、空母着艦可能な零戦は***機に過ぎず、瑞鶴と隼鷹を一杯にするのは無理」 「第三次ソロモン海戦に出撃した比叡・霧島以外の戦艦はあらかた内地におり、直ちに動けない状況」 「陸上砲撃に適した36センチ三式弾、36センチ榴弾の在庫は***に過ぎず、ガ島沖でタマ切れを起こしてしまう」 「米海軍が南太平洋に進出させていた戦艦は旧型戦艦も含め10隻以上で、大和・武蔵・長門・陸奥の4隻であしらえたかどうか怪しい」 といったこともありそうですが、識者のご教示をお待ちします。

  • お勧めの本は?吉村昭/佐野洋子/桐野夏生/

    同じような趣向の方おすすめの本を教えて下さい! 基本的にはどんなものも読みます。 軽いものでしたら群ようこや田辺聖子、東野圭吾、宮部みゆき、佐野洋子なども読みます。 しかしどちらかというと桐野夏生、吉村昭、佐野真一、太宰治、曽野綾子 など少し位というか深い本や事件についてのルポなどが好きです。 もちろん、有名どころの山崎豊子や城山三郎なども読みます(村上春樹は読みません) 現在31歳一児の主婦です。 年齢と性別を含めておすすめの本 もしくは 作家がありましたら教えて下さい。 読書は大好きで小学校の頃から色々と読んでおり今も毎日読んでいます。 しかし、もうすぐ育児休暇より復職する予定で、インターネットで本を探したり、ブックオフで2時間、3時間と本を物色するような時間はとれそうにありません。(涙) ハウツー本と漫画以外でお願いします。