• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問致します)

中古キューブのタイヤバーストによる故障と修理代の問題

noname#237141の回答

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

ABS警告灯は最悪の場合でもABS機能が作動しないで済みますが、 ブレーキ警告灯の場合はブレーキフルード不足(すなわち油圧不足=効かない) がほとんどだろうから超危険です。しかし修理でブレーキ系統をいじって いないなら、ブレーキ系統そのものが異常をきたすことは考えにくいです。 今回ABS警告灯とブレーキ警告灯の同時点灯ということは、 十中八九、ABS側の異常だと思います(ABS側だけの異常でも同時点灯する)。 こういうのって自分の経験上では修理工場のチョンボだと思います。 壊れた箇所はきちんと部品交換なり修理はしたと 思うんですけど、修理工場ってそれで終わってはいけないんです。 部品交換・修理後に試走をちゃんとして(足回りなので しっかりやらないといけません)問題ないか入念にチェックするものです。 この時点で警告灯が灯くことくらいはすぐ分かるはずですから。 こういったセンサー類なんて反応が早いから、例えばボルト・ナットが ジワジワ緩んで何カ月も後でどうこうという話じゃないです。 悪けりゃすぐ反応します。そこの見落としでしょうね。 私も昔、フロント部分を大破しフレームを引っ張って直すような 修理を経験しましたけど、センサー類につながる警告灯なんて 手放すまで異常点灯はなかったし、走行自体も真っすぐ振動もなく きれいに走りました。 どういう修理工場か分かりませんけど(ディーラーに出しても 協力工場がやりますが窓口がディーラーだったら逆に言いやすいと思う)、 あなたの言い方次第だと思います。 修理後、翌日からずっと灯きっぱなしだ、とか修理後ちゃんと走行テスト したのか?とか。そこで分かるものだろ?などなどしっかり主張すること です。今回の修理内容ではABSのセンサーコード程度しか脱着しない だろうし、そこでの不具合なんて完全に工場サイドのチョンボだと 私は思いますね。

idaten5418
質問者

お礼

私もあなたの意見に同意します。工場側のチョンボだと思います。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブレーキング時のホイール過熱を どう対処されてますか?

    1ヶ月前、峠のきつい下りを降りていたら、あと少しでフモトという所でいきなりフロントタイヤがパンクし、スゴク恐い目に遭いました。 その時は全くの新品のチューブだったため、パンク(バースト)は、長く・強くブレーキをかけてたため、ホイールが過熱してチューブがやられたのでは? と思っています。 (違うかもしれませんが。) 今日も、30℃を越す暑さでしたね。 そんな中、また峠を走ったのですが、先日のことがよみがえって、何度も止まっては ホイールを冷ますようなコトをし、下りがおもしろくありませんでした。 (ブレーキは かけッ放しではなく、適度に離したりしてます。 それでもホイールはかなり熱くなってました。) このように、ホイールの熱ごときでパンクを気にするのはナンセンスなのでしょうか?

  • ABSについて

    ホンダセイバーUA2に乗ってますがABS警告灯が点灯します。走っているときにいきなりピカっと光る時もあれば、ブレーキを踏んだときに光るときもあります。後者の場合、低速でブレーキをかけたのにブレーキペダルから足にカリカリとABSが作動しているような音が伝わりその直後ABS警告灯が光ります。これはABSユニットの誤作動なんでしょうか?交換で直りますかね?パッドはすべて正常です、キャリパーもです。

  • タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか

    いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキパネルの取り付けについて

    スズキのビジネスバイクに乗っている者です。 先日自分でフロントタイヤを交換したのですが、ホイールを車体から はずす際、ブレーキパネルもはずれてしまいました。 ブレーキパネルとホイールには装着する金具類が無く、ブレーキパネルにホイールを装着して(簡単にはずれそうです)棒の軸をブレーキパネルの穴に通して固定するものなのでしょうか? はずれた際、ネジ類も無かったのですが、ちょっと心配です。 交換完成して、ブレーキのテストをしてみた所、ちゃんと効いていました。 ご教授お願いします!

  • ABS警告灯とABS作動

    MHのワゴンRに乗っていますがリアアクスルを変えたところ、ABS警告灯がつき、少しのブレーキでフロントのABSが作動します。 センサーの汚れや緩みはないことを確認しました。 ヒューズも切れていなかったです。 現車を見てみないとわからないとは思いますが、もしかしたらここが悪いんじゃないか?など些細なことでも結構なので回答お願いします。

  • ローレル  ショック交換

    本日34ローレル後期のショック交換をしたところリアはできたのですがフロントができまでんした。ショックを外したのですが新しいショックが入りません。タイロットエンド?スタビライザ?があり下にブレーキ周りのディスクが下がらないのでショックが入りません。タイロットエンドかスタビライザは外していいのでしょうか?また特殊工具は必要ありますか?

  • (至急!)フォレスターSF5のスタビライザー交換について

    フォレスターSF5のフロントスタビライザー(クスコ)とスタビリンク(SDM)を、近くの車両整備屋さんに頼んで交換してもらいました。 早速期待100%で走ってみたのですが、左右にフルでハンドルを切ると、擦る音と、コンコンと言う音がします。 で下回りを見てみたところ、スタビライザーがタイヤ内側に擦れていました。 ちゃんとSF5用のフロントスタビを購入したのですが、こうして擦れるものなのでしょうか。 ちなみにタイヤは純正タイヤです。 どなたか教えてください。

  • タイヤを1個だけ交換するのは可能でしょうか?

    車に詳しくないので、是非教えて頂きたく質問します。 平成8年製の日産マーチに乗っています。 先ほど駐車場に行ったら後ろの左のタイヤがパンクしていました。 パンクしたことが一度もなかったので、いつパンクしたのかも分かりません。 パンクの傷もよく分かりません。 駐車場が砂利石なのでそのせいか・・・いたずらなのか・・・他に当てはまる事があるでしょうか。 タイヤというのは一つだけ購入することは可能なのでしょうか? 他の3つは随分前に変えただけですが、溝が減っているようには見えません。走行距離も少ない方です。 TOYOタイヤのCXBK8Y91504と書いてあります。 駐車場から1~2分にガソリンスタンドがあるので、そこまで運転して交換をと思いましたが、とても高い気がするのです。 自分で交換も出来ないので、JAFにスペアタイヤに交換してもらってから、カー用品店に行こうと思うのです。 宜しくお願いします。 また、他の注意点などあれば教えてください。

  • シティサイクルをロードバイクに。

    自分は26インチのシティサイクルを持っているんですが。 ハンドルとブレーキレバー、ペダルやサドル、ステムなどはロード向きのやつに交換しました、それでは物足りず。 ホイールも700cのやつに交換しようと思っています。ホイールを交換するとブレーキが使えなくなるので、ブレーキをVブレーキなどにしようと思ってます。 http://justlikeakame.com/bike/body.html こちらのサイトさんを参考にしようと思うのですが。 そこで、ブレーキとタイヤはどのような物が良いでしょうか。 あまりお金が無く、ホイール代で精一杯です。 ブレーキは良く効くやつであまり高くないやつで。 タイヤは23インチぐらいでパンクしずらいタイヤがいいです。 お願いします。

  • タイヤの寿命を教えてください

    現在、平成7年式のパジェロミニに乗っています 今朝タイヤがパンクしていました 通勤前の忙しい時だったのでいたずらなのか釘などを踏んだのか、 または劣化などにより抜けたのか確認する時間がなかったのですが、 まるまる空気が抜けていた状態でした オールシーズンタイヤで走行距離もまだ4万キロと少ないのでタイヤの山は全然ある状態で11年間一度もタイヤ交換をしていません。 今回スペアタイヤをはめたのですが、現在スペアがない状態なのでタイヤを購入しないといけのですが 残りの3本もそろそろ寿命でしょうか? パジェロミニのタイヤは普通の軽自動車と違ってかなり高いので 全部交換になると少し考えてしまいます 11年も乗っているのでそろそろあちこち故障がでてきてお金がかかったり、 今年車検なのでタイヤ代金と車検費用を考えると 新しく車を購入したほうがのちのちを考えていいでしょうか? また、故障ではないと思うのですがブレーキの遊びが多く いつも怖いので車検を通すならこれも修理しようと思います 他3本のタイヤがあと2年くらい持つようだったら今年車検を通そうと思うのですが これも全部交換だと車の購入を考えています よろしくお願いします