• 締切済み

光テレビ、ネット

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

光で地Dを見るなんて有料コンテンツが必要なければ無意味です。 戸建てなら独立した地Dアンテナを建てて下さい。 初期投資は必要(6万円ほど)ですが今後30年間光TVへ支払う金額を考えてみて下さい。 光回線はご家族のスマホキャリヤと同じにすれば割引が適用されます。

simamui5-3-h20
質問者

お礼

そうですね。 地デジしかみなければ長い目で見てアンテナですね 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 光テレビについて。

    適切なカテゴリが分からず迷ったのですが、こちらにしました。 現在、CATVを契約していますが、BS/CSがバススルー方式ではないため乗り換えを検討しています。 また現在はBフレッツベーシックを1部屋のみで使用しています。 Bレッツ+プロバイダで15000円かかっているため、同時にプランの見直しもしたいと思ってます・・・。 実現したいことは地上波・BS・CSを現在テレビ・レコーダを設置している部屋で見れることです。 いまは地上波はすべての部屋で見れますが、BS・CSはSTBに繋がった1台 かつ チャンネル選択での1チャンネル視聴・録画しかできません(BS/CSのタイムシフト録画ができません)。 案1 光テレビ工事をする。 案2 地上波/BS/CSアンテナを設置する。 質問1 そもそも光テレビ工事をした場合、BS/CSも視聴(もっというとタイムシフト録画)できるでしょうか? バススルー方式なのでアンテナ工事をした場合と同じ状況になる認識ではいるのですが・・・。 質問2 光テレビとアンテナ設置のメリット・デメリットは下記以外にあるでしょうか? 特に途中で視聴できなくなって工事・調整が必要な場合のケースなどで・・・。 メリット ・アンテナの場合、月額が不要になる(有料チャンネル除く)。 ・光テレビの場合、台風の影響を受けづらい・・・かもしれない(CSアンテナは角度がピーキーらしいので)。 デメリット ・アンテナの場合、周囲の建物の立て直しや改築によって受信できなくなる可能性がある。 ・光テレビの場合、経路の一部に問題が発生した場合、視聴できなくなる可能性がある(アンテナは風などの割とピンポイントの影響しか受けませんが、光テレビは広範囲にケーブルがつながっているため他の不具合を受けやすい)。 ・光テレビの場合、月額が必要になる。 アンテナの見積をしてもらった感触だと、設置可能箇所が少ないようです。また壁に打ち付ける方法のため何かあった場合の再設置ができない可能性があるのではと少し懸念しています。台風でアンテナが壊れて、再設置しようとしたが壁の強度的に無理とか・・・。 壁の突起部分にボルトを埋めようとしているようですが、突起部分が30cm四方程度です。 質問3 ネットゲームなど結構ネットを使用しますが、テレビとネットの回線が同じで互いに影響したりしないでしょうか? 例えばネットが遅くなるとか、ネットゲームや大きいファイルのダウンロード中だと録画失敗する可能性があるなど。 質問4 1階と2階にテレビがある場合、たとえば2階に光テレビ対応ルータを置く場合、有線ケーブルを家の中に這わして1階に接続する認識で合ってますか? 質問5 インターネットと光テレビへのプラン変更でおすすめコースやキャンペーンがありましたら教えて頂けると助かります。 光auなどに同様のサービスがあるのであればNTTにはこだわっていません。

  • 光フレッツとテレビ、レコーダー接続について

    この度、一戸建てに引越することになり、光フレッツの回線でテレビ、レコーダーを接続の方法について教えて下さい。 現在、マンションに居住しており、光フレッツを概してネットをしております。 引越するので、テレビのアンテナ等も考えたのですが、ネットとテレビも光フレッツでするのですが、まだ工事がされていなく状況が漠然としかわかりません。 テレビはソニーKDL-40HX750でレコーダーはソニーBDZ-E500です。レコーダーとテレビをつなぐHDMIケーブルは購入しました。 あとテレビと光フレッツを繋ぐケーブルはいるのでしょうか?NTTが工事してくれるのですが、接続はどうなってるか確認中です。先に知りたいので教えて下さい。

  • 光テレビについて質問です。

    光テレビについて質問です。 現在eo光でネット、電話、ケーブル(バリューパック)を利用しています。 録画機能付きのチューナーをレンタルしており、月額のコストがだいたい1万円ほどです。 最近ケーブルテレビの番組でもハイビジョンが増えていますが、 コース変更をするか、キャリアを変更するか迷っています。 コース変更の場合、室内配線工事が必要となり、 1.2万ほど工事費がかかってしまいます。 しかしキャリア変更の場合、 引込回線の撤去費用が1万ほどかかります。 (当然ですが)極力費用をかけたくありません。 詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 光でインターネットとテレビをみたい

    今一戸建てでADSLでインターネットをしており、テレビも今地上波しか入りません。これを機に、光に変えて、ついでに光でテレビを見れるようにしようかと思っています。わからないことが結構あるのですが、 ・光ケーブルでテレビ、BSやCSなどを見れると聞いたのですが、光ケーブルでテレビを見るには、NTTの工事、プロバイダとの契約をする他、何が必要なのでしょうか?思うにプロバイダのオプションで、テレビを見るサービスを契約すればいいということで間違いないでしょうか?(あるいはNTTの光の契約と同時に契約する?) ・また、この光ケーブルのテレビ番組の内容はプロバイダごとに違うのでしょうか? ・ずばり、どこのプロバイダと契約するのが一番お徳でしょうか?

  • 光テレビについて

    一戸建てで、アンテナなしでTVを視聴しようと考えています。 ネットと固定電話は一切不要です。 その場合ですが…、 eo光の「eo光テレビ(地デジ・BSコース 3,190円/月)」だけを申し込むことは可能なのでしょうか? eo光ネットに申し込まないとeo光テレビは契約出来ないのか? ネットや固定電話は一切不要なため、とにかくテレビだけをアンテナ不要で 自宅で視聴したいのですが、eo光以外でおすすめの会社はあるのでしょうか? 知見がないためどなたかご教示願います。

  • 初めての光ファイバー

    このコーナーで初めて質問させて頂きます。この度、実家(木造一戸建て)で親と同居することになりネット環境などを新たに揃えたいと思います。ネットは2部屋(自分と中学生の娘)に引いて、出来ればテレビ、電話もカバーできればと考えていますが如何でしょうか?そのような総合的な屋内配線工事をして頂ける業者さんはあるでしょうか? 現在はマンション暮らしでフレッツADSL+Biglobeで有線ルーターで3台のパソコンでネットを共有、テレビはマンション共有のCATVです。

  • 光テレビについて

    光テレビについて 近々引越し予定で、地デジアンテナを付けるか、メガエッグ光テレビにするか迷っています。 現在はメガエッグの光ファイバーと光電話、スカパーを利用中。 テレビは2台使用する予定ですが、光テレビにしてスカパーを解約するか、地デジアンテナを購入し、スカパーを継続するか・・・ どちらがお得かアドバイスお願いします。

  • ケーブルか?NTTフレッツひかりか?

    現在はマンションでNTTフレッツひかりを使っていますが、今度 横浜市神奈川区の一戸建てに引っ越します。 その際、 (1)インターネットはNTTフレッツひかり、電話もひかり電話、  TVは個別にアンテナ立てるか? (2)地域のケーブル会社と契約して、インターネットも電話もTVも  ケーブルに集約するか? 悩んでおります。 (1)だとアンテナ立てるのも一時的にコストはかかるし、屋根か、ベランダに配線で 余り見栄えが良くない。 (2)だとケーブル会社はトラブルが多いと言う噂や見たくも無いTVの契約で 長期的にコストがかかる。 見積りを取りましたが どう比較すべきか?今一つ決め切れません。 一戸建てにお住まいの皆様はどのように判断されて、 結果は如何でしたか?また横浜市神奈川区のケーブル会社は トラブルは少ないでしょうか? ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • eoの光テレビ

    現在新居を建築中でeoの光を入れようと思ってます。 そこでeoの光テレビを入れようか迷っています。 TVアンテナを立てず、光テレビにするか アンテナを立てて(CSも)光テレビを止めるか…。 光テレビのほうがコスト高なのは承知の上なんですが、ただアンテナを立てなくてもいいほどなモノなのでしょうか?やはり個別にアンテナは立てたほうがいいのでしょうか?光テレビでの不満とかあれば教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。

  • 光NET+光テレビ

    本日J-COMの営業マンが我が家に来て、NET&テレビの提案をしてもらいましたが、2011年に切り替わる 地上波デジタル放送に向けてどう向いて進めば良いのかを迷っています。 個人的にはKオプティコムを狙っていましたが、 サービスエリア内ではあるものの、内容を詳しくわかっておらず、HPを覗いても今ひとつ理解ができない為 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ●現在の状況  (1)戸建て住宅(自己所有)  (2)YahooBB(ADSL)+BBフォン  (3)電波障害区域の為市立の中学校から電波をもらっています。  (4)スカパーを持っています  (5)プロバイダやアドレスの変更に抵抗はありません  (6)地上波デジタル「非対応」のテレビが4台あります   (アンテナジャックは各部屋にあります)  それでは回答を宜しくお願い致します。