• 締切済み

賃貸アパートで在室時の侵入対策強化をしたいです

kanstarの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (514/1490)
回答No.2

まず、在室時侵入の経路は玄関、窓のどちらかです。 既に玄関に対策を取られているようですが、これが犯罪者が侵入を行うのに、ある程度逮捕されることを覚悟している場合を除くと、玄関の対策はこれ以上は必要はありません。 統計的には、在室時侵入の経路は『窓』が一番多いです。 住まいる防犯110番 https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_d_1.html 玄関から在室時侵入の場合には統計的には無施錠のときが多いです。

CALPIS30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 統計参考になります。 窓も補助錠等で強化します。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートでの防犯対策

    アパートの1階に住んでいるのですが、若干死角があるので ネットで防犯グッズについて色々見てみました。 我が家で簡単に購入できそうなものは 「サムターン対策用のカバー」 「窓ガラスに貼るフィルム」 「換気も可能な窓用ロック(粘着タイプ)」 なのですが、いずれもアパートを退去するときに きれいに外せるかどうか心配です。 賃貸住まいで防犯対策している方は どういう対策方法を取っていらっしゃるのでしょうか。 また上記以外のお勧め等ありましたらよろしくお願いします。 なお現在は窓枠とサッシを単純に固定するロックを使用していますが、 窓を開閉するたびに取り付け取り外しが必要なので ちょっと面倒に思っています。(安心の為には仕方ないのでしょうけど)

  • 賃貸で補助鍵をつけたいのですが・・・

    賃貸で補助鍵をつけたいのですが・・・ 賃貸で補助鍵をつけたいのですが、らくらくロックや留守わからん錠などの製品は どれもつけられませんでした。 カブセ扉でドアの端にでっぱりのあるタイプのドアです。 実際のドアについている鍵はディスクシリンダーだったので、大家の承諾を得て、 自分で変えたのですが、確かに閉めたはずが開いていました。 鍵を変えた後、新しい鍵は大家に渡していないので、自分しか持っていません。 カム対策やサムターン回しの対策やドアポストを封鎖するなどしているのですが、 鍵が一つしかついていないので、とても不安です。 穴を開けたりせずに取り付けることができる上に書いてある以外の補助鍵や 防犯対策などがあれば、教えてください。お願いします。

  • 賃貸物件の防犯対策について

    あまり防犯対策をしすぎると、返って狙われるものでしょうか…? (一度入られたことがあるのかなとか) 泥棒に聞いてみないとわからないことですが。。 賃貸のアパートに住んでいますが、 2年前に在宅中に入られそうになったことがあります。 空き巣が多い地域です。 それからというものの、防犯グッズを取り付けたりしています。 窓には防犯ステッカー、防犯アラーム、補助錠。 玄関にはサムターン筒のみです。 賃貸なのであまりいじれませんが、 今、賃貸でも取り付け可能なIC錠を買おうかどうか迷っています。 (デルカロックの20000円くらいのもの) 付ける場合は、大家さんや管理会社に断っておいたほうが良いでしょうか? また、玄関ドア取り付けなので外から見ても、何か付けてる…とわかります。 でも他の部屋は補助錠などつけていません。 1軒家なら問題ないと思いますが、 賃貸だと、うちだけ目立ってしまうかな・・とも感じます。

  • 一人暮らし・賃貸アパートの防犯対策

    ピッキングにあいやすい鍵なので、賃貸でもOKな補助錠をつけようか悩んでいるんですが、 うちだけ付けると、かえって目立ってしまうのではないかと気になっています。 防犯対策は目立ってナンボだけど、ほかの部屋は何もつけてないので、浮いてしまう気が… 賃貸のアパートやマンションに住んでいる方にお聞きしたいのですが、 玄関に防犯対策はしていますか?(防犯グッズなど)

  • アパートの鍵

    アパートの鍵(防犯)についてお知恵を貸して下さい。アパートの鍵が画像の様なタイプなのですが、防犯の面からちょっと心配です。賃貸なので、自分で簡単にドア等取り付けられる何か良い防犯グッズご存じの方教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

  • 鍵を開けられて侵入されそうに。。対策は?

    一人暮らしの20代の女です。 1階が倉庫、2階が住居の一軒家の二階を賃貸してます。 今日の朝、チェーンロックは掛かってましたが鍵が開いていました。 鍵を閉めた後にガチャガチャやってロックが掛かった事を確認する癖が付いているので、鍵のかけ忘れでは100%絶対ありません。 玄関ドア横の壁にタバコを押しつけて消したような黒い灰が付いた痕がありましたが、今日気付いただけで前からあったのかもしれません。 最近付近でレイプが2,3件発生しているらしく、どうにも不安です。 とくに証拠があるわけでもないし、鍵を開けられただけだから被害もないので警察に届けにくいし、近所の警察は頼り甲斐もないのであてにはしたくありません。 とりあえず今晩のためにも自分で防犯グッズでも買って早急に対策を立てたいです。 お勧めの防犯グッズや、なにか対応策などがあればご教授お願いいたします。 帰宅時間は毎日23時過ぎです。 玄関にセンサーライトは付いています。 家に内側から鍵が掛かる部屋はありません。 玄関以外に出入り口がないので、もし誰かが入ってきて逃げる場合、ベランダから飛び降りるしかありません。 剣道をやっている父から木刀、弟から凄くまぶしいライトとスプレーを防犯にと持たされていますが、私は一旦寝ると物音がしても目が覚めにくいタイプなので侵入自体を防ぎたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • とりあえず手軽な防犯対策

    最近、世の中が物騒になってきていますが、皆さんどのような防犯対策されていますか? 自宅は新築なのですが、ドアについているカギだけでは意味がないように思います。 いずれは、防犯会社との契約も視野にいれてはいますが、当面簡単にできる防犯対策というのはどんなものがあるのでしょうか? 今日100円ショップで「サムターン」用の防犯グッズが売られていましたが、こういったものは安かろう悪かろうなんでしょうか? できれば数万円くらいでできるお手軽でそこそこ防犯に役立つグッズはありますか? 例えば、こういった防犯グッズは有効とか余り意味がないといったような情報があるとありがたいのですが・・・ ちなみに、サムターン回し用の防犯グッズは実際どうなのでしょうか?

  • 賃貸アパートで、いたずらに困っています。

    友人(女性一人暮らし)のアパートで、この数ヶ月いたずらが多くて、「怖くて寝られない」「引越をしたい」と相談を受けています。 コンビニの駐車場が正面にあるアパートの1階で、駐車場とアパートの境にはフェンス等がない場所です。 状況と被害をリストにしますと、 ・中・高校生がドアの前で夜~夜中にかけて屯している。 ・ドアに備付のポストが壊される。(管理会社に連絡し修繕済) ・食べ残しのパンがドアの中に投げ込まれる。 ・花火がドアの中に投げ込まれる。 管理会社にはドア・パン・花火の件で連絡済で、警察には花火の件を管轄の警察署に被害届は提出したのですが、「犯人が特定できないと何もできない」「パトロールを強化します」との返答が不安を助長しているみたいです。 引越するにしても来年の3月までしか住まないのと引越費用がかかるので、我慢してその場所に住んだ方が得策だと思うのですが、できる限り彼女の不安を取り除いてあげたいと思っています。 そこで、アドバイスを頂けたらと思うのですが、 1.住み続けるとして、再犯防止対策はどうしたら良いでしょうか? 2.もし、引越するなら、管理会社や大家に新居の礼金・仲介手数料・引越費用等を請求できますでしょうか? 3.住み続ける・引越等を考える他に何かできる事はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸アパートの防犯グッズ

    現在賃貸のアパートに住んでいます。 先程、ベランダの方で(多分)ガシャガシャーと音がしました。 もしかしたら2階のお家かもしれないですが、急に怖くなりました。 玄関を入ってすぐ寝室があるのですが、寝室からベランダに出れるようになっているので、窓?というかガラス戸になっています。 小さい子供がいるのですが、9時には就寝するので、寝かしつけてから私はドアを開け音が聞こえるようにしておいて、他の部屋で色々用事をしています。 今日は旦那がいたので、まだよかったのですが、夕方~深夜まで仕事の為、普段はいません。 何か防犯対策をしたくて、色々ネットで探し、窓には振動と開閉に反応するアラームを購入しようと思いますが、問題は玄関です。 賃貸なので、新しく取り付けするのも無理だし、サムターン回しの防止というのがあったのですが、それをつけると、旦那が帰ってきた時に私が寝ていた場合は旦那も入れないという事だと思ったのですが、どうなのでしょうか? ドアにかける事ができるピッキング音に反応するアラームがあり、それをすごくいいと思ったのですが、販売終了になっていました・・。 ドアの開閉に反応するタイプでは子供数人を連れて逃げるには遅いと思うので、できれば事前に警告できるようなものを探しています。 何かこの状況で使えるいい防犯グッズはありませんか? 管理会社には一応相談してみますが、あてにならなさそうです。 近々赤ちゃんも産まれるので、しっかり防犯したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 勝手口の防犯強化について

    勝手口のドアが古いので、付け替えることにしたのですが サイズ的にトステムなどの防犯性の高いドアがあわず、 防犯レベルが中くらいのものしかつけられないようなのです。 今は常に誰かしら在宅していますし、内側から補助鍵を 沢山つけています。(感人センサーライトも設置済) が、今後のことを考えてこの機会にもっと強化したいと思い 色々と調べているのですが、沢山ありすぎて困っています。 おススメの補助鍵・防犯グッズがありましたら 具体的なメーカー・商品名等教えていただけませんでしょうか。 (鍵屋さんにつけてもらう(素人ではつけられないような)タイプのもの含む) また勝手口にもチェーンはあったほうが有効なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。