• ベストアンサー

死刑廃止を公約する政党はありますか

potatoroomsの回答

  • ベストアンサー
回答No.2
meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社民党や共産党が死刑に反対ですか。 しかし、共産主義国はだいたい死刑が行われています。 特に、経済犯や麻薬等の薬物所持は厳罰ですし、死刑も概ね 課せられていますね。 中国の美人死刑囚という動画や写真をネットで見ますが、一応 に美人です。 どうも、不美人にはめられた感があるような、ないような。気さえ しますが。 中国でも「美人は得をする」と言われているようです。 美人コンテストは各地で行われているようですし、ミスユニバース では中国代表が予選を勝ち抜いているようです。 それにゴルフのアンシネやフィギアスケートの利子君選手も美人 ですね。 話がそれてしまいました。

関連するQ&A

  • 死刑を廃止し、それで殺人が増えたら

    死刑を廃止し、それで殺人が増えたら、死刑反対派の人たちは どう 責任をとるつもりでしょうか? 詐欺などという知能犯、計画犯には厳罰が効果的 であることが確認されています。 死刑にすればオレオレ詐欺など激減します。 汚職もそうです。 発覚した政治家に下される刑罰は、いつも執行猶予 です。 これでは汚職は無くなりません。 死刑制度を廃止しバランスを変えることは、むしろ多大な危険を伴うと考えています。 英仏カナダなど、死刑を廃止した国では 殺人罪が激増しています。 これが死刑廃止と因果関係があるか、 科学的検証は難しいですが、 私は、死刑には抑止力があると思っています。 死刑反対の福島瑞穂 氏も、死刑の抑止力に ついては認めています。 抑止力があるのに死刑を廃止する、ということは 市民の命よりも、殺人犯の命を優先する、という ことです。 これはどうにも許せません。 みなさんは どう思いますか?

  • 死刑のことの文を英語にしてほしいです。

    日本にきて法律のことを勉強しています。日本語のわからないところを英語にしてください。おねがいします。長い文でごめんなさいです。 死刑を廃止すべきかどうかという問題については、凶悪犯罪を抑止する効果があるかどうか、残虐な刑罰といえるかどうか、あるいは被害感情や素朴な正義感から「人の命を奪った者は自らの命をもって償うべき」かどうかなどの諸点が、従来から論じられています。そしてこれらの点については、賛否両論のそれぞれに一理があると認めることもできます。  しかし、死刑制度を考えるとき、どうしても避けて通ることのできない深刻な問題があります。それは誤判の問題です。懲役刑については、人間が運用する制度ですから、誤りは付き物だといって済ませることができるとしても、「無実の者が誤判によって死刑に処せられることがあってもやむをえない」、という人はおそらくいないと思います。  イギリスが死刑を廃止したのは、処刑後に無実が明らかになったことが大きなきっかけでした。  フランスでも、処刑後もずっと無実の可能性が論じられた事件があり、それも大きな影響を及ぼして、ミッテラン政権のとき、ついに死刑が廃止されました。  そのほか、戦後いち早く死刑を廃止したドイツで、殺人事件の犯人とされて刑に服していた男が、約二十年後、たまたま別に真犯人が発覚したことから、無実が証明されたという事件も起きています。  わが国においても、戦後、四件もの死刑再審無罪事件が発生しています。これらの事件の被告人はいずれも、警察の取り調べにおいて自白を強要され、いったんは殺人を認めているのです。最高裁で死刑が確定した後、日弁連が救済に乗り出した結果、再審によってかろうじて処刑を免れたのです。四件の死刑事件について再審が開かれ、そのすべてが無罪になったということは、それまで「開かずの門」といわれた再審の門が開かず、処刑された無実の死刑囚がいたことを裏付けていると思います。  このように裁判に誤りが付き物であることは、誰も否定することは絶対にできないのですが、法務当局は一貫して「わが国においては、誤って死刑を執行したことはない」と主張し続けています。そして、死刑再審無罪事件はいずれも、戦後十年間くらいの間に、しかも地方で起きた事件であって、その後、世の中が落ち着いてからは起きていないと言っています。  しかし、残念ながら、この法務当局の見解は誤りです。それは、先に述べた鶴見事件が実証しています。私の刑事弁護の経験からも、今も、死刑事件に限らず、多くの誤判が起こるべくして起きていると断言できます。医者に誤診があるように、裁判に誤判は付き物であるといわざるを得ません。しかも、死刑を言い渡される可能性のあるような殺人事件では、被害者は死亡していて目撃者がいないことも多いため、難事件になる可能性は、他の刑事事件より大きいのです。  著名な刑事法学者である平野龍一博士は十数年前、「わが国の刑事裁判はかなり絶望的である」と痛烈な批判をしましたが、その後、改善されるどころか、悪化しているといってよいと思います。  鶴見事件は、一見、容疑が濃厚とみられた高橋さんを犯人と思い込み、証拠を曲げるなど無理なこじつけをして犯人に仕立て上げた捜査ミスがもたらした事件ですが、それを裁判官が見抜けず、弁護側の反論を完全に黙殺し、捜査側の主張を鵜呑みにしたため起きた誤判です。しかも死刑を宣告した恐るべき判決です。絶対に許されない不正義です。  この事件は、現代では誤判による死刑は起きないという法務当局の前述の見解が誤りであり、誤判を防止できるということが幻想であることを雄弁に物語っています。

  • 自殺サイトについて

    神奈川県座間市で自殺サイトで交流を持った女性を、次々と殺していった 白石容疑者。それに騙されて死んでいった女性の悲しい人生の結末。 どんなに苦しくても、死ぬことほど苦しいことはありません。 私には分かります。何度も死にそうになりましたから。 不治の病気で小腸が切れて、病院に担ぎ込まれてすぐに手術して二度も 心臓が止まって、それでも生き返って退院してまだ生きてます。 それに比べれば社会での苦しみなんて軽いものです。罵声や暴力をふるう 奴なんて所詮はそういうこととは無縁で、無駄に健康で体が丈夫なだけ です。そんな奴に翻弄される自分はバカらしいと思わなきゃ。 最近になってWEBで昔の音楽を聴くことが多くなってきています。 コサック前田と泉谷しげるの「生活」という歌は良いです。 肩の力が抜けて現実を見るのに適しています。 他人に翻弄される人生よりも、自分の生き方を考えましょう。 自分を他人に合わせても得るものは少ないですし、ならば自分で運命を 切り開く度量を持ちましょう。 若いうちはそれが可能です。 ご意見をお願いします。 また、自殺したいなと思っている人も回答してください。

  • 政党の公約について

    私にはまだ選挙権はないのですが、新聞を読んでいると、憲法9条を守ると謳っている政党がありますが、アメリカと同盟を結び、集団的自衛権も成立し、北朝鮮や中国の脅威が迫っている現状では改憲すべきだと思うのですが、私の考えは浅はかですか? 戦争に巻き込まれたり、起きないのが1番ですが勃発したら我関せずは無理だと思うんです… また、アベノミクスは失敗と言いながら時給を1500円にするとか絶対無理でしょ。 政治家って適当なんですか? 当選したら月200万円+政務活動費と聞いたことがあります。 消費税をあげる前に、定数を減らしたり給料を削減したりできるはずです。 最後に、選挙とは違いますが現在の北朝鮮の攻撃的な態度は、トランプ大統領が追い込んだイメージなのですが、金正恩よりトランプの方が危ないような… 暇なときで結構なので教えてください。

  • 朝日新聞って・・・?

    こんばんわ。 質問というよりも、「あきれて開いた口がふさがらない」という 類の話なのですが・・・。 先日の朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」に、 「永世死刑執行人、鳩山法相、死に神」と書いた文章が掲載された ことが報じられています。 死刑制度の是非については賛否両論ありますが、とりあえず現行の 法律にのっとって、大臣としてまっとうに職務遂行した鳩山氏に 対しての、この言い草は、明らかに「誹謗・中傷」です。 これが大新聞のやることか、と強く憤りを感じます。 死刑制度に反対なら反対で(恐らく朝日は反対なのでしょう) 堂々と論陣を張り、国民の最高意思決定機関=立法にて死刑廃止法案 が成立するよう、国民運動を起こせばいいのです。 なのにこれでは2ちゃんねるで誹謗・中傷を書きこむ輩となんら 変わりません。 今のところ朝日新聞側には謝罪を行う動きはないようです。 これまでの朝日新聞の体質は様々な観点から(中国問題、靖国問題) 批判の対象となっていましたが、私個人的には、 「まあこういうスタンス(左寄り?)のメディアもあってもよかろう」 ぐらいに思っていました。 しかし、今回の件はメディアの思想の方向性以前の問題です。 メディアとして失格だと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 違法な職質のことを質問したんですけど、

    どうやら予想通り、 警察官側にたった回答が多数寄せられました。 僕はちょっと考えたんですけど、 これって、死刑廃止論者の工作じゃないですか。 警察官の違法行為を見逃していくということは、 必ずえん罪が発生することは証明されています。 過去のえん罪発覚の際、必ず警察官や検察官による違法行為がわかっています。 つまり、警察官の違法を見逃すことイコールえん罪はなくならないということです。 ここが大事なところですが、 死刑廃止論者の方々は、その根拠として、 えん罪の存在をあげるケースが多いです。 えん罪で死刑にしちまったら大変だ、ということです。 もちろんその通りなのですが、 今のように、市民の側に、警察官の違法行為に、 対して危機感のない方々が多い以上、 絶対にえん罪がなくなりません。 するとえん罪があるから死刑反対という言い分がずっとこの先も、 生き残っていきます。 えん罪は必ず警察官検察官の違法行為の結果です。 この国の人たちは本当にえん罪をなくしたいと思っているんですか。 自分は絶対にえん罪で刑務所に入ることはないなんて思ってるんですかね。 富山で、強姦罪で起訴、刑務所まで入れられた人が居ましたけど、 この人は本当は無実で、 事件のまさにその時間に、自宅で電話を受けていたという、 絶対に犯人ではあり得ないアリバイがありましたが、 それでも、刑務所で二年も臭い飯を食わされましたよ。 いつ誰がえん罪で刑務所に入れられてしまうかわからないのに、 今の現状を容認するという発言や回答が目立つのは、 やっぱり死刑廃止論者が工作してるんじゃないかと思うんですけど。

  • 死刑が廃止されたら

    日本で死刑が廃止されて終身刑が導入された場合、何か不都合なことが生じるでしょうか?

  • もし、死刑を廃止したら

    日本は死刑大好き人間が多いです。 そこで、死刑支持の大きな理由の一つに、遺族感情の慰撫があると思います。 ところで、日本では約1000件の殺人が起きていますが、そのうち 死刑になるのは1%~2%に過ぎません。 また、遺族の中には死刑を望まない人もおりますし、それから、死刑を切望していても、いざ被告が死刑になっても、底知れぬ空虚感に襲われたり、重い十字架を背負う人も少なくありません。 そこで質問ですが、もし、日本で死刑を廃止した場合、どのようなことが予想されますか?

  • もし、死刑が廃止されたら、どうなると思いますか?

    100以上の国家が死刑を廃止し、日本でも死刑廃止論が出ていますが、もし今の日本で死刑が廃止されたら、どのようなことが想定されますか? 死刑廃止に賛成・反対問わず、皆さんの考えをお待ちしています。

  • 死刑廃止

        死刑廃止論者の方へ質問です。    最近「死刑になりたかったから。」という理由で人を殺す事件がよく起きているように感じます。  そこで、例えば、秋葉原の通り魔事件のような凶悪事件であり、冤罪の可能性は100%なく、精神的な異常もなく刑事責任が問える場合を考えます。(実際にこのようなケースが過去にあったかどうかはわかりませんが、決して現実離れしたケースではないと思います。)  このようなケースでも、死刑廃止を支持するのでしょうか?  私は、命よりも大事なものは無いと思っています。 死刑廃止を支持する方の中には、命の重さをその根拠にしている方もいらっしゃいます。しかし、私は命が一番大事だからこそ、だからこそ、命を奪った人はその一番大事な命をもって償うべきだと思っています。