• ベストアンサー

廃棄物を回収されては区が困る?

本日9時からのNHKの番組を興味深く見ていました。 それは、廃棄物に突然高値がつくようになった、という内容でした。 理由は中国がその廃棄物を資源として再利用する、ということで、中国が大量に買い上げているそうです。 古紙に関しても値が上がっており、住宅街を回ってごみ捨て場から回収して回っている業者がいる、という冒頭でした。その回収業者を、区の職員が待ち伏せし、警告しようとしたところ逃げられる、というような映像でした。 ここで疑問だったのですが、何故区が怒っているのでしょうか?なにが困るんでしょうか?? そもそもその雑誌は、住民が出した「ごみ」であり、ごみを片付けたといっても過言ではありませんよね? どういうことだったのでしょうか? その部分をきちんと見ていなかったので意味がわかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.5

こんばんわ。 1.古紙の価格が低迷していた頃は、古紙業者は街の巡回回収もほとんどしなくなっていた。 2.その影響もあって役所が回収サービスをはじめるようになった(決まった曜日にするので、古紙を出すほうも分かりやすかった) 3.古紙価格が高騰し出したら、途端に古紙業者の目の色が変わって、市の収集所からも盗むようになった(確実にありますからね。地道な巡回の手間も省けるし) 4.回収所に出されたものは基本的に所有権が市に移っているので、そこから無断で持ち出すのは窃盗にあたります。 だから怒っているのでしょう。 まぁ、役所と古紙業者がきちんと話し合いをして、 回収方法など妥協点を探れば一番いいんですけどね。 盗まなくても、昔ながらの巡回をするなり、決まった曜日に回ったりすればむしろ利用者は助かるのですから。

azicyan
質問者

お礼

>回収所に出されたものは基本的に所有権が市に移っているので なるほど。やはりそうなのですね! >回収方法など妥協点を探れば一番いいんですけどね。 まったくおっしゃるとおりですよね。

その他の回答 (4)

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.4

その番組はみていませんが。 ゴミは資源ごみではありませんでしたか? ゴミの処理は税金で行われます。 資源ごみを回収し、それを売却したり有効活用した場合、 当然、管轄自治体にはそれに伴う収入が入ります。 その収入は、ゴミの処理費用に基本的に当てられるでしょう。 例年の資源ごみからの収入からその年にとれくらい収入があるかを見込んでいるはずです。 しかし、お金になる資源ごみ「だけ」を持っていかれたら、 自治体としては、処理を委任・委託している業者への料金という支出ばかりで、 緩和してくれるはずの収入はありません。 となれば、当然当該自治体の財政にも影響を与えてきます。 ここからは個人的な意見ですが、 一部の業者が資源ごみを持っていくことで自治体への収入が激減するのですから、 ある意味、その業者は税金泥棒と同様ではないか?と思ってしまいます。 まぁ心情的にですが。

azicyan
質問者

お礼

とらっくいっぱいで1万ぐらいだそうです。 4人ぐらいで見張っていましたから、その人件費が1万ということはないでしょう。 見ていて、ちょっと不思議な気分になったのです(~_~;)

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.3

番組を見てないので 一般常識で書きます。 基本的に古紙は リサイクル出来るものですが、 古紙の中にも リサイクル出来ない紙(シュレッダー&感熱紙)が混じっていると 分別が大変だし、状態が悪いと 焼却ゴミにしないといけない場合も有ります。   分別して、キレイに束ねて有れば 処理の手間が省けます それを 持って行かれると 怒ると思います。 お金に かわるのですから 。 私の地域は、 段ボール 新聞 雑誌は 別に束ねて 市が 回収してます。 もう1個の理由は、 ゴミを裁かれると 周りが汚れる。 ホームレスが 空き缶の中からアルミ缶だけ選んで 持っていくのは良いけど 辺りを散らかすので、嫌がれます。 残飯も同じで、持っていかないように 他のゴミと混ぜて出す 飲食店も多いとか? 

azicyan
質問者

お礼

綺麗に束ねたのは住民であって、 住民にしてみれば、誰がもっていってもいいような気がします。 あくまでも住民としては、ですけど。 あと、古紙がお金になるといっても、 ああやって、見張っている人件費が上回っているのは、 ちょっと笑ってしまいますよね。

回答No.2

以前、埼玉だったかで市のゴミ捨て場に登録されてない業者がごみを取りに来て中に2000万円があったので話題になった事件がありましたよね。 そして2000万円は市のものに、登録されてない業者は捕まった?はずですね。 私が思うのは、次の2点ですね。 1)家庭系一般廃棄物の処分は一般廃棄物処分業の許   可を受けた業者しか回収できません。   その許可を持っていない業者が回収(収集運搬)   することは廃棄物処理法で禁止されています。   (但し排出した本人が運搬する場合を除く)   よって、一般廃棄物処理業の免許を持っていない   から。 2)もし一般廃棄物処理業の免許を持つ業者であった  としても、市のゴミ捨て場のごみの処分は市の決  めた業者(市運営会社を含む)が回収する義務を  負っています。   この義務とは適正処理を行う義務のことです。   関係のない業者にごみを持っていかれたのでは、   仮に不法投棄された場合には、その責任は市の決  めた業者が負うことになります。   よって、関係のない業者にかってな行動を取られ  ると義務を負った業者が困るから。   

azicyan
質問者

お礼

>その許可を持っていない業者が回収(収集運搬)することは廃棄物処理法で禁止されています。 なるほど! 法的根拠があるのですねっ! >よって、関係のない業者にかってな行動を取られると義務を負った業者が困るから よくわかりました! そういわれるとまったくそのとおりですよね。 ありがとうございました

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

ごみでも再資源化ができる以上は資産として見れるでしょ う。 住民から見ればごみでも回収業者や区から見れば金になりうる物です。 要は金になりうる物を持っていってほしくないということでしょう。 ごみにも所有権があるようです。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030902.htm
azicyan
質問者

お礼

そうですよね。 ただ、ごみを出すのにもお金を取るとか言い出している 市町村がある中、 回収業者がただで持っていってくれるのは、 住民にしたら、別に良いのにね、と思うのではないか? ということを疑問に思ったわけです。 >ごみにも所有権があるようです。 なるほど!です。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 古紙回収について。

    私は先週からある予備校でバイトをはじめたのですが、コピーの失敗や、余ったプリントなどとにかく紙のごみの量に驚きました。本当に1日ですごい量なんです!片面白紙のやつは生徒が計算用紙などに使ったりするので捨てないのですが、両面だめになったのはポイポイ捨てています。私が通っていた学校では古紙回収をやっていたのですが、市などでは行っていないのでしょうか?ちなみにその塾があるのは世田谷区なんですけど。また、資源ごみとして普通の紙は捨てられないのですか?まだバイトをはじめたばっかりなのであまり職場の人には聞けないのでこちらで質問させていただきます。ごみの量を減らしたいんです!何かご存知の方いたら教えてください!

  • 古紙をごみ捨て場に置いておくと、業者が持っていく?

    環境問題を取り扱った書籍で、 「古紙で新聞紙などは、ごみ捨て場に置いておくと、ごみ収集車が集める前に業者が持っていきます」 という記載を見つけました。 実は以前、家族が 朝、「可燃ごみ」(指定袋使用)の日のごみ捨て場に ダンボールなどの古紙(袋には入れず、紐で縛った状態)が置かれているのを見たことがあるそうです。 そして、夜にはなくなっていとのこと。 住まいの地区では古紙は毎月1回特定の日に、ごみ捨て場ではなく公民館へ出す決まりになっています。 *家族が見たのは「特定の日」ではありませんでした。 市報などには「決められた通りに出すorごみ処理センターへ直接持ち込み」の2通りの捨て方しか書いてありません。 ネットで調べてみると、 業者に連絡して軒先回収を頼める場合があるそうですが、 冒頭に挙げた書籍からは、 前後の文章から推察しても「業者に連絡を取らず、ごみ捨て場に置いておけばOK」としか読み取れません。 実際、どうなのでしょうか? 地域によってマチマチでしょうか? 皆さんの経験談など教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • さいたま市浦和区のごみ出しについて

    先週浦和区に引っ越してきたのですが、ごみの出し方で困っています。 場所は浦和区前地です。 今日は資源物2類の日だったので、引っ越しで出たダンボールをビニールひもで縛りごみ捨て場に出しました。 しかし、帰ってきて見てみると、段ボールは回収されずそのままになっていました。 アパートのゴミ捨て場にはダストボックスが設置してあって、横には「火曜金曜は燃えるごみ」というプレートが下がっているだけです。 このゴミ捨て場は燃えるごみしか回収してくれないのか? ダンボールをビニールひもで縛ったのがいけないのか?分からなくて混乱しています。 どのようにすれば回収してもらえるのか、教えてください。 ちなみに先日の資源物1類の日も、分別表に惣菜の入れ物やお菓子の袋とあったのでそのつもりでゴミ捨て場に出しに行くと、ごみ袋が1つも出されておらず、私が出したごみは回収されていませんでした。(これは勘違いでビニール袋なども混ぜてしまっていたためですが) ビニール袋や使用済みのサランラップは燃えるごみ、という認識でいいでしょうか・・? 今まで住んでいた場所と全然違っていて困っています。 そうぞよろしくお願いいたします。

  • 資源ごみをきちんと住民が出しているのに、ホームレスやよその人が勝手に持っていく

    こんばんわ。 私の住んでいる自治体では資源ごみの回収を行い、その資源ごみを売却して自治体の乏しい財源の足しにしようとしています。 住民も資源ごみの日に、きちんと出しているのに、ホームレスっぽい人や、プロと思しき回収業者が無断でもって行きます。ほとんど毎週です。 住民として彼らに対抗手段をとり、自治体や住民に対して損害を与えていることに対する処罰をお願いしたいのですが、どうすればよいでしょうか? これから、デジカメやビデオで撮影をして、法的に説明できる記録をとる予定です。

  • ゴミの回収について(東京エリア)

    地域によってゴミの回収の仕方は結構違うようですね。 他はよくしりませんが、東京都調布市では一軒家だと自宅前で全戸、各戸別に回収があります。 集合住宅には1箇所のスペースがあります。 またゴミ袋は有料のものを使用します。(資源ごみは別) 同じような回収方法をしている地域はありますか? 主に都内23区やその周辺地域についてしりたいです。 23区ではすべての区がほとんど同じような感じなのでしょうか? 有料の袋を買ってゴミ(可燃・不燃など)をだしている区はありませんか? それからもうひとつ疑問ですが、回収を行っているのはどこも委託業者なのでしょうか? 区の職員が回収している地域はありませんか?

  • ごみ分別開始にともない

    横浜市では本日('05.04.01)よりごみの分別資源回収が開始されました。以前住んでいた地域の分別が非常に厳しく分別には自信がありましたが、なんと家の出したごみが回収されず放置されていました。他の住人の迷惑にならないよう回収してきましたが、未回収の心あたりがありません。 ひとつ考えられる理由としては、生ごみの水が出ないよう新聞紙でくるみ袋にいれて廃棄した事です。以前の地域では衛生面からこの廃棄ほうは認められていましたが・・・・。 いかがなものなのでしょうか?

  • 名古屋市中区の古紙回収(新聞) 

    名古屋市中区丸の内に移ってきました。 最近新聞を2紙契約しました。(朝日と日刊スポーツ) そこで思ったことですが 2紙取ると一か月で相当の新聞量が貯まります。 これをまとめてではなくその都度10部程度で出すときにはどうしたら 良いのか少し困っています。 元々は 中区の栄に住んでおりましたが新聞は契約していませんでした。 たまにコンビニで購入したりしたものは読んだら破って「燃えるゴミ」で出してました。 資源回収の場所とかもあるのですが出す曜日も場所も決まっています。 そこまで重いものを持って行かなければなりません。 そこで考えたのですが 毎日読んだらその都度、手や裁断機で細かく破って「燃えるゴミ」の袋に入れて週2回出す方法 もう一つはある程度貯まったら有料で便利屋とか回収業者に引き取って貰う方法(1か月保管=70部ほど) 三つ目は黙って「資源ごみの日」や「燃やせるゴミの日」に紐で縛って出す。 これだと一回当たり新聞2部×3日=6部程度を出すことになります。 尚、神奈川県に住んでいた数年前は新聞屋さんが古紙回収に来てくれましたし それが新聞契約の条件でした。 古紙を回収してくれて、おまけにトイレットペーパーかゴミ袋を貰ってましたから 名古屋の環境から見たら天国のような気がします。 因みに私は車は持っていません。 恐らく新聞古紙の回収料金は町内会の収入になるのだと思います。 この前午前2時頃に段ボール箱を黙って燃える日に出しました(駄目なことは分かってました) ちゃんと段ボール箱を分解して梱包して3つ出しました。 朝6時過ぎに目の前の自販機にコーヒーを買いに出てみると もうなくなってました。 あれ!!何で・・・・段ボールもうないや! あんなものを欲しがる人がいるんだなと思いました。 そんなに必要な人がいるなら最初から渡したい位です。 よく浮浪者みたいな人が自転車に沢山のアルミ缶などをぶら下げて走っていますよね。 あれ本当は違反なんでしょう? ああいうことをされると町内会の収入がなくなる訳でしょ? 窃盗と町内会役員さんから見たら思うでしょうね 一方あの人たちはそれで生活しているのでしょう? それなら私は最初からあの人たちに自宅に呼んででもあげたいです。 古紙についてもそう思ってしまいました。 近年、新聞購読者も昔の3分の1以下ではないでしょうか 新聞を出す風景も名古屋ではあまり見なくなりました。 何を書いたか分かりませんが 要は新聞古紙の簡単な処分の仕方についてです。 宜しくお願いします。

  • 新聞折り込み広告を古新聞に混ぜて資源ごみとして出すことは構わないのでしょうか

    我が町では新聞折り込み広告を古新聞紙と一緒に資源ごみとして回収業者に引き取ってもらっていますが、地域によっては折り込み広告は古新聞紙に混ぜて出すことを禁止しているところもあるようです。 そこでお聴きしますが、古紙から新聞紙を製造するとき、折り込み広告は混ざっていて良いのでしょうか、いけないのでしょうか。出来れば製紙関係の方に、技術的な観点からご回答頂ければ有難く思います。

  • 再生資源(古紙)を指定業者以外が持ち去る

    自治会で問題になっていることがあります。 再生資源(古紙など)は市の指定日に指定場所へ出しています。 通常、指定業者がこれらを回収してくれますが、先月、この古紙を一般の廃品回収業者が持ち去ろうとしているところを住民が取り押さえました。 取り押さえた訳は、 再生資源還元金は、自治会の収入源でもあるからです。 調べると、同様の行為(断定できないものも多数あるが)は以前からあるようです。 自治会では、再発を防止するために看板やポスターを指定場所へ掲示しようとしています。文言は、「・・・することは犯罪です。」などを検討しているのですが、正確にはどんな罪になるのでしょうか?(もしかしたら、犯罪でないのでしょうか?)

  • 指定された場所にゴミを捨てて自治会に注意されました

    ●今年4月に新居に引越し ●自治会長に挨拶に行った時にゴミ捨ての場所を聞く「環境事業センターに聞いてください」との返答 ●センタ-の方が直接家まで来て道向かいの電柱に捨ててくださいとの事(新たなゴミ捨て場所で、そこに捨てるのは我が家だけ) ●初めての資源ごみの日に捨てたゴミが回収されずに我が家の玄関に置かれていた(ゴミ収集はプラスチック・普通・資源・普通の3種類 週4回です) ●(捨てる種類を間違えていたのかと思い)センターに問い合わせると「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その後普通ゴミは回収されるが、資源ごみとプラスチックゴミは2回に一回は回収されずに翌日の普通ゴミの時に一緒に回収される(そのうち1~2週間に1回位玄関までゴミが戻される) ●もう一度センターに苦情「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その2週間後位にまたゴミ回収されず&玄関に戻される・・・ ●先週ゴミ捨て場に「ここにゴミを捨てるのは迷惑です ○○自治会」との立て札 ●センターに自治会の人と話をしてゴミ捨て場を決めて下さいと依頼し、承諾される ●センターの人との会話の中で、私「ゴミがきちんと収集されていなかったので、私がゴミを捨てる日を守っていない、ゴミが24時間出しっぱなしだと近所の方に誤解されているのでは?」センター職員「そうですね、それで自治会に苦情がいったのでしょう」(毎回、回収されないわけではないので、翌日の普通ゴミを出すときに回収されていないことに気が付き、ゴミが出しっぱなしと言うことがちょくちょくありました) ●翌日センターの方が我が家の立地を見て、「次からは(我が家の)敷地内の駐車場に捨てて下さい。ここなら自治会からも文句は出ないでしょう」 ●私「自治会の方とお話してくれましたか?」 職員「いいえ、駐車場に捨てるという事で解決しました、それ以上はうちのやることじゃないでしょう?」 という事がありました(説明しにくいので箇条書きにしました) 質問は (1)これで解決ということでなにもしない (2)自治会長に手短に事情を説明し(我が家に落ち度はなかったとさりげなく伝えながら^^;)、ゴミ捨て場所を変えました。すいませんでしたと電話する。もしくは手土産持参で家まで行く。 (3)ゴミ捨て場の指定も、ゴミ収集をしなかったのも環境事業センターのミスなんだから、もう一度強く言って自治会長にお詫びの電話をしてもらう(センターのミスと言う事を伝えて、ゴミ捨て場所を代えましたと報告) 自治会に弁解するのはうちの仕事じゃない、自分でしてください。と言われた時はかなり気分が悪かったんですがそんなものなんでしょうか・・・・? ●私は町内会は入りましたが自治会には入ってないと思います(町内会に入ったら自治会に入ってることになるんでしょうか?すいませんが、ずっとマンション暮らしでよくわかりません) ●引越しのときに挨拶に行った自治会長は4月までだったそうで、今は別のお会いしたことのない方が自治会長です(2日前に前自治会長に電話して知りました)

専門家に質問してみよう