• ベストアンサー

スリープから自動で復帰してしまう

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.8

Windows 10 だとスリープが使えないとかの報告事例が多いです。 Windows 10 Redstone でも、同じ報告事例が今だに有るので Microsoft 様が放置しているのかな?

jepen
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スリープモードからの復帰

    PCをスリープモードにし、復帰するにはどうしたらよいでしょうか。会社に行ってPCを使わない時、切断モードよりも立ち上がりが早そうなのでスリープモードにしています。この間メールの受信等をはしているようですが、スリープモードから正常モードへの復帰の仕方がわかりません。今は電源スイッチを入れなおしていますが、起動までの時間がかかるのでこれだと電源offにしておいて立ち上げ直すのと何ら変わりがありません。PCはHDDなどは動いており液晶画面だけ電源が入らない状態のようです。どれかキーを押すことにより液晶の電源スイッチを入れる方法がないのでしょうか。あれば教えてください。pcはノートでwindows2000です。

  • スリープから復帰ができない・・・

    ワリと有名な症状みたいで、自分でもいろいろと調べましたが改善に至らなかったので質問させていただきます。 Vistaのスリープモード(ハイブリッド?)からの復帰ができません。 スリープモードにした後、PCの電源ボタンをおして復帰させようとしてもBIOSすら起動せず延々と再起動(ループ)してしまいます。 やむを得ず電源ユニットのスイッチを切り、再投入。休止状態からの復帰になり、無事起動します。 自作PCです。 M/BはGA-X48-DQ6 CPUはQuad 9450 メモリはDDR2-6400 4G GIGAのM/Bを使われている方々、BIOSの詳しい設定など教えていただけたらありがたいです。

  • スリープから復帰できない

    VISTAのスリープモードから復帰できなくなりました キーボード・マウス・電源ボタン すべてダメでした 電源ボタンを押すと再びスリープモードになってしまいます

  • スリープモードから復帰できない。

    スリープモードから復帰できない。 スリープモード使用して、数時間たってから復帰しようとマウスやキーボードをクリックしても復帰しません。 モニタは信号なしのままです。 PCケースのPOWERランプはついてて、HDDランプは消えてる状態です。 だから一度電源切って、もう一回最初から電源入れなおさなきゃいけなくて困っています。 何が原因なのでしょうか。

  • スリープから復帰すると画面が真っ暗です

    電源ボタンなどでスリープから復帰した場合には問題なくデスクトップが表示されますが、 タスクなどで自動復帰すると黒い画面が出たままになります。マウスを動かすまでデスクトップが表示されません。 最初からデスクトップを表示するにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Win Vista 自動スリープについて

    WindowsVistaには電源オプションで、時間経過によりスリープ状態に自動移行するという機能が搭載されていますよね。 今は1時間でスリープモードに移行するように設定してあるはずなのですが、3時間くらいほかっといてもディスプレイが真っ暗になっているだけでスリープモードに移行していません。どうしたらよいのでしょうか

  • スリープから復帰できない

    Win8.1を使用しているんですが、スリープモードから復帰しようとするとファンは回って復帰はしようとするんですがものの数秒でまた電源が切れるというか、シャットダウンするような感じになりまた復帰しようとファンが回り始めるというのを繰り返し、2日ぐらい前から全然復帰できない状態です。電源ボタンを長押しし、一回強制終了して電源を入れなおすと起動します。どうすれば直るでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自動でスリープモードに入らない

    現在Windows 7(64bit)を使用していて,電源オプションで30分後にスリープモードに入るように設定しているのですが, 自動的にスリープモードに入らずPCは起動状態のまま変化せず困っています(手動でスリープモードや休止状態に移行することは可能です)。 ただ,モニタの電源を20分後に切るようにも設定していて,こちらの機能は正常に機能しています。 また,この問題は今のWindows 7に移行する前のWindows Vista(32bit)でも起こっていたので, バックグラウンドで動いているアプリケーションか何かがスリープモードへの以降を妨げているのではないかと思うのですが, 原因を調べる方法などありませんでしょうか? なお,PCの構成は以下のとおりです [マザーボード] MSI P35 Neo-F [CPU] Core 2 Duo E6850(3.0GHz) [GPU] Geforce 9800GT [サウンドカード] Sound Blaster Titanium Professional Audio [その他] GV-MC7/VS(IO-DATA製PCI-E用の地デジキャプチャ)

  • スリープモードから復帰できません

    スリープモードにしたとき、マウスの電源はついていますが、動かしても復帰できません。 スリープに入ることはできますが、マウスやキーボードを動かしても反応せず、電源装置のスイッチをきって再起動しています。 ケースのスイッチを押しても反応しません。 BIOSのアップデートもしました。 スペック OS windows7 64bit CPU AMD phemom2 x6 1090t be マザボ GIGABYTE GA-970A-D3 グラボ MSI N560GTX-TI よろしくお願いします。

  • スリープモードと、復帰を繰り返す

    昨晩から突然、パソコン(WindowsVista)がスリープモードに入ったり、復帰したりを繰り返すようになりました。 無作業、作業中を関係なしに、そして、スリープモードへ入るタイミングや、復帰のタイミングもバラバラです。 シャットダウンしてしまえば、勝手に起動することはありません。 調子がよいタイミングで、1フォルダ130MB程をバックアップ作業を行っていた際は、スリープモードへの切り替えは起きませんでしたが、コピー終了後、スリープモードへ入ってしまいました。 同じ状況を再現しようと試みるも、操作中にスリープモードへ移行してしまい、作業ができません。 原因は何が考えられるでしょうか。 また、せめて、ハードディスクを取り外して、別のパソコンでデーターを救い出したいと思っております。その場合の、なにかよい機器があれば、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。