• ベストアンサー

国民投票制度的な欠陥は広告費の青天井なのだろうか?

国民投票制度的な欠陥は広告費の青天井なのだろうか? 皆さんにとって国民投票とは? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228760
noname#228760
回答No.1

国民投票制度的な欠陥は広告費の青天井 意味が分かりません。

関連するQ&A

  • 原発の国民投票なんて現行の制度でできるんですか?

    最近原発の是非について国民投票をすべきだという声を聞くのですが、現行の国民投票制度って憲法改正にあたって行われるものですよね? 憲法以外の事柄について国民投票するというのは現行の制度ではできないですよね? もし、やるならばさらなる法改正が必要ということでしょうか?

  • 首相の国民投票制度って実現できないんでしょうか?

    首相の国民投票制度って実現できないんでしょうか? 「これだけ、インターネットも普及しているし、首相の決定が自民党 内での見えない世界で決められていることに対して批判もあるし、も うネット上で国民投票やっちゃえば良いんじゃないの?」って思うん ですけど、何か問題あるんでしょうか?

  • 小選挙区の投票制度を、国民審査のような○×投票に変えるとどうなるか?

    普通、小選挙区制を用いると、政党の数が二つに収斂するといわれています。 しかし、もし、最高裁裁判官の国民審査のように、立候補者全員を等しく不支持にしたり、逆に全員を支持する…そんな投票ができるような制度に変えるとどうなるでしょうか? 例えば、二大政党の片方(ここでは民自党とでも呼びます。)が、内部分裂を起こして四つに分かれたとしましょう。普通なら、分裂をした方は候補者一人当りの票が減ってしまい、分裂しなかった方(同様に、主民党と呼ぶことにします。)に勝つことは絶望的です。 しかし投票制度が国民審査のようなものなら、旧民自党の支持者達は、四人の候補者全員に支持の〇を付けることができます。これなら、候補者一人当りの得票は分裂前と変わりません。選挙前の候補者調整で、選択肢が狭められることもなくなると思います。 しかも、民自党系の四人の候補者のうち、誰が当選するかを決定する手段は、民自党の支持者達にはありません。四人のうち誰が当選するかは、民自党を支持しない人達の票で決まることになります。多数派の中でも、少数派に配慮した者だけが議席を得るだろうと思います。 上の二点は国民審査のような投票制度の長所だと思いますが、本当にこの長所は発揮されるでしょうか?短所としてはどのような事が考えられるでしょうか? また、小選挙区制を改良?した例として、フランスのような二段投票やニュージーランド等の委譲式と比べて、どうでしょうか? そもそも、国民審査のような投票制度の、実現性はあるのでしょうか?裁判官の(あれの投票は事実上無意味でしょう。)以外、実例を知らないのですが。 いっぺんにいろいろ聞いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 法律は国民投票で作るか作らないべきか

    決めるべき 新たな法律が作られる時は国民に教えて国民投票の是非を問ってダメなら作らないって方法をとるべきでは? 国民の意見は絶対尊重されるべきですよ・・・政治家何か頼りにならないし。

  • イタリアの国民投票

    上院の権限縮小などだと思いますが、この議会制度の案は実際どうなのでしょうか? 国民投票にかけられますね。

  • 国民投票

    日本でやる国民投票の対象は、憲法改正だけですか?私は、もっと対象を広げるべきだと思うのですが。 現状だと、「消費税を200%にして議員歳費を年2億円しようぜ」法案って、民意も参議院も無視して衆議院の優越権だけで通せるよね。消費税をナンボにしようが、議員歳費をナンボにしようが合憲らしい。 消費税が200%ってことは、1万円でホテルに泊まると、消費税が2万円なので計3万円を払わなきゃいけないってことになるね。そこから国会議員の給料を増額したら、そりゃ嫌でしょ。 でもさ、衆議院議員って、ドイツもコイツも狼や悪魔みたいな者なんだよ。つまり、選挙で当選した後は、狼と悪魔は暴走するんだよ。んで、有権者は羊の皮を被った狼や天使の顔した悪魔に投票するのだよ。だって、選挙ポスターを見たら、羊や天使に見えるんだから。選挙で多く票を取るヤツは、変装が上手い。つまり、ポスターを盛って羊や天使に化けるのが上手い。 有権者は増税に反対なんだけど、増税する政治家のことが好きで、投票しちゃうんだよ。コレ、民主政治じゃないでしょ。 横須賀に住んでる人は、消費税を嫌だとする人も多いと思う。でも、衆議院選挙では絶対に小泉進次郎に投票するんでしょ。可哀そうに。消費税増税法案を通そうとするのならば、横須賀市民に国民投票の機会を与え、反対だと投票する機会を提供すべきじゃないかな? それに、ITなりDXなりを使うと、国民投票は低コストで可能なはずだよ。それをやらない理由は、既存の選挙で当選してきた政治家の私的な都合でしょ。

  • 原発の是非を問う国民投票法案

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000081-jij-pol みんなの党は11日、福島第1原発事故を受け、原子力発電継続の是非を国民投票で問う「原発国民投票法案」を参院に提出した。  民主主義とはいえ、何でもかんでも国民投票で決めて良いものでしょうか? 例えば増税についての必要性を国民投票したら どれだけ正当性を主張しても国民の半数以上が賛成投票することは無いでしょう。 その結果、財政不足になり最終的に困るのは国民です。 そのためにプロである政治家の冷静な判断が必要だと思うのですが、 原発でもその必要性を政府+電力会社の利益優先で考えてしまってたりなど 理想と現実の差は大きいと思います。 国民投票だと安易な感情により間違った方向に行きやすい。 政治家任せだと癒着により間違った方向に行きやすい。 さて、将来のためにはどういった政治システムにするべきでしょうか?

  • 裁判員制度のような重大なことをなぜ国民に計らずに一方的に決めたのでしょうか?

    私は数年前この問題が話題になり始めた頃からいつも思ってきました。 すべての国民に重大な影響のある事だし、選ばれた人には危険だって及ぶ可能性があります。 それほど重大な事なのに、話題になる前にすでに決まっている事だったんですね。 それがどうしても納得できません。 本来なら国民投票で決めてもいいほどのことではないでしょうか? 国民の大半が「参加したくない」と答えているこの制度。 国民投票したらきっと制度は実現しないでしょうから、しなかったのかとさえ思います。

  • 国民による直接投票をするなら、何についてしますか?

    イギリスのER離脱が、未だに擦った揉んだしていますが、日本でも国民による直接投票をしてみても面白いのではないでしょうか。 自民党に投票した人でも、原子力発電は支持してないという人もいると思います。 政治に限らず、催し物や地域の選挙など、県民や市民の直接選挙でも結構です。 一度に二つまででお願いします。

  • 国民投票は民主主義の試練か

      現在の日本の政治は代議員制による選挙で政治運営が任されているわけですが、ねじれ国会などで衆参両院が与野党の主導権が分裂していると、国民生活に直結する問題(年金問題や道路の暫定税率等)で振り回される事態が多くなってきます。例え国会が解散して選挙をしても、やや元来が保守的と言われる日本人の投票傾向からみて、おしおき程度のバランス感覚しか働かず、いつまで経っても行き詰っている日本の政治状況が変わるとは思えません。   この閉塞状況を打破し、代議員たる政治家に「まる投げ」している日本人の政治意識を変えるには、対象を限定するにしても、国民投票は広範な視点で議論をまきおこし、視点を変えさせる効果があります。結果、日本の民主主義を収斂させ日本人の政治意識を上げることにつながると思うのですが…。   ただ一つ心配なのは、国民投票は国論を二分させるリスクを抱えているということです。皆さんはこの使い分けをどう考えるべきだと思いますか。