• ベストアンサー

報道の仕方「立憲民主党圧勝」?という言い方

177019の回答

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「民主党」に在籍していた人が、すべて「立憲民主党」に行った訳ではありません。「希望」に行った人、無所属で出た人、前回の民主党73議席から確かに減っていますが、しかし、「希望」を上回る野党第一党になつたという事でしょう。

haruse2
質問者

お礼

皆さん回答してくださりありがとうございました。最初に回答いただいたのでベストアンサーとさせていただきます。

関連するQ&A

  • 民主党は本当に躍進?

    こんにちわ! 今回の衆院選で、「自民党は足踏み、民主党は大躍進!」と、メディアも当の民主党も大騒ぎをしています。 本当にそうなんですか? そこで、質問です。 ■1.“躍進”とは、どういう状況を想定しているのですか? 解散前より勢力が増えたから“躍進”なんですか? 投票前、民主党は、政権交代を訴えていました。それには、今回の選挙で200議席確保出来れば、どこかと連立を組んで政権交代の芽が出たかも知れません。 結果は、与党ではなく、仲間である野党の票を食って民主党の議席を伸ばした格好になりました。 200議席確保出来ていたら、風見鶏の公明党が連立を組んだかも知れませんネ! ■2.それに、無所属票の行方です。 当選したら、どこかの党へ所属するというのは、不純ではないですか? “そんな事は、初めから解っているヨ!”と言うかも知れませんが、お年寄り等は、そんな事まで知りませんヨ! ■3.これが一番問題なのですが、民主党の今後です。 一部の評論家は、“民主党は、外人部隊だから、すぐに分裂するヨ!”と言っています。同じように、自民党にも、意見の異なる人達は居ます。なぜ、自民党が分裂しないのに、民主党には分裂の危険が有るのでしょう? もし、分裂したら、勢力は落ちますし、選挙民に対しても裏切りですよネ! ■4.最後に、2大政党と言っていますが、自民党も民主党も細かい数字に違いがあるものゝ、似たような政策を掲げており、対立する政党のようには思えませんが・・・ これらの疑問について、教えて下さい。

  • 自民党と立憲民主党の支持率が同率に。

    政党支持率は、 ▽自民16%(前回23%) ▽立憲民主党16%(同14%) ▽日本維新の会13%(同9%) ▽共産党7%(同8%) ▽れいわ新選組6%(同7%) ▽国民民主党5%(同4%) ▽公明党3%(同3%) ▽参政党1%(同2%)――など。 「支持政党はない」と答えた無党派層は28% (同27%)だった。 毎日新聞の世論調査(RDD+インターネット) 自民党と立憲民主党の支持率が16%と初めて同率になった。これから、政権交代に向けて世論が動くと思います。この支持率から見えることは何だと思いますか?

  • 【祝・大勝利】 立憲民主党 4倍増 【衆院選】

    衆議院選挙の結果、立憲民主党が公示前勢力16議席から4倍増することになりそうです。(無所属当選者の入党・統一会派入りを含める) ウンコ総理の夜逃げ解散に呼応するウンコ女のゴタク妄言により、本来のリベラル保守勢力である立憲民主党が瓢箪から駒のごとく最良の形に誕生し、これが世の期待と希望を集めました。 一方希望の党は旧民進党のゴミ議員を多数引き取った上に自前候補の大半が落選しまさに死亡の党になってます。 自民党は大勝したとかやら浮かれてますが、ために安倍晋三の続投が確実となり、これでこのウンコ男の社会的生命を絶つ見込みが立ちました。そもそも今回の選挙の主たる目的がそれでした。 そのための手駒はタップリ確保できたようです。今後の政局はどうなりますか。 ともあれ国民の皆さんはこれからたっぷりとウンコ男のいじめ殺しを堪能できます。 お目出度いですよね? 1、 お目出度い 2、 そうでもない 3、 わからない 安倍晋三はどうなると思いますか イ、 逃げる ロ、 死ぬ

  • 維新が以外でしたが、理由は?

    民主は少し伸ばして、自民は概ね同じ、共産が躍進 ここまでは予想された 通りでしたが、維新はもっと減らすと見られていました。 1議席減で、相当風が吹いていた前回とほぼ同数です。 1回生が多かったので、地盤もあまり期待できないので、ダメかな~、、、と思っていたのですが、、。 比例でみると   自民68 民主35、維新30 と 政党としては結構支持されている感じです。 風の無い中、維新が支持された理由はなんでしょうか?

  • 立憲民主党の今後

    先の衆院選で躍進した立憲民主党ですが、今後どうなって欲しいですか。 これはそれぞれ個人の好みの問題でもありますが、次の国政選挙までは若干の時間があります(参議院は現在1名なので次は必ず大躍進する)。 1、 民進党との合流・共闘、とか 2、 共産・社民と共闘、とか 3、 独立独歩で政策・思想を極める、とか 4、 いずれにしても市民及び市民連合との関係は重要ですね。 民進党代表や党内無所属派が3分裂4分裂した旧民進党勢力・野党を束ねたいと言ってますけど。 なおネトウヨさんの中傷回答は不要です。

  • 立憲民主党はふらふらしてます

    政治に素人の当方でも立憲民主党と日本共産党の政策が根本的に違うことははっきりわかります。イテオロギー以前にそもそも日米安保条約について賛成と絶対反対。このふたつの政党が議席欲しさに選挙協力とは普通じゃないです。不思議なのは共産党ではなく立憲民主党です。この間の選挙では負けたからよかったようなもので、もし共産党といっしょに勝ってたらいわゆる「体制」側に半永久的に見離された可能性もありました。たいした度胸でした。当方は「反共」ではないですから再度の選挙協力も悪くはないと思ってます。また当方、自民党政治をなんとか終わらせたいと思っているんですが、いかにも立憲民主党はふらふらしている印象があります。大丈夫でしょうか。連合との関係もありますし、他人事ながら心配です。

  • 立憲民主党、国民民主党も韓国批判せず。なぜ?

    立憲民主党、国民民主党も、韓国を批判をしませんが、 何をしているのでしょうか? また、これらの政党を支持している方は 韓国が正しくて日本が間違っていると思っているのでしょうか?

  • 比例代表、議席をゆずるってナニ?

    衆議院選挙(比例代表)で○○党の議員が全員当選でいなくなったのでこの2議席を▲▲党と□□党にそれぞれ1議席づつ譲りました。と耳にしますが、○○党に入れた私の1票がなぜ不支持の党の議席に回されるのか非常に不本意で変だと思います。この仕組みを分かりやすく教えて下さい。

  • 立憲民主党と希望の党どっち応援しますか??

    タイトル通りです。立憲民主党と希望の党どっち応援しますか??

  • 政権交代失敗確定 民主が候補者過半数擁立できず

    民主党が前回選挙での落選選候補者を全部を擁立はしないようです。 現職が55で、全候補者は178名。みんなから8名加入なので63? 全員当選しても、過半数の230に遠く及ばない。 民主党は100名当選への期待をしているようですが、他のどの党が残りの130議席も取れるのだろうか? 民主以外で、50議席以上取れる党って、どこですか? 公明党=〇 日本維新=▲ 日本共産=× 次世代=× 生活=× --------------▼これより衆議院議員だけでは政党要件満たさない 改革=× 社民=× 沖縄=× ひとり=× 無所属=× もう、維新と次世代と組む以外の選択がないと思いますけど、次世代は保守なのでそれはありえませんね。 結局自民が減らしても、次世代か維新で与党は補完されて政権維持確定のようです。 一番ヤル気ないのは、どうやら野党のようですね。