• 締切済み

「F/A-18C」(ハセガワ、1/48)の製作方法

 皆様初めまして。  さて、今回私、大学生の頃に入手した、「F/A-18Cホーネット」(ハセガワ、1/48)の模型を製作しようと思っているのですが、このキット、脚柱のパーツが「ホワイトメタル」で成型されていますよね。  私は、いわゆる「エッチングパーツ」を使用したことはあるのですが、「ホワイトメタル」パーツを使用した経験はありません。  そこで、「ホワイトメタル」パーツの、塗装前の下ごしらえの方法をご教示いただきたいのです。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.1

塗装の下地処理はエッチングパーツとさほど変わりありません。 最初に中性洗剤やシンナー、アルコール等を使って洗浄し、表面についている離型剤を落とします。 脚柱は部品が細かい上に複雑な形状をしているので、口の広い容器にシンナーかアルコールを入れて、パーツをドブ着けして歯ブラシなどでこすって洗う方法がきれいに落ちると思います。 塗料の食いつきが良くないので、最初にプライマーを塗ってサフェーサーを噴き、色付けするだけです。 塗装処理する前にあらかじめパーツのバリやパーティングラインを消す作業を行うのは当然のことですが。 メタルパーツはプラ用の接着剤では接着できません。 瞬着で着けるのが手っ取り早いのですが、時間が経つと取れやすくなります。 脚柱とタイヤの接着や、脚柱と機体との接着部分には硬化時間の短いエポキシ接着剤で着ける方が確実です。 特に脚柱などは接着強度が必要な個所ですので、瞬着の使用は避けた方が良いです。

関連するQ&A

  • 「F-18Cホーネット」(1/48)の製作ポイント

    皆様こんにちは。今回、皆様にお尋ねしたいことは、ハセガワから発売されている「F-18Cホーネット」(1/48)の模型製作に関することです。わたしは、情けないことに、ずっとこのキットを「積んどくだけ」にしていたのですが、最近になって、どうしても48のレガシー・ホーネットを完成させてみたくなってしまいました。 そこで、飛行機のプラモデル製作に慣れている方に、このキットを完成まで導いてくださるようなポイントをお教え願いたいのです。「モデルアート」誌などではフォローできないような、細かい点まで言及していただけますと大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハセガワ 1/48 F-1 のデカールの色について

    ハセガワの1/48の 『三菱F-1 航空自衛隊50周年記念スペシャル 』を購入したのですが、 写真だと白く見える翼のマークが、デカールだと薄い紫に見えます。 こんな感じです。 http://www.1999.co.jp/image/10043478n2/40/2 キットのパッケージ写真 http://www.1999.co.jp/10043478 これは青地に張ると白く見える…ということなのですか? おもちゃっぽくなるのを防ぐためなのでしょうか? 実際の色(ピュアな白色)にするにはマスキングして塗装するしかないのでしょうか。 また、こういった模様をマスキングして塗装するときは、なにでどうやってマスキングすればよいのでしょうか?? 飛行機模型は初心者なので、教えてください。お願いします。

  • エッチングパーツについて

    現在艦船模型を作っていて、エッチングパーツをつけようと思っています。 その際、塗装に使うメタルプライマーはエッチングパーツを組んだ後に吹くのか、 それとも組む前のランナー(?)についている状態の時に吹いた方がいいのかで迷っています。 親切な方、教えてください。

  • ホワイトメタル製パーツの製作。

    ホワイトメタルで模型のパーツなどを複製する場合どのような材料などを使えばよいのでしょうか?又、型はシリコーンですか?

  • 700/1艦艇模型製作について

    700/1艦艇模型(おもにWWIIの軍艦)の製作手順についてなのですが。 雑誌やネットの製作手順の解説を見る限り、パーツ同士を接着してからマスキングして塗装しているようです。 塗装してから接着したほうがはるかに簡単だと思いますが なぜこのような手順で製作しているのでしょうか?

  • Fー15系のスプレー缶塗装について

    ハセガワのFー15E、Fー15Jを同時進行で製作しているのですが、エアブラシを持っていないのでスプレー缶で塗装しなければなりません。 しかし模型店にスプレー缶を買いに行くと、いったい何を使えばいいのか分かりません。 Fー15E、Fー15Jの機体色に使用するスプレー缶の名称を教えてください。

  • ガンプラなどのプラモデル製作においてディテールアップパーツの取り付け手

    ガンプラなどのプラモデル製作においてディテールアップパーツの取り付け手順について教えてください。 メタルパーツのマイナスモールドやメタルボール、メタルパイプ等(1.0mm.1.5mm.1.7mmなど) の取り付け手順について御教示ください。 1)塗装→穴あけ→接着後トップコート(つや消し)  手順的には楽ですし、初心者でも接着剤がはみ出しても最後にトップコートでごまかせてますが、  折角のメタルパーツの輝きが鈍くなってしまい困ってます。  トップコート後メタルパーツ部のみ消しペンの液か薄め液を綿棒に付けてこすり落とせばよいのでしょうか。 2)トップコート(つや消しなど)後、穴あけ→接着  メタルパーツの輝きはそのままですが、接着剤のはみ出しによるトップコートや塗装が溶けて禿げることがあり、  塗装からやりなおさなければならず、どうしたら良いか困ってます。 また、皆さんご使用の使いやすい接着剤があれば教えてください。 自分はとりあえず、タミヤの速硬化タイプ http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_88&products_id=87062 を使っていますが、皆さんはどのような接着剤を使ってますか? つけすぎ予防、白化が少なく、速硬化タイプで使いやすい接着剤があれば教えてください。

  • ホワイトメタルキットを磨く

    ホワイトメタル製の模型を入手しました。 磨くとピカピカになるそうですが、どんなもので磨いたら良いのでしょう。

  • 模型製作の接着

    現在、1/700戦艦大和エッチングパーツを使いディテールアップしようと製作に取り掛かっています。そこでプラスチックと金属パーツの接着には瞬間接着剤を使用しますが、このプラスチックと金属接着には瞬間接着剤で剥がれる事はないでしょうか? 以前デアゴスティーニの1/250戦艦大和を作る、をやっていまして金属同士瞬間接着剤を使用してましたが、少し触れただけで、ポロっと言う感じで簡単に取れてしまいました。 今回はプラスチックと金属ですが、モデラー等、プラモデルとエッチングパーツによるディテールアップに詳しい方のアドバイス助言等お願いいたします。

  • 『ガンダム』シリーズの模型(ガンプラ)の製作方法

     皆様初めまして。さて、いきなりですが、わたしは、最近になって、いわゆる「ガンプラ」の製作を始めたのですが、近年発売されている「ガンプラ」は、全て、接着剤不要のスナップキットなのでしょうか? その場合、パーツとパーツの合わせ目はどのように処理して(消して)おられるのでしょうか?  また、「ガンダムマーカー」の効果的な使用法などもお教えいただけましたらうれしいです。  よろしくお願いします。