• ベストアンサー

ONKYO D-509Eについて

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.4

はじめまして♪ サラウンドシステムのメインスピーカーを同じメーカーのおなじシリーズで上位機種に置き換え。これは最も安全なグレードアップの1つだと思います。 (全く違う方向のシリーズ機や、他社製品ですと、「音味感」が揃わず、違和感が出てしまったりしやすいので、、、、、) さて、今までのトールボーイ型、メインスピカーをムダにせず、5.1chから7.1chへ。という発想も、実に良い方向だと考えます。 よいサラウンド環境は、スピーカーを変えなくても、位置を変更すればAVアンプ側で最長背するのが前提ですから、スピーカーを替えたり増やせば、同じようにAVアンプでの再調整で、より良いバランスに仕上げて下さい。 さて、今までのメインスピーカーを、どのポジションに設定するか。 確かに一番の悩みどころですねぇ。 まぁ、形状から来る物理事情が最優先になって来るのはアタリマエだと思います。(どんな理想を言っても、物理的に置けないのなら意味がアリマセンからね。) 基本的な7.1chの理想設置関係というのは有りますが、物理的事情から、必ずしも同じ様な置き方が出来ない事も珍しくはアリマセンし、いろいろ息場所を探しながら調整(チューニング)を根気よく行ないますと、結果的には、かなり変則的な置き方なのに、音としてはとても良い効果を発揮させている事例も少なくありません。 スピーカーのインピーダンス違いは、アンプの対応範囲ですので全く問題ありませんし、能率差なども、アンプ側の調整範囲で十分対応出来ますので、この点は心配しなくてオッケーです。 とりあえず、設置しやすい位置関係で調整をし、その後機器ながら微調整、、、それでも不十分なら、少し置き場所やスピーカーの向きや、いろいろな部分を変えてみながら、納得出来るサウンド環境に仕上げて行くのが良いと思います。 幾つかの考え方が有りますが、その1つとして、フロント左右のメインに後方左右という4chを規準とし、セリフのセンター定位感を補助するセンタースピーカー、地鳴りや爆発シーン等の低域効果音をサブウーファー(メインじゃなくサブなのはそういう意味でもありますし。)、しかし、前のメインと、後方の効果音用スピーカーが離れ過ぎていると、左右真横の定位が不安定に成る事も有り得るので、サイドスピーカーを補助的に。という考え方も有ります。 部屋の奥行きが大きくなく、リアスピーカーが試聴位置後方だけどかなり近い。という場合等は、サイドスピーカーを試聴位置より前側、メインスピーカーと視聴位置の間に置いて、あえてリスナーに向けずフロントスピーカーに向けて設置。という事例でも、成功する場合も有りますから、あまり「標準的な置き方」だけに捕われず、むしろ「どれだけ悪く鳴るかな?」くらいに、いろいろ試して見た方が、個別の環境では偶然に見つかった置き方がベストだった、という、普通とは違う、変則的な使い方での成功例なども見つかったりするかも(^o^) なお、私の知り合いで、ゲーム用にサラウンド環境を構築された音を聞かせてもらった事が有りますが、この場合はセンタースピーカーの個性が強過ぎて、不思議な音の空間感は強く演出されていたのだけど、音楽再生では全体の一体感が無く、私としてはかなり困惑しました。。でも、利用者が求めて造り上げたサウンドですから、私の好みとは違うからダメ。とは判断しません。利用者にとっては、今までで一番良い音が出来上がったという事で、「聴きに来て」と招待下さったのですから、、、、 (単なる、方向性の違いで、「良い/悪い」という判断基準とは別物ですからね。) 自分が気に入った音が得られるよう、あまり「一般論」に拘りすぎず、自由な発想で、試せる範囲はとにかく試して聴いてみるのが一番だと思います。(他人が楽しむ音を造るのは、それを仕事としている「業者さん」で、自分で楽しむ音を造り上げるのが、個人の趣味世界ですよ。) ガンバってください♪

awmori
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご親切にアドバイスを頂きまして大変恐縮です。 自分の好みを到達するのに道のりは長いと聞きます。 本当にこだわったら、いくらお金があっても足りないとも聞きました。 ホームシアターを始めて1年くらいになりますが、まだまだ分からない事ばかりで手探り状態です。 ネットで思い切って注文(D-509E)しちゃいました! ヨドバシなどで視聴してみたりも試してみましたが手ごろな値段でグレードアップはするには無難なスピーカーだとも思いました。 明日には自宅に届く予定になります。 実際に部屋に設置して試してみます。ありがとうございます。 スピーカーの配線について聞いても宜しいでしょうか? お分かりでしたらご回答お願い致します。 現在、全スピーカーに同じ配線を使用しておりますが、問題ないでしょうか? ちなみに下記の配線を使っております。 https://www.amazon.co.jp/100m%E5%B7%BB-12%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00DJM79CS スピーカーを買った時には付属で配線が付いてくるんですが、それを使った方が良いのか現在の配線でも良いのかお願いします。 用途によって太い線や細い線があるみたいで…宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • AVレシーバーへのウーファー接続について

    いつもお世話になります。 現在7.1chホームシアター構築中なのですが、ウーファー接続について教えて下さい。 AVレシーバー(ONKYO:TX-NR616)、フロントSP、フロントハイSP、リアSP、センターSP (共にONKYO製:6Ω)計7台接続しています。今回新たにウーファー(SKW-305)を追加しようと 思うのですが、前のスピーカのインピーダンスが全て、6Ωにしているのに対して、このウーファー を接続して良いのかどうか迷っています。(聞いた話によると、接続スピーカのインピーダンスは 揃えた方が良いとのことで)設定は、レシーバー附属の自動設定機能にて設定するつもりです。 以上、ご指導宜しくお願い致します。

  • スーピーカーの接続について

     マルチチャンネルでSACDの音曲を聴こうと思い、若い頃集めた音響機器を引っ張り出して再構成しようと思ましたが、スピーカーのインピーダンスが異なることが判りました。ついてはインピーダンスの異なるスピーカーの接続などについてご教示戴ければ幸甚です。  構成は、 ユニバーサルプレーヤー : パイオニアDV-696AV         AVアンプ  :   ヤマハ DSPーAX863         フロント スピーカー : タンノイ アーデン(8Ω)         リア スピーカー   : ヤマハ NS-525F(6Ω)   取敢えず当初4チャンネルで始め、後にフロントにもう1本スピーカーの追加を考えています。  そこで、1.同一AVアンプから8Ωと6Ωの異なるインピーダンスのスピーカーを接続して問題ない        のでしょうか。   また、2.フロントのスピーカーには別にパワーアンプを接ぎAVアンプをプリアンプとして使い、リ        アスピーカーは直接AVアンプに接続する。 この方法では如何でしょうか。   何卒宜しくご教示の程お願いいたします。         

  • 5.1chや7.1chなどの複数のスピーカーでホームシアターの構築を考

    5.1chや7.1chなどの複数のスピーカーでホームシアターの構築を考えています。 スピーカーは今まで所有していたスピーカーを使用したいと考えているのですが、スピーカーのインピーダンスが4Ωと8Ωとまちまちになっています。 AVアンプに接続する場合、チャンネルごとにインピーダンスの違うスピーカーを接続することは避けたほうが良いのでしょうか? どのような問題が考えられるでしょうか? お手数ですが、ご教授ください。

  • AVアンプでインピーダンスが6Ωのもの(SA-205HDX)に、スピー

    AVアンプでインピーダンスが6Ωのもの(SA-205HDX)に、スピーカーでインピーダンスが4Ωの物(D-D2E)をつなぐとどうなるのでしょうか? SA-205HDXの取扱説明書には、「スピーカーは6Ω以上の物をお使いください」と書いてありますが、上手く音は出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーマトリクスの音量

    中華アンプと古いスピーカーで「スピーカーマトリクス」構成にしましたが リヤスピーカー左右とも音量がフロントより極端に低いです。フロントスピーカーの音量はリヤスピーカー付ける前と同じくらいです。 原因と改善方法お願いいたします。 構成; ・アンプ:Lepy LP-2024A+ インピーダンス:4~8Ω 出力20W+20W https://www.amazon.co.jp/dp/B00OK3BJNK?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1 ・フロントスピーカー  KENWOOD XF5  インピーダンス 4Ω 最大入力60W ・リヤスピーカー  オンキョー D-N7FX インピーダンス 4Ω 入力 最大入力 70W 添付画像にあるSWはつけてません。

  • ツィーターについて

    自宅でホームシアターを構築し、映画を良く見ています。スピーカーはSONYのHT-SL80というのをつかっていますが、どうも高音がきれいに聞こえないような感じがします。もともとそんなに詳しいほうでもないので音を聞き分けるほどの力はありませんが…なんとなくです(笑) そこでツィーターをいれれば改善できるのかなぁと思って入れようかと思っています。今あるスピーカー(フルレンジ)にわざわざツィーターを追加するのはおかしいでしょうか?もしおかしくないとしてもうまく調整しないとバランスが悪くなりそうですが…。 ツィーターを入れるとすれば自宅にカーオーディオ用のツィーターがあり、それのインピーダンスは4Ωでした。そうなるともとのスピーカー(フロントスピーカー。どこのスピーカーにつなげるべきなんでしょうか?)は8Ωで、並列につなげる(それでいいのかもよくわかっていませんが…)とかなり低いインピーダンスになるきがして問題がありそうですがどうなのでしょうか?それともハイパスフィルタ等をつけることでインピーダンスは変わりますか? よろしくおねがいします。

  • インピーダンス

    PM6100SA ver.2とSM6100SA ver.2をバイアンプさせて使いたいと思っています。 例えば、インピーダンス6Ωのスピーカーに繋いだ場合 片方のアンプ→低音域 もう片方のアンプ→高音域 通常なら高音と低音のスピーカー端子の所をショートさせて繋げて接続しますよね バイアンプの場合ですと片方になってしまうので、インピーダンスも下がるのでしょうか? 6Ω→3Ω? この場合インピーダンス4Ω以上のアンプに繋いで使用しても大丈夫なのでしょうか? 説明が下手で解り辛くてすみません。

  • DSP-AX450 と D-152E の組合せ

    まったくのオーディオ初心者です。 少し古いのですが、YAMAHAのDSP-AX450とONKYOのD-152Eという組合せなのですが、 アンプ側の仕様が6Ωの対応で、このスピーカー4Ωに対応可能なのでしょうか? メカの知識が無く大変初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願い致します。  以下の何れかの状況になりますでしょうか?   音は出るけどスピーカーの能力を出し切れない  音は出るけど長期間の使用でスピーカーもしくはアンプが故障する  聞くに堪えない音が出る  まったく鳴らない

  • インピーダンスの切り替え?

    いつもお世話になっております。 今回はスピーカーインピーダンスの設定の事で質問したいのですが、 現在BOSEの55WERをフロントに33WERをメインとサラウンドに使用しています。 ちなみにアンプはPIONEERのVSA-D2011という少し古い機種を使用しています。 模様替えついでにアンプの設定もイジろうとして取説を読んだところ インピーダンスの設定と言うところで6Ω以上8Ω未満の設定と8Ω~16Ω の設定の2通りがありますと書いてありました。 しかし、私の環境だと8Ωのスピーカーと6Ωのスピーカーとの組み合わせ なのでどちらの設定にしていいのかわかりません。 どちらに設定した方がいいのでしょうか? またスピーカーのインピーダンスをそろえた方がいいのでしょうか? それともAVアンプの買いなおしでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CR-D1とCR-D1SE

    CR-D1と吉田苑のCR-D1SEで迷っています。CR-D1SEは電送類の改造や、振動対策がされているようですが実際に音となって出てきたときどのような違いがありますか? 組み合わせるスピーカーなんですが、PIONEERのピュアモルトスピーカーが気になっています。 ですがインピーダンスがCR-D1は4Ωでピュアモルトスピーカーが6Ωなので大丈夫なんでしょうか? 他にもオススメのスピーカーがあったら教えて下さい。よく聴く音楽はロックが多いです。なのである程度低音が欲しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう